2024年10月8日のTBS系列「ラヴィット!」内のコーナー・ラヴィットランキングでは、ラヴィットチーズランキングとしてスーパー・コンビニで買える人気のとろけるスライスチーズ19品を超一流のプロ3名がガチ採点!10品がランキングとして決定していたので ご紹介します。
ラヴィットチーズランキングTOP10
今日のラヴィットランキングはとろけるスライスチーズ!
などスーパーやコンビニで買える人気の19商品を超一流のプロがガチ採点!
20商品の中よりベスト10が決定したので調査してみました。
後半にはモグ飯キッチンとして
モグライダーともしげさん考案のチーズアレンジレシピも紹介しています♪
第1位:小岩井とろけるスライスチーズ(小岩井乳業)
第1位は小岩井乳業 小岩井とろけるスライスチーズ!
厳選したチーズに小岩井こだわりの醗酵バターを加えて仕上げた しっかりと濃い味わいの一品です。
チーズ分中にモッツァレラチーズを35%と贅沢に使用していて、加熱することで とろ〜りとろけて しっかり伸びる!
熱で溶け合う伸びの良いチーズと華やかなバターの香りがたまらないホット専用スライスチーズです。
人口調味料は加えずに食塩のみで味付けをしているためチーズ本来の味にこだわっているのもポイントです。
「食べたときのコク・旨み全てにおいてハイレベル」
「風味がダントツ」
「味と値段、コストパフォーマンスも一番いい」
と絶賛!
超一流のプロ3名の採点は30点満点中、29点・26点・24点という結果で見事1位となりました。
\ふるさと納税にも登場しています/
小岩井乳業
小岩井
とろけるスライスチーズ
7枚入り
(301円)
第2位:4種のチーズ とろけるスライス(雪印メグミルク)
第2位は雪印メグミルク 4種のチーズ とろけるスライス!
チェダー・ゴーダ・モッツァレラ・カマンベールチーズの4種類をバランス良く配合。
爽やかな酸味とミルキーさ、複雑で奥行きのある旨みを感じられる一品です。
4種類のチーズのおいしさをスライスチーズで お手軽に楽しめます。
「個性が飛び抜けていた」
「ちょっと他の商品とは違う」
「コクだったり複雑な味わいを感じられるチーズ」
と高評価となりました。
雪印メグミルク
4種のチーズ
とろけるスライス
(7枚入り/457円)
第3位:とろけるスライス(雪印メグミルク)
第3位は雪印メグミルク とろけるスライス!
1987年(昭和62年)に世界初のとろけるスライスチーズとして発売されて以来の大ヒットかつ超定番商品!
「ナチュラルチーズのようなとろけ方をするスライスチーズを開発する」という開発チームの情熱が生み出した
とろけるスライスチーズの元祖にして売り上げ1位の商品です。
ミルクのコクと酸味のバランスが絶妙な満足を感じられる王道の一品となっています。
「食べたときの食感も とろけた時の食感も心地よかった」
「コクもあり伸び感もいい」
「今日食べた中で一番王道感を感じるチーズ」
と高評価となりました。
雪印メグミルク
とろけるスライス
(7枚入り/457円)
第4位:北海道十勝とろけるスライスチーズ(明治)
第4位は明治 北海道十勝とろけるスライスチーズ(7枚入り 112g/268円)!
明治のうまみ乳酸菌熟成技術によって生みだされた、濃厚な旨みに豊かな糸引きの両方が楽しめるという一品。
第5位の濃い味よりもミルクが強く、軽い口当たりが特徴の老若男女に愛される王道のスライスチーズです。
「ミルキー感・牛乳感がすごく強い」
「あっさりしているけれど旨みがある」
「チーズの入り口としてオススメしたい」
と高評価となりました。
明治
北海道十勝
とろけるスライスチーズ
7枚入り 112g
(268円)