2025年8月7日・4月28日の日本テレビ系列「ZIP!」内のコーナー・街録リアルレビューでは東京駅の最新おみやげを特集していたので、ご紹介します。
8/7:ZIPで紹介!東京駅の最新お土産ランキングTOP5

今日のZIPでは最新の東京駅お土産を特集!
東京駅構内にあるグランスタ東京で お土産を買っていたお客さんに聞き込みをし、4月以降発売の新作をZIPが独自にランキング化!
グランスタ東京限定や季節限定など今しか食べられない絶品のスイーツが続々と登場したので調査してみました。
第1位:炙りおさつチップス(じゃがボルダ)
第1位はじゃがボルダ 炙りおさつチップス!
東京駅1階にあるじゃがボルダはCalbee+と東京ばな奈が共同開発して生まれた東京駅にしかない大人気のお店です。
炙りおさつチップスはブランド史上初のさつまいも商品!
熟成し甘みが増したさつまいも「紅天使」を約3ミリの厚切りにカットし じっくりと揚げ、さらに炙ってひと手間加えています。
通常ポテトチップスはパウダーの調味料をまぶしますが、こちらは液体調味料をじっくりと吹きかけることで旨味を凝縮しています。
「広尾 小野木」が監修した繊細な味付けが堪能できる逸品です。
じゃがボルダ
炙りおさつチップス
熟成芋のクリームブリュレ風味
(4袋入り/1047円)
第2位:焼きたてタルト 焦がしキャラメルベイクドチーズ(BAKE CHEESE TART)
第2位はBAKE CHEESE TART 焼きたてタルト 焦がしキャラメルベイクドチーズ!
東京駅地下1階にあるベイク チーズ タルトは世界4カ国に展開する人気のチーズ菓子専門店です。
看板商品は北海道産チーズクリームを使ったタルト!
店舗で焼き上げて その場で販売されています。
焼きたてタルト 焦がしキャラメルベイクドチーズは今年4月に発売された逸品。
北海道産クリームチーズムースにコク深い焦がしキャラメルソースを重ねたチーズタルトです。
ザクザク食感の全粒粉を使用したタルトカップに濃厚でミルキーなチーズムースを合わせ満足感のある逸品で、こっくりとした甘みと香ばしいキャラメルソースとの絶妙なバランスが楽しめます。
キャラメルソースはとろとろ♪
BAKE CHEESE TART
焼きたてタルト 焦がしキャラメルベイクドチーズ
(351円)
第3位:桃とアールグレイサンド(Be! FRUITS SANDWICH)
第3位はBe! FRUITS SANDWICH 桃とアールグレイサンド !
東京駅1階にあるビー フルーツ サンドイッチは創業40年の青果店が展開するフルーツサンド専門店です。
目利きが市場で仕入れたフルーツを使用し、1年で約20万個も売り上げる(全商品)人気店です。
桃とアールグレイサンドは その時期にいちばんおいしい桃を全国の産地から厳選してサンドした逸品。
ごろっと入った桃を、甘さと香りを紅茶のアールグレイが香る甘さ控えめの生クリームと桃ジュレがジューシーな桃の甘さと香りを存分に引き立てています。
Be! FRUITS SANDWICHさんいわく、保冷剤を付ければ2〜3時間は持ち歩き可能だそうです。
※今月31日まで販売、なくなり次第終了
Be! FRUITS SANDWICH
桃とアールグレイサンド
(1080円)
第4位:バターサンド(G Butters’)
第4位はG Butters’ バターサンド!
GODIVAの新ブランド「Gバターズ」が5月に世界で初めて出店したのが、東京駅の このお店。
期間限定店舗のため今月31日までとなっています。
バターサンドはベルギー産の発酵バターとチョコレートの味わいをふんだんに楽しめる見た目にも美しい逸品です。
味は
ショコラ
ショコラ フレーズ
ショコラ キャメルの3種類。
いずれもサクッと香ばしいサブレの間に濃厚なバタークリームをサンドしています。
\GODIVAはふるさと納税にも登場!/
G Butters’
バターサンド
(1個/648円)
第5位:クラシック ウィズ マンゴー(Mr.CHEESECAKE)
第5位はMr.CHEESECAKE クラシック ウィズ マンゴー!
東京駅地下1階にあるミスターチーズケーキはチーズケーキの名店!
定番のチーズケーキは大人気ですが、
じつは今この夏限定商品としてクラシック ウィズ マンゴーが登場しています。
濃厚なチーズケーキの上に旬のマンゴーがたっぷり♪
ライムの果汁を入れたマンゴージュレとチーズ生地が酸味と甘みの絶妙なバランスを奏でます。

Mr.CHEESECAKEさんによると保冷剤つきで約3時間ほど持ち歩き可能とのことでした。
東京駅限定商品です。
※今月31日まで販売、なくなり次第終了
\Mr.CHEESECAKEはふるさと納税にも登場しています/
Mr.CHEESECAKE
クラシック ウィズ マンゴー
(945円)
番外編:夏果実のカラフルドームゼリー(コロンバン)
コロンバンの夏果実のカラフルドームゼリーは5種類のフルーツ(マンゴー・キウイ・白桃・苺・クランベリー)が入ったドーム状のゼリーが目を引く逸品。
オレンジとパイナップルの軽やかなムースの上に、角切りのマンゴーと国産白桃のコンポートが入っています。
フルーツと果汁を贅沢に味わえる夏にピッタリのデザートです。
今月31日まで販売の限定商品。
なくなり次第終了です。
\フールセックも贈り物にピッタリ/
コロンバン
夏果実のカラフルドームゼリー
(896円)
番外編:焼きたてタルトピーチアールグレイチーズ(BAKE CHEESE TART)
ベイク チーズ タルトの焼きたてタルトピーチアールグレイチーズは今月31日まで販売の限定商品。
みずみずしい桃の味わいとアールグレイの上品な香りが楽しめるチーズタルトです。
チーズムースとタルト生地にはアールグレイを使用していて、
淹れたてのアールグレイティーのような華やかな香りが特徴的な逸品。
なくなり次第終了です。
\BAKE CHEESE TARTは他にも/
BAKE CHEESE TART
焼きたてタルトピーチアールグレイチーズ
(351円)
おさらい
今日のZIPで特集された最新の東京駅みやげについて紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
まもなく帰省ラッシュですね。
今回は「マナツのフルーツ。」というイベントが今月31日まで開催中の約180店舗が並ぶ東京駅構内にあるグランスタ東京で人気の手土産について調査。
4/28:ZIPで紹介!本当に喜ばれる東京駅のお土産5選

今日のZIPでは東京駅のお土産を特集!
ZIPが東京駅でここ1年以内に販売された最新お土産を厳選し、家族や友達に喜んでもらえるオススメのポイントとともにランキング化!
厳選された5品の魅力について調査してみました。
第1位:(NO)RAISIN SANDWICH【レーズンサンドイッチ】
ノー・レーズン・サンドイッチは今年3月にグランスタ東京にオープンした「レーズンとそれ以外のサンド菓子」がコンセプトの菓子ブランドです。
開店前から行列ができるため、すぐに売り切れてしまうこともある人気のお店です。
そんな人気店の看板商品であるレーズンサンドは発酵バターをたっぷりと使用した豊かな風味がありながら軽やかに焼き上げたサブレに軽やかで香り高いなめらかなバタークリーム、
そして大粒でジューシーなレーズンをピンセットで丁寧に一粒ずつ置いた宝石のように輝くオリジナルな逸品です。
お店の名前にもなっているノーレーズン=レーズン以外のフルーツやナッツなどをはさんだ季節限定の商品も販売されています。
現在はピスタチオレンジが登場しています。
(NO)RAISIN SANDWICH
・レーズンサンドイッチ
(2600円)
・ピスタチオオレンジ
(2680円 ※季節限定)
➡公式オンラインショップ
第2位:Mr.CHEESECAKE【Mr.CHEESECAKE Classic】
ミスターチーズケーキは もともとオンライン販売を中心に行っていたチーズケーキ専門店でしたが、去年9月に初の常設店舗がグランスタ東京にオープンしました。
Mr.CHEESECAKE Classicはオンラインを含めて これまでに累計80万本を販売する人気の看板商品です。
湯煎しながらオーブンで焼く湯煎焼きをするのが特徴。
上はしっかり焼けたベイクドチーズケーキ、下はレアチーズケーキのような滑らかな食感と2層の異なる食感が楽しめます。
小麦粉を使わない製法で仕上げるギリギリの食感は まるでレストランデザートのような儚い口溶け。
バニラ・レモン・トンカ豆の3つの香りが生み出す爽やかなおいしい香りに、濃厚なのにスッと溶けるチーズケーキは
温度によって味わいと香りが変化するので、冷凍・半解凍・全解凍とその変化で何度でも楽しむことができます。

シェフお勧めの食べ方は半解凍なのだそう。
Mr.CHEESECAKE
Mr.CHEESECAKE Classic
Bag
(3780円)
➡公式オンラインショップ
第3位:CANNELE LITE【Signature Box】
カヌレリテは去年9月にグランスタ東京にオープンした軽井沢発の上質素材のカヌレ専門店です。
ハヶ岳の麓でのびのびと育った牛の牛乳や信州の地粉・地卵など できるだけ長野の良質な素材を取り入れ、グラスフェッドバターとてんさい糖・素焚糖で一つ一つ手づくりで焼き上げられた優しい甘さのカヌレは、
しっかりと満足感があるのに もうひとつ食べたくなるという逸品。
抹茶やカシスなど常時8種類以上のカヌレが販売されています。
シグネチャーボックスは
・贅沢プレーン
・英国紅茶のアールグレイ
・大人カカオ
・カシスローズショコラ
・抹茶ガナッシュ
・黒ごまきなこチョコ
と、カヌレリテの定番で一番人気のフレーバーを集めたおすすめNo1のアソートです。
\カヌレリテはふるさと納税にも登場しています/
CANNELE LITE
・Signature Box
(3400円)
・Liquor Box
➡公式オンラインショップ
第4位:船橋屋こよみ【飲むくず餅乳酸菌】
創業200年を越えるくず餅の老舗・船橋屋の新ブランド 船橋屋こよみが去年9月にオープン!
飲むくず餅乳酸菌は、くず餅を作るさいに使用される乳酸菌とライスミルクなど植物性の原料のみを使った無添加植物性乳酸菌飲料です。
天然素材100%で身体にやさしく、ほど良い甘さが特徴。
これまでに27万本以上を販売する大ヒット商品です。
常温保存ですが、飲む際には冷蔵庫で冷やしてからいただきます。
船橋屋こよみ
飲むくず餅乳酸菌
150g
(375円)
船橋屋こよみ【生くず餅 とろり】
船橋屋こよみの生くず餅「とろり」はグランスタ東京 限定商品!
