2025年8月9日のTBS系列 サタデープラス ひたすら試してランキングでは、サタプラアイスランキングとして人気のフルーツアイス11種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。
サタプラフルーツアイスランキングTOP5

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマはフルーツアイス!
人気のフルーツアイス11種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。
アイス1位に輝くのは!?
第1位:サクレレモン(フタバ食品)
第1位はフタバ食品 サクレレモン(172円)!
発売40周年を迎えたフタバ食品のロングセラー商品がフルーツ感・外で食べたときの味の2項目で10点満点を獲得し堂々の1位となりました。
清涼感を引き立たせるために蜜漬けではなく生のスライスレモンを使用しているのが特長です。
すべて生のレモンを使用しているサクレレモンは、氷にまんべんなくシロップを混ぜてからパッケージに入れられているため
パッケージ内でレモンにシロップが少し染み込むことでサクレでしか味わえない独特の甘酸っぱさとほろ苦さが生み出されています。

サクレレモンの生のレモンは工場内で洗浄・殺菌をしているため皮まで美味しく食べられますよ。
1985年の発売開始から冷凍庫から出した直後でもサクサク食感が楽しめるスペシャルな氷、味わいと時代ごとに消費者の嗜好に合わせ味のマイナーチェンジが続けられている定番の逸品です。

「あれ!?こんなに美味しかったっけ」
「甘さもあるし酸っぱさもあるし」
「生のレモンとシロップで爽やかな味変にも」
「こんなに素朴でこんなに美味しいのはすごい」
「酸味も甘味も完ぺき」
「外だと美味しさ倍増!」
「比べたからこそわかる美味しさ」
「氷にレモンのシロップじゃなく、氷をレモン味にしている」
「氷全体に行き渡ったレモンシロップの味わい」
と高評価となりました。

サクレはレモンの他に
Wメロン
ピンクミックス
パイン
あずき、
さらにファミマやセブン・ローソンといったコンビニ限定商品まで多数がラインナップされています。
第2位:ガリガリ君 梨(赤城乳業)
第2位は赤城乳業 ガリガリ君 梨(86円)!
2002年から販売され、毎年 夏の時期に登場する人気の梨味が圧倒的なコスパに加え他の4項目でも高得点をマークしランクインとなりました。
かき氷をアイスバーにまとめ上げたアイデア力にプロも大絶賛!
梨アイスの中にシャクシャクとした食感が特徴の梨かき氷を入れたアイスキャンディーです。
梨味ではフルーツの味を再現するため通常のガリガリ君ソーダに比べて氷の粒の大きさを細かくし、シャクシャクした梨の食感を演出し。
国産の和梨果汁を2%使用した誰もが知る国民的アイスです。
もちろん当たり付き♪

「コスパ1位!」
「かき氷をアイスバーにまとめる技術力」
「氷で再現された梨の食感と味わい」
「氷の扱い方がすごい」
「氷の魔術師」
と高評価となりました。
創業94年のアイスメーカー・赤城乳業から1981年に50円というお手頃価格で販売を開始したガリガリ君。
ソーダ味やコーラ味を筆頭に様々なフレーバーがあり、
完熟マスカットやゴールデンパインなど より濃厚な味を追求した大人なガリガリ君シリーズに、
現在はクリアサイダーやメロンソーダなども登場しています。
第3位:爽 冷凍パイン(ロッテ)
第3位はロッテ 爽 冷凍パイン(183円)!
人気の爽シリーズより今年の夏に新発売された冷凍パインが、パインの独特の食感と爽やかな香りにプロも太鼓判を押しランクインとなりました。
爽シリーズといえばアイスの中のシャリッとした微細氷が特長。
冷凍パインは まるでパインを凍らせたような味わいと食感で暑い日のリフレッシュにピッタリのアイスです。
爽のシャリッとした微細氷の食感とパイナップルのコリッとした果肉が独特のシャリコリ食感を生み出しているのが魅力♪
このコリッとした食感はパイナップルの芯を使っているからで、
芯の繊維感が残らないように加工することで唯一無二の食感を生み出しています。
また、独自技術により少し溶けるとサクサクとした食感からシャリシャリとした食感へ。
さらに溶けるとトロトロとした食感へ香り何度も変化が楽しめます。

「おいしい〜」
「やばい止まんないです」
「最後にコリッと果肉」
「氷とパインのシャリコリ食感」
「少し溶けるとパインの味が濃くなった」
「溶けることによってフルーツ感アップ!」
「やっぱりちょと溶けてもシャリシャリ感は健在」
「レモン・砂糖・水だけでここまで美味しく感じるのは凄いこと」
「部活終わりとか良いだろうなー」
「全学生に勧めたい」
「暑い日にはコレ」
と高評価となりました。

爽シリーズは
練乳いちご
2つの白いサワーも登場しています。
第4位:パピコ マスカット オブ アレキサンドリア(江崎グリコ)
第4位は江崎グリコ パピコ マスカット オブ アレキサンドリア(195円)!
パピコの2021年から販売がはじまったマスカット味がランクイン!
濃厚で芳醇な味わいを実現するため葡萄の女王と呼ばれる香り高い「アレキサンドリア種」のぶどう果汁を40%使用。
パピコのなめらかさを生み出す小さな氷の粒がマスカットの濃厚で芳醇な味わいとみずみずしさを表現しています。
2つに分けられるパピコの特徴的なパッケージは1974年の発売当初から。
食べやすい形状と手に持ったときのひんやり感、少し溶けたあとのなめらかな味わい、マスカットの爽快感が暑い季節にピッタリのアイスです。

「おいしー」
「この食感がすごくいい」
「細かい氷のツブツブとした食感」
「だいぶ果実感が強い」
「マスカットって表現するの難しい」
「持ったときに手が冷えて暑いときに気持ちいい!」
「よく考えられている」
「ちょっと溶けるくらいが食べやすい」
「こども大好き」
と高評価となりました。

パピコは他にも
ホワイトサワーやチョココーヒーを始め、
大人の華やか苺、大人のショコラ、
2025年にはレモンや白桃も登場するなど様々なフレーバーが販売されています。
第5位:まるで完熟マンゴー(セブン-イレブン)
第5位はセブン-イレブン まるで完熟マンゴー(159円)!
シリーズ累計2億本を突破したセブンのアイスが全体の味で10点満点を獲得しランクインとなりました。
冷凍した果実を食べているような「まるでシリーズ」より、
2013年に発売され大きな話題となった凍らせたマンゴーをそのまま食べたかのような驚愕のねっとりとした食感が楽しめるアイスです。
名前の通り完熟マンゴーを食べているかのような味わいを再現するためアルフォンソマンゴー・アップルマンゴーの2種類の粘りのあるマンゴーピューレを使用し、
100回以上の試作によって香料不使用で完熟したマンゴーのような甘みと酸味、そしてねっとりとした食感を生み出すことに成功しました。
完熟感と果汁感は一級品!

「おお!マンゴー」
「マンゴーを凍らせたのかってくらいマンゴー」
「これちょっと革命」
「新しいジャンル」
「考えた人天才」
「アイスクリームじゃない」
「完ぺきに再現された完熟マンゴーの味わい」
「マンゴーを美味しく凍らせて食べた人の夢を叶えた」
「この食感はすごい」
「コンビニがコレを作っているとは」
「どうやって作っているのか分からない」
「リアルなマンゴーに近い」
と高評価となりました。
フルーツアイスランキング 各項目 第1位
今回はアイスのスペシャリスト・紫野幸介さんとコンテスト日本一経験者・宮本雅巳さんもひたすら試してランキングに参加し11種類を忖度なしで5項目をチェック!
5つの項目の各1位を紹介します。
コスパ第1位:ガリガリ君 梨(赤城乳業)
コストパフォーマンス第1位は赤城乳業 ガリガリ君 梨!
こちらは総合ランキング第2位にランクイン!
赤城乳業
ガリガリ君 梨
(円)
アイデア力 第1位:ごろろん果肉 白桃タルトバー(井村屋)
アイデア力 第1位は井村屋 ごろろん果肉 白桃タルトバー!
スイーツ店の白桃タルトをアイスバーで再現するために作られたのだそう。
爽やかな白桃ソース・ゴロッとした桃の果肉・タルト風クッキーをカスタードアイスで包み込み、表面に透けるほどたっぷりと詰め込んでいます。
カスタードアイスは爽やかな白桃ソースと相性抜群!
北海道産生クリームと卵黄を使用し濃厚で甘い味わいに仕上げ、マダガスカル産バニラビーンズシードも配合し白桃タルトの味わいを再現しています。
またソースの中にはダイス状にカットした桃果肉を混ぜ込んでいて、冷凍しても食感をそのまま楽しめるように桃の品種や条件を何度も変えて試作し、このアイスのためだけの特別な加工を施しています。
白桃果肉はなんとソース中3分の1!
白桃をたっぷり楽しめるように仕上がっています。
理想的な味と食感を追い求めた結果、開発に約2年も要したこだわり尽くされた逸品です。
井村屋
ごろろん果肉
白桃タルトバー
(183円)
フルーツ感 第1位:ガツン、とみかん(赤城乳業)
フルーツ感 第1位は赤城乳業 ガツン、とみかん!
フルーティーなみかん味アイスキャンディーにみかん果肉をガツンと詰め込んだ逸品。
みかん果肉・果汁40%入りで、
ジューシーな味わいと食感の秘密はシロップ漬けのみかん果肉がポイント!
もともとはみかんの缶詰を凍らせるとおいしいという口コミを参考に開発がスタートしたのだそう。
その名前の通りにガツンとみかんが味わえるように どこを食べてもみかんが口に入るように設計されています。

ガツン、とみかんの他
2025年には
ガツン、とアロエ
ガツン、とみかん&パイン杏仁豆腐も登場しています。
赤城乳業
ガツン、とみかん
(184円)
全体の味 第1位:まるで完熟マンゴー(セブン-イレブン)
全体の味 第1位はセブン-イレブン まるで完熟マンゴー!
こちらは総合ランキング第5位にランクイン!
セブン-イレブン
まるで完熟マンゴー
(159円)
外で食べたときの味 第1位:サクレレモン(フタバ食品)
外で食べたときの味 第1位はフタバ食品 サクレレモン!
こちらは総合ランキング第1位となりました。
フタバ食品
サクレレモン
(172円)

前回のサタプラひらすら試してランキングは納豆!
作りやすさ・タレの味・ごはんとの相性など徹底調査し本当に良かったTOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のサタプラひたすら試してランキングでは「フルーツアイス」をテーマに決定したTOP5を紹介しました。
今回のランキングは以下のようになりました。
サタプラフルーツアイスランキングTOP5
第1位:サクレレモン(フタバ食品)
第2位:ガリガリ君 梨(赤城乳業)
第3位:爽 冷凍パイン(ロッテ)
第4位:パピコ マスカット オブ アレキサンドリア(江崎グリコ)
第5位:まるで完熟マンゴー(セブン-イレブン)
【各部門1位】
コスパ第1位:ガリガリ君 梨(赤城乳業)
アイデア力 第1位:ごろろん果肉 白桃タルトバー(井村屋)
フルーツ感 第1位:ガツン、とみかん(赤城乳業)
全体の味 第1位:まるで完熟マンゴー(セブン-イレブン)
外で食べたときの味 第1位:サクレレモン(フタバ食品)
ランキング結果 第1位はフタバ食品 サクレレモンに決定しました。
暑い夏こそ毎日でも食べたくなる爽やかなフルーツアイス。
旬を迎える桃やマスカットなどサッパリと食べられて夏にピッタリですが、マンゴー・レモン・梨など様々なフレーバーが発売されていて、さらにバータイプやカップタイプと色んな種類があって どれを選んでいいか迷いがちです。
今回はアイデア力からフルーツ感・外で食べたときの味までサタプラ独自の方法で徹底調査しTOP5が決定しました。
第1位となったサクレ レモンにプロも
「おお!レモン」
「紛れもなくそのままレモン」
「果肉というかレモン」
「甘味・酸味・苦味のバランスが絶妙」
「苦味もえぐみもちゃんとある」
「お家でもすごく美味しかった でも外だと倍増!」
「暑い外で食べるレモン・砂糖・水のシンプルな味わいが爽快感UP!」
と驚いていましたよ。
スーパーで見かける定番商品からサクレやガリガリ君など根強い人気を誇るロングセラー商品まで、この時期にピッタリな爽やかフレーバーがランキングにラインナップされました。
個人的には総合ランキング第2位にランクインしたガリガリ君 梨が気になりました。
調査のときも
「梨食べている感あります」
「梨の食感が氷で表現できている」
「ふつうに溶かした果汁を固めるのではなく、1回削ったやつをグッと集めているからガリガリする」
「食感もいい」
「ガリガリ君の真骨頂」
と高評価となっていましたよ。
ガリガリ君はフレーバーがたくさんあり、コンビニやスーパーのアイスコーナーを見てみれば驚く味もあったりして楽しいところ。
2025年5月27日に新登場したクリアサイダーも夏にピッタリの爽やかさで気になります。
お気に入りの商品はランクインしていたでしょうか?
おいしいアイスを探すときの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント