めざましテレビ!食パンアレンジレシピorパンのお供(なにわ男子のどっち派)

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年5月9日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・なにわ男子のどっち派!?ではパンを美味しく食べる方法(パンのお供・食パンのアレンジレシピ)を特集していたので、ご紹介します。

めざましテレビで紹介!パンならパンのお供orアレンジレシピ

今日のめざましテレビではパンを美味しく食べる方法を紹介!

SNSでも話題の手軽に調理できるアレンジレシピ派に、パンのお供で本格度がアップするのせるだけ派。
なにわ男子の大橋和也さんがリポートした最新のパン事情について調査してみました。

アレンジレシピ派

ツナパンロールのレシピ

先月投稿され、3週間で約1000万再生されているツナパンロールのアレンジレシピ。

調理時間8分のお手軽レシピです。

材料

  • 食パン(8枚切り)…1枚
  • 卵…1個
  • 塩…少々
  • ピザ用チーズ…適量
  • 玉ねぎ(みじん切り)…1/8個
  • ツナ…25g
  • マヨネーズ…適量
  • ケチャップ…適量
  • パセリ粉…適量

作り方

  1. 卵・塩を混ぜ合わせる
  2. 食パンを縦6等分に切る
  3. フライパンに油をひいて食パンを並べ、①の卵を入れて固まったらひっくり返す
  4. ③のパンにピザ用チーズ・玉ねぎ・ツナをのせ、マヨネーズをかける
  5. フタをしてチーズが溶けるまで弱火で蒸し焼きにする
  6. ⑤を巻いてケチャップ・パセリ粉をかけて完成!

街の皆さんのアイデア満載レシピ

街の皆さんが作っているというパンのアレンジレシピ。

フレンチトーストのしょっぱい版

フレンチトーストのしょっぱいバージョン!

作り方

  1. 食パンをくり抜く
  2. フライパンに①の食パンをのせ、くり抜いた中にハム・チーズ・溶き卵を入れる
  3. くりぬいた部分をのせて、しっかりと両面を焼く

コーンマヨパン

作り方

  1. 缶のコーンをボウルに出してマヨネーズを2周かける
  2. ①に砂糖(小さじ2)・とろけるチーズを入れる
  3. ラップをして、レンチンしたら混ぜる
  4. パンに塗って完成!
Sora
Sora

「砂糖!?」と本当に美味しいか疑っていた大橋くんも
「うまい」
「コーンの旨みと、マヨネーズをチンしたことによってまろやかさが出て、そこに砂糖が入るから甘じょっぱさがすごい絶妙」
「意外と発明かも」
と驚いていました。

もちチーズハットグパンのレシピ

612通りものレシピを掲載する山崎製パンのホームページで大橋くんが発見したレンチンとトースターでできるチーズハットグレシピ。

材料

  • ロイヤルブレッド(サンドイッチ用)…2枚
  • 餅…1/2個
  • 水…大さじ1
  • チーズ(さけるタイプ)…1/2本
  • スライスチーズ(溶けるタイプ)…2枚
  • サラダ油…適量
  • マスタード…適量
  • ケチャップ…適量
  • パセリ…適量

作り方

  1. 餅を縦半分に切って耐熱皿に並べ、水をかけてふんわりとラップをして600Wの電子レンジで20秒加熱して柔らかくする
  2. さけるタイプのチーズを縦半分にさいて竹串に刺し、スライスチーズをのせたパンにのせる
  3. ②をお皿にのせてラップをせずに600Wの電子レンジで10秒加熱する
  4. ①の餅をのせて巻き、巻き終わりをつまむように止める
  5. 全体にサラダ油を塗り、アルミホイルにのせてトースターでこんがりとするまで焼く
  6. ケチャップ・マスタードをかけて、パセリを添えたら完成!

食パンでチョコクロワッサンレシピ

800万回以上再生されている食パンで作るチョコクロワッサン。

作り方

  1. 6枚切りの食パンの端の左右に2段切り込みを入れる
  2. パンをめん棒でつぶし、板チョコを並べたら 爪楊枝を刺して固定する
  3. サラダ油(もしくは溶かしバター)を塗ってトースターで5分焼いたら完成!

パンのお供をのせるだけ派

サワークロテッドハニー(秋田屋)

サワークロテッドハニーは1804年創業の岐阜にある はちみつ専門店 秋田屋が販売するオリジナルペースト。

「はちみつを使って酸味系のパンのお供を作りたい」そんな想いから3年の歳月をかけて開発された

オレンジはちみつ・4種のチーズに黒胡椒とビネガー・ガーリックを加えた程よい酸っぱさに旨みや食感で味の深みをもたせた万能調味料です。

ライ麦パンなど酸味のあるパンにのせるのがオススメ!

Sora
Sora

試食した大橋くんも
生ハムをトッピングして食べれば
「はちみつの甘さが伝わりながらもサワーの酸味がきいていて、上品な味」
「お店で作った味」
との感想でした。

パンに塗るのはもちろん、
野菜や揚げ物につけるソースに使ったり、
ポテサラを作るときのマヨネーズ代わりにしたりと様々な使い方でも楽しめます。

秋田屋
サワークロテッドハニー
(798円)
公式オンラインショップ

パンに塗る ピスタチオ(久世福商店)

久世福商店のパンに塗る ピスタチオはアメリカ産のピスタチオペーストとピスタチオクラッシュをふんだんに使用した ちょっと贅沢なスプレッド。

ピスタチオペーストのなめらかな舌触りに刻んだピスタチオのカリッとした香ばしさとつぶつぶ感が楽しめます。

トーストに塗ればスッと溶けて、優しい甘みとほど良い塩気がピスタチオのまろやかな味を引き立てます。

パン以外にもアイスクリーム・チョコレート・シリアルのトッピングとしてアレンジも楽しめます。

久世福商店
パンに塗る ピスタチオ
(1058円)

Truffle BAKERY 海藻バター(成城石井)

成城石井のTruffle BAKERY 海藻バターは人気ベーカリーのトリュフベーカリーと成城石井が共同開発した逸品。

海の幸の宝庫と呼ばれるフランス・ブルターニュの海で育った風味豊かなノリを2%使用し、

さらにサクサクとした食感と塩の旨みが楽しめるという英国王室御用達のマルドンのシーソルトを使用している

海藻の旨みや風味、バターのコク、塩の塩味のバランスが絶妙なパンのお供です。

パンに塗るのはもちろん、お肉やムニエルなどの魚料理のソースとしても活用できます。

Sora
Sora

Truffle BAKERYの白トリュフバターも話題になっています。

成城石井
Truffle BAKERY
海藻バター
(1070円)

サバみそラー油(北野エース)

100種類以上のパンのお供が売られている北野エースの中でもイチオシなのがキタノセレクション サバみそラー油

国産サバのフレークに信州味噌を使用していて、

ラー油のほどよい辛味が鯖の旨みを引き立て、味噌と同じく発酵調味料である豆板醤が味に深みを出しています。

味が濃すぎずピリ辛な味わいはご飯のお供として開発されましたが、パンのお供としてもピッタリ!

販売開始から1年間で4万個を売り上げる人気商品です。

Sora
Sora

大橋くんはホットサンドにして試食!
「ラー油なのでピリ辛なんだけど、温めたからこそ鯖の旨みや油がちょっと出てムチャクチャおいしい」
との感想でした。

北野エース
キタノセレクション
サバみそラー油
(539円)
公式オンラインショップ

フクジルシ スライスこしあん(橋本食糧工業)

フクジルシ スライスこしあんは老舗あんメーカーの橋本食糧工業が開発したこしあん。

低価格で日持ちするべく2年以上の歳月をかけて開発された逸品で、

フィルムをはがして、食パンにのせて焼くだけ簡単にあんトーストを楽しむことができます。

食パンにピッタリなサイズで、北海道産小豆を使用したあんこがたっぷり!

トーストだけでなく、
フルーツやクリームチーズを一緒にサンドしてホットサンドにしたり、
春巻の皮や餃子の皮でくるんで揚げてスイーツにしたり、
お好みの型でくり抜いてトッピングに使ったりと様々なアレンジを楽しめます。

個包装で密封してあるため常温で1年間おいしく食べることが可能なのも嬉しい♪

橋本食糧工業
フクジルシ
スライスこしあん
(355円)

Sora
Sora

大橋和也さんがリポートしたトレンドスイーツも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のめざましテレビで特集されたパンを簡単に美味しく食べる方法を紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

最新パンアレンジ
【アレンジ派】
・ツナパンロールのレシピ
・街の皆さんのアイデア満載レシピ
↳フレンチトーストのしょっぱい版
↳コーンマヨパン

・もちチーズハットグパンのレシピ
・食パンでチョコクロワッサンレシピ
【のせるだけ派】
・サワークロテッドハニー(秋田屋)
・パンに塗る ピスタチオ(久世福商店)
・Truffle BAKERY 海藻バター(成城石井)
・サバみそラー油(北野エース)

・フクジルシ スライスこしあん(橋本食糧工業)

お米の高騰がするなか、食卓の救世主となっているのがパン!

パンの美味しい食べ方である二大派閥として
手軽にアレンジして調理するアレンジ派と
パンのお供をのせるだけで本格度がアップするのせるだけ派があります。

今回は、なにわ男子の大橋和也が最新のパンを美味しく食べる方法を調査!

SNSで話題のアレンジレシピに最新のパンのお供とたくさん登場しましたが、大橋くんも めちゃくちゃ美味しそうに食べていました。

ちなみに大橋くんはのせるだけパンのお供派!

理由は「パンにのせるやつが新しい発見とびっくり度がすごかった」だからだそう。

めざましテレビのスタジオはアレンジ派3、のせるだけ派が2と若干アレンジ派が多かったようです。

「ツナチーズが美味しそうだった」
「チョコクロワッサンが作ってみたい」
「のせるだけ派はやっぱり簡単!」

などの意見が飛び交っていました。

気になるパンの食べ方はありましたか?

アレンジレシピ、パンのお供を探すさいの参考にしていただければ幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました