2025年7月4日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・イマドキでは文房具女子博に登場した最新の文房具を特集していたので、ご紹介します。
※2025年3月10日&4月8日のめざましテレビにて特集された新生活にピッタリの最新の文房具も合わせて紹介しています。
7/4:めざましテレビで紹介!最新の文房具

今日のめざましテレビでは文具女子博を特集!
レトロな絵柄が飛び出す付箋からサラサラな書き心地が特徴のペン、使っていくと富士山が現れる消しゴムなど可愛くて優秀なアイテムが大集合したので その魅力を関連グッズやお取り寄せとともに調査してみました。
飛び出すしかけのふせん「オビワン×La KULA」
紙季彩々の飛び出すしかけのふせん「オビワン×La KULA」はレトロなイラストが飛び出す付箋!
人気イラストレーターのオビワンさんが手掛けるレトロ郵便のイラストが飛び出ます。
ポップアップする仕組みを活かして立てたり置いたり、飾ったりと見て楽しむこともできる付箋です。
開ける度にレトロなデザインがポップアップする仕掛けは何度でも開けたり閉めたりしたくなっちゃう可愛さです。
デザインは
真夜中百貨店
マズイヤキャラメル
ムーンライト
レトロ郵便ヤムハオ
の全5種類!
付箋を使い切った後らディスプレイして楽しんでも♪

文具ブランド紙季彩々(しきさいさい)は可愛い付箋がたくさん!
一目惚れしちゃう付箋がきっと見つかるはずです。
紙季彩々-shikisaisai-
飛び出すしかけのふせん
「オビワン×La KULA」
(660円)
フルーツメッセージ みかん(Item OSP)
Item OSPのフルーツメッセージ みかんはみかんの形をしたメッセージカード。
メッセージを書いたらシールを剥がして封をします。
メッセージを開けるときはヘタから皮をむくようにして開けて!
まるで本物のフルーツのようにむいて開ける遊び心あるアイテムです。
Item OSP
フルーツメッセージ みかん
(350円)
エアイン 富士山消しゴム 花火/かき氷(PLUS)
プラスのエアイン 富士山消しゴム 花火は消すことで自分だけの富士山ができる新発想のエアイン 富士山消しゴムより限定で登場した新商品。
富士山消しゴムは消すこと そのものを楽しむという新発想が話題となり発売以来人気となっている消しゴムです。
エアイン 富士山消しゴム 花火
そんな人気の消しゴムより限定バージョンとして登場した花火はお祭りの夜空を思わせる深い群青をメインカラーに夜空に咲き誇る大輪の花火をイメージしデザイン。
メタル紙を使用したケースにはスターマインや芯菊・牡丹など6種類の花火がラインナップされ、鮮やかかつシックに光ります。
新色の藍富士を採用した消しゴムは多孔質セラミックスパウダーが無数のカドを生み出し、いつもカドで消すような軽く快適な消し心地を実現。
消しゴムの四隅が削れると本体が山形になり雪化粧した自分だけの富士山ができあがっていきます。
エアイン 富士山消しゴム かき氷
エアイン 富士山消しゴム かき氷は花火と同時に発売された夏の風物詩をイメージした新色。
左右・前後とバランスよく消していけば、消しゴム本体が丸みを帯び、冷たくて美味しそうなかき氷が現れます。
半透明樹脂の氷にネオンカラーのシロップが夏らしくてかわいい!
シロップのラインナップは
イチゴ
ブルーハワイ
レモン
メロンの4種類が登場。
ちょっぴりレトロな縁日風のケースもお祭り気分を盛り上げてくれます。
エアイン 富士山消しゴム
花火
かき氷
(各242円)
ゲルボールペン ポップハート PK(HEDERA)
ヘデラのゲルボールペン ポップハートは上海の文房具メーカー「kaco」とTSUTAYAオリジナルの文具・雑貨ブランド「HEDERA」のコラボアイテム。
通常1つのボールを2つのダブルボールにすることで液もれを防止しインクの量が調整でき、
さらに なめらかなゲルインクを採用したことでサラサラとした書き心地を実現しています。
マットな質感のボディをひねってペン先を繰り出せば、ぷりんっと立体的なハートが飛び出す仕組みも可愛すぎる!

KACOの商品を取り扱うのは現在、国内では蔦屋書店・TSUTAYAのみとなっています。
\HEDERAのその他のアイテム/
HEDERA
ゲルボールペン ポップハート PK
(385円)
Ukidel(シヤチハタ)
印鑑でおなじみのシヤチハタのUkidelは塗ると浮き出るスタンプパッド!
水性インキを弾くふしぎな白インキを採用していて、手持ちのスタンプで捺印して使用します。
白インキなので押しても もちろん見えません。
しっかりとインキを乾燥させたら万年筆インクや水性ペンで上から塗っていきます。
まるでイラストが浮き出たように見えますよ。

万年筆インクの色見本やポストカードデコなどにピッタリのアイテムです。

スタンプ後の繊細な色塗りやグラデーションが表現できる水性ペンのいろもようペンを使うのもオススメ!
シヤチハタ
Ukidel
(990円)
3/10:めざましテレビで紹介!文房具屋さん大賞2025の入選文房具

ハンズにて開催された文具祭りでSixTONESのジェシーさんと福本莉子さんがリポートした便利かつアイデア抜群の最新の文具について調査してみました。
キレーナ(パイロット)
キレイに引けない蛍光ペンの悩みにジャストミートし今年の大賞に選ばれたのが、パイロットのキレーナです。
キレイに引ける秘密はペン先の両端にあるキチントガイド。
このガイドが紙面を押さえてくれるので筆跡・筆幅が安定して まっすぐな線が引きやすくなるのだそう。
また、ペン先は特殊なナイロンチップを使用しているので よくしなり、チップの全幅がしっかりと筆記面に当たるため、開いた教科書やノートの内側の曲面でも きれいな線を引くことが可能です。
さらにキチントガイドはペン先に過剰な筆圧がかかりにくいので線を引いてもシャープペンシルやボールペンなどの筆跡がにじみにくく、
ペン先のナイロンチップは書き終わりのインキ溜まりをスポンジのように吸い取ってくれるので、書き終わり部分が濃くならず、インキの裏抜けがしにくくなるという利点も!

体験した福本莉子さんもジェシーさんも
「すご〜い」
「芯がすごくやわらかいので、なめらか」
「ガイドがあるから わかりやすい」
「安心する」
と、その実力に驚いていました。
パイロット
キレーナ
(1本/132円)
(5色セット/660円)
ペンケースAMUGOMU(サンスター文具)
サンスター文具のペンケースAMUGOMUはゴム素材活用のペンケース。
文房具屋さん大賞2025では筆箱賞3位となりました。
一見シンプルなペンケースに見えますが、表面がゴム素材でできているのでペンをさすことができる新感覚の筆箱です。
すぐに使いたいペンや消しゴム、中に入れたくないリップなどを挟んで固定することができるので、筆箱の中を探す手間がなくなり、デスクでの転がり防止にも役立ちます。
もちろん中には内生地があるので中に入れたペンが外に出たりすることはありませんよ。

カラーは
ブラック
ブルー
ブラウンの3色展開。
内生地も同系色のカラーで統一されています。
サンスター文具
ペンケース
AMUGOMU
(1650円)
カドノオモクリップ(ソニック)
ソニックのカドノオモクリップはちょこっと挟んで文鎮のような重みでページを開いたままキープできるブッククリップです。
見たいページが閉じちゃうイライラや手でページをおさえなくても良いのでストレスも軽減!
角にちょこっと挟むだけなので端っこもスッキリとしページめくりもスムーズです。
また、クリップは透明なので本から外さなくても文字が透けて見えるので、読書の邪魔をしません。
2個使いでよりしっかりとページキープも。
また、カドノオモクリップはマグネットが内蔵されていて、カドノオモクリップ同士がくっつくため、重ねて重さをアップさせても!
参考書や料理本、手帳など様々なシーンで活躍してくれます。

コンパクトサイズなのでペンケースにも入れやすく気軽に持ち運べますね。
ソニック
カドノオモクリップ
(660円)
ひかるクリップ terasuno(サンスター文具)
サンスター文具のひかるクリップ terasunoはクリップ部門で1位を獲得した文房具です。
手元だけをそっと照らしてくれるクリップ。
角度調節が可能なライトが搭載されていて、手元が暗くなりがちな移動中や夜の飛行機、カフェでの勉強や作業、お子様を寝かせたあとの読書など手元に明かりがほしいときにピッタリのアイテムです。
昼光色と温白色の2種のLEDライトが文字を読むのに最適なあかりを表現。
約4cm幅と大きく開くので、分厚い本や教科書、手帳などにも使えます。
※単4電池を2本使用。
サンスター文具
ひかるクリップ
terasuno
(990円)
マスキングテープカッターkiritoRING(サンスター文具)
サンスター文具のマスキングテープカッターkiritoRINGは、親指につけて使うマスキングテープ専用のテープカッターです。
こちらはカッター賞2位!
これまでのテープカッターはテープにくっつけていないといけませんでしたが、
逆に指にテープカッターをはめておけばマスキングテープを変えることができます。
たくさんマスキングテープを使いたいときに とっても便利!
U字の羽が親指をやさしく包んでくれます。
左右どちらの親指でも使用OK!
15mm幅のマスキングテープ専用となっています。
サンスター文具
マスキングテープカッター
kiritoRING
(440円)
まるみのNeon 25時のラジオ(ビバリー)
ビバリーのまるみのNeon 25時のラジオは今年の文房具のトレンドであるネオンカラーが採用された付箋です。
角のまるみがかわいく、使い慣れたサイズ感。
お家・オフィス・学校とシーンを選ばず使えます。
\Lサイズ/
ビバリー
まるみのNeon
25時のラジオ
(M/550円)
(L/616円)
Art brush(ぺんてる)
ぺんてるのArt brush(アートブラッシュ)は、みずみずしく鮮やかな発色と毛筆タイプならではの自由な表現が可能なカラー筆ペンです。
カラーペン賞3位に入選!
そのまま描くのはもちろん、2色を使ってグラデーションにしたり、水と合わせて淡い水彩表現も自由自在に楽しめます。
筆文字やイラスト、カリグラフィーにもおすすめ!
ぺんてる
Art brush
(ネオンカラーエディション6色セット/3630円)
※限定販売 なくなり次第終了です。
筆touch サインペン(ぺんてる)
ぺんてるの筆touch サインペンはロングセラーのぺんてるのサインペンに筆のタッチ感をプラスしたもの。
カラーペン賞2位のアイテムです。
カキ味は筆ペンとサインペンの中間で、いつもの手書きも一段とおしゃれにしてくれます。
蛍光色はブラックライトを当てれば光る!
ぺんてる
筆touch サインペン
(1本/165円)
(蛍光色1本/220円)
(ネオンカラーエディション6色セット/1320円)
※限定販売 なくなり次第終了です。
連結ペン ジョインドッツ(ミドリ)
ミドリの連結ペン ジョインドッツは1本で3色、3本あれば9色使い分けられる3色一体型の連結 多機能ペンです。
多機能ペン賞8位のアイテム。
ロケット鉛筆のようなペンで、ペン先が平らなのが特徴です。
ペン先が平らなので角度をつければ線の太さは自由自在!
さらに丸形を生かせばドットも押せちゃうので、スケジュール帳などオシャレにデコることもできちゃいます。
ミドリ
連結ペン
ジョインドッツ
(1本/594円)
(3本入/1716円)
ハンズの最新文房具
AkeToru(プラス)
プラスのAkeToru(アケトル)は開けてはがしてササッと片付けられる多機能なダンボールカッターです。
機能①開ける
開梱カッターはさびにくく切れ味が長持ちするセラミック刃を採用。
荷物を傷つけない高さなので安心です。
ペットボトルのラベルはがしにも活用可能!
機能②はがす
ラベルリムーバーはラベルの下に差し込みやすい斜め形状。
宛名ラベルやテープの端をめくれるので、爪を使わずにはがしやすいきっかけを作れます。
機能③ドアスコープカバー
裏面にはネオジム磁石が内臓。
玄関に保管がてら、くぼみに合わせてドアスコープカバーとして貼り付けておくこともできます。
持ち運びに便利なストラップホール付きです。
プラス
AkeToru
(1210円)
肉球ソフトリングノート(コクヨ)
コクヨの肉球ソフトリングノートはコクヨ独自開発の肉球のようなやわらかいリングを採用したリンクノートです。
ソフトリングで、触るとぷにぷにとした肉球のようなやわらかい触感を味わえちゃう!
折り返せるため狭い場所でも書きやすく見返しやすい といったリングノートの良さはそのままに、書くときリングに手が当たっても気にせず端まで美しく書くことができます。
リング形状が「Dの字型」になっているためリング幅がコンパクト。
なのでリングノート特有のかさばり感もありません。
毛並みをデザインした限定柄ノートで、耳ふせん付きで、ノートに貼るとより犬・猫感アップ!
罫線や裏表紙も犬・猫感が溢れるかわいい仕様になっています。

きれいに切り離せるマイクロミシン目入りのカットオフタイプも使い勝手抜群!
\種類も豊富!/
コクヨ
肉球ソフトリンクノート
(A5サイズ/935円)
(セミB5サイズ/896円)
ピヨゴム・ブタゴム(サンスター文具)
ピヨゴムとブタゴムは自分の好きな形に変わっていく消しゴム。
長期間使用していると飽きてしまいがちな消しゴムも、変わっていく様子が可愛いため愛着をもって最後まで使い切ることができます。

ネコゴム ハチワレと
シバゴムもいますよ♪
ピヨゴム
ブタゴム
マイルドライナー(ZEBRA)
ゼブラのマイルドライナーはおだやかな色合いが特徴のラインマーカーです。
通常の蛍光ペンと比べて蛍光感が控えめで目がチカチカせず、文字を目立たせても読み返しやすいノートや手帳に仕上がります。
裏移りしない水性顔料のインクと35色の豊富なカラーバリエーションも特徴。

ハンズ新宿店で扱っているなかでもカラーバリエーションが一番豊富なのだそう。
じつはマイルドライナーシリーズを別売りのインク瓶「マイルドライナーのもと」につけて使うことも可能。
ペンと違う色のインクにマイルドライナーシリーズのペン先を直接つけることで、全部で306通りのグラデーションが生まれ、より繊細な色使いやグラデーションが楽しめます。
マイルドライナー
(1本/110円)
マイルドライナーブラッシュ
(1本/165円)
マイルドライナーのもと
(1個/935円)
4/8:ロフト最新文房具

今日のめざましテレビでは最新の文房具を特集!
現在ロフトでは文具のお祭りである文フェス2025SPRINGを開催中。
約400種類のラインナップの中よりノートなどをかわいくデコれるスタンプペンや優先順位も丸わかりな付箋など新生活に使いたい便利な文具について調査してみました。
キエラ(Kept)
Keptのキエラは消しゴムで消せるラインマーカーです。
2色がセットになっていて、1本で使い分けも可能!
いちいちペンを持ち帰る必要もなく、
しかもテープなので にじまず、裏移りもせずになめらかにまっすぐに引くことができます。
さらに消しゴムで簡単にラインを消すことができるので、間違えたときの引き直しも簡単!
学習内容や勉強の進み具合などに応じてラインの変更ができるので効率的に勉強を行えます。
文字を邪魔しない程度のちょうど良い濃さのタイプが3種類。
さらには暗記学習に便利な濃いレッド&グリーンの暗記用も登場しています。
Kept
キエラ
(638円)
消えいろピット S いつか見た消えいろ(トンボ鉛筆)
トンボ鉛筆の消えいろピット S いつか見た消えいろはグラデーションのケースに入ったスティックのり。
塗れば淡いブルーの色が出るので塗りすぎや塗り残し、はみ出しを防止でき、
塗ったあとは乾いていくと どんどんと色は消えるという便利さからヒット商品となった消えいろピット。
いつか見た消えいろは、そんな消えいろピットの消えていくのりの特徴と重ねてイメージされた
日常の中で出会う美しくも儚い
・水面
・木漏れ日
・昼下がり
・夕暮れ
・通り雨
の5つの瞬間を切り取った限定デザインの消えいろピットです。
ボディの文字表記が少なくシンプルなデザインが美しい逸品。
トンボ鉛筆
消えいろピット S いつか見た消えいろ
(154円)
優先順位がわかる付箋

優先順位がわかる付箋はロフト限定のふせん。
グラデーションに合わせて貼っていけば、
教科書やノートなどを閉じたままでも付箋の長さと色の濃淡で重要度が一目で分かります。
他の色と組み合わせたり、ジャンルや教科ごとに使い分けるのも便利です。
優先順位がわかる付箋
(440円)
カラースタンプペン cururo(クツワ)
クツワのカラースタンプペン cururoは今月中旬からロフト先行販売予定のペン。
スラスラと書きやすい水性タイプで、ペンの後ろにはロールスタンプがついています。
キャップを外して転がせば、スタンプに!
猫のあしあとや、パーティーフラッグ・しあわせクローバーなど全部で6種類がラインナップされています。
スケジュール帳やノートなど かわいくデコれちゃいますよ。
クツワ
カラースタンプペン
cururo
(770円)
デイリープラン ハート(スワテリエ)

スワテリエのデイリープラン ハートはロフト限定のふせん。
3色のハートデザインがかわいい 目印にもちょうどいいサイズ感で
ノートや手帳などにも便利に使えます。
ほかにもロフト限定で
・スワテリエ デイリープラン57 1971 ラウンド パステル
・スワテリエ デイリープラン58 1972 スクエア ブルー
\デイリープランは種類も豊富/
スワテリエ
デイリープラン
ハート
(各418円)
スマッシュ0.5(ぺんてる)

ぺんてるの大人気シャープペン・スマッシュ0.5よりレモンイエローとスカイブルーがロフト限定カラーとして登場!
スマッシュは1987年に登場したロングセラー商品で、
シャープペンでは珍しいペン先部分とグリップが一つのパーツでできているため、筆記中にペン先が緩むことなく安定したブレない書き心地が続くのが特徴です。
また、小さなラバーがペンを握った時に指を捉えるので、手にしっかりとフィット!
前軸全体は真ちゅう製で、ペン先側がやや重い低重心設計となっています。
製図用シャープペンなどに使われているプロ仕様の4mmパイプと芯硬度表示窓を採用。
紙面が見やすく視界良好!筆記がはかどります。
ぺんてる
スマッシュ0.5
(各1430円)
ダイカット付箋(カミオジャパン)

カミオジャパンのダイカット付箋はロフト先行販売のふせん!
人気アーティストの松本セイジさんが描くディズニーキャラクターのワンポイントのイラストがポップで可愛い、シンプルなダイカット付箋です。
30シートでたっぷりと使えるので勉強やオフィスワークにピッタリ。
カミオジャパン
ダイカット付箋
(550円)

めざましテレビではロフトで注目の文具も特集しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
ころんと可愛い
\ゲルインクボールペン/
おさらい
今日のめざましテレビにて特集された最新の文房具について紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
文具女子博2025文房具
・飛び出すしかけのふせん(紙季彩々)
・ゲルボールペン ポップハート(HEDERA)
・エアイン 富士山消しゴム 花火/かき氷(PLUS)
・フルーツメッセージ みかん(Item OSP)
・Ukidel(シヤチハタ)
文房具屋さん大賞2025文房具
・キレーナ(パイロット)
・ペンケースAMUGOMU(サンスター文具)
・カドノオモクリップ(ソニック)
・ひかるクリップ terasuno(サンスター文具)
・マスキングテープカッターkiritoRING(サンスター文具)
・まるみのNeon 25時のラジオ(ビバリー)
・Art brush(ぺんてる)
・筆touch サインペン(ぺんてる)
・連結ペン ジョインドッツ(ミドリ)
ハンズの最新文房具
・AkeToru(プラス)
・肉球ソフトリングノート(コクヨ)
・ピヨゴム・ブタゴム(サンスター文具)
・マイルドライナー(ZEBRA)
ロフト文具フェス2025SPRIG最新文房具
・キエラ(Kept)
・消えいろピット S いつか見た消えいろ(トンボ鉛筆)
・優先順位がわかる付箋
・カラースタンプペン cururo(クツワ)
・デイリープラン ハート(スワテリエ)
・スマッシュ0.5(ぺんてる)
・ダイカット付箋(カミオジャパン)
日々進化し注目度もその度に上がるファンも多い文房具。
2025年の6月に有明で行われた文具女子博トーキョーは約4万8000人が来場しましたよ。
文具女子博
「文房具好きが最高に楽しめるイベント」を合言葉に2017年にスタートし累計 約60万人が来場している すべての文具好きに送る日本最大級の文具の祭典!
見て触れて購入するのはもちろん、メーカーの方たちとも直接会話しながらお買い物が楽しめます。
-イベント予定-
2025年7月31日(木)~8月3日(日)文具女子博 pop-up in 名古屋2025
2025年9月10日(水)~9月15日(月・祝)文具女子博 pop-up in 梅田2025
付箋にメッセージカード、消しゴムなど持っているだけで気分が上がるような遊び心あるアイテムから、ブッククリップやダブルボール採用のゲルインクなど実用的なものまで、様々なアイテムが登場しましたね。
個人的にはツタヤとヘデラのゲルボールペンが可愛いだけでなく、サラサラとなめらかな書き心地ということで気になりました。
ヘデラの文房具は他にも登場していて、シャープペンなど口コミの良いものもあり新たな文具ブランドを発見してしまったという感じです。
気になる文具はありましたか?
新しい文房具探しの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント