2024年8月24日のTBS系列「サタデープラス」内のコーナー・ひたすら試してランキング!では、サタプラレトルトカレーランキングとして人気のポークカレー13種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。
サタプラポークカレーランキングTOP5
今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマはポークカレー!
人気のレトルトポークカレー13種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。
第1位:オリジナル ポークビンダルーカレー(カルディ)
出典:カルディコーヒーファーム
第1位はカルディコーヒーファーム オリジナル ポークビンダルーカレー(226円)!
全体の味部門トップを獲得、味の3部門で全て10点満点を獲得し堂々の第1位となりました。
ポークビンダルーって?
インド・ゴア地方で人気のカレーのこと。
豚肉は白ワインでマリネしてから使い、その酸味とたっぷりのスパイスがクセになる味わいが特徴。
カルディのポークビンダルーは、白ワインビネガーが漬け込んだ豚肉の酸味とスパイスの香りと辛み、豚肉の旨味がバランス良く合わせた逸品で、
豚肉の仕込みからスパイスの調合を本場同様にこだわって作られています。
酸味がきいているので、暑い夏でもあっさりと食べられます。
「おいし〜!!」
「さっきのが100点と思ってたら、もっと上があった」
「ヘタにお店で食べるよりも美味しい」
「参りました。」
と高評価となりました。
第2位:豚の角煮カレー(ニシキヤキッチン)
第2位はニシキヤキッチン 豚の角煮カレー(450円)!
1939年に宮城県仙台市で創業したレトルト食品専門メーカーのにしき食品が作るレトルトカレーが第2位にランクイン!
豚の角煮カレーはゴロッと入った国産豚バラ肉を旨みたっぷり醤油ベースで甘辛く煮込んだ和風カレーです。
ゴロッとした国産の豚バラ肉は大きなレトルト釜で煮込み調理にすることで、まるでお家の圧力鍋で調理したときのような柔らかさに。
カレーソースにはかつおエキスを使用し懐かしい味わいにしつつ、沖縄県産さとうきびから作られた砂糖と黒蜜を使用しているのでコクのある甘さに仕上げています。
スパイスにはクローブとシナモンを使い甘い香りをプラス。
袋を開けた瞬間に ふわっと広がる醤油の香りが食欲をそそる どこか懐かしい味わいの逸品です。
ニシキヤキッチン直営店舗や公式オンラインショップ、ロフト(一部店舗)・AKOMEYA TOKYO(一部店舗)などで購入が可能です。
「肉にしょうゆなどの下味がしっかり」
「お店やってる身としては脅威」
「この商品を知らずに生きてきたのが後悔するレベル」
「にしき食品さん凄い」
と高評価となりました。
\ニシキヤキッチンのレトルトカレーはふるさと納税でも登場しています/
第3位:ハニージンジャーポークカレー(ニシキヤキッチン)
第3位はニシキヤキッチン ハニージンジャーポークカレー(480円)!
にしき食品が「豚の生姜焼きをカレーにしたらおいしいんじゃないか」という発想から開発。
具材に国産の刻みショウガが入っていて、さらにソースにもたっぷりの生姜が使われています。
ソースづくりでは生姜の香りや風味が引き立つように刻み生姜を油で炒めたり、爽やかな香りのスパイスを使用することにより、より生姜の香りと食感が楽しめる味わいになっています。
また、たっぷりの炒めたまねぎにハチミツを加えたコクのあるソースと、生姜と相性の良い豚バラ肉のスライスを使用。
生姜と相性のいいハチミツでコクをつけることでご飯のすすむ味わいも魅力です。
プロ提案カレーアレンジレシピ
【カレーつけそうめん】
①カレーを表示通りに温める
②そうめん用に希釈しためんつゆを混ぜる
③角切りにしたトマト・オクラをトッピングする
④茹でたそうめんに③のつけ汁をつけていただきます。
「時間差ですごいサッパリと生姜の味」
「これだけ生姜が強いのにちゃんとカレー」
「さっぱりとしていて後味がいい」
「考えた人すごい!」
「プロでもなかなか思いつかない」
と高評価となりました。
ニシキヤキッチン直営店舗や公式オンラインショップ、ロフト(一部店舗)・AKOMEYA TOKYO(一部店舗)などで購入が可能です。
\ニシキヤキッチンは他にも魅力的なレトルトカレー多数!/