2025年10月25日のTBS系列 サタデープラス ひたすら試してランキングでは、サタプラ掃除機ランキングとして人気の13種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。
サタプラハンディ掃除機ランキングTOP5

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマは掃除機(ハンディタイプ)!
1万円以下で買える人気の13種類の掃除機を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。
第1位:ハンディクリーナーMobi(レイコップ)
第1位はレイコップ ハンディクリーナーMobi(8400円)!
部門トップはありませんでしたが、各項目で平均を上回る高得点を獲得し堂々の1位となりました。
レイコップは2021年に世界初となる布団用クリーナーを発売したことで有名な家電メーカーです。
そんなレイコップのハンディクリーナーMobiは置く場所に困らないシンプルで美しいデザインでありながらペットボトルよりも軽い420gを実現。
最新軽量モーター・高密度リチウムイオンバッテリーを採用することで重さを最大限減らすことに成功!
なので軽くても吸引力は安定したパワーで17秒28と高記録となりました。
さらに耳障りな高音域を抑えるため透明なダストボックスは厚みのある素材を採用。
また、高評価だったのがラクラクなごみ捨て!
ひねって中のゴミを捨てるだけなので手も汚れません。
ダストカップは丸洗いOK!
さらに使用しているHEPAフィルターは空気清浄機などでも採用されている高性能フィルターを採用。
微細なほこりも99.9%キャッチしてくれるので清潔な空気を排出してくれます。
ギャル曽根さんはロケ終了後、即ポチって購入していたそうです。

「お!軽い!」
「これだったら子どももできる」
「めっちゃいい」
「これだけ軽かったら毎日掃除しても苦にならない」
「めちゃめちゃ吸ってる!」
「重たい石も変わらず吸った」
「ワンタッチでごみ捨て可能」
「透明でゴミが見えやすい」
「ほしい」
「布団クリーナーのレイコップならではの排気がきれい」
「これは知っておいて損はないですね」
と高評価でした。
第2位:ハンディクリーナー&エアダスター(Francfranc)
第2位はFrancfranc ハンディクリーナー&エアダスター(3500円)!
静音性でトップを獲得し、軽さも10点満点!
圧倒的な静かさの理由は
アルミ合金製の羽根を採用し、ぶれにくく振動を抑えてモーターのカバーも嫌な音を遮断する設計にしているから。
それでも吸引力テストでは平均の29秒よりも早い28秒82を記録!
さらに軽さ部門も第2位という321gで持ち運びやすく、
・ロングノズル
・ブラシノズル
・ブロワーノズルの3種のアタッチメント付き!
排気口部分にブロワーノズルをつければブロワー機能でキーボードの掃除などにも活躍してくれます。
また通常使用のほかにロングノズルを付きなので、
ロングノズル+ブラシノズルという使い方をすれば全部で4通りの使い方が可能に。
さらに持続力も2位とトップレベル!
静音性・吸引力・機能性、さらに3000円台のコスパと優れた一台です。
カラーはアイボリーとピンクの2色展開!

「こんな可愛いの?こんな小さいの?」
「軽ぅ〜!哺乳瓶みたい」
「ペンライトくらいの軽さ」
「めっちゃ静か」
「子どもも起きないし夜・朝いける」
「コレで吸えてるのってくらい静か!」
「フランフランで色も可愛いし」
「おしゃれでインテリアに溶け込む」
「掃除機っぽくない」
と高評価となりました。
第3位:コードレスハンディクリーナー(ヒーローグリーン)
第3位はヒーローグリーン コードレスハンディクリーナー(4980円)!
長野県の家電メーカー・ヒーローグリーンの掃除機が機能性・吸引力が9点、ほかも8点を獲得しランクイン!
出しっぱなしでも気にならない掃除機に見えないデザイン性に加えて本体は540gと軽量設計なため高い場所の掃除や持ち運びにも便利な掃除機です。
なかでも他にないロングノズルが高評価となりました。
延長パイプを使えば他社よりも長いロングノズルになり、ソファの隙間から高い場所・車のシート下など届きにくい場所も手軽にお掃除が可能に。
吸引力では平均の29秒を上回る17秒29も記録!
この吸引力があってからこそ このロングノズルを実現しています。
また、空気清浄機にも使われる高機能フィルターを採用しているためホコリや花粉など細かなゴミもキャッチし排気もキレイ。
ダストカップとフィルターは外して丸洗い可能で衛生的です。
\カラーは豊富な4色展開!/

「一般的なノズルの倍の長さ」
「座ってても吸える」
「ロングノズルがスッとソファの間に入る」
「長いの良いですね」
「車とかもこの吸引力ならめちゃめちゃ掃除できそう」
「この長さでちゃんと吸えるのは吸引力があるからこそ」
「めっちゃ吸ってる」
「すばらしい!」
と高評価となりました。
第4位:レコルト コードレス ウェット&ドライ クリーナー(ウィナーズ)
第4位はウィナーズ レコルト コードレス ウェット&ドライ クリーナー(8800円)!
自動調理ポットが人気のレコルト。
そんなレコルトより登場しているコードレス ウェット&ドライ クリーナーは1万円以下とは思えないほど機能が充実していて機能性部門では満点を獲得!
なんといっても機能的なアタッチメントが4つも付いているのが高評価となりました。
調査中にギャル曽根さんが とくに気に入っていたのが格子ノズル。
小さいものを吸い込まずにホコリだけを吸ってくれるため、アクセサリーケースなど細かいものがある場所のお掃除に最適!
さらにファブリックノズルは布を吸い込まずにゴミだけを吸い込むことが可能。
また先細ブラシノズルはシリコン製でサッシのすきま掃除に、
ウェットノズルは液体も吸うことが可能です。

家電のプロはファブリックノズルを花粉の時期などのコートなど衣類の掃除に、
ウェットノズルは冬場の結露掃除に良いと高評価でした。
インテリアにもフィットするスタイリッシュなデザインでありながら、
4種類のアタッチメントノズルで濡れた場所・すき間・細かい物が多い場所・布についたゴミなど汚れの種類を選ばずに どこでも手軽にお掃除ができちゃいます。
お手入れは丸洗いも可能で、いつでも清潔に保てるのも魅力です。
\カラーはナチュラルホワイトとペールブルーの2色展開/

「このアタッチメント革命的」
「このアタッチメント欲しくて この掃除機買う人いそう」
「うわーアクセサリーケースも掃除できるの!?」
「花粉のアレルギーあるのでめちゃめちゃ良い」
「サッシの結露掃除めっちゃいい」
と高評価となりました。
第5位:ハピカル 2wayクリーナー(アピックスインターナショナル)
第5位はアピックスインターナショナル ハピカル 2wayクリーナー(3480円)!
3480円とコスパ最強の小さなボディから繰り出される吸引力は13種類中ダントツの9秒58を記録!
アピックスインターナショナルはしずく型の加湿器をいち早く展開したことで有名な家電生活雑貨メーカーです。
そんなアピックスインターナショナルより登場しているハピカル 2wayクリーナーはクリーナーとブロワーの2つの機能が1台になった1台2役の充電式クリーナーです。
吸い口の大きさ・形・角度にこだわり吸引パワーを優先。
動作音には目をつむり高回転のDCモーターを採用しているため吸引力抜群です。
この吸引力を活かすアタッチメントノズルも豊富!
排気口にノズルをセットすればブロワーとして活躍!
吸う力も強いので吐き出す力も強力です。
女性でも片手で扱える軽量でコンパクトなボディで様々なシーンで活躍してくれます。

「ヤバイヤバイ」
「えー!?」
「吸引力ヤバ!」
「粉と石の違いがわからないくらい吸ってた」
「掃除機いらないんじゃないかってくらい抜群の吸引力」
「うちの掃除機より吸うんじゃない!?」
「それでこの値段!?」
と高評価となりました。
ハンディークリーナーランキング各項目 第1位
今回はギャル曽根さんと家電ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんもひたすら試してランキングに参加し13種類を忖度なしで5項目をチェック!
5つの項目の各1位を紹介します。
軽さ第1位:情熱価格 吸引噴射コンパクトハンディクリーナー(ドン・キホーテ)
軽さ第1位はドン・キホーテ 情熱価格 吸引噴射コンパクトハンディクリーナー!
13種類の平均は493gでしたが、ドンキのハンディクリーナーは311g!
持った感じも実際の重さも1番軽かったドン・キホーテの掃除機は掃除機として吸引もし、
さらにエアダスターとして噴射もしてくれるという吸うことも吹き飛ばすこともできるというW機能搭載のコンパクトなクリーナーです。
5つのアタッチメント付きなので様々な用途に合わせて活躍!
軽量で充電式のコードレスタイプなので車・卓上・子ども部屋にと場所を選ばず使うことが可能です。
ごみ捨てはフタと中のフィルターを外すだけなので簡単!
ドン・キホーテ
情熱価格
吸引噴射コンパクトハンディクリーナー
(4399円)
吸引力 第1位:ハピカル 2wayクリーナー(アピックスインターナショナル)
吸引力 第1位はアピックスインターナショナル ハピカル 2wayクリーナー!
こちらは総合ランキング第5位にランクイン!
アピックスインターナショナル
ハピカル 2wayクリーナー
(3480円)
機能性 第1位:レコルト コードレス ウェット&ドライ クリーナー(ウィナーズ)
第1位はウィナーズ レコルト コードレス ウェット&ドライ クリーナー!
こちらは総合ランキング第4位でした。
ウィナーズ
レコルト
コードレス ウェット&ドライ クリーナー
(8800円)
持続力 第1位:USB充電式ハンディクリーナー JC-BHC4A(Haier)
持続力 第1位はHaier USB充電式ハンディクリーナー JC-BHC4A!
本体はわずか約530gとペットボトル1本分の軽さとほぼ同じ軽量さなため重さを感じにくく軽やかに使うことができます。
軽量・スリムコンパクト設計でありながらもパワフルを超えるウルトラ吸引力を実現!
圧倒的なパワーで細かいゴミも取りこぼさずサッとキレイにしてくれます。
また持続力は圧倒的1位を獲得!
これはバッテリーは充電式リチウムイオン電池を採用し、
モーターのバランス設計により大容量の電磁を搭載できる構造にしているため時間をかけて隅々までお掃除が可能です。
お手入れもワンタッチで分解することができ、ひっくり返すだけでゴミ捨ては完了。
フィルターとダストカップは水洗い可能で衛生的です。
Haier
USB充電式ハンディクリーナー
JC-BHC4A
(9500円)
静音性 第1位:ハンディクリーナー&エアダスター(Francfranc)
静音性 第1位はFrancfranc ハンディクリーナー&エアダスター!
こちらは総合ランキング第2位となりました。
Francfranc
ハンディクリーナー&エアダスター
(3500円)

前回のサタプラひらすら試してランキングはカレー味カップ麺!
コスパ・麺の味・スープの味までなど徹底調査し本当に良かったTOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
\1位は日清どん兵衛カレーうどん/
おさらい
今日のサタプラひたすら試してランキングでは「掃除機(ハンディークリーナー)」をテーマに決定したTOP5を紹介しました。
今回のランキングは以下に決定!
サタプラ掃除機ランキングTOP5
第1位:ハンディクリーナーMobi(レイコップ)
第2位:ハンディクリーナー&エアダスター(Francfranc)
第3位:コードレスハンディクリーナー(ヒーローグリーン)
第4位:レコルト コードレス ウェット&ドライ クリーナー(ウィナーズ)
第5位:ハピカル 2wayクリーナー(アピックスインターナショナル)
【各部門1位】
軽さ第1位:情熱価格 吸引噴射コンパクトハンディクリーナー(ドン・キホーテ)
吸引力 第1位:ハピカル 2wayクリーナー(アピックスインターナショナル)
機能性 第1位:レコルト コードレス ウェット&ドライ クリーナー(ウィナーズ)
持続力 第1位:USB充電式ハンディクリーナー JC-BHC4A(Haier)
静音性 第1位:ハンディクリーナー&エアダスター(Francfranc)
日常生活がググッと時短&ストレスフリーにもなるハンディタイプの掃除機。
小回りがきき、ソファーのまわりやキッチンのちょっとした掃除、車の掃除など どこにでも持ち運べてスペースも取らない小型の掃除機。
じつはかなりラインナップも増えていて、家電量販店でも問い合わせは増えているとのこと。
いまは低価格で高機能なものも揃っているというので まさに今が買いの家電だったりします。
今日のサタプラひたすら試してランキングは1万円以下に限定し、機能性・軽さ・吸引力までサタプラ独自の方法で徹底調査しTOP5が決定!
ランキングの結果 第1位はレイコップ ハンディクリーナーMobiとなりました。
ハンディークリーナーも必要ないんじゃないかと思う方も多いかもしれませんが、
掃除機を出すまでもない場合や、ここだけ!という場所を掃除したい場合など
清水アナも「あるとないとでは暮らしが変わる」という言うほど、じつは便利グッズなんですね。
個人的には総合ランキング第5位にランクインされたハピカル 2wayクリーナーが気になりました。
サタプラのスタジオ内でも体験されていて、
「軽ーい」
「吸引が早い」
「吸いこぼしなし」
「力強さを感じます」
という声が上がっていましたよ。
ランキングも1万円以下となっているため、お試しに取り入れてみるのもいいかもしれません。
気になる商品はありましたか?
掃除機の買い替えの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

























コメント