2024年12月1日の日本テレビ系列「シューイチ」内のコーナー・シューイチプレミアムでは、いま話題の日本酒・ウイスキー・ワインとそれぞれ お酒専門店を巡っていたので、ご紹介します。
シューイチ:お酒専門店(お酒版人狼 開催!)
今日のシューイチはお酒専門店を特集!
いま美味しいお酒と、それに合うように提供された料理を楽しめるお店が話題となっています。
全国各地の日本酒が飲めるバーや、1400種類も揃っているワイン専門店、まるで図書館のような世界各国のウイスキーを楽しめるお店と、村重杏奈さん・BALLISTIK BOYZの砂田将宏さん、アンガールズの山根良顕さん、おいでやす小田のお酒好き4人が巡っていたお店を調査してみました。
ちなみに今回は1人だけノンアルコールを飲むという
お酒の人狼「ノンアルコール人狼」も同時に開催!
お酒を飲んでいなかった人狼はおいでやす小田さんで、
ずっとシラフで一緒に過ごしていました。
未来日本酒店&KUBOTA SAKE BAR
未来日本酒店&KUBOTA SAKE BARは渋谷PARCOのリニューアルに伴いオープン。
「小さい酒造」をコンセプトに市場にあまり出回らないお酒がずらりと並んでいます。
生産量が少ない珍しい滋賀県の どぶろく「something happy うきうきホップ」や、
新潟県生まれの銘酒・久保田 雪峰 爽醸など常備100種類の銘酒を気軽に楽しむことができます。
日本酒
久保田純米大吟醸
久保田純米大吟醸はすっきりとしたクリアな味わいが特徴。
日本酒デビューしたい方や日本酒を飲み慣れていない人でも飲みやすいお酒です。
Fu.
兵庫県・富久錦酒造のFu.はお店イチ押し!
甘くてまろやかな口当たりが特徴で、日本酒なのに まるで白ワインのような さっぱり感にファンも多いのだそう。
低アルコール原酒でお酒の初心者の方にも気に入られる日本酒です。
山形正宗 まろら
山形県の山形正宗 まろらは小田さんが注文。
ワインの醸造技術を日本酒に取り入れていて、トロピカルな味わいで洋食にも合います。
久保田 千寿 純米吟醸
新潟県の久保田 千寿 純米吟醸はBALLISTIK BOYZ・砂田さんが注文。
久保田の定番酒で、バランスのとれた味わいです。
和洋中のお料理どれでも相性抜群です。
玉旭 生酒 大吟醸 BLUE
玉旭 生酒 大吟醸 BLUEはアンガールズ・山根さんが注文。
富山県の老舗酒造でつくられた逸品で、後味すっきりでキレのある口当たりです。
お料理
輪島の柚子入りのいか塩辛(糀)
輪島の柚子入りのいか塩辛(糀)は北海道で穫れたスルメイカに石川県輪島市の柚子と隠し味に魚醤のいしるを使った一品。
日本酒にめちゃくちゃ合います。
鯖の黒アヒージョ
鯖の黒アヒージョはサバ・落花生・さつまいもなど千葉県産をギュッと詰め込んだ一品です。
未来日本酒店&KUBOTA SAKE BAR
日本酒
・久保田純米大吟醸
(1杯/550円)
・Fu.
(550円)
・something happy うきうきホップ
(1杯/880円)
・銘酒・久保田 雪峰 爽醸
(1杯/880円)
・山形正宗 まろら
(1杯/660円)
・久保田 千寿 純米吟醸
(1杯/550円)
・玉旭 生酒 大吟醸 BLUE
(1杯/660円)
お料理
・輪島の柚子入りのいか塩辛(糀)
(660円)
・鯖の黒アヒージョ
Cellar Door Aoyama
東京・青山にあるCellar Door Aoyamaは1400種類ものワインが並ぶショップとレストランがあります。
店内のレストランでは売られているものと同じワインを飲むことができ、それに合うお料理も堪能することができます。
Chateau Carbonnieux Blanc 2021
フランス・ボルドー産のChateau Carbonnieux Blanc 2021は2種類のブドウから作られています。
ボルドー産ワインの中でも毎年高品質を維持している白ワインとして評価の高い人気のワインです。
ごま油を潰したみたいな ほっこりとした香り。
天ぷらなどにも合わせやすいのだそう。
本日の市場直送カルパッチョ