2025年2月14日の日本テレビ系列「ZIP!」内のコーナー・街録ZIPリアルレビューではレンジで簡単にできる本格レンチン料理レシピを特集していたので、ご紹介します。
電子レンジで簡単にできるレンチン料理レシピ

今日のZIP!では電子レンジで作れる簡単本格レンチン料理レシピを特集!
もっちりなカレーうどんから、耐熱容器ひとつで作れるカルボナーラなど、らくちん&技ありなメリットしかない街の皆さんが作っているアイデアレンチン料理について調査してみました。
コスパも最強!濃厚カレーうどん
レンジでカレーうどんまで作れちゃう!
市販のカレールーを使用するので、辛口や甘口などいろいろなパターンで楽しめますよ。
作り方
①冷凍うどんを水にくぐらせる
②耐熱容器に冷凍うどん・水(30cc)・市販のカレールー(1かけらの半分)・お好みでチーズを入れる
③ラップをして500Wの電子レンジで3分加熱する
④ルーが溶けるまで かき混ぜたら完成!
※レンジで加熱する際はルーにツヤが出るまで加熱し、しっかりとかき混ぜてください。
レンジで作れる!ふわもちドーナツ
油で揚げると準備や後片付けも面倒。
ですが、電子レンジでもドーナツは作れちゃいます。
パーティーやバレンタインにもオススメです。
作り方
①卵(1個)・砂糖(40g)・牛乳(25cc)・ホットケーキミックスを混ぜ合わせる
②シリコーン製の市販のドーナツ型に流し入れる
③500Wの電子レンジで1分半加熱したら完成!
耐熱容器ひとつ本格カルボナーラ
パスタを茹でる鍋やソースと絡めるフライパンを用意したいと本格的に作ると手間も洗い物も増えがちなカルボナーラ。
ですが、電子レンジなら耐熱容器ひとつでできちゃいます。
作り方
①パスタ・水(280cc)・ベーコン・ニンニク・オリーブオイル(適量)・塩(少々)を耐熱容器に入れる
②600Wの電子レンジで加熱する
(時間はパスタの茹で時間プラス3分が目安)
③加熱後に卵(2個)・粉チーズ(大さじ2)を入れて混ぜ合わせたら完成!
焼かないレンチン肉巻き
フライパンで焼いて味付けするのが定番の豚バラの肉巻きですが、レンジでも作れちゃいます。
作り方
①もやし・ニンジン・長芋など、好きな野菜を豚バラ肉で巻く
②耐熱容器に入れて600Wの電子レンジで5分加熱する
③大人はポン酢、子どもは焼き肉のタレをつけて♪
レンジで鶏肉と大根の煮物
鶏肉と大根の煮物もレンジで簡単に!
作り方
①大根はいちょう切り・鶏もも肉は一口大に切る
②耐熱容器に大根・鶏もも肉・白だし・オイスターソース(小さじ2)・水(100cc)を入れて混ぜ合わせる
③ラップをして500Wの電子レンジで6分加熱する
④しっかりと混ぜる
⑤追加で6分加熱したら完成!

DayDay.(デイデイ)でも電子レンジだけで作れる超簡単レシピも特集していました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のZIPで特集された簡単な電子レンジレシピを紹介しました。
タイムパフォーマンスを意識する家事について ある調査では調理と答えた人が4割以上もいるのだそう。
いま大手レシピサイト「クックパッド」でも電子レンジだけでできる簡単レシピが10万件以上も投稿され人気となっています。
お好みのカレールーで楽しめるカレーうどんに、
耐熱容器ひとつで作れるカルボナーラ、
野菜もたっぷり食べられる肉巻き野菜など
お昼ごはんを手抜きしたいときや、洗い物や手間も減らしたいときなどに大活躍してくれそうな驚きなナイスアイデアなレンチンレシピが続々と登場しました。
ZIP内でもあっという間にできて本格的なことに驚いていました。
Snow Man阿部亮平さんはレンジでパスタをよくやっているのだそう。
さらに「冷凍うどんは偉大」ということで、冷凍うどんをレンチンでカルボナーラ風にしたこともあるのだそうです。
ちなみにレンチンで作るパスタはパスタソースをかけて食べるのだそうで、たらこが好きとのことでした。
気になるレシピはありましたか?
電子レンジレシピの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント