2024年12月9日の日本テレビ系列「ZIP!」のZIP特集では2024年冬の最新イライラ解消法を特集していたので、ご紹介します。
ZIP!イライラ解消法
今日のZIPではイライラ解消法を特集!
ティーバッグの水滴がたれなくなる方法やおろし器が目詰まりしない方法、生ハムがキレイにはがせる裏技など、日常のちょっとイラッとすることを解消してくれる簡単テクニックについて調査してみました。
ドーナツをこぼさずに食べるには
崩れやすいドーナツをこぼさずに食べるには?
ワックスペーパーを袋にする
- STEP1長方形の紙を半分に折る
- STEP2さらに折られた箇所と隣り合う一辺を2回折る
- STEP3袋が完成!
ドーナツ1個分の袋になるので、ドーナツを入れて食べる
ワックスペーパー
ドーナツを買うとついてくる半透明のワックスペーパーはろうで加工されていて水と油をはじく性質があり、ドーナツと紙袋の間に挟んだり、紙ナプキンを油から守る役目をしています。
紙ナプキンでも袋状にはなりますが、油分やチョコレートが染みてしまいます。
ワックスペーパーの性質を利用した解消方法でした。
クリスピークリームドーナツでは希望された方に必要数提供しています。
おろし器の目詰まり解消
おろし器で野菜をすりおろすと野菜の繊維が目詰まりしてしまいイライラ
そんなお悩みを解決するにはクッキングシートを使用します。
クッキングシートを使う
- STEP1クッキングシートをおろし器の幅に合わせて切る
- STEP2おろし器の上にクッキングシートをかぶせる
- STEP3そのまますりおろす
クッキングシートの上に具材が残ってもお箸でそげば簡単にとれます。
クッキングシートには細かい穴が開くので、シートごと丸めれば水気を絞ることも簡単!
アルミホイルでもできますが破れやすいので穴があいてしまうことも。
クッキングシートは柔らかく おろし器に密着するため破れにくくなっています。
ティーバッグの水滴をこぼさず取り出すには
ティーバッグで紅茶を淹れたあと取り出すと水滴がこぼれる
そんなイライラ解消法は液面に2秒つけて上げるだけ!
液面に2秒つけて上げる
- STEP1お湯を含んだティーバッグで持ち上げる
- STEP2ティーバッグの底を紅茶の液面に2秒間つけて、また上げる
表面張力
これは表面張力を利用した解決方法。
ティーバッグの底についた水滴がカップ内の紅茶に引っ張られて吸収されることで水滴が垂れなくなるのだそう。
この方法は紅茶ブランド「日東紅茶」おすすめの解消法でした。
生ハムがキレイにはがれない解消法
生ハムをはがす時にちぎれてしまう
解消方法は連なったままひっくり返す!
連なったままひっくり返す
- STEP1生ハムがつらなったままひっくり返す
- STEP21枚ずつはがしていく
信州ハムの見解
表面はキレイに見えるように赤身が多く並んでいるのが一般的
この赤身同士はくっつきやすいもの。
全部まとめて裏返すと生ハム同士の境目に脂肪がくるので、赤身同士よりも脂肪と赤身の方がくっつきが弱いので剥がしやすいと考えられるとのこと。
脂肪が目印になってはがす目印にも!
ふだんのお掃除も楽に!
お掃除ライフハックも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のZIPで特集されたイライラ解消法を紹介しました。
以下、さくっと解決方法です。
2024冬イライラ解消法
ドーナツがこぼれる
↳ワックスペーパーを袋にする
おろし器の目詰まり解消
↳クッキングシートを使う
ティーバックの水滴をこぼさず取り出すには
↳液面に2秒つけて上げる
生ハムがキレイにはがれない
↳連なったままひっくり返す
生ハムがはがれない
ドーナツのチョコが手にくっつくし、粉糖はこぼれる
ティーバッグはタイミングを見計らって移動
おろし器は目の詰まったものは洗いたくない…
日常のささいなことですが、これを繰り返すたびにイライラしてしまうんですよね。
ちょっとした工夫で全て解決されていたので、覚えておくと役立ちそうです。
いざという時の参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント