2024年11月20日のフジテレビ系列「めざましテレビ」のココ調では簡単お掃除ライフハック術を特集していたので、ご紹介します。
めざましテレビ ライフハック術:お掃除編
今日のめざましテレビでは掃除のライフハック術を特集!
SNSで話題の保存容器の油汚れをピカピカにする方法から汚れたスニーカーを真っ白にするモコモコ泡の作り方、など大掃除に向けて役立つテクニックが満載だったので、調査してみました。
ウタマロ石けんアレンジ
襟や袖などの汚れを落としてくれるというウタマロ石けんは本来、そのままこすりつけて洗うのですが、SNSでは様々なマロに変える方法が話題となっています。
- ウタマロ使用方法①ピーラーで薄く削る➡薄マロ
汚れたところを適量で集中的に洗える。
(そのままもみ洗いすれば さらに効果的!) - ウタマロ使用方法②おろし金で粉状にする➡粉マロ
上履きなどのつけ置き洗いに。
- ウタマロ使用方法②お湯に溶かして泡立てる➡泡マロ
スニーカーなどの細かい隙間を洗うのに便利です。
ペーパーの芯を有効活用
玄関の砂などを取りたい
けれど掃除機の付属のノズルだと汚れてしまうのがイヤ。
そんなときは
トイレットペーパーの芯を
掃除機のノズル代わりに取り付ければ、付属のノズルを汚さずに掃除ができます。
終わったあとは捨てるだけ!
古い歯ブラシ再利用方法
毛先が広がってしまった歯ブラシはハサミで先端をカットすれば弱まった毛のコシがUP!
シンクまわりや観葉植物、じゅうたんのお掃除に便利です。
使用後のラップ再利用方法
コップに重曹をつけて使い終わったラップで磨けばピカピカに!
ラップ
重曹を吸収するスポンジよりも
吸収しないラップの方が水垢も より落ちる
アルミホイルぬめり防止
使い終わったアルミホイルを丸めて排水口に入れておくとぬめり防止に。
ぬめり防止になる理由
アルミホイルが水にぬれると金属イオンが発生する。
それによって雑菌の繁殖を抑える効果が期待できるので、ぬめりが発生しにくいと言われている。
重曹の使い方
重曹をじゅうたんにふりかけ しばらく放置。
その後、掃除機をかけると消臭効果も期待できます。
食材を有効活用するライフハック
食材を有効活用!
ユズ
ユズには水アカを落とすクエン酸が含まれていて、シンクなどの水回りの掃除に◎。
ジャガイモのゆで汁
ジャガイモのゆで汁も汚れを落とすサポニンが含まれているため、こちらも水回りの掃除に使えます。
ほうれん草のゆで汁
ほうれん草のゆで汁にはシュウ酸と呼ばれる成分が含まれています。
このシュウ酸は市販のシミ抜き剤にもよく使われているものなので、衣類のシミ抜きに使うことができます。
しょう油のシミにホウレンソウのゆで汁をつけて 軽く水洗いしてみたら、シミが薄くなっていました。
※ゆで汁の保存はできません。
※すべてのシミに効果があるわけではありません。
手を汚さず容器の油除去
保存容器の油汚れを洗うとき、スポンジまで油でベットリ汚れてしまうのがイヤ。
そんなお悩みを解消してくれるのがキッチンペーパーです。
使い方
①油汚れがついた保存容器にキッチンペーパーをちぎって入れる
②洗剤を少量加える
③水を入れて蓋をしたら、振る
④水で流して完了!
ちぎったキッチンペーパーが容器の隅々まで油汚れを落としてくれるため、手もスポンジも汚さずに洗うことができます。
このライフハックは関西電力の公式TikTokにも投稿され、約30万再生されています。
頑固な汚れもキレイに落ちる洗剤も特集しています。
お掃除の達人が厳選した
①壁紙やドアの皮脂汚れ
②蛇口の水アカ
③かたまった石けんカス
④カビ汚れ
⑤フライパンの焦げ
のお悩みを解決する5つの洗剤は画期的です。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビにて特集された掃除ライフハックを紹介しました。
まもなく大掃除のシーズンの到来です。
街でもSNSでも これからの時期にピッタリな簡単お掃除テクニックが満載でしたね。
ウタマロ石けんは汚れがよく落ちるので愛用していますが、あんなにアレンジのきく存在とは知りませんでした。
タッパーの油汚れやスニーカーの細かい部分など頑固な汚れを取る前は本当に億劫なので重い腰が上がらないのですが、裏技的な方法ですんなり解決できるなら ちょっとやってみようかなと思えました。
気になるライフハックはありましたか?
大掃除時期の参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでく