2025年8月31日のテレビ朝日系列「相葉マナブ」のマナブ!では相葉くんたちが料理家・栗原はるみ先生から学んだトマト料理について、ご紹介します。
相葉マナブで紹介!栗原はるみ先生のトマト料理レシピ

今日の相葉マナブは栗原はるみ先生のトマト料理を特集!
相葉くんたちが栗原先生からトマトたっぷり素麺やトマトのおひたしなど夏にピッタリの簡単レシピを学んでいたので調査してみました。
トマトたっぷり素麺レシピ
材料(2人分)
- 中玉トマト…3~4個(200g)
- 素麺…2束(100g)
- 鶏むね肉…1枚(250g)
- 紹興酒…大さじ1
- しょうが…1片(5g)
- 長ネギ(青い部分)…1本(長さ10cm)
- お湯…400ml
- 鶏むね肉のゆで汁…300ml
- しょう油…大さじ3
- 酢…大さじ1と1/2
- 砂糖…小さじ1
- ミョウガ…2本
- 大葉…10枚
- ごま油…適量
- ラー油…お好みで
作り方
- 鶏むね肉は皮を剥き、10~15分前に冷蔵庫から出して常温に戻しておく。
しょうがをつぶし、長ネギは縦半分に切っておく。 - 沸騰したお湯に紹興酒・しょうが・長ネギを入れ、再沸騰したら鶏むね肉を入れる
- 煮立ったら弱火にしてフタをして5分茹でる
- 火を止めてそのまま置き10分ほど余熱で火を通す
- ④をザルで濾し、鶏むね肉のゆで汁(300ml)をボウルに入れ、しょう油・酢・砂糖を加えてめんつゆを作り氷水で冷やす
- トマトは薄切り、ミョウガ・大葉は千切りにする。
茹でた鶏むね肉は手で細かく裂く。 - 素麺を表示通りに茹で、冷水でよく洗って氷水でしめたら水気をよく切る
- 器に素麺を盛りつけ、裂いた鶏むね肉・中玉トマト・ミョウガ・大葉を盛り付ける
- めんつゆ・ごま油をかけたら完成!
お好みでラー油をかけて召し上がってください。
\ポイント/
・鶏肉のダシを素麺のタレに!
・大葉とミョウガは香りがトマトよりも勝ってしまうため細切りにする
・鶏肉は裂くと味が馴染みやすい
トマトのおひたしレシピ
漬けるだけの超簡単レシピ。
使用するのは中玉のトマトですが、プチトマトでも美味しくできるのだそう。
材料(4人分)
- 中玉トマト…12個(約330g)
- かつおだし…300ml
- 薄口しょう油…大さじ2
- みりん…大さじ2
- 塩…少々
作り方
- トマトはヘタをくり抜き、先端に浅く十字に切り込みを入れる
- 沸騰したお湯にトマトを入れ、すぐに氷水に取り皮をむく
- かつおだし・薄口しょう油・みりん・塩を混ぜたら②のトマトを入れる
- ラップを落とし蓋のように密着させたら冷蔵庫で2時間以上冷やし味をなじませ完成!
\ポイント/
・トマトに切り込みを入れるときは深く入れると割れてしまうため薄くでOK
・皮をむくことで味が染み込む
・漬けなくても冷やしトマトにオリーブオイルをかけるだけでも美味しい♪
・落としラップをするとムラなく漬かる
冷凍トマトのカプレーゼレシピ
冷凍トマトをかき氷にしていただくカプレーゼ。
材料(2人分)
- 大玉トマト…1個(200g)
- モッツァレラチーズ…1個(125g)
- 塩…適量
- オリーブオイル…適量
作り方
- トマトはヘタをとって1玉ずつラップをし、保存袋に入れて4時間以上冷凍する
- モッツァレラチーズを食べやすい大きさにちぎって器にこんもりと盛りつける
- 軽く塩をふり、オリーブオイルをまわしかける
- ③に冷凍したトマトを山盛りになるよう削りかけたら完成!
\ポイント/
・冷凍するとヘタが取りにくいため先に取る
栗原はるみ先生
このトマト料理を教えてくれたのは料理家の栗原はるみさんでした。

Sora
相葉マナブで開催中!そうめん-1グランプリのレシピも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日の相葉マナブにて特集された栗原はるみ先生のトマト料理について紹介しました。
トマトが大好きだという栗原はるみ先生が夏にピッタリの
そうめんレシピ・冷凍トマトで作るカプレーゼ、超簡単おひたしと絶品トマトレシピを教えてくれました。
気になるレシピはありましたか?
トマト料理の参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント