ラヴィット!夜食No.1決定戦(青木マッチョさんの油そば・タコライスレシピなど)ラビット

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年5月30日・4月4日のTBS系列「ラヴィット」では一番おいしい夜食を決める夜食ナンバーワン決定戦が開催されていたので、小腹が空いたときに手軽に作れる夜食をご紹介します。

第2回!ラヴィット夜食ナンバーワン決定戦

今日のラヴィットでは第2回 夜食NO.1決定戦を開催!

青木マッチョさん、東京ホテイソンのたけるさん、マユリカ中谷さん、ラランド サーヤさんが作り上げた夜に小腹が空いたときに手軽に10分で作れ、なおかつ満足感のある美味しい夜食について調査してみました。

青木マッチョさん:超本格タコライス

ディフェンディングチャンピオン!かけおち 青木マッチョさんが作るのは鍋やフライパンも包丁も使わない!超本格タコライス

こちらは第2回ラヴィット!夜食王決定戦 優勝レシピです。

材料(2人分)

  • 豚ひき肉…180g
  • ケチャップ…大さじ3
  • ウスターソース…大さじ1
  • 醤油…小さじ1
  • 塩コショウ…適量
  • ドンタコス…適量
  • レタス…2枚

作り方

  1. 耐熱ボウルに豚ひき肉・ケチャップ・ソース・醤油・塩コショウを加えて混ぜ、ふんわりラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する
  2. ドンタコスは袋の上から揉んで砕く
  3. 電子レンジから①を取り出して混ぜ、さらに600Wの電車ので1分ひき肉に火が通るまで加熱する
  4. ご飯の上にちぎったレタス・③のタコミート・チーズ・マヨネーズをかける
  5. 最後に粉砕したドンタコスをふりかけて完成!

マッチョ式 夜食の極意
・電子レンジだけで調理!
・ドンタコスを粉砕してスパイス代わりに&食感アップ!

たけるさん:たけちゃん特製ラ王のピリ辛あんかけ麺

前回の雪辱に燃える東京ホテイソン・たけるさんが作るのはあんかけでグレードアップ!たけちゃん特製ラ王のピリ辛あんかけ麺

材料(2人分)

  • ラ王(袋麺)…2袋
  • 豚こま肉…100g
  • 長ネギ(スライス)…25g
  • めんつゆ…大さじ2
  • ラー油…適量
  • ねりからし…適量

《水溶き片栗粉》

  • 片栗粉…大さじ2
  • 水…大さじ10

作り方

  1. 乾麺を茹でる
  2. フライパンで豚こま・スライスした長ネギを炒める
  3. 豚肉・ネギに火が通ったら、めんつゆ・スープ(1袋)を加えて炒め合わせる
  4. 火が通ったら《水溶き片栗粉》を加えてとろみをつけたら餡の完成。
  5. 茹で上がった麺の湯を切り器に盛り付けたら、もう半分のスープを入れて混ぜる
  6. ⑤に④のあんをかけ、ラー油・からしを添えたら完成!

たけちゃん流 夜食の心得
・スープは半分だけあんに使用。
もう半分は麺に直接からめて食べ応えアップ!

中谷さん:余中谷印の特製とんぺい焼き

とにかく食べ物が大好きな男・マユリカ 中谷さんが作るのは余った餅で大満足!中谷印の特製とんぺい焼き

材料(2人分)

  • 豚バラ肉…100g
  • 切り餅…1個
  • ミックスチーズ…ひとつかみ
  • たまご…3個
  • マヨネーズ・ソース・青のり…適量

作り方

  1. 油をひいたフライパンで豚バラ肉を炒め、火が通ったら別皿に取り出しておく
  2. 餅を薄くスライスし、切った餅をレンジで2分加熱する
  3. 卵3つを混ぜてフライパンに入れ、その上に豚肉・餅・チーズをのせたら、
    ヘラで卵をとじ2〜3分ほど火を通す
  4. 器に盛り付けたらソース・マヨネーズ・青のりをかけて完成!

中谷’sアドバイス
・餅を薄くスライスすることで、餅がやわらかくなりトロトロになる
(トロトロになるようにレンジで2分くらい温めておいても良いかもしれないとのことです)

サーヤさん:ヤケクソガーリックライス

芸人界屈指の料理クイーン・ラランド サーヤさんが作るのは明日のことは忘れて爆食い!ヤケクソガーリックライス

材料(2人分)

  • 生ニンニク…2片
  • 生ハム…50g
  • オリーブオイル…適量
  • パックご飯…2個
  • にんにくチューブ…5cm(お好みで)
  • 塩コショウ…適量
  • 焼肉のタレ…適量
  • バター…10g
  • ブラックペッパー…適量

作り方

  1. ニンニクはスライスする
    生ハムは短冊切りにする
  2. フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニク・生ハムを炒める
  3. レンチンして温めたパックご飯・にんにくチューブ・塩コショウ・焼肉のタレの順で入れ混ぜる
  4. バターを鍋肌でとかしたら、全体に炒め合わせる
  5. 器に盛り付けたらブラックペッパーを散らして完成!

サーヤ’sシークレットテクニック
・生ハムを焼いて風味UP!
・焦げやすいの注意
・生ハムがカリカリのベーコンのようになる
・ちょっと焦げがあるくらいが、うまい!

4/4:第1回 夜食No.1決定戦

なにわ男子の長尾謙杜さん、東京ホテイソンのたけるさん、ジャングルポケットの太田博久さん、青木マッチョさんが参戦!
※分量は公開されていませんので手順とポイントのみとなります。

青木マッチョさん:超簡単 油そば

消防士時代に料理当番をしていた青木マッチョさんが作る鍋や包丁は一切不要!超簡単 油そばの作り方。

小ネギは手でちぎればOK!

こちらは第1回ラヴィット夜食NO.1選手権の優勝レシピでした。

材料

  • 焼きそば麺…2袋
  • 焼肉のタレ…大さじ2
  • 醤油…大さじ2
  • ごま油…適量
  • 酢…大さじ1/2
  • うまみ調味料…適量

《トッピング》

  • 卵黄
  • 小ネギ
  • ラー油

作り方

  1. 耐熱容器に焼きそば麺をほぐしながら入れる
  2. 焼肉のタレ・醤油・ごま油・酢・うまみ調味料を加えて混ぜる
  3. ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する
  4. 器に盛り付けて、卵黄をのせ、小ネギ・ラー油をトッピングしたら完成!

長尾謙杜さん:長芋の豚バラ巻き

歌って踊れて料理もできる!なにわ男子の長尾謙杜さんが作るギュッと包んで旨みを閉じ込めた長芋の豚バラ巻きの作り方。

材料

  • 長芋
  • 豚バラ肉
  • 塩コショウ
  • 片栗粉

《合わせ調味料》

  • しょうゆ
  • みりん
  • 砂糖

作り方

  1. 長芋を短冊状に切って3本ずつ豚バラ肉で巻いたら、塩コショウ・片栗粉をまぶす
  2. 油をひいたフライパンで①を焼く
  3. 《合わせ調味料》を②に加えてタレがなじむように炒める
  4. 器に盛り付けて完成!

けんけん’sポイント
・長芋を太めにカット
・豚バラは薄めにすると相性◎
※合わせ調味料の醤油・酒・みりんは大さじ2、砂糖は小さじ1より多めを目分量で入れていました。

たけるさん:たけちゃん特製つけナポリタン

若手芸人時代に飲食店で働き料理の腕を磨き、売れなければ料理人になっていたかも!?

東京ホテイソン たけるさんが作る美味しさに浸かりきれ たけちゃん特製つけナポリタン。

材料

  • パスタ
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • ウインナー
  • 牛乳
  • 味噌
  • コーンスープの素

作り方

  1. パスタを茹でる
  2. 鍋に牛乳とみそ・コーンスープの素を入れて加熱する
  3. フライパンで細切りにしたピーマン・玉ねぎ・蛇腹に切り込みを入れたウインナーを炒める
  4. ③に茹でたパスタ・ホールトマト・ケチャップを入れ、酸味を飛ばしながら1分ほど炒める
  5. ④のナポリタンを器に盛り付ける
  6. ②をカップに注いでナポリタンに添えたら完成!

たけちゃん’sポイント
・牛乳と味噌を加えて作ると風味・コクが増してお店のような濃厚スープに
・ウインナーには蛇腹に切り込みを入れることでつけ汁が染み込む

太田博久さん:炙りチーズウインナー丼

とにかく夜食作りが得意な男・ジャングルポケット 太田博久さんが作る大人の子どもも大好きな元祖男メシ・炙りチーズウインナー丼!

材料

  • ウインナー
  • バター
  • おろしニンニク
  • ご飯
  • とろけるチーズ
  • マヨネーズ
  • ケチャップ

作り方

  1. フライパンを弱火にして半熟の目玉焼きを焼く
  2. もう一つのフライパンに油・バター・おろしニンニクを入れてウインナーを炒める
  3. ご飯の上にウインナーをのせて、チーズをかける
  4. バーナーでチーズを炙る
  5. 半熟の目玉焼きをのせて、目玉焼きにマヨネーズ・ケチャップをかけて完成!

ひ〜ぼ〜くん’sポイント
・ウインナーは切らずに焼くことで肉汁を閉じ込める
・簡易的なバーナーは100円ショップなどでも買える
※目玉焼きは3つ焼いていましたが、丼に使ったのは2つ。残りは1つは目玉焼きだけで食べたい人用でした。

Sora
Sora

違いが分かる男選手権として醤油4品も紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のラヴィットにて開催された夜食NO.1決定戦について紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

第2回:夜食レシピNO.1選手権
青木マッチョさん
↳超本格タコライス
東京ホテイソン たけるさん
↳たけちゃん特製ラ王のピリ辛あんかけ麺
マヨリカ中谷さん
↳余中谷印の特製とんぺい焼き
ラランド サーヤさん
↳ヤケクソガーリックライス
第1回:夜食レシピNO.1選手権
・かけおち 青木マッチョさん
↳超簡単 油そば
・なにわ男子 長尾謙杜さん
↳長芋の豚バラ巻き
・東京ホテイソンたけるさん
↳たけちゃん特製つけナポリタン
・ジャンポケ太田博久さん
↳炙りチーズウインナー丼

4月4日が音楽ユニット・YOASOBIのAyaseさんの31歳のお誕生日であることにちなんで、今日のオープニングテーマは「オススメの夜にやりたくなるもの」。

ということでゲストのなにわ男子・長尾謙杜さんが「夜食作り」を提案し、

誰が作る夜食が一番うまいのかを決める第1回ラヴィット夜食NO.1決定戦となりました。

結果優勝は青木マッチョさんの超簡単 油そばに決定!

審査をした皆さんも
「あっうま」
「卵黄もきいてる」
「お酢もめっちゃいい」
「あれ?うまいぞ」
「みんな美味しかったけど工程も良かった」
「手軽くていい」

との感想でした。

そして第2回が開催された5月30日は人気アニメ・北斗の拳の主題歌「愛をとりもどせ!!」の作詞家である中村公晴さん(73)のお誕生日にちなんで

今日のオープニングテーマは「あなたがShockを受けたことは?」。

ということで東京ホテイソンのたけるさんが「夜食No.1決定戦で負けたこと」を提案し第2回の開催する運びとなりました。

そして第2回の優勝は青木マッチョさんの超本格タコライスに決定!

審査をした皆さんも
「うまっ」
「ドンタコスがめっちゃ効いてる」
「ドンタコスってこんな美味かったんだ」
「ドンタコスの一番いい食い方かも」
「アイデアが良かった」

との感想でした。

青木マッチョさん現在2連覇中となっています。

ちなみに次点はサーヤさんのヤケクソガーリックライスでした。

どれも夜食らしくサッと作れるのに美味しく食べ応えがあるのが良いですね。

小腹が空いたときに手軽に作れる夜食の参考にしていただければ幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました