沸騰ワード 志麻さんの鍋レシピ&麺料理(豆腐チキンラーメン・トマトもずく鍋など)

スポンサーリンク
テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年11月28日の日本テレビ系列「沸騰ワード10」では伝説の家政婦・タサン志麻さんが、心も体も温まる絶品鍋&麺料理を披露していたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

沸騰ワード10!志麻さん鍋・麺レシピまとめ

今日の沸騰ワードは志麻さんが作る絶品の鍋料理&麺レシピ!

たっぷりの薬味で体もポカポカになる鍋や、白菜やネギなどの定番食材にトマトともずくを入れるもずくトマト鍋、さらに豆乳・みそ・ニンニクの旨味たっぷりのトリプルコンボ鍋など、志麻さん流鍋に、志麻さん流の絶品ラーメンレシピが続々登場と登場していたので、調査してみました。

ただいま随時更新しています

スポンサーリンク

志麻さんの鍋レシピ

難しい工程いっさいなしの志麻さん流鍋レシピ。

もずくトマト鍋

材料

  • もずく…4パック
  • トマト…2個
  • 豚肉しゃぶしゃぶ用…1パック
  • 白菜…1/8個
  • シイタケ…1パック
  • 舞茸…1パック
  • しめじ…1パック
  • 焼き豆腐…1パック
  • 長ネギ…1本
  • 昆布…1枚
  • 万能ネギ…1/2袋
  • 穀物酢…適量
  • てんさい糖…適量
  • しょうゆ…適量
  • 鶏がらスープの素…適量
  • 水…適量

作り方

  1. 水に昆布を入れて火にかける
  2. しめじ・シイタケ・白菜・長ネギ・焼き豆腐・舞茸をカットする
  3. 穀物酢・てんさい糖・しょうゆを混ぜ合わせて三杯酢を作る
  4. 鍋から昆布を取り出して鶏がらスープの素を加える
  5. カットした野菜とトマトを入れてフタをして煮込む
  6. 野菜に火が通ったら肉を加える
  7. アクをとったら三杯酢を入れて、味をみて醤油で調整する
  8. もずく・万能ねぎを入れて完成!
  9. シメはご飯とごま油で雑炊で!

・トマトは皮付きのまま
・通常の三杯酢よりも醤油は多めに
・トマトは途中で潰して味変に!

手羽先ポン酢鍋

材料(2人分)

  • 手羽先…8本
  • 大根…1/3本
  • レンコン…250g
  • ゴボウ…1本
  • 長ネギ…1本
  • ポン酢…200ml

作り方

  1. 土鍋に水(1.5L/分量外)と手羽先を入れて中火で熱する
  2. 沸騰したらアクを取り15分ほど煮る
  3. 大根は3cm幅の半月切りにし、ゴボウと長ネギ5は5cm幅に切る
  4. レンコンは3cm幅の輪切りにする
  5. 土鍋に野菜を入れて弱火で40分ほど煮込む
  6. 火を止めてポン酢を入れたら完成!

・沸き始めが一番アクが出るので、沸騰させてから火を弱めると1回でアクが取れる

梅しゃぶしゃぶ鍋

材料(2人分)

  • 豚ロース肉しゃぶしゃぶ用…200g
  • だしパック…2袋
  • 梅干し(はちみつ漬け)…10粒
  • 白菜…1/3個
  • ニンジン…1/3本
  • もやし…1/2袋
  • 長ネギ…1/3本
  • 大根…6cm分
  • しいたけ…2個
  • 水…適量

作り方

  1. 白菜は茎を3mm幅に、葉を1cm幅の千切りにする
  2. ニンジン・大根はスライサーで細切りにし、長ネギは斜め切りにする
  3. 切った野菜ともやしは水にさらしてザルにあげて水気を切る
  4. シイタケは薄切りにし、梅干しは種を除いて細かく刻む
  5. 土鍋に水・だしパックを入れて強火で加熱し、10分たったらだしパックを取り出して刻んだ梅干しを入れる
  6. 沸騰したら野菜としいたけを入れて2分ほど煮る
  7. お肉をしゃぶしゃぶし、梅干しを絡めながら野菜を包んでいただきます。

野菜は細かく切って入れることでシャキシャキを楽しめる

冬野菜のにんにく豆乳みそ鍋【志麻鍋】

材料

  • カブ…2個
  • カリフラワー…1/2個
  • カボチャ…1/4個
  • 白菜…1/4個
  • 豚ひき肉…200g
  • ショウガ…1片分
  • 卵…1個
  • 片栗粉…大さじ1
  • ニンニク…2玉
  • 粗塩…適量
  • コショウ…適量
  • オリーブオイル…適量
  • 味噌…大さじ3
  • 豆乳(無調整)…300ml

作り方

  1. カブはくし切り、カボチャは2cm厚さにカットする。
    カリフラワーは小房に分ける。
  2. フライパンにサラダ油をひいて強火で熱し、①の野菜を両面に焼き色がつくまで焼く
  3. フライパンに白菜を入れ、切り口を押さえながらこんがり焼く。
    白菜は5cm幅に切る。
  4. ボウルに豚ひき肉・みじん切りにしたショウガ・卵・片栗粉を混ぜて団子状に丸めてつくねを作る
  5. 中身が少し見えるように皮付きのままニンニクの上部を切り落とし、耐熱皿にのせてラップをして電子レンジで6分加熱する
  6. ⑤に粗塩・コショウ・オリーブをかけ、皮から取り出したらペースト状にして味噌とまぜる
  7. 鍋に焼き野菜を入れて弱火で熱し、つくねをのせる。
    水(400ml/分量外)を入れてフタをして20分ほど煮る。
  8. ⑥で作ったニンニク味噌・豆乳を加えてよく混ぜたらひと煮立ちする前に火を止めて完成!

野菜をじっくりと焼くことで野菜の甘みを引き出し香ばしさをプラス!

塩鍋

材料

  • 白菜…1/4個(葉の部分のみ)
  • ニンジン…1/2本
  • 水菜…1袋
  • もやし…1袋
  • 豚バラ肉…200g
  • 鶏がらスープの素…大さじ2〜3
  • 塩…適量

作り方

  1. 白菜・水菜は細かくカットし、ニンジンは細切りにする
  2. 豚バラ肉の薄切りを細切れにする
  3. 鍋に水・豚肉を入れて火にかける
  4. アクを取り、鶏がらスープの素を加えてよく混ぜ、塩(ひとつまみ)を入れる
  5. 切った野菜・もやしを入れて3分ほど煮込んだら完成!
  6. シメは麺を入れて塩ラーメンに!ラー油を回しかけてアクセントにしても。

水の状態から肉を入れることによって豚肉から出汁が取れる

みそ薬味鍋

材料

  • 白菜
  • しめじ
  • えのき
  • 牡蠣
  • エビ
  • ごま油
  • 味噌
  • 砂糖
  • だしパック

《薬味》

  • ニンニク
  • みょうが
  • ネギ
  • ショウガ

作り方

  • 《薬味》の材料のニンニク・みょうが・ネギ・ショウガは細かくカットする
  • 鍋にごま油をひいて①の薬味を加えて炒める
  • 味噌・酒・砂糖・水・だしパックを加えて ひと煮立ちさせる
  • 白菜・しめじ・えのき・牡蠣・エビなどの具材を加えて煮込む
  • 具材に火が通ったら完成!
  • シメはあったかいご飯に豆腐をのせ、だしをかけて!

具材はお好みのもの

スポンサーリンク

志麻さんの麺レシピ

豆腐チキンラーメン

材料

  • チキンラーメン
  • 豆腐
  • 白ネギ
  • ラー油
  • コショウ

作り方

  1. 豆腐をちぎって鍋に入れる
  2. チキンラーメンを袋の上から潰したら①の鍋に入れる
  3. 水を加えて火にかけ、3分ほど煮込む
  4. 器に盛り付けて白ネギをトッピングしたらコショウをふりラー油を回しかけて完成!

牡蠣トマトラーメン

材料

  • 中華麺
  • だしパック
  • トマト
  • 牡蠣
  • カットわかめ
  • オイスターソース
  • ごま油
  • ネギ(青い部分)
  • ニンニク
  • 生姜

作り方

  1. 鍋に水・だしパック・ざく切りにしたトマトを加えて加熱する
  2. ①をザルで濾して、トマト出汁をとる
  3. カットわかめは水で戻しておく
  4. 牡蠣は細かく刻む
  5. 熱したフライパンにごま油・サラダ油ひき、ネギ・ニンニク・生姜・③の牡蠣を加えて煮詰める
  6. 別の鍋で麺を茹でる
  7. ポーチドエッグを作っておく
  8. 丼にオイスターソースを入れ、②のトマト出汁を注ぐ
  9. 茹でた中華麺を⑧に入れ、ワカメ・ポーチドエッグ・⑤の牡蠣油と牡蠣をのせたら完成!

スポンサーリンク

タサン志麻さん

この朝食レシピを披露したのは伝説の家政婦・タサン志麻さんでした。

Sora
Sora

志麻さんはパッとできる前菜レシピや朝食レシピも披露されています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

スポンサーリンク

おさらい

今日の沸騰ワードで伝説の家政婦・志麻さんが披露した鍋レシピ・麺料理を紹介しました。

これから寒い冬。
お鍋や麺料理の出番も多くなってくるかと思いますが、アイデア満載の志麻さん流お鍋&麺料理で飽きずに楽しめそうです。

気になるレシピはありましたか?

麺レシピ&鍋料理の参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました