ZIP!東京駅お土産ランキングTOP5(2025)

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年4月28日の日本テレビ系列「ZIP!」内のコーナー・街録ジップでは東京駅で贈って喜ばれるお土産を特集していたので、ご紹介します。

ZIPで紹介!本当に喜ばれる東京駅のお土産5選

今日のZIPでは東京駅のお土産を特集!

ZIPが東京駅でここ1年以内に販売された最新お土産を厳選し、家族や友達に喜んでもらえるオススメのポイントとともにランキング化!
厳選された5品の魅力について調査してみました。

第1位:(NO)RAISIN SANDWICH【レーズンサンドイッチ】

ノー・レーズン・サンドイッチは今年3月にグランスタ東京にオープンした「レーズンとそれ以外のサンド菓子」がコンセプトの菓子ブランドです。

開店前から行列ができるため、すぐに売り切れてしまうこともある人気のお店です。

そんな人気店の看板商品であるレーズンサンドは発酵バターをたっぷりと使用した豊かな風味がありながら軽やかに焼き上げたサブレに軽やかで香り高いなめらかなバタークリーム、

そして大粒でジューシーなレーズンをピンセットで丁寧に一粒ずつ置いた宝石のように輝くオリジナルな逸品です。

お店の名前にもなっているノーレーズン=レーズン以外のフルーツやナッツなどをはさんだ季節限定の商品も販売されています。

現在はピスタチオレンジが登場しています。

購入した理由
  • 京都でイタリアンレストランを営む料理のプロが自分たち用に選んだ逸品!
  • 最近 東京駅に出店されたということを聞いた
  • めちゃめちゃ人気
  • たまに催事に出店されていた
  • 食べた瞬間に「わぁおいしい」というのを求めていて、ノーレーズンサンドは、それだった
  • 本能的にわかる美味しさ
  • スイーツジャーナリストの平岩理緒さんいわく
    季節限定の「ピスタチオオレンジ」はグリーンオリーブ入り。
    ほんのり感じる塩味が甘さを程よく引き締めていいアクセントに。
    新緑を思わせる緑も この季節にピッタリのお土産になる

(NO)RAISIN SANDWICH
・レーズンサンドイッチ
(2600円)
・ピスタチオオレンジ
(2680円 ※季節限定
公式オンラインショップ

第2位:Mr.CHEESECAKE【Mr.CHEESECAKE Classic】

ミスターチーズケーキは もともとオンライン販売を中心に行っていたチーズケーキ専門店でしたが、去年9月に初の常設店舗がグランスタ東京にオープンしました。

Mr.CHEESECAKE Classicはオンラインを含めて これまでに累計80万本を販売する人気の看板商品です。

湯煎しながらオーブンで焼く湯煎焼きをするのが特徴。

上はしっかり焼けたベイクドチーズケーキ、下はレアチーズケーキのような滑らかな食感と2層の異なる食感が楽しめます。

小麦粉を使わない製法で仕上げるギリギリの食感は まるでレストランデザートのような儚い口溶け。

バニラ・レモン・トンカ豆の3つの香りが生み出す爽やかなおいしい香りに、濃厚なのにスッと溶けるチーズケーキは

温度によって味わいと香りが変化するので、冷凍・半解凍・全解凍とその変化で何度でも楽しむことができます。

Sora
Sora

シェフお勧めの食べ方は半解凍なのだそう。

購入した理由
  • 気になって買ったら美味しかった
  • 食べ比べもしているけれど、すごく芳醇で濃厚だけど後口で溶けるような食感でスッとした後味
  • スイーツジャーナリストの平岩理緒さんいわく
    2層の食感と冷凍・半解凍・全解凍で何度でも楽しめるチーズケーキ

Mr.CHEESECAKE
Mr.CHEESECAKE Classic
Bag
(3780円)
公式オンラインショップ

第3位:CANNELE LITE【Signature Box】

カヌレリテは去年9月にグランスタ東京にオープンした軽井沢発の上質素材のカヌレ専門店です。

ハヶ岳の麓でのびのびと育った牛の牛乳や信州の地粉・地卵など できるだけ長野の良質な素材を取り入れ、グラスフェッドバターとてんさい糖・素焚糖で一つ一つ手づくりで焼き上げられた優しい甘さのカヌレは、

しっかりと満足感があるのに もうひとつ食べたくなるという逸品。

抹茶やカシスなど常時8種類以上のカヌレが販売されています。

シグネチャーボックス

・贅沢プレーン
・英国紅茶のアールグレイ
・大人カカオ
・カシスローズショコラ
・抹茶ガナッシュ
・黒ごまきなこチョコ

と、カヌレリテの定番で一番人気のフレーバーを集めたおすすめNo1のアソートです。

カヌレリテはふるさと納税にも登場しています

購入した理由
  • 家族がカヌレ好き
  • カヌレといえば茶色いものがベーシックだけれど、いろいろな種類があった
  • 芳醇な香りが口いっぱいに広がる
  • リッチな気分が味わえる
  • 信州ウイスキーやサングリソースがスポイトに入ったリキュール ボックスも!
    スイーツジャーナリストの平岩理緒さんいわく
    焼くとお酒の香りが飛びやすいため、後からスポイトで注入することで、お酒と共に味わうマリアージュのような大人の楽しみ方ができる

CANNELE LITE
・Signature Box
(3400円)
・Liquor Box
公式オンラインショップ

第4位:船橋屋こよみ【飲むくず餅乳酸菌】

創業200年を越えるくず餅の老舗・船橋屋の新ブランド 船橋屋こよみが去年9月にオープン!

飲むくず餅乳酸菌は、くず餅を作るさいに使用される乳酸菌とライスミルクなど植物性の原料のみを使った無添加植物性乳酸菌飲料です。

天然素材100%で身体にやさしく、ほど良い甘さが特徴。

これまでに27万本以上を販売する大ヒット商品です。

常温保存ですが、飲む際には冷蔵庫で冷やしてからいただきます。

購入した理由
  • 飲む乳酸菌というのが身体に良さそうだと思った
  • くず餅乳酸菌は飲んだことがなかったので
  • 振ったら白くなる
  • おいしい!

船橋屋こよみ
飲むくず餅乳酸菌
150g
(375円)

船橋屋こよみ【生くず餅 とろり】

船橋屋こよみの生くず餅「とろり」はグランスタ東京 限定商品!

一般的なくず餅は長時間 高温で蒸しあげて作りますが、

生くず餅は職人が手作業で短時間 低温で練りあげ、冷やし固めることで とろけるような食感を実現しました。

口の中に入れれば溶けてしまうような とろ〜りとした生食感がクセになる清涼感あふれる生スイーツです。

身体にやさしいくず 餅乳酸菌入りの黒蜜ときな粉をかけていただきます。

船橋屋こよみ
生くず餅
「とろり」
(630円)

第5位:shodai bio nature【ミルティペタル】

ショウダイ ビオ ナチュールは去年9月に銀の鈴エリアにオープンしたオーガニック素材や無添加にこだわったオーガニックブランドです。

shodai bio natureのミルティペタルは、フタを開ければ色鮮やかな6色の花びらをイメージしたチョコレートが美しく並ぶ見た目にも華やかな商品です。

ペタルとはフランス語で「花びら」という意味で、

ホワイトチョコレートをベースに抹茶やいちご、ミントなど身体に優しい素材にこだわり、合成着色料を使用しない植物由来の色素や香料で素材本来の優しい色合いを出しています。

独自の特許製法により本物の花びらのように薄く仕上げられたペタルチョコレートはパリッとした食感と優しい口どけで素材本来の美味しさと香りを楽しめます。

shodai bio natureはふるさと納税にも登場しています

購入した理由
  • 会社の取引先に渡す前の試食用として購入
  • 花びらの形をしたチョコレートがキレイにパッケージされている
  • フルーティーな良い香りがする
  • ミント・木苺バラ花弁・苺・ホワイトチョコレート ジャスミン花弁・有機抹茶・マンゴー柚子皮とカラフル
  • 季節ごとに期間限定の味が販売されている
  • スイーツジャーナリストの平岩理緒さんいわく
    パリッと食感の後にスッと口溶け。
    素材本来の美味しさと香りがお土産にも喜ばれる商品

shodai bio nature
ミルティペタル
(4500円)
公式オンラインショップ

番外編:PISTA&TOKYO【ピスタージュ】

ピスタアンドトーキョーはピスタチオスイーツ専門店。

ピスタージュは東京ギフトパレット店限定のスイーツで、

ピスタチオのバタークリームにローストしたピスタチオをあしらいサンドしたピスタチオのコク・香り・食感を存分に堪能できるピスタチオスイーツ専門店ならではの贅沢スイーツです。

毎日
オープン~
17:30~
の2部制で各回数量限定で販売されています。

ピスタチオサンドもあります

PISTA&TOKYO
ピスタージュ
(1944円)

番外編:MAISON CACAO【ハナレモナカ】

メゾンカカオハナレモナカはサクサク食感のモナカの中にふわっと軽く口溶けなめらかなコロンビア産のチョコレートクリーム、厳選した茶葉を贅沢に合わせたカカオハナレの看板商品。

アールグレイはエアリーな食感の中にすっきりとした紅茶の香りと味わいが広がる逸品です。

MAISON CACAOはふるさと納税にも登場しています

MAISON CACAO
ハナレモナカ
アールグレイ
(3024円)
公式オンラインショップ

Sora
Sora

ザワつく金曜日では大人気の「グランスタ東京駅」の手土産スイーツを売上順でランキング化!
こちらもお土産にオススメです。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のZIPにて特集された東京駅のオススメお土産を紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

東京駅お土産ランキングTOP5
第1位:(NO)RAISIN SANDWICH【レーズンサンドイッチ】
第2位:Mr.CHEESECAKE【Mr.CHEESECAKE Classic】
第3位:CANNELE LITE【Signature Box】
第4位:船橋屋こよみ【飲むくず餅乳酸菌】
番外編:船橋屋こよみ【生くず餅 とろり】
第5位:shodai bio nature【ミルティペタル】
番外編:PISTA&TOKYO【ピスタージュ】
番外編:MAISON CACAO【ハナレモナカ】

待ちに待ったゴールデンウィーク!

JR各社の発表によると下りのピークとなるのは来月の3日。

帰省先で家族や友人にどんなお土産を渡したら喜んでもらえるか そろそろ考え始める方も多くなってきたのではないでしょうか。

今回のZIPでは東京駅で贈って本当に喜ばれるお土産を調査!

約180店舗が並ぶ東京駅構内のグランスタ東京ですが、去年9月には新しいスイーツエリアがオープンし、ますますお土産選びが楽しいエリアにパワーアップしています。

即完売する人気のレーズンサンドに、
何度でも楽しめるチーズケーキ、
東京駅限定の大人なカヌレ、
老舗が挑む新感覚くず餅、
色鮮やかな花びらチョコレート

と、数多くのスイーツが並び どれを買っていいか迷いがちな東京駅で厳選された5品はどれも人気で贈って間違いのないものばかり!

この時期に嬉しい調査となりました。

個人的には1位のレーズンのないレーズンサンドが気になりました。

レーズンが食べられない人もレーズンサンドが食べられるようにレーズン以外を挟むという発想がすごい!

ほかにもshodai bio natureさんのミルティペタルもフタを開けるだけで笑顔になれそうでプレゼントにしたくなりました。

気になる商品はありましたか?

お土産選びの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました