2025年5月21日&7月28日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・街録リアルレビューでは日焼け対策を特集していたので、UV対策グッズについてご紹介します。
※2025年7月15日&5月2日の日焼け対策として話題のUV対策グッズも合わせて紹介しています。
5/21:ZIPで紹介!UV日焼け対策グッズ

今日のZIPではプロがオススメする今年のUV対策グッズを特集!
SNSなどで大人女性に向けた生活情報を発信する「Mart」と暮らしに役立つ情報誌「サンキュ!」の編集部員さんに日傘・帽子・ラッシュガードパーカーなど今年流行るであろうUV対策グッズについて調査!
目利きのプロが選んだ最新グッズ&愛用グッズについて詳しく紹介します。
Shupatto アンブレラUV(マーナ)
マーナのShupatto アンブレラUVはベルトがない傘。
一般的な傘はとじたあとベルトを巻きますが、シュパットはとじる動きに連動して中の骨が回転しベルトなしでも生地をコンパクトにたたむことができます。
2年前に雨傘が発売され、閉じる時に「手が濡れない」と話題になっていました。
さらにUVカット率・遮光率ともに99.9%という機能性に加え、
急な雨のときには雨傘と使える晴雨兼用です。
マーナ
Shupatto アンブレラUV
(8800円)
ラッシュガード ペプラムフーディ(UNIFILO)
UNIFOのラッシュガード ペプラムフーディはふわっとかわいいラッシュガード。
去年発売されてママさんたちの間で話題となった普段使いできるラッシュガードパーカーです。
一般的なラッシュガードはシンプルなデザインで海やプールで着ることが多いものですが、
ペプラムフーディは、ふわっと広がるペプラムデザインでラッシュガードに見えないのが魅力です。
ジャージ部分(上身頃・袖)はUVカット率90%以上という機能面的にも充分!
今年のモデルはポケット(右側はチャック付き)がついて、さらに進化しています。
今年モデルは5月下旬より発売予定です。
UNIFILO
ラッシュガード ペプラムフーディ
(7990円)
UV冷感ずれ落ちないカットアームカバー(3COINS)
UV冷感ずれ落ちないカットアームカバーは今年発売されたスリーコインズの新作アイテムです。
ひんやりとしたつけ心地でUVカット率98%以上というアームカバー。
アームカバーについている紐をインナーの肩紐にかければ、ずれ落ちを防止することができます。
3COINS
UV冷感ずれ落ちないカットアームカバー
(880円)
UVレベルチェッカー リップミラー(堀内工業)
堀内工業のUVレベルチェッカー リップミラーはUVチェックができるキーホルダーです。
紫外線が強いところに行くと紫外線をキャッチし、太陽マークとフチの部分の色がピンク色に濃くなっていきます。
紫外線レベルが高いほど濃いピンクになっていくので一目で紫外線を可視化することができます。
裏側はミラーになっているので、メイク崩れのチェックにも便利♪
UVレベルチェッカー リップミラー
(550円)
UVカットバケットハット(w by Wpc.)
20年間 日傘を作り続けているWpc.が作るのがかぶる日傘と言われるUVカットバケットハット!
頭頂部は通気性を確保した素材で、つば部分はUVカット率・遮光率ともに100%という生地を使用しています。
また、あごひもは取り外し可能!
ちょっとしたお出かけからガーデニング、お散歩、小さなお子さんのいる方にもオススメです。
カラーはベージュとブラックの2色展開。
w by Wpc.
UVカットバケットハット
(2970円)
クールUVフェイスガードパーカー(ワークマン)
ワークマンのクールUVフェイスガードパーカーは取り外しできるフェイスガード付きなので、ふつうのパーカーとしても着用できます。
接触冷感と吸水速乾の機能が付いているので長袖でも涼しく着られます。
オフホワイト・サーモンピンク・イエロー・ターコイズ・カーキーグリーンとカラー展開も豊富!
ワークマン
クールUVフェイスガードパーカー
(1500円)
7/28:ZIP日焼け対策グッズ&アフターケアアイテム

今日のZIPでは日焼け対策グッズ&アフターケアアイテムを特集!
外出前に日焼け止めを塗る方法や外出時での対策グッズ、お家に帰ってきたあとで行うアフターケアなど真夏の強い紫外線からお肌を守るのに役立つUVグッズを街の皆さんに調査!
シロノクリニック恵比寿の大野医師が より効果が期待できるケアや対策も教えてくれましたよ。
日焼け止めを使った外出前の予防
外出前の日焼け予防。
外出前の日焼け止めは30分前
日焼け止めを塗るベストのタイミングは外出30分前。
日焼け止めは肌に馴染んで紫外線をバリアする状態になるまで15分以上はかかるため、効果を発揮させるには早めに塗るのがオススメです。
肌の表面は毛穴やシワなどの細かい凹凸がたくさんあります。
クルクルと回しながら塗ると肌の表面に日焼け止めが入りやすく塗りムラが減少します。

ちなみに日焼け止めの塗り直しも必須!
水に入る場合➡1時間おき
長時間 外にいる時➡2〜3時間おき
スプレーで頭皮&髪を守る
頭皮や髪の毛の日焼けはパサつき・かゆみ・抜け毛などトラブルの原因となります。
スプレータイプの日焼け止めを使用する場合は髪から15cmほど離して全体にまんべんなくスプレーをします。
そして馴染ませるようにブラッシングするとムラなく浸透します。
外出時の日焼け対策グッズ
日傘・サングラスなど外出先で使える紫外線対策グッズ。
ヤケーヌ 目尻プラス
YAKeNU UV CUT MASKのヤケーヌ 目尻プラスは日焼け対策専用のフェイスカバーシリーズ「ヤケーヌ」の中でも目尻のカバー範囲が最も広いタイプのフェイスカバーです。
シミやシワができやすいとされる目尻からこめかみの部分を徹底的にカバーするため生地を二重設計し重点的にカバー!
さらに日焼け止めを塗り忘れがちな耳まわり・うなじ・デコルテなど うっかり日焼けも しっかりガードし、広範囲を紫外線から守ってくれます。
生地にUVカット効果のあるチタンを練り込んでいるため洗濯をしてもUVカット率は下がりません。
また、形態安定テープ(鼻芯)が入っているため布が呼吸を邪魔せず、
フェイスマスク前面に開口部があるため会話はもちろんスポーツや作業でも息苦しさを感じにくくなっています。

ペットボトルもそのまま飲めるし、
メガネやサングラスも曇りにくいデザインです。
\ヤケーヌ目尻プラス耳カバー付も/
\スタンダードタイプ/
ヤケーヌ 目尻プラス
(3080円)
フロントシェード日傘(Wpc.×ハンズ)
Wpc.×ハンズのフロントシェード日傘は長めのシェードで日差しを遮る晴雨兼用傘。
前方の親骨が60センチ、後方が50センチと前後の長さが違うため、顔を強い日差しから しっかりとガード!
また、前後の向きを変えれば後ろが長くなるためリュックなどを雨の日から荷物を守ってくれます。
高いUVカット率と遮光率に加え、撥水・防水加工、耐風構造も施されていて240gと軽量でスリム。
シンプルなデザインなので男性にもオススメです。
Wpc.×ハンズ
フロントシェード日傘
サックスブルー
(3980円)
EIGHT HAKU(SOLAIZ)
SOLAIZは目肌を守る新機能「ケア」ができるレンズを搭載したEYE[i]&SKINCARE(アイ&スキンケア)グラスです。
目や肌に悪影響を及ぼすといわれている光を大幅にカットする日本製の超高機能レンズが採用され、紫外線など最大99%カットしてくれます。
そんなソライズより登場したエイトシリーズは日本人の骨格に合わせて作られた8カーブレンズを採用。
従来の目肌ケア機能に加えて フレームが視界の邪魔をせずに一般的なレンズよりも広い視野を確保します。
タウンユースからハードなアウトドアにと活躍するケアサングラスです。
EIGHTシリーズは2種類。
優しい印象を与えるボストンモデルのEIGHT HAKUと、
スタイリッシュなウエリントンモデルのEIGHT SUNがあります。

目の日焼けとは紫外線によって角膜や水晶体を傷つけてしまう現象。
強い紫外線を大量に浴びることで角膜炎や白内障などの症状が出ることも。
そのため長時間外に出るときはサングラスなどで目を守ることは大切です。
SOLAIZ
EIGHT HAKU HABANA
偏光/BR
(1万7600円)
日差しを浴びたあとのアフターケア
紫外線を思いっきり浴びてしまったら…
紫外線を浴びた肌は8〜24時間で炎症を起こすためアフターケアが大切です。
患部を冷やすパック
帰ってきてから できるだけ早く冷やして火照りを鎮めるのは炎症の発生を軽減できるため大切です。
フェイスパックによっては冷やすと成分が変質してしまうものもあります。
ぬれタオルや保冷剤で10〜30分ほど冷やすのもオススメです。
※フェースパックは冷蔵可能なものを使用してください。
※極度に低い温度での保管は避けてください。
※冷蔵庫で保管する場合は使用後すぐに戻してください。
還元型コエンザイムQ10のサプリ
強力な抗酸化作用を持ち疲労軽減が期待できる還元型コエンザイムQ10が入ったサプリ。
紫外線を浴びるとシミやシワの原因となる活性酸素が体内で発生。
この活性酸素を抑えて肌の炎症軽減の効果が期待できます。
とくに毎日 夕食後にサプリを摂取すると吸収が早くなります。
甘酒を飲む
飲む点滴といわれるほど栄養価が高い甘酒。
日焼けによって剥がされた肌細胞の修復が期待できるビタミンB群などを含むターンオーバーを促進し乱れた肌を整えてくれます。
夏は冷やして毎日 寝る前に50ml〜150mlほど飲むのがオススメです。
飲む点滴といわれるほど栄養価が高い甘酒。
日焼けによって傷ついた肌細胞の修復が期待できるビタミンB群などを豊富に含み、
ターンオーバーを促進し乱れた肌を整えてくれます。
夏は冷やして毎日 寝る前に50ml〜150mlほど飲むのがオススメです。
7/15:進化した夏グッズ(日傘&日焼け止め)
7月15日のZIPでは、いつの間にか進化した夏グッズを特集!
その中でも驚きの進化を遂げていた日傘や日焼け止めについて調査してみました。
REKYAKUパラソル(MOONBAT)
ムーンバットのREKYAKUパラソルは2023年の販売から右肩上がりに売れている今注目の日傘です。
誕生の裏にあったのは日傘を使う人たちの
「日傘をさしていても暑い時は顔周りが暑くなる」
「日傘と扇風機を一緒に持ってないと耐えられない」
という日傘で直射日光を遮っても顔周りが暑いというお悩み。
冷却パラソルの生地には太陽の光を反射しながら放熱する放射冷却素材を使用しています。
この放射冷却素材は船の塗装や空港通路の屋根にも使われる技術で、表面の蓄熱を防ぎ裏面の熱も吸収して放熱するというもの。
そのため、冷却パラソルの内側は実際に温度が下がります。

サーモグラフィーで比べてみると一般的な日傘の内側よりも冷却パラソルは約9℃も低いという実験結果が出ています。
ムーンバット
REKYAKUパラソル
(6600円〜)
Sa傘(Waterfront)
ウォーターフロントのSa傘は濡れた面が内側に閉じるように進化した傘。
これなら自分が濡れないのはもちろん、他人に迷惑をかけることもありません。
濡れた面が逆さに収まることから名付けられたSa傘は2018年の販売開始以来、売り上げは右肩上がりなのだそうです。
Waterfront
Sa傘
(2200円)
パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー(ANESSA)
2025年に話題になっている日焼け対策はスティックタイプのパウダー日焼け止め!
アネッサのパーフェクトUV ブラッシュオンパウダーはブラシとパウダーが一体化した商品で、
SNSでも
「これ開発した人天才すぎる」
「手が汚れないのがポイント高い!」
など高評価。
本体のキャップを開ければブラシが出てくるので、そのままファンデーションのようにクルクルとつければ、メイクの上からつけることができます。
外出先での日焼け止めの塗り直しは2〜3時間おきが推奨されていますが、
顔はクリームタイプだとベタベタとしてしまい、
スプレータイプだと目に入るという声もありました。
独自に開発されたブラシはパウダーの付きもよく、簡単に満遍なく塗ることができます。

そんな手軽さで人気となり32万個という1年間の販売目標をたった2か月で達成してしまったのだそう。
マツキヨココカラ&カンパニー限定品です。
ANESSA
パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー
(3498円)
5月2日 ZIPキテルネ!紹介:最新UV対策グッズ
スフレのような塗り心地の日焼け止めからUVカットや遮光率が99.9%の日傘、紫外線を浴びている髪をケアするシャンプーまで!紫外線が気になるこの時期から使いたいアイテムについて その特徴からお取り寄せまで詳しく調査してみました。
ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(花王)
毎年人気のビオレUVシリーズ。
今年すでに大ヒットしている新作がアクアリッチ エアリーホールドクリームです。
一度にたっぷりと出る出し口に、スフレのような ふわっと軽い塗り心地を意識して作られたクリームタイプの日焼け止め。
外は蒸し暑くて室内はエアコンの風で乾燥しがち。
そんな日本の夏のためビオレUVから新しく登場したのが、
蒸し暑く汗ばむ外ではベタつかず、
エアコンがきいた室内などドライな環境では乾燥を防ぐという
湿度に応じて膜の厚みが変化し肌表面を快適にし続ける呼吸感ベールUVです。
まるで生クリームを塗っているかのような ふわっとした塗り心地で
じゅわっ!ととろけるように伸びで少し経つとさらっ!と肌にフィット!
肌が呼吸するような軽い呼吸感ベールが心地よくフィットしてくれます。
化粧下地にも使え、せっけんで落とせる手軽さも嬉しい♪
SPF50+
PA++++
UV耐水性★★
こちらはマツモトキヨシ・ココカラファイン限定販売商品です。

ちなみに発売2ヶ月で累計出荷本数200万本を突破したというバズり日焼け止めミスト「UV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」も注目です。
花王
ビオレUV
アクアリッチ
エアリーホールドクリーム
(1430円)
サンブロックラボ 遮夏クール晴雨兼用傘(コジット)
コジットのサンブロックラボ 遮夏クール晴雨兼用傘は体感マイナス10℃と話題の日傘!
美容男子のMattさんは外出時、サングラスに真知子巻きショール&日傘で完全装備し日焼け対策を徹底されています。
日傘は一年中毎日必要なアイテムだというMattさんが最強日傘として紹介するのが、この遮夏クール晴雨兼用傘です。
晴雨兼用でありながら遮光率・UVカット率は約99%!
しっかりと日差しを遮断する紫外線対策はもちろん、
熱さからしっかりと守る高い遮熱率も魅力!
放射冷却現象を利用した独自開発の「放射冷却生地」を使用していて、太陽の熱を吸収する力よりも熱を放つ力のほうが大きいので中はひんやりと感じます。
グラスファイバー&8本構造で軽量なのに丈夫なのも魅力!
長傘は300g(ブロッコリー1束分)、折りたたみ傘は250g(さつまいも1本分)しかないので持ち運びにも便利ですね。
カラーはアイボリーとラベンダー。
ロングのほかに3段階で魂魄tになる折りたたみもあります。

日傘を使う男性の増加も増えたことにより、
3段階コンパクト60ではカーキとネイビーの新色も登場しています。
コジット
・サンブロックラボ
遮夏クール晴雨兼用傘
ロング
ラベンダー
(6028円)
・サンブロックラボ
遮夏クール晴雨兼用傘
三段コンパクト60
カーキ/ネイビー
(6578円)
サンスクリーンスプレー ライオス ノーフレグランス
サウジアラビアなど中東地域で人気のサンスクリーンスプレー ライオス ノーフレグランスが今年日本で発売!
気温50℃超えの砂漠地域発で人気の日焼け止めスプレーは
ベタつきなどが気になる紫外線吸収剤をカプセルに閉じ込める紫外線吸収剤コーティング処方に
様々な肌質の方が使えるよう酸化亜鉛フリー!
顔・からだ・髪と気になったときに全身くまなく使え、メイクの上からでも使用可能!
なのに国内規格最高値のUVカット率SPF50+/PA++++で夏の強い紫外線にも負けず、お肌をしっかりと守ってくれます。
また、キャップは紫外線を浴びると紫に変化するUVチェックキャップになっているので、塗り直しのタイミングに気がつけます。

日本での発売に至るまで
じつは日本の会社が開発していて、2009年ごろに日本でも販売していましたがスプレータイプの市場競争で売れ行きが伸びない時期もあり撤退。
しかし、その後 中東地域で発売されると髪・顔にも使えるという理由で累計売り上げ約40万本の大ブレイクに!
そして今年日本で再び販売されることになりました。
SPF50+
PA++++
耐水性★★
サンスクリーンスプレー
ライオス ノーフレグランス
(70g/1980円)
SOLAMY UVアフターリペア(I-ne)
BOTANISTやYOLUなど人気シャンプーを手がけるI-ne社がダイレクトに紫外線を浴びる髪をケアするシャンプーとトリートメント
SOLAMY UVアフターリペアを発売!
紫外線カットのケアではなく「アフターケア」をコンセプトとして1年中降り注ぐ不可避なUV乾燥ダメージ対策を毎日のシャンプーとトリートメントで行うというもの。
シャイニーダメージリペア処方で紫外線により乾燥した髪を補修し、パサつき・ごわつきが抑えられ、感動の指通りなめらかな髪へ導いてくれます。
また、保湿成分が紫外線を浴びた地肌の角質層まで浸透し、乾燥をケアし健やかな状態に保ちます。
美髪・補修成分を配合しているのでカラーやパーマ・熱・摩擦によるダメージにもアプローチ!
髪のキューティクルを整えて洗髪による退色を防ぐカラーキープ成分 アビシニアンオイルも配合している優秀ぶりも魅力です。
みずみずしく清潔感のあるアクアティックベリーの香り。
\紫外線をブロックして髪を保護ヘアオイルも登場しています/
I-ne
SOLAMY UVアフターリペア
シャンプー/トリートメント
(各1540円)

めざましテレビでも日焼け対策グッズを特集!
1ヶ月で2000個を販売する日焼け止めクリームや、
日焼け止めでありながらシワ改善も美白も叶えるUVプロテクターなど
紫外線対策に使えるアイテムが続々と登場しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のZIPにて特集されたUV対策グッズについて紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
5月21日:プロ厳選UV対策グッズ
・Shupatto アンブレラUV(マーナ)
・ラッシュガード ペプラムフーディ(UNIFILO)
・UV冷感ずれ落ちないカットアームカバー(3COINS)
・UVレベルチェッカー リップミラー(堀内工業)
・UVカットバケットハット(w by Wpc.)
・クールUVフェイスガードパーカー(ワークマン)
7月28日:UV対策に!便利な日焼け対策グッズ
【外出前の日焼け止め】
・外出前の日焼け止めは30分前
・スプレーで頭皮&髪を守る
【外出時の日焼け対策グッズ】
・ヤケーヌ 目尻プラス
・フロントシェード日傘(Wpc.×ハンズ)
・EIGHT HAKU(SOLAIZ)
【日差しを浴びたあとのアフターケア】
・患部を冷やすパック
・還元型コエンザイムQ10のサプリ
・甘酒を飲む
7/15:進化した夏グッズ(日傘&日焼け止め)
・REKYAKUパラソル(MOONBAT)
・Sa傘(Waterfront)
・パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー(ANESSA)
5月2日:UV対策グッズ
・まるでスフレなビオレの新作クリーム
↳ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(花王)
・マットが推す!ひんやりする!?日傘
↳サンブロックラボ 遮夏クール晴雨兼用傘(コジット)
・中東地域で大ヒット!日本のUVスプレー
↳サンスクリーンスプレー ライオス ノーフレグランス
・紫外線に当たった日はヘアケアも
↳SOLAMY UVアフターリペア(I-ne)
気温も高くなる5月は紫外線量も夏に匹敵するほど強くなる時期でもあります。
ということで、いまから紫外線対策にむけて徹底的にガードする優秀なUV対策グッズが続々と登場しています。
年々進化を遂げ、日焼け止めだけではなく美容成分が入っているものだったりトーンアップしてくれるものだったりと一石二鳥のアイテムが登場しているのも嬉しいですよね。
日傘もアームカバーも、出先での日焼け止めの塗り直しも ずっと続けなければならないので便利かつラクで生活になじんでくれるものを揃えたいものです。
個人的にはマットさんオススメの体感-10℃の日傘に、
かぶる日傘と言われるUVカットバケットハットが魅力的に感じました。
また、お肌のケアアイテムはたくさんありますが、日焼けしたあとのパサパサ髪を毎日使うシャンプーでケアできるという発想は新しくて嬉しいところだと思います。
お気に入りのアイテムはありましたか?
日焼け対策の参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント