2025年9月9日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・街録リアルレビューでは旅行のプロがオススメする持っていくと便利な旅行アイテムを特集していたので、ご紹介します。
ZIPで紹介!プロおすすめ旅行グッズ

今日のZIPでは旅行アイテムを特集!
もうすぐ3連休ということで「地球の歩き方」編集部で旅のプロの皆さんが愛用しているという旅行グッズについて教えてくれていたので、調査してみました。
U.L.MONO ポーチ(mont-bell)
モンベルのU.L.MONO ポーチの手のひらにすっぽりと収まるポーチの最大の特徴は軽さ!
薄くて丈夫な生地ですが、重さは23gとA4クリアファイル1枚と同じと超軽量です。
旅先や登山などのさいの小物の収納に便利な形状で、小さくて軽量なのに収納力は抜群!
開口部にジッパーがあるのでパッと開いてサッと取り出せます。
\Mサイズも/
mont-bell
U.L.MONO ポーチ
S
(2800円)
トラベルキットパック(mont-bell)
モンベルのトラベルキットパックは小物を機能的に収納できるトラベルポーチです。
開くと上部にはフックが1つ、
中には6つのポケットがついています。
広げてホテルの洗面台やタオル掛けをはじめ、アウトドアでは木の枝やロープなど様々な場所に吊るして使用することができます。
歯ブラシを収納できるサイズで、ジッパーと閉めればコンパクトにまとまり、ハンドルつきで持ち運びも快適!
mont-bell
トラベルキットパック
L
(4100円)
トラベルS字フック(無印良品)
無印良品のトラベルS字フックは折りたためるSが字フックです。
旅の道中は丸めてカバンの持ち手につけ、
必要なときに取り外しS字フックとして使える便利アイテムです。
カギやポーチをまとめたり、バッグの持ち手につけて日傘などをかけておくこともできます。
耐荷重2kg。
無印良品
トラベルS字フック
(390円)
カラビナ各種
用途によって使い分けるため大きさも形も様々なカラビナを持っているのだそう。
なかでもLSDDESIGNSのNew Pet Bottle Holderはペットボトルの水をかけることができ便利!
※現在はリニューアルに向けブランド在庫はありません。
LSDDESIGNS
New Pet Bottle Holder
(990円)
好みのデザインの風呂敷
旅のプロは風呂敷をカバン代わりに使用していました。
折りたためる電気ケトル 多機能(ナカバヤシ)
ナカバヤシの折りたためる電気ケトル 多機能は600mlサイズの電気ケトル。
シリコン部と取っ手が折りたためるため、コンパクトに収納でき、
日本国内はもちろんのこと、海外でも自動で電圧を切り替えるため旅行のお供にピッタリ!

そして最大の特徴が温度調節機能です。
40〜100℃まで10℃単位でお好みの温度に調整ができるため旅先でもミルクやお茶、コーヒーなどお好みの温度で楽しむことができます。

また、保温機能も搭載で設定した温度を2時間保温してくれるので温め直す手間もなく温かい温度を維持。
1~10分まで1分単位でタイマーが設定も可能なのでカップラーメンなどインスタント食品を作る時にも便利です。

ナカバヤシ
折りたためる電気ケトル 多機能
600ml
(8613円)
ナノタオル/ナノハンカチ(finetrack)
finetrackのナノタオル/ナノハンカチは超ファインポリエステルファイバーという世界最先端の超極細繊維で作られたタオルです。
石鹸の使えないマルチデイのアウトドアでも、水だけで汚れや皮脂・油をすっきり落とすことができます。
吸水拡散性能に優れているので、広げて干せばすぐ乾き、小さくたためば濡れタオル状態を長時間保持してくれます。
ナノ繊維はクーリング性能にも優れているため水で濡らせばひんやりとした感覚に!
専用ポーチ付きなのでコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。
finetrack
ナノタオル/ナノハンカチ
(3850円)
ITOフェイシャルタオル(ITO)
アィティーオーのITOフェイシャルタオルは少し厚手で表面がザラザラとした使い捨てタオルです。
衛生的で濡れても破れにくいため、
食後や洗顔後に手や顔を拭いたり濡れたコップや洗面台まわりを拭いたり様々な用途に活躍してくれます。
ITO
ITOフェイシャルタオル
(495円)

CAさんが愛用している旅行アイテムについても紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のZIPにて特集された持って行くと便利な旅行アイテムについて紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
プロおすすめ旅行グッズ
・U.L.MONO ポーチ(mont-bell)
・トラベルキットパック(mont-bell)
・トラベルS字フック(無印良品)
・カラビナ各種
・好みのデザインの風呂敷
・折りたためる電気ケトル 多機能(ナカバヤシ)
・ナノタオル/ナノハンカチ(finetrack)
・ITOフェイシャルタオル(ITO)
9月は連休があり旅行に出かける人も多いのでは。
そこで今回は地球の歩き方の本社にて編集部の皆さんに実際に使っている手放せない旅行アイテムを調査!
地球の歩き方
今年で創刊46年
世界はもちろん、国内旅行のガイドブックも発行している
「この軽さは衝撃的!365日持っている」というポーチに
「中身の容量が変わってもサイズを変えられる」という風呂敷
「水にぬれても乾燥するスピードが早い」というナノタオル
と国内旅行でも大活躍のアイテム8品がラインナップされました。
ZIPゲストのSixTONESの森本慎太郎さんは厚手のフェイシャルタオルが
「あれうちにあるんですけど、あの使い方ができるのは知らなかったので次からちょっとダッシュのロケとかに持っていこうと思います」
さらにゲストのチョコプラ・松尾さんはS字フックを持っていて
「飲食店のときにかけたり、カバンをかけたりと普段から使っています」
「旅行にも使っています」とのことでした。
さすが皆さん旅慣れていて、旅先で便利なアイテムを知り尽くしていましたね。
個人的にはナノタオルが驚きました。
本当にコンパクトになるのにサッと濡らして乾かせるなんて旅行だけでなくアウトドアでも活躍してくれそうです。
連休の予定はお決まりですか?
移動や滞在先でちょっとでも快適に過ごせる工夫をすれば、観光や遊びにも断然力を注げ楽しめそうですよね。
旅行の準備のさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント