2025年11月13日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・街録リアルレビューでは今人気のご飯のお供を特集していたので、ご紹介します。
ZIPで紹介!いま人気のご飯のおとも

今日のZIPではご飯のお供を特集!
売り上げは年々延びていて過去最高。
秋葉原にある日本百貨店しょくひんかんに訪れていた人に美味しいご飯のお供を聞き、店舗の売り上げをもとにランキング化していたので調査してみました。
第1位:吾妻食品 うまくて生姜ねぇ!!
第1位は吾妻食品 うまくて生姜ねぇ!!!
吾妻食品の看板商品で、
国産生姜を特製醤油に漬け込んだご飯のお供。
全国各地200種類以上のご飯のお供を取り扱う日本百貨店さんで先月1番売れた商品です。
その美味しさの秘密の一つが生姜の切り方!
4種類のふぞろいな切り方をすることで生姜の筋っぽさを軽減。
口に入れたときの香りも引き立つのだそうです。

生姜ねぇ!!シリーズは他にもたくさん!
吾妻食品
うまくて生姜ねぇ!!
(240g/788円)
第2位:ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ(澤田食品)
第2位は澤田食品 ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ!
北海道産と青森県産のホタテを贅沢に使用した逸品。
兵庫県にある生ふりかけを37種類も製造・販売をする澤田食品は高級生ふりかけメーカーとして全国的に注目されています。
ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけはそんな澤田食品さんの中でもここ数年とくに売り上げが伸びているというホタテの生ふりかけ。
干し貝柱と貝柱の水煮の2種類をバランスよく組み合わせることで しっとりとした食感とホタテの旨みを感じられます。
じゅわっと焦がし醤油の風味はまるでホタテの浜焼きのよう!
お好みでバターを追い乗せして濃厚な食べ方もオススメです。
\アレンジも色々/
澤田食品
ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ
(650円)
第3位:しゃけ辛めんたい(あかふさ食品)
第3位はあかふさ食品 しゃけ辛めんたい!
食卓の主役になる魚の瓶詰を製造する宮城県気仙沼のあかふさ食品。
中でもしゃけ辛めんたいは あかふさ食品さんの中でも令和の米泥棒というキャッチフレーズがついている人気のご飯のお供です。
ピリッと辛い明太子にふっくらと焼いた鮭に合わせた逸品で、味付けの時間・温度・湿度にまでこだわって作られています。
ご飯はもちろんお弁当・お酒のおつまみとアレンジもしやすいので幅広く楽しめます。
あかふさ食品
しゃけ辛めんたい
(80g/622円)
第4位:暁〜長期熟成いか塩辛(駿河屋賀兵衛)
第4位は駿河屋賀兵衛 暁〜長期熟成いか塩辛!
駿河屋賀兵衛は百年糀あまえび塩辛や、
柴火まぐろ酒盗、
本ずわいがに塩辛など40種類以上の塩辛を販売する静岡の塩辛専門店です。

定番のイカの塩辛だけでも20種類以上を取り揃えています。
駿河屋賀兵衛の中でもイチオシというのが暁〜長期熟成いか塩辛!
通常のイカの塩辛でも熟成に2〜3週間ほどかかりますが、
この暁は約3倍の45日間も熟成をさせるのだそう。
国産真イカをわたに漬け込み長期熟成の暁に作り上げることでイカと腸の旨み溢れる逸品に!
天日干ししてから漬け込むことにより旨みを凝縮し味に深みを出しているのだそうです。
イカの風味と旨みを堪能できる芳醇かつ濃厚な旨みが特徴です。
\90gも/
駿河屋賀兵衛
暁〜長期熟成いか塩辛
(160g/1980円)
第5位:いわしの燻製塩オイル煮(髙木商店)
第5位は髙木商店 いわしの燻製塩オイル煮!
茨城県で昭和初期に創業した髙木商店は千葉の銚子港と茨城県の波崎港が近くにあり、
2つの漁港で水揚げされる新鮮で脂がのった魚で缶詰を製造しています。
髙木商店さんはイワシの缶詰も地元で水揚げされた脂がのった旬のイワシのみを使用しない徹底した素材へのこだわりで人気です。
いわしの燻製塩オイル煮も旬の時期に水揚げされる国産の真いわしを使用し、燻製塩と燻製オイルで味付けしています。
脂ののったイワシにスモーキーなフレーバーがしみ込み、食事にはもちろん ビール・日本酒・ワイン・ウイスキーなどお酒の種類を問わずおつまみとしても活躍する逸品です。
\焼き鯖の燻製塩 オイル煮もあります/
髙木商店
いわしの燻製塩オイル煮
(324円)
番外編:生しらす山葵塩辛(駿河屋賀兵衛)
駿河屋賀兵衛の生しらす山葵塩辛は、駿河湾産の新鮮な生しらすを使った珍しい塩辛。
とれたての生のしらすの鮮度を維持するために塩分濃度が高くなっているため、そのまま食べる際はごく少量(数匹)ずつがオススメです。
お茶漬けにしたり冷静パスタに和えたり、冷奴などの料理のアクセントとしても使える逸品です。
駿河屋賀兵衛
生しらす山葵塩辛
(80g/1980円)

ZIPではプロ厳選のご飯のお供も特集していました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のZIPで特集された人気のご飯のお供について紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
人気のご飯のお供
第1位:吾妻食品 うまくて生姜ねぇ!!
第2位:ゴロっと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ(澤田食品)
第3位:しゃけ辛めんたい(あかふさ食品)
第4位:暁〜長期熟成いか塩辛(駿河屋賀兵衛)
第5位:いわしの燻製塩オイル煮(髙木商店)
番外編:生しらす山葵塩辛(駿河屋賀兵衛)
日本中の美味しいものが揃う秋葉原にある日本百貨店しょくひんかんには47都道府県のごはんのおとも約200種類を集めた「めしとも」コーナーがあります。
ご飯のお供の売り上げは年々増加し、今年過去最高に!
今回のZIPでは新米がより美味しくなる人気No.1ご当地ご飯のお供を調査していました。
第1位となったうまくて生姜ねぇ!!はZIPのスタジオにも登場!
「生姜の香りも立っているけど特有のピリ辛さもあって美味しい」
「お肉と焼いて生姜焼きにしたら普段の作っている生姜焼きがさらにレベルアップしそう」
「おいしい」
など感想が飛び交っていました。
気になるご飯のお供はありましたか?
新米を食べるさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。










コメント