めざましテレビ お土産グランプリ2025(まいにちランキング)

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年7月31日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・まいにちランキングでは、JR東日本おみやげグランプリ2025について特集していたので、ご紹介します。

めざましテレビで紹介!おみやげグランプリ2025(まいにちランキング)

今日のめざましテレビではお土産グランプリを特集!

JR東日本おみやげグランプリ2025の結果が発表されました。
お客さまからの投票で1都16県71品の中より選ばれた総合得票数第1位の総合グランプリと各エリア賞の受賞商品が決定したので調査してみました。

総合グランプリ:ピーナツ王子(やます)

JR東日本おみやげグランプリ2025総合グランプリはやますのピーナツ王子となりました。

ピーナツ王子は千葉県産のピーナツを食べやすく細かく粒状にして揚げあられの中に練り込んだ逸品。

長年培われた職人技で香ばしさと旨みを引き出したおかきは、サクサクとした軽やかな食感と程よい塩加減のなかにピーナツのほのかな風味が楽しめるクセになる美味しさのお菓子です。

黄金梅も

販売店舗:
・千葉駅 ペリエ千葉 房の駅
・市川駅 シャポー市川 房の駅
・秋葉原駅 CHABARA アキハバラ 房の駅

株式会社やます
ピーナツ王子
(5個入/486円)

総合準グランプリ:サンドクッキー(FiOLATTE)

総合準グランプリはFiOLATTEのサンドクッキー

品川駅限定商品。

ショコラを生地に練り込み、隠し味にコーヒーを加えたクッキーです。

ホワイトミルクのチョコレートがサンドされた
ショコラ・ラテのようなチョコレートの濃厚な甘さとミルクのクリーミーな味わいが広がる逸品です。

「コーヒーのほろ苦さ・チョコレートの甘さが絶妙」と人気を集めました。

販売店舗:
品川駅 エキュート品川 FiOLATTE限定

株式会社シュクレイ
サンドクッキー
(18枚入/2376円)

総合準グランプリ:あずき沙風練(美十)

同じく総合準グランプリは株式会社美十のあずき沙風練

MIYUKAのオリジナルクッキー缶。

あずき沙風練(あずきさぶれん)は北海道産あずきの甘納豆を粉状にして ごまなどを加えて練り上げた優しい甘さのあずきクリームを

フランス産カマルグの塩を隠し味に加えた さっくりとした塩味のあるサブレでサンドした

サブレのほんのりとした塩味が甘いあずきクリームを引き立てる和と洋の絶妙なバランスが楽しめる逸品です。

自分へのご褒美やプレゼントに喜ばれています。

グランスタ東京店 限定商品です。

販売箇所:
東京駅 MIYUKAグランスタ東京店 限定

株式会社美十
あずき沙風練
(12個入/2890円)

各エリア賞

北東北から東京の各エリアで得票数第1位となった商品をチェック!

北東北エリア:パティシエのりんごスティック(ラグノオささき)

北東北エリア第1位はラグノオささきのパティシエのりんごスティック

青森県産の新鮮なりんご(ふじ)で作ったシロップ漬けを大きめにカットしてスポンジ生地と一緒にパイで包み上げたスティックタイプのアップルパイです。

シャキシャキのりんごの食感が残るサクサクとしたアップルパイで、青森のお土産の人気商品です。

オーブントースターで軽く温めるとパイ生地がサクサク食感になってまた美味しい♪

ラグノオの詰め合わせも

株式会社ラグノオささき
パティシエのりんごスティック
(250円)

南東北エリア:エキソンパイ(三万石)

南東北エリアの1位は三万石のエキソンパイ

エキソンパイは1960年(昭和35年)の発売から今まで ままどおるに並ぶ三万石を代表するロングセラー商品です。

フレッシュバターを使用した幾重にも織り込まれたパイ生地で甘さ控えめのくるみ餡を包み込み焼き上げた くるみのアクセントが心地良い逸品。

バターとくるみの上質な食感と風味が口の中で広がります。

エキソンパイは日数経過とともに食感が変化!

届いたばかりのときはパイに張りがあり、
時間経過とともにパイ生地とくるみ餡がなじみ しっとりとした味わいになっていきます。

この変化も一緒に楽しみながらお好みを見つけてみて♪

ままどおるとの詰め合わせも

ふるさと納税もあります

株式会社三万石
エキソンパイ
(5個入/945円)

甲信越エリア:柿の種のオイル漬け にんにくラー油(阿部幸製菓)

甲信越エリア第1位は阿部幸製菓の柿の種のオイル漬け にんにくラー油

フライドガーリック・フライドオニオンなどが入った旨みたっぷりのラー油の中に新潟名物の柿の種をクラッシュしてイン!

ザクザクパリパリとした食感と食べごたえは驚きの美味しさです。

まるごと入った柿の種は湿気ていると思いきや、パリパリとしていることに驚きます。

食べごたえ満点のラー油のしみた柿の種は ぜひそのまま召し上がってみて♪

ご飯のお供はもちろんパスタやアイスなどアレンジも自在です。

だし醤油仕立てや
激辛にんにくラー油もあります。

ふるさと納税もあります

阿部幸製菓株式会社
柿の種のオイル漬け
にんにくラー油
(972円)

北関東エリア:はちみつと紅茶のタルト(つつじ庵)

北関東エリアの第1位はつつじ庵のはちみつと紅茶のタルト

群馬県産アカシア蜂蜜を使用し香ばしく焼成したハニカム型のはちみつタルトに、

下層はアールグレイパウダーを使用したチョコクリームを絞り
上層には はちみつレモン風味の焼きチョコを重ね
表面にキャラメルパウダーを振り焼き上げた2層のタルトです。

アールグレイの味わいをアカシア蜂蜜の甘い香りと優しい口当たりが引き立てます。

株式会社つつじ庵
はちみつと紅茶のタルト
(4個入/1098円)

南関東エリア:氷川のクッキー缶(氷川の杜 YAKUMO)

南関東エリア第1位は氷川の杜 YAKUMOの氷川のクッキー缶

さいたま市の氷川神社とコラボしている氷川の杜YAKUMOが作るクッキー缶です。

日本一の長さを誇る氷川参道の3つの鳥居をベリー・チョコ・チーズと3つのサブレで表現。

サブレだけじゃなく
ミニガレット
ミニフロランタン
メレンゲ(青、ピンク)
砂糖漬けピスタチオ
とワクワクするようなバラエティ豊かな詰め合わせです。

氷川神社だけでなく鉄道や盆栽など大宮に縁あるものを揃えたデザインのキュートかつお洒落なクッキー缶はお土産にピッタリです。

販売店舗:
大宮駅 エキュート大宮 氷川の杜YAKUMO限定

株式会社斎藤商事
氷川のクッキー缶
(2500円)

東京エリア:東京ばな奈クリスピーミルク(HANAGATAYA)

東京エリア第1位はHANAGATAYAの東京ばな奈クリスピーミルク

東京駅をはじめに展開する土産セレクトショップ「HANAGATAYA」の限定商品です。

バナナとアーモンドを練り込んだサクッとしたクリスピー生地で ふんわりミルキーなホイップ食ラをサンド!

バナナホイップショコラにはバナナピューレから作ったバナナパウダーと皮ごと使用したDoleの「もったいないバナナ」パウダーをブレンドしているため風味豊かに仕上がっています。

ふんわりホイップショコラがウエハースやゴーフレットとは違うサクサク食感のクリスピー生地を引き立てます。

東京ばな奈クリスピーミルク
(6個入/1188円)

Sora
Sora

北野エースのドレッシング大賞も紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のめざましテレビで特集されたお土産グランプリについて紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

お土産GP2025
・総合グランプリ:ピーナツ王子(やます)
・総合準グランプリ:サンドクッキー(FiOLATTE)
・総合準グランプリ:あずき沙風練(美十)
【各エリア賞】
・北東北エリア:パティシエのりんごスティック(ラグノオささき)
・南東北エリア:エキソンパイ(三万石)
・甲信越エリア:柿の種のオイル漬け にんにくラー油(阿部幸製菓)
・北関東エリア:はちみつと紅茶のタルト(つつじ庵)
・南関東エリア:氷川のクッキー缶(氷川の杜 YAKUMO)
・東京エリア:東京ばな奈クリスピーミルク(HANAGATAYA)

JR東日本おみやげグランプリ2025
2017年より始まったおみやげグランプリ。
JR東日本が1都16県71品のお土産を対象にお客さんによる人気投票を開催。
2025年の今年は東日本1都16県、全71品のお土産の中より投票をもとに総合グランプリから各エリア賞までが決定!

夏休みやお盆の帰省にピッタリなお土産がたくさん登場しましたね。

どの商品もその土地の魅力がギュッと詰まったものばかり。

美味しいはもちろん、個性的でありながらもパッケージにもこだわりオシャレで可愛らしいのも嬉しいところ。

ギフトにするのも自分へのご褒美にするのも良さそうです。

気になる商品はありましたか?

手土産の参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました