沸騰ワード志麻さん前菜レシピBEST10|6月21日

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2024年6月21日の日本テレビ系列「沸騰ワード10」では伝説の家政婦・志麻さんが厳選した一瞬でできる前菜レシピをランキングにして特集していたので、ご紹介します。

沸騰ワード10志麻さんの前菜レシピBEST10

今日の沸騰ワード10では伝説の家政婦・志麻さんが簡単・ヘルシーで激ウマな前菜レシピ10品を披露!

これまで沸騰ワードで志麻さんが作った前菜42品の中より志麻さん自身も傑作!だと豪語する自信作をランキングにして10品厳選されていたので調査してみました。

第1位:キムチレタス

第1位はキムチレタス

レタスの水分と食感でキムチをもりもりと食べられる夏に嬉しいスタミナ満点の前菜レシピです。

海苔はいっぱい入れたほうが美味しいのだそう。

材料

  • レタス…1/4個分
  • 海苔…1枚
  • キムチ…150g
  • ごま油…適量

作り方

  1. レタスは洗ってキッチンペーパーで水気をよく拭き取り小さめにちぎる
  2. 海苔も小さくちぎる
  3. レタス・海苔・キムチ・ごま油を和えたら完成!
Sora
Sora

スタジオでは
「チョレギサラダの王様」
「いくら食べても太らなさそう」
「1時間半くらい食べ続けられる」
との感想が!

第2位:アボカドと大根おろしのサラダ

第2位はアボカドと大根おろしのサラダ

大根おろしの汁気は切りすぎず、ほどよく汁気を残すとサッパリとした味わいになります。

材料

  • アボカド…1個
  • 大根おろし…1/4本分
  • レモン汁…1/2個分
  • しょうゆ…適量

作り方

  1. アボカドは皮を種をのぞいて横1cm幅にスライスして器に盛り付ける
  2. 大根おろしをアボカドにのせたら、レモン汁としょうゆをかけて完成!

第3位:大根バターめんたい

第3位は大根バターめんたい

バターが大根の辛味と明太子の魚臭さを軽減してくれるパーティーにもオススメの一品です。

材料

  • 大根
  • バター
  • 明太子

作り方

  1. 皮をむいた大根を薄くスライスする
  2. 器に①の大根を並べたら、バター・明太子の順でのせて完成!

第4位:ホタテとタイの塩昆布マリネ

第4位はホタテとタイの塩昆布マリネ

ホタテと鯛の爆速マリネ!

メリハリのある味で素材の旨みも感じつつ飽きずに食べることができます。

材料

  • 鯛(生食用)…100g
  • ホタテ…4個
  • レモン…1/2個
  • 塩昆布…10g
  • カイワレ…1/2株
  • クレソン…1束

作り方

  1. カイワレとクレソンは同じ長さに切る
  2. 水分を拭き取ったホタテは3等分に薄くスライス、タイは1cm幅に斜め切りにする
  3. レモンは手で押してほぐしたら、ホタテとタイに搾ってかける
  4. ③に塩昆布を入れて和える
  5. カイワレとクレソンを敷いた器に④に盛り付けたら、残ったマリネ液もかけて完成!

塩昆布はうまみの塊!
塩分もあるので、あとはレモン汁を加えるだけで魚介のうまみを消さずにマリネ液が完成します。

第5位:大根とキウイの生ハムサラダ

第5位は大根とキウイの生ハムサラダ

爽やかなキウイの酸味が食欲をそそる塩も酢も使わない味付け簡単な夏サラダです。

材料

  • 大根…1/4本
  • 生ハム…8枚
  • キウイ…1個
  • オリーブオイル…適量
  • コショウ…適量

作り方

  1. 大根はピーラーで薄く5〜6cmほどの長さにスライスする
  2. 生ハムは手でちぎる
  3. ボウルに①の大根・②の生ハムを入れて、皮をむいたキウイを手で握り潰して入れたら、全体を和える
  4. 器に盛り付けて、オリーブオイル・コショウをかけたら完成!

・キウイを手で潰して入れることで水分が出て味もなじみやすくなる
・キウイが調味料代わりになります。

第6位:もずくとえのきのスープ

第6位はもずくとえのきのスープ

シャキシャキ食感のえのきが麺代わりに。

もずく酢の酸味ととろみが夏にピッタリな一品です。

1人前26kclと超ヘルシー!

材料

  • えのき…1袋
  • もずく酢…2パック
  • だしパック…1個
  • 水…適量
  • めんつゆ…適量
  • 万能ネギ(小口切り)…2本分

作り方

  1. 鍋に水・だしパックを入れて火にかける
  2. えのきは細かく ほぐす
  3. ①の鍋が沸騰したら②のえのきを入れてサッと茹でる
  4. めんつゆ・もずくを入れる
  5. 器に盛り付けて、ネギを散らしたら完成!

第7位:チリマヨアスパラ

第7位はアスパラのメキシコ風グリル焼き

チリパウダーのピリ辛さで食欲がすすむグリルやトースターでサッと作れる本格メキシカンレシピ。

暑い日にも食べたくなる一品です。

材料

  • アスパラガス…8本
  • マヨネーズ…大さじ2くらい
  • チリパウダー…3〜4つまみ
  • 粉チーズ…大さじ1〜2(お好み)
  • ライム(またはレモン)…1かけ分(お好み)

作り方

  1. アスパラの茎の皮をピーラーでむいたら根元を切り落として水で軽く洗う
  2. アルミホイルを敷いたグリルに並べ、キッチンペーパーで水気を拭き取る
  3. マヨネーズを塗ったら、チリパウダー・粉チーズをふる
  4. 5分ほど焼いて焼き目がついたら器に盛り付けて、ライムを絞って完成!

アスパラの代わりに、これから旬をむかえるトウモロコシにしても相性抜群!

第8位:アボカド納豆チーズ

第8位はアボカド納豆チーズ

アボカドのクリーミーさが納豆のニオイをカバーしてくれる爆速レシピです。

材料

  • アボカド…2個
  • 納豆…2パック
  • ニンニク(すりおろす)…適量
  • 粉チーズ…多め
  • オリーブオイル…たっぷり

作り方

  1. 納豆は付属のタレと合わせる
  2. ①にすりおろしたニンニク・粉チーズ・オリーブオイルを入れて混ぜ合わせる
  3. アボカドは半分にカットして種を除いたら、②をのせて完成!
Sora
Sora

アボカドをくずしながら一緒に食べて♪

第9位:長芋とかつお節の酢みそあえ

第9位は長イモとかつお節の酢みそあえ

タンパクな味の長芋を酢みそと大量のかつお節で味付けをした前菜。

食欲がなくなる夏でもモリモリ食べられる一品です。

材料

  • 長芋…1/3本
  • 味噌…大さじ1
  • 酢…大さじ1
  • かつお節…4袋

作り方

  1. 長芋は皮をむいて短冊切りにする
  2. ボウルに味噌・酢を入れて混ぜ合わせる
  3. ②に長芋・かつお節を入れて和えたら完成!

かつお節は全体に味が行き渡るように多めに使用!
(志麻さんは4袋も使用)

第10位:えのきガレット

第10位はえのきガレット

材料はたった2つだけ!

おつまみにもピッタリの調理時間5分ほどでできる簡単レシピ。

焼けたチーズ&えのきの食感が楽しい一品です。

材料

  • えのき…1袋
  • とろけるチーズ…120g
  • コショウ…適量

作り方

  1. えのきは、根元を切り落としたら ざっくり3等分にカットして手で細かくほぐす
  2. ボウルに①のえのき・チーズを入れて混ぜ合わせる
  3. 中火に熱したフライパンに②のえのきチーズを10cmほど丸く広げて のせて焼く
  4. フライ返しで上から押しつけながら焼き、周りが色づいてきたら、ひっくり返して裏面も焼く
  5. 火が通ったら器に盛り付けて、コショウをふって完成!

・披露回復効果が期待されるビタミンB1が豊富なエノキは夏にピッタリ!
・チーズに油分があるので焼くときに油は必要なし。

タサン志麻さん

この前菜レシピを披露したのは伝説の家政婦・タサン志麻さんでした。

おさらい

今日の沸騰ワードにて伝説の家政婦・志麻さんが披露した前菜レシピをランキングにして紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

志麻さんの前菜レシピBEST10
第1位:キムチレタス
第2位:アボカドと大根おろしのサラダ
第3位:大根バターめんたい
第4位:ホタテとタイの塩昆布マリネ
第5位:大根とキウイの生ハムサラダ
第6位:もずくとえのきのスープ
第7位:チリマヨアスパラ
第8位:アボカド納豆チーズ
第9位:長芋とかつお節の酢みそあえ
第10位:えのきガレット

志麻さんがこれまで作った前菜42品の中より自らが厳選した10品は夏にピッタリのものばかりでした。

志麻さんの料理を食べた芸能人の方たちは全てオーバーではなく本当に美味しそうに食べているので、志麻さんの料理が どれほど絶品なのが分かります。

個人的には第2位のアボカドと大根おろしのサラダを作ったことがあります。

アボカドの濃厚さを感じつつも、大根おろしとレモン汁が後味をサッパリとさせてくれるので アボカドがいくつも食べられてしまう美味しさです。

Sora
Sora

目分量で作っても美味しく、
ちゃっかり自慢の料理の一つになっています。

お気に入りレシピや作ってみた料理はありましたか?

これから夏にむけて食欲がなくなることもありますが、志麻さんの前菜のように短時間でサッと作れてサッパリと食べられるレシピは重宝してくれるかと思います。

おもてなしや、お酒のおつまみにも良いですよね。

前菜レシピの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました