2024年5月4日のTBS系列「サタデープラス」内のコーナー・ひたすら試してランキング!では、バニラアイスランキングとして人気のバニラアイスクリーム12種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。
サタプラバニラアイスランキングTOP5

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマはバニラアイス!
人気のバニラアイス12種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。
第1位:エッセル スーパーカップ超バニラ(明治)
第1位は明治 明治エッセル スーパーカップ超バニラ(168円)!
今年で発売30周年のエッセル スーパーカップのバニラアイスクリームが全ての項目で9点以上を獲得し第1位となりました。
濃厚な味わいとシャープなキレのある味わいに、なめらかな舌触りのバニラアイス。
スーパーカップは100通り以上の試作を繰り返し、原材料の種類や比率を細部まで こだわり作られた一品。
なめらかでコク深くキレのある後味で一口食べれば止まらない美味しさが魅力の
まさにバニラアイスの王道です。
エッセルの由来
ちなみにエクセレント(非常に優れた)×エッセンシャル(絶対に必要な)からできた造語です。
発売当初はエッセルという名前で販売していて、今でも社員はエッセルと呼ぶのだそうです。

10gあたり10円という
コスパの良さも抜群!
美味しいのに
気軽に食べられるのも嬉しいですね。
第2位:SUNAO Special〈バニラ〉(江崎グリコ)
第2位は江崎グリコ SUNAO Special〈バニラ〉(297円)!
2024年3月に発売されたばかりの新商品が、糖質50%オフとは思えない濃厚な美味しさで第2位にランクインとなりました。
SUNAOは他のアイスとは違い糖質が50%オフで、グリコ独自の技術で複数の食物繊維をたっぷりと配合!
全卵・はちみつ・ロースト食物繊維といった糖質が低く濃厚な味わいになる素材を厳選することで糖質9.9gなのにアイスの密度を高め、ギュッと濃厚な味を実現しています。
さらにバニラビーンズを凍結粉砕し微粉にしたペーストを使うことで、濃厚で深みのあるバニラの味わいに。

コーヒーとの相性部門では1位を獲得!
コーヒーにかければコーヒーの苦みに負けず
アイスの美味しさも引き立ちます。
第3位:よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ
第3位はよつ葉乳業 よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ(329円)!
コーヒーとトーストとの相性で10点満点を獲得しました。

アイスに使用する乳原料は100%北海道産。
生クリームなどの乳原料や卵黄など原材料にこだわったバニラアイスで、上質なミルクをたっぷりと使用。
シンプルで素材の風味を大切にした贅沢なアイスは、華やかなバニラの香りに加えてコクや甘みがしっかりと感じられる濃厚な味わいです。
トースト部門で1位を獲得
塩味もプラスしているバタートーストにのせれば、素材の旨味もより一層引き立ちます。

安定剤・乳化剤・着色料は使用していません。
\ふるさと納税もあります/

第4位:レディーボーデン ミニカップ バニラ(ロッテ)
第4位はロッテ レディーボーデン ミニカップ バニラ(216円)!
半世紀以上に渡って愛され続けるレディーボーデンがリッチで濃厚な味わいで第4位にランクイン!

日本初のプレミアムアイスブランドとして人気を博し、日本高級アイス界の立役者とも言われるレディーボーデンは発売から50年のロングセラー商品です。
厳選された乳原料を使用することでクセのない上質な乳本来の美味しさを実現しています。
プロおすすめの食べ方
少しレモン果汁を入れれば
濃厚さに爽やかさが加わり、美味しく食べすすめられると提案されていました。
第5位:MOW バニラ(森永乳業)
第5位は森永乳業 MOW バニラ(173円)!
濃厚なミルク感と抜群のなめらかさが高評価となり第5位にランクイン!
モウの なめらかさの秘訣は低温急速凍結製法にあります。
低温急速凍結製法
低温で急速凍結させているので氷結晶が細かくなり、シャリシャリとしないなめらかな仕上がりに。
じつはモウは今年の4月に4年ぶりにリニューアルが行われました。
リニューアルではバニラとミルクのバランスを見直すことで、よりミルク感を引き立てキレのある後味を実現。
食べすすめても飽きない味わいになっています。
サタプラバニラアイスひたすら試してランキング:各項目 第1位
世界大会で優勝し、イタリア ジェラート協会に世界ジェラート騎士の称号を与えられたアイスの超スペシャリスト・MALGA GELATOの柴野幸介さんもひたすら試してランキングに参加し、人気の12種類を忖度なしで5項目をチェック!
5つの項目の各1位を紹介します。
コスパ第1位:ファミリア バニラ(明治)
コスパ第1位は明治 明治 ファミリア バニラ!
商品の内容量から10gあたりの値段を算出した結果、バニラアイス12種類の平均は10gあたり約19円でした。
しかし明治 ファミリア バニラは10gあたり7円という驚きの結果に!
2000mlというボリューム満点の便利なホームタイプのアイスです。
濃厚な甘みで食べ応えも抜群!

好きな分だけすくって食べられるので
パフェにしたりスイーツに添えたり
使い勝手がいいのも嬉しい!
明治
明治 ファミリア バニラ
(771円)
そのままの味 第1位:レディーボーデン ミニカップ バニラ(ロッテ)
そのままの味 第1位はロッテ レディーボーデン ミニカップ バニラ(216円)!
こちらは総合ランキング第4位となりました。
ロッテ
レディーボーデン ミニカップ バニラ
(216円)
口溶け 第1位:MOW バニラ(森永乳業)
口溶け第1位は森永乳業 MOW バニラ!
こちらは総合ランキングでも第5位となっています。
森永乳業
MOW バニラ
(173円)
コーヒーとの相性 第1位:SUNAO Special〈バニラ〉(江崎グリコ)
コーヒーとの相性 第1位は江崎グリコ SUNAO Special〈バニラ〉(297円)!
こちらは総合ランキング第2位にランクインしています。
江崎グリコ
SUNAO Special〈バニラ〉
(297円)
トーストとの相性 第1位:よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ
トーストとの相性 第1位はよつ葉乳業 よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ(329円)!
こちらは総合ランキング第4位となっています。
よつ葉乳業
よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ
(329円)

前回のサタプラひらすら試してランキングは
焼肉のたれ!
お肉・ご飯・野菜との相性まで細かくチェックし
TOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のサタプラひたすら試してランキングでは「バニラアイス」をテーマに決定したTOP5の商品5つを紹介しました。
今回のランキングは以下のようになりました。
バニラアイスランキングTOP5
第1位:エッセル スーパーカップ超バニラ(明治)
第2位:SUNAO Special〈バニラ〉(江崎グリコ)
第3位:よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ
第4位:レディーボーデン ミニカップ バニラ(ロッテ)
第5位:MOW バニラ(森永乳業)
【各部門1位】
コスパ第1位:ファミリア バニラ(明治)
そのままの味 第1位:レディーボーデン ミニカップ バニラ(ロッテ)
口溶け 第1位:MOW バニラ(森永乳業)
コーヒーとの相性 第1位:SUNAO Special〈バニラ〉(江崎グリコ)
トーストとの相性 第1位:よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ
ランキング結果 第1位は明治エッセル スーパーカップ超バニラに決定しました。
ロングセラーから新発売されたものまで、様々なものがランキングに入りました。
一口にバニラアイスといえども味が全然 ちがいますよね。
お好みの商品はランクインしていたでしょうか?

個人的にはランクインはされていませんが
今年3月に全国販売を開始したディアミルクもオススメです。
こちらは東野幸治さんもオススメしていたアイスです。
>>行列のできる相談所のベストバイ:東野幸治さんが紹介したアイス
これから暑くなる季節、アイスが美味しくなりますね。
スーパーやコンビニでバニラアイスを探すさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント