2025年7月4日の日本テレビ系列「ZIP!」内のコーナー・街録リアルレビューでは熱中症の危険のある猛暑に役立つ暑さ対策グッズを特集していたので、ご紹介します。
ZIPで紹介 熱中症対策にも!猛暑対策グッズ

今日のZIPでは猛暑対策グッズを特集!
スリーコインズとロフトに来ていた街の方から今年買って大活躍しているという新アイテムを調査しハンディファン・日焼け対策・冷感グッズとジャンルごとに紹介していたので、関連グッズや新商品、お取り寄せとともに その魅力について調査してみました。
定番の暑さ対策グッズもより便利にアップデートされていました。
ハンディファン
夏の定番のハンディファンも進化し登場しています。
ジェットファン(キシマ)
ロフトで販売されているキシマのジェットファンは最大風速 約10m/sのパワフルな風量を実現したハンディファン!
手にもすっきりと収まるコンパクトサイズと約230gという軽量ながら、
高速モーターと金属ブレードを使用することで約2メートル先まで楽に風が届きます。
形状の異なる2種類のノズルが付属しているため、簡易ドライヤーやエアダスター、空気入れ、火起こしなどキャンプや海水浴などアウトドアシーンでも大活躍!

扇風機としてだけでなく大風量を生かした様々な使い方ができるのが魅力的ですね。
上下にクルクル回す直感的な操作のホイールで風量を1〜100の100段階で調節可能。
電池残量と風量が一目で分かるデジタル表示機能を搭載し、
電源ボタンをダブルクリックすると風量20で電源オン、1回押せばオフになるシンプル操作も魅力です。
キシマ
ジェットファン
(5980円)
ペルチェ付き2重構造ハンディファン(3COINS)

画像引用:スリーコインズ
スリーコインズのペルチェ付き2重構造ハンディファンは今年発売の人気商品!
中央の金属プレートは冷却プレートになっていて、電源ボタンを連続で2回押すことでプレートの温度が下がります。
外気温より平均-12度になるため、肌に当てれば冷やした缶飲料を当てたような ひんやり感を感じることができ、素早くクールダウンに。
また、風は2重構造によって直進性のある強い風を実現。
微弱・弱・中・強・ターボと5段階に調整することができるため、シーンに合わせて使い分けることが可能です。
充電式で電源がない場所でも使用でき、持ち運びに便利なカラビナ付き。
カラビナを倒せばスタンドタイプとしても使用できます。

冷却プレート付きでありながら1980円と驚きのお値段も魅力のひとつ!
3COINS
ペルチェ付き2重構造ハンディファン
(1980円)
➡公式サイト
大風量ミニファン(3COINS)

画像引用:スリーコインズ
スリーコインズの大風量ミニファンは今年発売された新商品。
人気のペルチェ付き2重構造ハンディファン(約17.6cm)と比べると約3センチも小さいコンパクトサイズが魅力です。
コンパクトながら風速は最大 約7.4m/sというパワフルさ!
弱・中・強・最強と4段階で風量が調整でき、状況に応じて調節ができます。
大風量ながらファンの音は静かで気になりません。
手首などにかけられるハンドストラップ付きでミニサイズなため、手軽に持ち運びできます。
3COINS
大風量ミニファン
(3300円)
➡公式サイト
クリップ付き 2WAYハンディファン(3COINS)
スリコのクリップ付き 2WAYハンディファンは大きなクリップで机など好きなところに留めることができます。
上下約180度に角度調整ができ、好きな角度でとめられるため場所を選びません。
クリップにはスマホスタンドがあり、スマホを置くことも可能!
さらにクリップを取り外せばハンディファンにもなっちゃう2WAY仕様。
手で持ってお出かけしても、お家でも使える機能性抜群のハンディファンです。
3COINS
クリップ付き 2WAYハンディファン
(1650円)

ちなみに埼玉慈恵病院の藤永副院長によると35度以上でハンディファンの風を当て続けると熱中症のリスクを高める可能性があるため、霧吹きなどでミストをかけながら使用すると効果が期待できるそうです。
日差しをガード!日焼け対策グッズ
機能も便利さもアップした最新の日傘や帽子、アームカバーなど日差しガードグッズ。
UVプロテクトシェードハット シャイン(アルファックス)
ロフトで販売されているのがアルファックスの顔も首も守ってくれる帽子UVプロテクトシェードハット シャイン!
長いツバが上からの紫外線をガードしてくれるだけではなく、
フェイスガードとネックガードが一体化しいるので、
夏のまぶしい日差しや照り返しからなど厳しい紫外線から360度 徹底ガードしてくれます。

フェイスガードの口元はメッシュ素材なので呼吸もしやすいのも嬉しい。
UVカット率はブラック99%、グレージュ97%!
近赤外線カット率70%・UPF最高ランク50+と暑い日差しから守ってくれる機能に加え、
接触冷感と水陸両用で塩素対応糸を使用しているのでプールや海で使っても劣化しにくいのも嬉しいポイント!
フェイスガードとネックガードは背面のスナップボタンでまとめることができ、取り外さずにスタイルをチェンジができるため紛失の心配もありません。
折りたたんでコンパクトに持ち運べるため野外のイベントやスポーツ観戦、ガーデニングや農作業まで幅広く活躍してくれます。

アルファックスのUVプロテクトは他にも
サファリハットやパーカー・レギンスなど様々なアイテムが登場しています。
アルファックス
UVプロテクトシェードハット シャイン
(3828円)
ハニカム断熱YUKIYAMA(estaa)
エスタのハニカム断熱YUKIYAMAは今年発売されたばかりのアルミ入り日傘!
生地と生地の間にあるハニカム構造アルミシートが太陽の熱を遮断し滞留させず隙間の空気層が熱を逃します。

断熱と遮熱の両方にアプローチしてくれるので、傘の内側の温度上昇を抑え従来の遮光日傘よりも-3.5°涼しく使うことができます。
また、日傘としても優秀で、
遮光100%の生地使用しているため遮光率・UV遮蔽率ともに100%!

うだるほど暑苦しい日本の猛暑にピッタリの日差しを遮るだけではない熱をブロックしてくれる暑さ対策にも活用されている日傘です。
estaa
ハニカム断熱YUKIYAMA
(6600円)
UV冷感スポーツフェイスネックカバー(3COINS)

画像引用:スリーコインズ
スリコのUV冷感スポーツフェイスネックカバーは頬からデコルテまでしっかりと紫外線からガードしてくれるフェイスカバーです。
UVカット率は99%以上と日焼け対策にもピッタリで、
最強冷感生地を採用しているため顔や首の熱も冷ましてくれます。
センターラインはメッシュ生地になっているため、通気性がよく息がしやすいのも嬉しいポイント。
3COINS
UV冷感スポーツフェイスネックカバー
(550円)
➡公式サイト
UV時計用スリット付アームカバー(3COINS)
スリーコインズのUV時計用スリット付アームカバーは運動中も便利な機能的アームカバー!
手首部分にスリットが入っているため、アームカバーをしたままでもスリットから時刻や画面をチェックすることができます。
UVカット率98%以上で、
接触冷感素材でひんやりとした着け心地もひんやり♪
3COINS
UV時計用スリット付アームカバー
(550円)
冷感グッズ
ついに水筒までひんやり!
体につけて猛暑対策できる冷感グッズ。
クールネックバンドM(3COINS)
スリーコインズのクールネックバンドMは暑さ対策の定番。
28℃以下に冷やすと個体になる特殊素材を使用していて、首にかけるだけで じんわりと首を冷やしてくれます。
体温を吸収すると液体化し、28℃以下に冷やすと個体に戻ると繰り返し使用が可能。
暑い日の通勤通学をはじめ、アウトドアにも活躍してくれるアイテムです。
スリコのクールネックバンドは累計販売数205万点以上の大ヒット商品で、現在ではカラーが16色も登場しています。
3COINS
クールネックバンドM
(770円)
クーリスト アセダレーヌ(リベルタ)
リベルタのクーリスト アセダレーヌは塗るネッククーラーとして話題の商品。
満員電車や信号待ちなど うんざりとする暑さを感じたときに首すじやうなじなどにコロコロと転がすと、すーっと冷感が広がり爽快クールに!
直塗りタイプなので手を汚さずサッと塗ることができ、
さらさらパウダーも配合されているのでベタつきがちな首元やおでこをひんやりさせながらサラサラにしてくれます。
クーリスト アセダレーヌ フローズンモヒート
そして そんなアセダレーヌに新登場したのがクーリスト アセダレーヌ フローズンモヒートです。
1ヶ月に3700個を販売した話題のアイテムで、通常のアセダレーヌに比べて冷感成分メントールを3倍配合!
ステンレスボールがついた先端のローラーでサッと塗るだけで
シャキッとした冷感で、おでこや首筋をひんやり爽快にしてくれます。
ポーチやカバンにポンッと入れられるコンパクトさなので、持ち運びにも便利です。

アセダレーヌはハンディファンとの相性も抜群!

リベルタのクーリストシリーズは
香り豊富なアセダレーヌを始め、
ボディUV
スカルプクーラー
インバスボディクーラーなど
ひんやりグッズが豊富にラインナップされている夏に嬉しいシリーズです。
リベルタ
クーリスト アセダレーヌ
フローズンモヒート
(935円)
STICOL 2in1 BOTTLE(ワイズポート)
ワイズポートのSTICOL 2in1 BOTTLEは今年6月に発売された氷のうと水筒の機能を持ち合わせた猛暑対策グッズです。
使い方
①保冷スティックに水を入れてキャップをしめる
②冷凍庫で凍らせる
③保冷スティックを本体にセットして完成!
容器は真空断熱構造二重構造ボトルになっているので冷たさを10時間以上キープしてくれます。
下のフタを開ければ飲み物を凍らせて持ち運びができる氷のうとして、
溶けたら上のフタを開ければ そのまま水筒のように飲むことも可能です。

氷と水(お茶など)を入れれば凍らせなくても すぐに使えるので急なお出かけも安心です。
持ちやすいハンドル付き。
持ち手にカラビナを付ければリュックにも鞄にも付けられます。
ワイズポート
STICOL 2in1 BOTTLE
(3520円)

ZIPではUV・撥水機能のW機能付きのパーカーや
UVカットバケットハットなどプロが選ぶUV対策グッズも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のZIPにて特集された猛暑対策グッズを紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
暑さ対策に!猛暑対策グッズ
ハンディファン
・ジェットファン(キシマ)
・ペルチェ付き2重構造ハンディファン(3COINS)
・大風量ミニファン(3COINS)
・クリップ付き 2WAYハンディファン(3COINS)
日差しをガード!日焼け対策グッズ
・UVプロテクトシェードハット シャイン(アルファックス)
・ハニカム断熱YUKIYAMA(estaa)
・UV冷感スポーツフェイスネックカバー(3COINS)
・UV時計用スリット付アームカバー(3COINS)
冷感グッズ
・クールネックバンドM(3COINS)
・クーリスト アセダレーヌ(リベルタ)
・STICOL 2in1 BOTTLE(ワイズポート)
全国各地で猛暑を記録するなど厳しい暑さの今年。
3COINSやロフトなどの生活雑貨店では すでに様々な猛暑対策グッズが登場しています。
今回はスリコとロフトに訪れていた街の皆さんに今年買って大活躍した暑さ対策グッズを調査!
スリコの機能的なアームカバーや人気のクールネックバンド、
ロフトの大風量ハンディファンや遮熱効果のある日傘、
冷感グッズとして話題の塗るネッククーラーや氷のう一体型水筒など
熱中症対策にも役立ちそうな便利グッズが続々と登場しました。
ちなみにゲストの蒔田彩珠さんは塗るネッククーラーはいつか買いたいと目をつけていたのだそう。
SnowMan阿部亮平さんはスリット付きのアームカバーや完全に覆える帽子など かゆいところに手が届くように対策グッズも進化していると感心されていましたよ。
暑さ対策・熱中症対策も重要となってくる夏本番!
ジリジリと暑いお出かけを少しでも快適に過ごせるよう対策していきたいですね。
猛暑対策グッズを探すさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント