サタプラ チョコスイーツランキング(ひたすら試してランキング)

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年2月8日のTBS系列「サタデープラス」内のコーナー・ひたすら試してランキング!では、サタプラチョコスイーツランキングとして人気のチョコスイーツ14種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。

サタプラチョコレートスイーツランキング(ひたすら試してランキングTOP5)

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマはチョコレートスイーツ

人気のチョコレートスイーツの中より14種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。

チョコスイーツランキング1位は!?

チョコスイーツ
各調査項目
  • アイデア力
  • コストパフォーマンス
  • チョコレートクリームの味
  • クリーム以外の味
  • 全体の味

第1位:濃厚ショコラロール(ファミリーマート)

濃厚ショコラロール
ココアスポンジにブランデーシロップを染み込ませることで、ほろっと食感に仕上げた生地で濃厚な味わいのガナッシュホイップを巻き込みました。外側のチョココーティングによるパリッと食感と、内側のほろっと食感が...

第1位はファミリーマート 濃厚ショコラロール(298円)

チョコレートクリームの味では圧倒的1位を獲得!

コスパを除く4項目で10点満点を獲得し堂々の1位となりました。

ガナッシュクリームを一般的なロールケーキよりも多い層のスポンジで多層巻きすることでチョコレートをホールド!

ガナッシュ
チョコレートに生クリームをブレンドした濃密なチョコレートクリームのこと

ガナッシュを多層巻きすることで濃厚な風味をよりギュッと詰めた満足度の高い味わいに仕上げられています。

濃厚なガナッシュクリームを包むココアスポンジ生地にはブランデーシロップが隠れていて、チョコレートの風味を引き立てつつ後味はすっきり。

外側のチョココーティングによるパリッと食感と濃厚な味わいのガナッシュホイップを巻き込んだ生地の内側のほろっと食感が楽しめる大人な味わいの贅沢なチョコスイーツです。

Sora
Sora

「おいしいおいしいおいしい」
「苦みがちょうどいい」
「味も食感も濃厚さを感じる」
「風味の強い濃厚食感クリーム」
「大人のロールケーキ」
「チョコレートが主役になる生地の薄さ」
「これぞバレンタインデーに食べたい」

「本当にコンビニスイーツってすごい」
と高評価となりました。

チョコスイーツ
各調査項目
  • アイデア力:10点
  • コストパフォーマンス:6点
  • チョコレートクリームの味:10点
  • クリーム以外の味:10点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:46

第2位:チョコシュー(ファミリーマート)

チョコシュー
風味豊かなファミリーマートオリジナルチョコを使用したチョコレートシュークリームです。

第2位はファミリーマート チョコシュー(138円)

コスパと全体の味で1位と2冠を達成し、2位にランクインとなりました。

お安いからクリームが少ないかと思いきや、クリームはたっぷり!

クリームには風味豊かなファミマオリジナルブレンドのチョコカスタードとガナッシュクリームを、

さらにシュー生地には風味の異なる2種類のココアパウダーを使用。

高温で短時間で焼き上げることで生地に水分が逃げず、食べたときにチョコレートクリームとマッチする作りになっています。

シュー生地にファミマオリジナルブレンドのチョコカスタードとガナッシュクリームを これでもかと詰め込んだコスパ抜群の逸品です。

独自の原料調達と製造技術により高品質でありながら低価格を実現しているのだそうです。

アレンジレシピ
チョコ×味噌
チョコシューに味噌を少しつけて。
味噌とカカオの発酵食品同士は調和しやすいのだそう!

Sora
Sora

「クリームが溢れかえってる」
「シュークリームの王道」
「おいしー」
「THE チョコシュー」
「焼き加減も抜群」
「ふわふわクリーム&パリパリ生地」「コスパと味で1位」
「だからお菓子屋さんはコンビニに勝てない」
「これで138円は考えられない
美味しさ
と高評価となりました。

チョコスイーツ
各調査項目
  • アイデア力:7点
  • コストパフォーマンス:10点
  • チョコレートクリームの味:9点
  • クリーム以外の味:9点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:45

第3位:フォンダンショコラシュー(ローソン)

第3位はローソン フォンダンショコラシュー(248円)

チョコクリーム以外の味・アイデア力で10点満点を獲得!

2月4日発売の新商品です。

シュー生地に
山盛りのミルククリーム
チョコソース
チョコブラウニーを閉じ込めた個性的な構成でありながらも、パクパクといけちゃう軽い口当たりが魅力。

北海道産生クリームを使用したコクのあるミルクが濃厚ブラウニーの主張をまろやかにし、最後にココア風味のシュー生地が締めるという抜群のコンビネーションを発揮しています。

チョコソースは北海道産牛乳を加えたコク深い風味になっていて、

食べるごとにクリーム・ブラウニー・ソースが複雑に折り重なる奥深い味わいになったチョコレートが存分に楽しめるフォンダンショコラのようなシュークリームです。

Sora
Sora

「めっちゃチョコスイーツ」
「くどくない」
「よく思いつくな」
「手間かかってるな」
「不思議と一体感があって重たくない」
「フォンダンクリームが良いアクセントに」
「優等生が力を合わせて良いクラスを作った感じ」
「夢のお菓子」
「脅威」

と高評価となりました。

チョコスイーツ
各調査項目
  • アイデア力:10点
  • コストパフォーマンス:8点
  • チョコレートクリームの味:7点
  • クリーム以外の味:10点
  • 全体の味:8点
  • 総合得点:43

第4位:ペコちゃんのほっぺ(チョコクリーム)不二家

画像引用:不二家

第4位は不二家 ペコちゃんのほっぺ(チョコクリーム)145円

去年には発売30周年を突破したロングセラー商品「ペコちゃんのほっぺシリーズ」がクリーム以外の味・全体の味で9点を獲得しランクインとなりました。

国産小麦を100%使用したフワフワのシフォン生地に、不二家特製のカスタードをブレンドしたチョコレートクリームを包んだ優しい味わいが特徴です。

開発当時には「生地のやわらかさを想像してほしい」という思いからペコちゃんのほっぺと名付けられたのだそう。

シフォン生地の隠し味としてハチミツを加えることによって生地全体の甘みやまろやかさをプラス。

さらにクリームには風味の異なる
酸味・苦味のガーナと
マイルドなコートジボワールの2種類のカカオをブレンド。

酸味・苦味・コクのバランスがとれたチョコレートクリームを、やさしいシフォン生地で包みこんだ大人から子どもまで楽しめる逸品です。

Sora
Sora

「食べやすい」
「生地の比重の軽さがクリームの風味を引き立てる」
「ミルキーさもある」
「非常にレベルが高い」
「はちみつが入っているんだ」
「全部食べてももうちょっと食べれるくらいの余韻がいい」

と高評価となりました。

チョコスイーツ
各調査項目
  • アイデア力:8点
  • コストパフォーマンス:7点
  • チョコレートクリームの味:8点
  • クリーム以外の味:9点
  • 全体の味:9点
  • 総合得点:41

第5位:ベルギーチョコパフェ(ミニストップ)

第5位はミニストップ ベルギーチョコパフェ(332円)

ミニストップの看板商品が全ての項目で平均点以上、さらにアイデア力で9点を獲得しランクインしました。

2004年の発売以来、ミニストップのカップ入りスイーツ部門で不動の売り上げNO.1を誇るというチョコスイーツです。

カップには
チョコホイップ
ココアスポンジ
チョコムース
チョコプリン
と、様々な食材を詰め込んだ贅沢仕様。

さらに、チョコプリンとチョコムースのベルギーチョコレート配合量を増やし、より濃厚な味わいにリニューアルされています。

プロが評価したのがザクザク食感のココアクランブル!

クランブルのキリッとした塩味が当たるとリセットされ、飽きが来ずに食べ進められます。

Sora
Sora

「おいしー」
「わんぱく!」
「計算されて配置された各層の個性◎」
「各パーツのバランス感が抜群」
「これをまとめられてるのがすごい」
「売れるお菓子」
と高評価となりました。

チョコスイーツ
各調査項目
  • アイデア力:9点
  • コストパフォーマンス:8点
  • チョコレートクリームの味:7点
  • クリーム以外の味:7点
  • 全体の味:8点
  • 総合得点:39

チョコスイーツランキング:各項目 第1位

今回は国内のコンテストで多くの優勝を誇るレジェンド パティシエの宮本雅巳さんと、チョコレート世界大会2年連続金賞受賞の小抜知博さんもひたすら試してランキングに参加し、14種類を忖度なしで5項目をチェック!

5つの項目の各1位を紹介します。

アイデア力 第1位:お餅で巻いたもち食感ロール(ローソン)

アイデア力 第1位はローソン お餅で巻いたもち食感ロール

ローソンで人気のもち食感ロールをチョコスイーツに仕立てた逸品です。

通常タピオカ粉を使用してモチモチ食感を出していますが、よりお餅に近づけるためにココアパウダー配合の求肥をプラス!

もち
スポンジ
チョコホイップ
チョコクリーム
と4層構造になっていて、

チョコ風味の求肥のお餅の食感と、チョコレートの濃厚な味わいが楽しめるチョコ大福みたいなもち食感ロールです。

Sora
Sora

「何これ」
「斬新」
「この発想はない」
「本格もち食感とチョコレートの余韻」
「緻密に計算されている」
「技術の結晶」
高評価となりました

ローソン
お餅で巻いたもち食感ロール
ショコラ
(397円)

コスパ第1位:チョコシュー(ファミリーマート)

コストパフォーマンス第1位はファミリーマート チョコシュー

チョコスイーツ14種類の10gあたりの平均は約33円ですが、チョコシューは15.5円でした。

ファミリーマートのチョコシューは全体の味でも1位を獲得し、総合ランキングでは第2位にランクインとなりました。

ファミリーマート
チョコシュー
(138円)

チョコレートクリームの味 第1位:濃厚ショコラロール(ファミリーマート)

チョコレートクリームの味 第1位はファミリーマート 濃厚ショコラロール

こちらは総合ランキング第1位となりました。

ファミリーマート
濃厚ショコラロール
(298円)

チョコクリーム以外の味 第1位:フォンダンショコラシュー(ローソン)

チョコレートクリーム以外の味 第1位はローソン フォンダンショコラシュー

こちらは総合ランキング第3位にランクイン!

ローソン
フォンダンショコラシュー
(248円)

全体の味 第1位:チョコシュー(ファミリーマート)

全体の味 第1位はファミリーマート チョコシュー

コスパに続き全体の味でも1位を獲得!
総合ランキングでは第2位にランクインとなりました。

ファミリーマート
チョコシュー
(138円)

Sora
Sora

前回のサタプラひらすら試してランキングは泡ハンドソープ
洗浄力・使いやすさ・保湿力など徹底調査し本当に良かったTOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のサタプラひたすら試してランキングでは「チョコレートスイーツ」をテーマに決定したTOP5の商品5つを紹介しました。

今回のランキングは以下のようになりました。

サタプラチョコレートスイーツランキングTOP5
第1位:濃厚ショコラロール(ファミリーマート)
第2位:チョコシュー(ファミリーマート)
第3位:フォンダンショコラシュー(ローソン)
第4位:ペコちゃんのほっぺ(チョコクリーム)不二家
第5位:ベルギーチョコパフェ(ミニストップ)
【各部門1位】
アイデア力 第1位:お餅で巻いたもち食感ロール(ローソン)
コスパ第1位:チョコシュー(ファミリーマート)
チョコレートクリームの味 第1位:濃厚ショコラロール(ファミリーマート)
チョコクリーム以外の味 第1位:フォンダンショコラシュー(ローソン)
全体の味 第1位:チョコシュー(ファミリーマート)

ランキング結果 第1位はファミリーマート 濃厚ショコラロールに決定しました。

今回のテーマはチョコスイーツ!

バレンタインデー目前のいま、店頭にきらびやかに並ぶのがチョコレートスイーツですよね。

本命はもちろん、友チョコから自分へのご褒美にまで!

各メーカーからロールケーキやシュークリームをはじめ、タルトやパフェ、モンブランなどの洋菓子はもちろん大福やどら焼きなど和風テイストのものまで個性豊かなスイーツが続々と登場して、楽しいながらも どれを買っていいか迷っちゃいます。

今回はアイデア力・コスパ・チョコレートクリームの味などスーパーやコンビニで手軽に買える人気の14種類よりサタプラ独自の方法で徹底調査しTOP5が決定しました。

第1位となったファミマの濃厚ショコラロールにプロも
「おいしい…!」
「ちょこって感じ」
「ロールケーキにしては薄い生地だけど、この厚さだからこそ濃厚なクリームと相性が良い」
「これを超えるのはすごい大変」
と絶賛!

個人的には第3位を獲得したローソンのフォンダンショコラシューが気になりました。

調査のときも
「おいしいぞ!」
「よくこんなの思いつくな」
「統一感がある」
「ボリュームがあるのにパクパクいける」
「見た目を裏切る軽い口当たり」
と高評価に!

2月4日と発売されたばかりなので、まだまだ その美味しさは知られていないかも!?
要チェックではないでしょうか。

この時期に食べたくなるチョコレート系のスイーツはロングセラーのものも新商品として登場したものも、去年を超えてくるものばかりで年々驚かされます。

レベルの高いスイーツがコンビニやスーパーで手軽に買えるのは嬉しいですよね。

お気に入りの商品はランクインしていたでしょうか?

チョコスイーツ選びの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました