春に使いたい話題の文房具。ZIPで紹介

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2024年2月21日の日本テレビ系列「ZIP!」内のコーナーでは新生活の準備にピッタリ!春に使いたい話題の文房具を特集していましたので、ご紹介します。

ZIPで紹介!春に使いたい話題の文房具

今日のZIPでは新生活の準備を始めようとする今の時期に知っておきたい話題の文房具を特集。

話題の文房具ランキングTOP4

勉強にも料理にも使えるクリップや、卒業シーズンに贈りたい色紙、ペンケースにもしまえるコンパクト文房具などZIPのおすすめ順にランキングで教えてくれたので、いま揃えたい最新の文房具を調査してみました。

第1位 春色の色紙

この時期は春色のレターや色紙が数多く文房具売場に並んでいます。

カラー色紙 寄せ書きシール

シールになっている花びらにメッセージを書いて色紙に貼り付ければ桜の木になるという色紙。

桜の花びらは1枚ずつになっているので、わざわざ色紙を回してメッセージを書いてもらったり、みんなで集まる時間を作ったりする必要もありません。

シールなのでスペースを気にせず書くことができ、全体のデザインレイアウトも綺麗におさまります。

ミドリ
カラー色紙 寄せ書きシール 18枚付 桜柄(506円)

カラー色紙 二つ折り

こちらは野球場やサッカー場をモチーフにした寄せ書き色紙。

よく見るとグラウンド上には選手がいるので、自分のポジションにメッセージを書いてみても楽しいかもしれません。

ミドリ
カラー色紙 二つ折り 野球場柄/サッカー場柄(各990円)

第2位 MOTICKペンケースに入るホッチキス(MAX)

見た目はペンのようですが、ワンタッチでホチキスに早変わりするというスティックタイプのホチキスです。

ペンケースやバッグ、ポーチなどにも収納しやすいコンパクトさが魅力。

ボタンをスライドするだけで使う・たたむの簡単に切り替えが簡単に行えます。

新色3色も登場

MAX
MOTICK(モティック)ペンケースに入るホッチキス(990円)

Sora
Sora

文房具界も
スペースパフォーマンスが流行に!
修正テープやカッターも
ペンケースに入れられるぐらい小さくなっています。

第3位 ワンハンド 片手でめくれる単語カード(クツワ)

片手でめくれる単語カードは指でめくりやすいようにカードがカットされていて、リングが2つ付いているため、簡単に片手で扱うことができます。

片手で使うことができるので、混雑している電車でも勉強が可能に!

小もあります

クツワ
ワンハンド 片手でめくれる単語カード
大(グラデーション/396円)

第4位 ウカンムリクリップ(サンスター文具)

文房具の店員がこの1年で発売された文房具の中より選ぶ文具屋さん大賞2024で、アイデア賞を受賞しました。

名前の通り「宀」の形状をした隙間が空いたクリップなので、背表紙をさけて分厚い本も簡単に留めることができます。

両手が空くので勉強のときにも便利ですが、料理中の料理本を開いておいたり、ピアノを弾くさいの楽譜を留めておくのにも役立ちます。

Sora
Sora

クリアタイプは透明なので
グッと差し込んでも書籍の内容を隠しません。

今月から可愛い春カラーのクリア4色も仲間入りしています。

サンスター文具
ウカンムリクリップ(660円)

番外編:話題の文房具

魅力的な文房具はまだまだあります。

スタンドスティックマーカー(マインドウェイブ)

立てて使える便利な付箋。

台座を組み立ててデスクに置いたり、折りたたんで持ち運ぶこともできます。

ちょっとした連絡や、ギフトのメッセージにもピッタリなサイズです。

動物のおしり柄やおなか柄も登場!

マインドウェイブ
スタンドスティックマーカー
シマエナガ(330円)

wemo パッドタイプver.2 ふせん仕様

シリーズ累計売り上げ100万個の「書いて消せるシリーズ」よりパッドタイプが登場!

油性ボールペンで書いたメモを指や消しゴムで消すことができるので、繰り返し使用可能です。

裏面は吸着シート状になっていて、弱粘着仕様のため何度も貼って剥がすことができます。

ゴミなどが付着して粘着力が低下した場合は水洗いして再利用も可能です。

バンドタイプもあります

wemo
パッドタイプver.2 ふせん仕様
(990円)

ふせんボード(LIHIT LAB. )

ふせんボードは去年12月に発売されたノートPCにのせて使用するふせんを貼るボードです。

ノートPCの上部に設置するので、Web会議や面接など大事な場面でもカメラから目線を外さずに要点をチェックすることができます。

75×75mmのふせん4枚が貼り付け可能です。

LIHIT LAB.
ふせんボード(1320円)

コフレ(キングジム)

こちらは文房具屋さん大賞2024でシール大賞を受賞したコスメパレットをモチーフにした貼ってはがせるフィルムシールです。

スケジュール帳に貼り日常的に使うことも、ギフトやメッセージカードに貼って贈ることも、さらにはスマホのデコレーションにと、使い方は様々!

種類も豊富です

キングジム
COFFRET
(各594円)

ルーズリーフさらさら書ける(キャンパス)

2008年に発売された定番のルーズリーフ。

なめらかに流れるような書き心地で、スムーズに書き進められます。

キャンパス
ルーズリーフ(さらさら書ける)B罫ドットA4 50枚
(407円)

キャンパスフラットが気持ちいいノート(コクヨ)

文房具屋さん大賞2024で機能賞を受賞したノート。

ノートを開いても真ん中に谷ができづらいフラット仕様になっているので、見開き1ページで書くことも可能!

フラットなので写真をとるのにも便利で、通学中に画像で復習するのにも役立ちます。

コクヨ
キャンパスフラットが気持ちいいノート
(231円)

暗記用シート カクシート・スリム(クツワ)

繰り返し書いて消せる暗記用シート。

赤ペンで書いて赤シートをかぶせて隠す赤シート勉強法がより進化!

赤シートのとなりの黄色部分に答えをボールペンの逆側で書いて答え合わせをすることができます。

黄色部分はめくれば書いた文字が消えるので、繰り返し書いて覚えることができます。

クツワ
暗記用シート カクシート・スリム

おさらい

ZIPで特集された春に使いたい話題の文房具をご紹介しました。

ウカンムリクリップや単語帳カード、フラットなノート、卒業シーズンに贈りたい色紙まで 、思わず「なるほど!」と唸る機能を持った文房具ばかりでした。

発売のたびに「こんなの欲しかった!」と感激する最新文房具ですが、さらに進化を遂げて、より使いやすいものが次々と発売されるので、毎回驚かされます。

Sora
Sora

ちなみにウカンムリクリップは
女性のヘアクリップから着想を得たのだそう。
アイデアは色んなところにありますね!

新しい文房具を揃えるとなんだか わくわくします。

ぜひ新生活を始める準備にお役立てください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました