ヒルナンデス 鍋の素(人気の鍋つゆ・ポン酢など)

スポンサーリンク
お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年11月13日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」では鍋シーズン到来!いま売れている鍋のスープの素を特集していたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

ヒルナンデスで紹介!鍋の素

今日のヒルナンデスでは鍋の素を特集!

鍋シーズンが到来!
スーパーの売り場に密着し今売れている鍋スープの素や新発売された鍋つゆを教えてくれたので調査してみました。

〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ(ミツカン)

ミツカンの〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆは首都圏ライフのなかで1番売れているという鍋の素。

鶏と昆布の出汁をごまと豆乳で仕上げた逸品です。

シメはパスタ麺を入れてカルボナーラにするのもオススメ!

ごま豆乳鍋つゆは和風鍋が一般的だった時代に新風を吹き込んだ鍋の素です。

ミツカン
〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ
ストレート
(321円)

〆まで美味しいキムチ鍋つゆ(ミツカン)

〆まで美味しいキムチ鍋つゆはごま油と鶏油で炒めたニンニク・韓国唐辛子にコチュジャンなどを加えたコクのある辛さがたまらない逸品。

こちらは首都圏ライフ鍋の素人気ランキング第2位の商品でした。

ミツカン
〆まで美味しいキムチ鍋つゆ
ストレート
(321円)

〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ(ミツカン)

ミツカンの〆まで美味しい 寄せ鍋つゆは〆まで美味しいをテーマに作られたシリーズは、今やミツカンの主力商品の一つとなっています。

現在〆まで美味しいシリーズは全10種類ラインナップされています。

こちらは首都圏ライフ鍋の素人気ランキング第3位の商品でした。

〆まで美味しい
寄せ鍋つゆ
ストレート
(321円)

鍋キューブ(味の素)

鍋キューブは1人鍋の素のパイオニア・味の素が手がける人気シリーズです。

一般的な液状の鍋の素とは違い、1個1人前を目安に固形キューブ状になっているので賞味期限も長く使いたいときに手軽に使えます。

ちなみに一人用鍋の素をちょい足しして残った鍋を味変するのもオススメ。
キューブ状は賞味期限が長いので、常備しておくと いつでも味変ができ便利です。

味の素
鍋キューブ
鶏だしコク醤油
(7個入/300円)

鍋THE WORLD トリュフ香るマンハッタンクラムチャウダーテイスト(ミツカン)

ミツカンの鍋THE WORLD トリュフ香るマンハッタンクラムチャウダーテイストは今年8月に発売!

クリームベースが一般的なクラムチャウダーですが、ニューヨークでは昔からトマトベースがポピュラーなのだとか。

それをお鍋の素にしてしまいました。

トリュフ香るがキーワード!

開けた瞬間にトリュフがフワッと香りますが、しつこくないトリュフの香りで どんな野菜を入れても美味しくいただけます。

ミツカン
鍋THE WORLD
トリュフ香るマンハッタンクラムチャウダーテイスト
(429円)

かに鍋つゆ(藤商店)

かに鍋つゆは天然素材にこだわる1865年創業の藤商店が手がける鍋の素です。

厳選された生揚醤油の旨味に かつお・昆布が、かにの風味を一層引き立てる逸品。

藤商店
かに鍋つゆ
(321円)

あごだし海鮮鍋つゆ 醤油(久原醤油)

【秋冬限定】あごだし海鮮鍋つゆ 醤油|商品紹介|おいしさ、あごの差。くばら|久原醤油
創業120余年「久原醤油」の公式サイトです。くばらブランド「キャベツのうまたれ」、「岡ぽんシリーズ」「あごだしシリーズ」などの商品情報、レシピ、企業情報を掲載しています。

あごだし海鮮鍋つゆ 醤油は1893年創業の久原醤油が手がける逸品。

や鶏ガラ、魚介のうまみに焼あごだし(飛び魚)を合わせた寄せ鍋つゆです。

醤油のすっきりとした味わいが海鮮の旨みを引き立ててくれます。

秋冬限定商品です。

久原醤油
あごだし海鮮鍋つゆ 醤油
(321円)

青森せんべい汁のつゆ(だい久)

青森せんべい汁のつゆ
青森の郷土料理。せんべい汁は、鰹だしとごぼう風味で仕立てた、コクと旨味のある風味豊かなストレートつゆです。鍋の〆はうどんが良くあいます。3〜4人前 商品名 青森せんべい汁のつゆ 容量 750ml 賞味...

だい久製麺が手がける青森せんべい汁のつゆは東北鍋紀行シリーズ。

青森は八戸地方の郷土料理であるせんべい汁の鍋の素です。

小麦粉を塩と水で練って金型で焼いた南部せんべいを具材に、かつおだしとごぼうの風味がきいたお鍋です。

鍋の〆はうどんがオススメ!

だい久
青森せんべい汁のつゆ
(429円)

キムチチゲ(叙々苑)

叙々苑のキムチチゲ(辛口)はその理由は豚肉・ホタテのエキスで旨みを出し、ニンニク・生姜などの薬味とごま油を効かせてコクを深めた旨みと辛みが特徴の鍋の素です。

甘口も

叙々苑
キムチチゲ
辛口
(624円)

ちなみに鍋奉行の安井レイコさんは仕切り鍋をオススメしていました。
中華の火鍋などに使われるお鍋ですが、2種類のスープを1度に味わえるので辛いものが苦手な人がいる場合でもみんなで楽しめます。

ネット通販でも仕切り鍋はたくさん種類が登場しています

スンドゥブ マイルド(丸大食品)

丸大食品のスンドゥブはスンドゥブ鍋の素。

味はマイルド・辛口・旨極辛・にんにくの4種類があります。

韓国の辛味調味料のタデギを使用した辛みと旨みにこだわった鍋の素です。

丸大食品
スンドゥブ マイルド
(225円)

龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩/西郷鍋つゆ 黒豚だし醤油(ヤマキ)

龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩西郷鍋つゆ 黒豚だし醤油はヤマキから今年8月に新発売した商品です。

歴史の偉人と出汁というテーマを融合させた鍋つゆです。

ヤマキ
龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩(700g/278円)
西郷鍋つゆ 黒豚だし醤油(700g/278円)

芯からぽっと(キッコーマン)

芯からぽっとは食品メーカー大手・キッコーマンから今年8月に登場した鍋の素です。

生姜・唐辛子・高麗人参エキスなど体が温まる具材にこだわった新シリーズです。

キッコーマン
芯からぽっと
(各種214円)

スポンサーリンク

ご当地ポン酢

鍋の食べ方で多かったのがポン酢。

今では様々なご当地ポン酢が発売されています。

たっぷりたまねぎポン酢(徳島産業)

徳島産業のたっぷりたまねぎポン酢はシャキシャキ食感の玉ねぎが入ったポン酢です。

こちらは鍋奉行の安井レイコさんいわくお肉が合うため豚しゃぶ鍋がオススメとのこと。

徳島産業
たっぷりたまねぎポン酢
(365円)

創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢(創味食品)

創味食品の創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢は香り豊かな柚子果汁に程よい辛みのもみじおろしが贅沢に入った逸品です。

こちらは鍋奉行の安井レイコさんいわくシンプルな味わいの水炊きがピッタリ!とのこと。

創味食品
創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
(743円)

牡蠣だしぽん酢(ヒガシマル醤油)

ヒガシマル醤油の牡蠣だしぽん酢は広島県産の濃厚牡蠣エキスが入った まろやかな酸味が特徴のポン酢です。

こちらは鍋奉行の安井レイコさんいわく牡蠣だしが魚介との相性が良いのでたらちり鍋にピッタリとのことです。

ヒガシマル醤油
牡蠣だしぽん酢
(354円)

Sora
Sora

ヒルナンデスでは新米が美味しい今にピッタリなご飯のお供レシピも紹介していました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

スポンサーリンク

おさらい

今日のヒルナンデスで特集された鍋の素を紹介しました。

寒くなり温かいものが恋しくなる時期。

スーパーには鍋の素がずらりと並びます。

ミツカンの〆まで美味しいシリーズより今年8月に新登場した北海道産ほたてと蛤の貝だし鍋つゆなど今年も各メーカーから続々と新商品をラインアップしています。

今回は練馬区にあるライフ大泉学園駅前店に密着し、皆さんのお鍋事情を調査!
こちらでは100種類の鍋の素を取り扱っているのだそうですよ。

最新の鍋の素からご当地鍋つゆ、鍋に良く合うポン酢など いつものお鍋のマンネリ打破にピッタリの最新つゆが続々と登場しましたね。

気になる商品はありましたか?

お鍋をするさいの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました