めざましテレビ!便利家電(どっち派)で紹介

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年3月28日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・なにわ男子のどっち派!?では最新の便利家電として一芸家電&多機能家電を特集していたので、ご紹介します。

めざましテレビで紹介!最新家電(一芸or多機能)

今日のめざましテレビのなにわ男子のどっち派は最新の便利家電を特集!

90秒でトーストが焼ける爆速トースターや窓拭きロボット掃除機など一つの性能に特化した一芸家電に、3役1台の乾燥機や1人暮らし用の調理家電など様々な性能を兼ね備えた多機能家電といった新生活シーズンに役立つ機能的な最新アイテムを調査してみました。

一芸家電

電動ゴマスリ(récolte)

レコルトの電動ゴマスリは2月に発売されたばかりの電動ゴマすりです。

すり鉢を使ってゴマをする作業は、毎回 手動なため面倒くさい作業の一つでもあります。

それでも市販のものに比べて、やっぱり香りは挽きたての方が断然良いもの。

電動ゴマスリはスイッチ一つで手軽にすりごまが作れるというものです。

使い方
①容器にゴマを入れる
②ボタンを押すだけ!

食卓でもキッチンでも使いたいときにパパッと振りかけることができます。

ゴマを入れるコンテナ部はクリアなので残量が一目で把握できるため補充するタイミングを逃すことなし。

さらにフタが上に付いているので簡単に補充ができます。

また、ミルは取り外して水洗いが可能なので、汚れやゴマの油分の付着が気になってきたらサッと洗えるので衛生的。

におい移りがしにくいセラミック製でお手入れがしやすいため扱いやすいのもポイントです。

また、レコルトならではの優しい色合いとスタイリッシュなデザインは食卓やキッチンに置きっぱなしにしても違和感なし。

どのご家庭にもよくなじんでくれるアイテムです。

récolte
電動ゴマスリ
(2970円)

爆速リベイクトースター(A-Stage)

A-Stageの爆速リベイクトースターはパンを焼き上げるスピードを追求したトースター!

なんと食パン1枚が約90秒でこんがりと焼き上がります。

立ち上がりの早いカーボンヒーターを3本搭載したA-Stage独自のトリプルカーボンテクノロジーで素早く焼き上げながらも表面はサクッと、中はふわっとした食感を実現!

立ち上がりとほぼ同時に加熱がスタートするので予熱時間もなく瞬間的に発熱するため爆速で焼き上がり美味しさを逃しません。

コンパクトな縦型でスリムで省スペースで済むのに上下2段なので同時に2枚のトーストを焼くことが可能。

上段にはトースト、下段にはおかずを入れて同時調理と生活スタイルに合わせて幅広く使うことができます。

また、110℃〜250℃の温度調節機を搭載。

低温でクロワッサンやバターロールをリベイクしたり、高温を活かしたグリル調理など様々なリベイクと調理にも対応しています。

A-Stage
爆速リベイクトースター
(9900円)

猫舌ふーふー(ユカイ工学)

#猫舌ふーふー|熱々を、代わりに「ふーふー」してくれる小型ロボット(By ユカイ工学株式会社) - Kibidango(きびだんご) : クラウドファンディング型EC
#猫舌ふーふー|熱々を、代わりに「ふーふー」してくれる小型ロボット(By ユカイ工学株式会社) - Kibidango【きびだんご】はクラウドファンディングとショッピング(EC)を活用して「半歩先の未...

ユカイ工学では世界で話題の猫型ロボット 猫舌ふーふーがあります。

熱いものを猫型ロボットがふーふーと一生懸命冷ましてくれます。

猫型ロボットには小型ファンが内蔵されていて、コップや食器に引っ掛けることで3分ほどで約15℃、温度を下げてくれます。

来月先行発売され、6月下旬に一般発売予定です。

ちなみにユカイ工学さんは甘噛みハムハムという癒しグッズを販売していて、以前めざましどようびでも紹介されています。
約1年で3万個以上も売り上げている大ヒット癒やしアイテムです。

ユカイ工学
猫舌ふーふー
(4180円/予定価格)

WINBOT MINI(エコバックスジャパン)

手の届かない所も多い窓掃除はどうしても後回しにしがちなお掃除場所。

エコバックスジャパンより登場したWINBOT MINIはECOVACS史上最もコンパクトな窓拭きロボット掃除機です。

軽量かつコンパクトなサイズながら現代の住宅に多い複雑な窓構造にも対応するデザインで、大型モデルにも劣らない性能で安全に窓をピカピカにしてくれます。

本体を窓につけた状態で電源をオンにすれば

超音波霧化スプレーという最新技術によって少ない水量でもホコリや汚れを包み込み窓にも優しく洗浄。

クリーニングクロスが窓面にぴったりと密着するので、手が届きにくいエッジやコーナーの隠れた汚れも隅々まで取り除いてくれます。

数量限定のため、なくなり次第終了です。

エコバックスジャパン
WINBOT MINI
(3万9800円)

多機能家電

DryOne 乾燥機

DryOne 乾燥機は衣類・布団・靴と3つの乾燥機が一台になった場所もとらないハンディータイプの多機能乾燥機です。

小さくてもパワフルな性能でTシャツ1枚が約30分で乾燥でき、

分厚いドアにも細いラックやクローゼットにも掛けられる360°回転するフックがついているので、

衣類・布団・靴はもちろん湿気が気になる場所まで幅広く活躍してくれるアイテムです。

また部屋干しショット機能搭載なので、洗濯物を乾かしながらオゾンの強い酸化力で気になるニオイをすっきり消臭。

湿気がこもりがちなクローゼットや押し入れにも活躍してくれます。

さらにアロマディフューザー機能も搭載!

乾燥中にアロマオイルをセットすれば衣類や布団に香りをプラスすることもできます。

食べ物のニオイがついてしまったときや長い間クローゼットにしまった服や布団のニオイなど香りケアもできちゃう優れモノ。

Sora
Sora

全てのアタッチメントはまとめて収納袋に収納可能!
コンパクトに収納できるだけでなく、持ち運びにも便利です。

先月先行発売され、6月には一般発売予定です。

DryOne 乾燥機

ていとうシェフ ちびっこ(アレティ)

アレティのていとうシェフ ちびっこは今月発売された1台4役をこなしてくれる1人暮らし向けの調理家電です。

1人暮らしにも嬉しい1合炊きの炊飯機能は、内釜内の空いたスペースが少ないため少量のお米を ふっくらおいしく炊き上げ、

約42℃をキープする発酵はヨーグルトメーカーとしても使用可能。

82℃の低温でじっくりと熱を入れればローストビーフやサラダチキンもしっとり。

逆に170℃で揚げ物をすれば少量の油でもカラッと仕上がります。

小ぶりサイズでも調理のレパートリーは豊富で、

ワンルームの狭いキッチンにもすんなりと置ける省スペース設計なので毎日は料理をしないという方にも手軽に使えます。

さらにポータブル電源でも使用可能。

最大出力300Wの低消費電力なので電源を確保できたら車中泊にも活躍。

災害や停電などの緊急時にはポータブル電源でも使用できるため防災グッズとしても備えておけます。

ちなみに電動アシスト自転車のバッテリーを緊急電源に変えるチャリパワーがあれば、ちびっこでお湯を沸かすことも可能だそうです。

アレティ
ていとうシェフ ちびっこ
(8800円)

HUWASARAボディドライヤー(Livinfra)

LivinfraのHUWASARAボディドライヤーは床置き・壁掛け・ハンディーと3通りで使えるボディドライヤーです。

片手で持てるコンパクトサイズに加えて615gと軽量設計。

なのに超パワフル!

30度に広がるワイドな風に、

風温と風量はそれぞれ3段階の調節ができるので、お風呂上がりの濡れた全身も身体の状態や好みに合わせて一気に乾かしてくれます。

本体の両側に人体センサーがあるので、かざすだけで電源を入れることも可能!

床や壁にセットすれば両手を使うことができるので、タオルと一緒に時短で髪を乾かせます。

Sora
Sora

マイナスイオンが含まれた体に優しい風が出るので、しっかりと乾かしながらも乾燥し過ぎないのも嬉しいポイントです。

Livinfra
HUWASARAボディドライヤー
(1万6500円)

Roborock F25 RT

Roborock F25 RTは今月発売されたロボロックF25シリーズの水拭き可能な掃除機。

強力な吸引力と1分間あたり450回の高速回転を行うローラー、70°回転するヘッドが微細なハウスダストから大きめなゴミまでしっかりと吸引してくれるスティック掃除機に加えて

吸引部分に洗浄モップが装備されているので水拭き掃除も同時にすることが可能。

うっかりこぼしてしまった醤油ラーメンの汚れだって拭き跡を残さずに楽々とお掃除してくれます。

掃除が終わったら掃除機を充電ドックに戻して自動洗浄ボタンを押すだけでローラーブラシの自動洗浄・乾燥を行ってくれるのでお手入れも簡単です。

Roborock F25 RT
(4万990円)

Sora
Sora

手軽に本格料理が楽しめるシーズニングとレトルト食品もまとめて紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のめざましテレビで特集された最新家電を紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

最新便利家電
【一芸派】
・電動ゴマスリ(récolte)
・爆速リベイクトースター(A-Stage)
・猫舌ふーふー(ユカイ工学)
・WINBOT MINI(エコバックスジャパン)
【多機能派】
・DryOne 乾燥機
・ていとうシェフ ちびっこ(アレティ)
・HUWASARAボディドライヤー(Livinfra)
・Roborock F25 RT

ひとつの性能に特化した一芸家電
様々な性能を兼ね備えた多機能家電

と、新生活シーズンを迎え家電のジャンルが二極化しているのだそう。

調べてみれば90秒でトーストが焼ける爆速トースターに窓拭きロボット掃除機、
3役1台の乾燥機や1人暮らし用の調理家電など最新の機能が備わった便利な家電が続々と登場していました。

今回 調査した なにわ男子の長尾謙杜さんが向かったのはビックカメラ有楽町店。

リポートした長尾くんは一芸派が気になったようでした。

理由は
「一芸はすごく特殊な色過ぎてインパクトが強かったから面白かった」から!

めざましテレビのスタジオでは一芸家電が多かったものの、鈴木唯アナウンサーが多機能派を選択。

理由は手を使わない3通りの使い方ができるハンディードライヤー「HUWASARAボディドライヤー」に惹かれ過ぎたからなのだとか。

個人的にはエコバックスジャパンのWINBOT MINIが気になりました。

窓拭きをしたいものの、届かない場所があったりすぐ汚れてしまったり、挙句の果てには掃除をしても拭き跡が残ったりと何かと億劫な場所。

これならペタッと貼っておくだけで自動で汚れを落としてくれるので、時短にもなって窓掃除の機会も増えそうです。

気になる便利家電はありましたか?

新生活準備の参考にしていただければ幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました