サタプラ サタデミー賞2024年ひたすら試してランキング

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2024年6月29日&12月28日のTBS系列「サタデープラス」内のコーナー・ひたすら試してランキングで選ばれた2024年上半期と下半期サタプラひたすら試してランキング サタデミー賞を受賞した総合ランキングと各ジャンルの1位をご紹介します。

  1. サタプラ サタデミー賞2024年上半期ひたすら試してランキングBEST5
    1. 第1位:ラ・ピッコラ・ラーヴォラ監修ピッツァマルゲリータ(ローソン)
    2. 第2位:紀ノ国屋のクリームパン(紀ノ国屋)
    3. 第3位:逸品どら焼(新宿中村屋)
    4. 第4位:ジャン 焼肉の生だれ(モランボン)
    5. 第5位:ケーキのようなホットケーキミックス(昭和産業)
  2. サタプラひたすら試してランキング2024年上半期サタデミー賞:各1位
    1. バニラアイス第1位:エッセル スーパーカップ超バニラ(明治)
    2. チョコ×ビスケット第1位:プレッツェルショコラ(ブルボン)
    3. 冷凍シュウマイ第1位:海老肉焼売(味の素冷凍食品)
    4. ホットプレート第1位:レコルト ホットプレート(ウィナーズ )
    5. 食器用洗剤 第1位:キュキュット クリア除菌(花王)
    6. 豆大福 第1位:黒豆大福(とかち製菓)
  3. サタプラサタデミー賞!ひたすら試してランキング2024年下半期
    1. 第1位:ポテトアップルパイ(らぽっぽファーム)
    2. 第2位:オリジナル ポークビンダルーカレー(カルディ)
    3. 第3位:タオル研究所 自然なやわらかさ #024(伊澤タオル)
    4. 第4位:ガロファロ グラニャーノIGP スパゲッティ1.7mm(明治屋)
    5. 第5位:国産和栗のモンブラン(シャトレーゼ)
  4. サタプラひたすら試してランキング:サタデミー賞 各ジャンル1位
    1. 鮭おにぎり第1位:店内加工 手づくりおにぎり北海道産焼しゃけ(ミニストップ)
    2. ミートソース第1位:青の洞窟 Piccolino クリーミーボロネーゼ(日清製粉ウェルナ)
    3. カップラーメン味噌 第1位:マルちゃん正麺 カップ 濃厚味噌(東洋水産)
    4. 第1位:オリジナルモカ キリマンジャロ コーヒーゼリー(カルディコーヒーファーム)
    5. トマトケチャップ第1位:清水屋有機トマトケチャップ(横濱屋本舗)
    6. 第1位:ヒートテック クルーネックT(ユニクロ)
    7. 豆乳鍋つゆ第1位:紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ(紀ノ国屋)
    8. めんつゆ第1位:めんつゆ(ヤマキ)
  5. サタプラサタデミー賞:印象に残った商品
    1. ニシキヤキッチン
  6. おさらい
  7. サタプラサタデミー賞!ひたすら試してランキング2024年下半期
    1. 第1位:ポテトアップルパイ(らぽっぽファーム)
    2. 第2位:オリジナル ポークビンダルーカレー(カルディ)
    3. 第3位:タオル研究所 自然なやわらかさ #024(伊澤タオル)
    4. 第4位:ガロファロ グラニャーノIGP スパゲッティ1.7mm(明治屋)
    5. 第5位:国産和栗のモンブラン(シャトレーゼ)
  8. サタプラひたすら試してランキング:サタデミー賞 各ジャンル1位
    1. 鮭おにぎり第1位:店内加工 手づくりおにぎり北海道産焼しゃけ(ミニストップ)
    2. ミートソース第1位:青の洞窟 Piccolino クリーミーボロネーゼ(日清製粉ウェルナ)
    3. カップラーメン味噌 第1位:マルちゃん正麺 カップ 濃厚味噌(東洋水産)
    4. 第1位:オリジナルモカ キリマンジャロ コーヒーゼリー(カルディコーヒーファーム)
    5. トマトケチャップ第1位:清水屋有機トマトケチャップ(横濱屋本舗)
    6. 第1位:ヒートテック クルーネックT(ユニクロ)
    7. 豆乳鍋つゆ第1位:紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ(紀ノ国屋)
    8. めんつゆ第1位:めんつゆ(ヤマキ)
  9. サタプラサタデミー賞:印象に残った商品
    1. ニシキヤキッチン
  10. おさらい

サタプラ サタデミー賞2024年上半期ひたすら試してランキングBEST5

今日のサタプラひたすら試してランキングは2024年上半期サタデミー賞

今年試したテーマ25種類、調査商品335商品の中より本当に良かった商品の上半期大賞が発表されました。
清水アナが厳選したサタデミー賞に輝いたBEST5と、各ジャンルの第1位について調査してみました。

Sora
Sora

後半には下半期の総合ランキングも記載しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

第1位:ラ・ピッコラ・ラーヴォラ監修ピッツァマルゲリータ(ローソン)

第1位はローソン ラ・ピッコラ・ターヴォラ監修 ピッツァマルゲリータ(570円)

こちらは家庭用ピザランキングで第1位となった商品。

本格ナポリピッツァの名店であるラ・ピッコラ・ラーヴォラ監修が監修した冷凍ピザで、お店の味を再現するべく数十回と試作を重ねた自信作。

こだわりのトッピングはグリルして甘味を引き出したトマトに、なめらかでミルキーなイタリア産モッツァレラチーズ、香り高いバジルオイルを混ぜたバジルソース

オリーブオイルをたっぷりと使いジューシー感をアップさせたマルゲリータピザです。

Sora
Sora

放送当日には売り上げが3000%もアップしたのだそう。

家庭用ピザ
各調査項目
  • チーズの満足度:8点
  • コストパフォーマンス:7点
  • ソースの味:9点
  • 生地だけの味:10点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:44点

第2位:紀ノ国屋のクリームパン(紀ノ国屋)

第2位は紀伊國屋 紀ノ国屋のクリームパン(259円)

こちらはクリームパンランキングで1位となった商品。

スーパー紀伊國屋のオリジナル商品で、「生地よりもクリームが多い薄皮クリームパン」をテーマに作られたリピーター多数の逸品です。

テーマの通り たっぷりのクリームと薄い生地が特徴ですが、銅鍋で炊き上げた自家製クリームを薄い生地で包むのは無理なため、手作業で一つずつ包んで仕上げられています。

生地の1.5倍以上の重さのクリームが詰め込まれていますが、その味わいは たっぷりと入っていても甘すぎず後味はすっきり。

柔らかな生地とクリームのハーモニーを楽しめるクリームパンは、どこから食べても一口めにはクリームが楽しめる

熟練のスタッフが手間をかけて作り上げた専門店顔負けのクリームパンです。

夏は冷蔵庫できんきんに冷やすのがオススメなのだそう。

Sora
Sora

放送後には
1日500個を作っていたところ、現在は1日3000個も作っているのだとか。
作れる限界があるため1人3個までと購入制限があります。

クリームパン
項目得点
  • クリームの量 :10点
  • コストパフォーマンス:6点
  • クリームだけの味:10点
  • パンだけの味:9点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:45点

紀ノ国屋カスタードプリン