一般的なくず餅は長時間 高温で蒸しあげて作りますが、
生くず餅は職人が手作業で短時間 低温で練りあげ、冷やし固めることで とろけるような食感を実現しました。
口の中に入れれば溶けてしまうような とろ〜りとした生食感がクセになる清涼感あふれる生スイーツです。
身体にやさしいくず 餅乳酸菌入りの黒蜜ときな粉をかけていただきます。
船橋屋こよみ
生くず餅
「とろり」
(630円)
第5位:shodai bio nature【ミルティペタル】
ショウダイ ビオ ナチュールは去年9月に銀の鈴エリアにオープンしたオーガニック素材や無添加にこだわったオーガニックブランドです。
shodai bio natureのミルティペタルは、フタを開ければ色鮮やかな6色の花びらをイメージしたチョコレートが美しく並ぶ見た目にも華やかな商品です。
ペタルとはフランス語で「花びら」という意味で、
ホワイトチョコレートをベースに抹茶やいちご、ミントなど身体に優しい素材にこだわり、合成着色料を使用しない植物由来の色素や香料で素材本来の優しい色合いを出しています。
独自の特許製法により本物の花びらのように薄く仕上げられたペタルチョコレートはパリッとした食感と優しい口どけで素材本来の美味しさと香りを楽しめます。
\shodai bio natureはふるさと納税にも登場しています/
shodai bio nature
ミルティペタル
(4500円)
➡公式オンラインショップ
番外編:PISTA&TOKYO【ピスタージュ】
ピスタアンドトーキョーはピスタチオスイーツ専門店。
ピスタージュは東京ギフトパレット店限定のスイーツで、
ピスタチオのバタークリームにローストしたピスタチオをあしらいサンドしたピスタチオのコク・香り・食感を存分に堪能できるピスタチオスイーツ専門店ならではの贅沢スイーツです。
毎日
オープン~
17:30~
の2部制で各回数量限定で販売されています。
\ピスタチオサンドもあります/
PISTA&TOKYO
ピスタージュ
(1944円)
番外編:MAISON CACAO【ハナレモナカ】
メゾンカカオのハナレモナカはサクサク食感のモナカの中にふわっと軽く口溶けなめらかなコロンビア産のチョコレートクリーム、厳選した茶葉を贅沢に合わせたカカオハナレの看板商品。
アールグレイはエアリーな食感の中にすっきりとした紅茶の香りと味わいが広がる逸品です。
\MAISON CACAOはふるさと納税にも登場しています/
MAISON CACAO
ハナレモナカ
アールグレイ
(3024円)
➡公式オンラインショップ

ザワつく金曜日では大人気の「グランスタ東京駅」の手土産スイーツを売上順でランキング化!
こちらもお土産にオススメです。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のZIPにて特集された東京駅のオススメお土産を紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
8/7:最新東京駅(グランスタ東京)おみやげランキングTOP5
第1位:炙りおさつチップス(じゃがボルダ)
第2位:焼きたてタルト 焦がしキャラメルベイクドチーズ(BAKE CHEESE TART)
第3位:桃とアールグレイサンド(Be! FRUITS SANDWICH)
第4位:バターサンド(G Butters’)
第5位:クラシック ウィズ マンゴー(Mr.CHEESECAKE)
番外編:夏果実のカラフルドームゼリー(コロンバン)
番外編:焼きたてタルトピーチアールグレイチーズ(BAKE CHEESE TART)
4/28:東京駅お土産ランキングTOP5
第1位:(NO)RAISIN SANDWICH【レーズンサンドイッチ】
第2位:Mr.CHEESECAKE【Mr.CHEESECAKE Classic】
第3位:CANNELE LITE【Signature Box】
第4位:船橋屋こよみ【飲むくず餅乳酸菌】
番外編:船橋屋こよみ【生くず餅 とろり】
第5位:shodai bio nature【ミルティペタル】
番外編:PISTA&TOKYO【ピスタージュ】
番外編:MAISON CACAO【ハナレモナカ】
まもなく帰省ラッシュですね。
帰省先で家族や友人にどんなお土産を渡したら喜んでもらえるか そろそろ考え始める方も多くなってきたのではないでしょうか。
今回は「マナツのフルーツ。」というイベントが今月31日まで開催中の約180店舗が並ぶ東京駅構内にあるグランスタ東京は去年9月には新しいスイーツエリアがオープンし、ますますお土産選びが楽しいエリアにパワーアップしています。
今回は お土産を買っていたお客さんに夏の帰省で喜ばれること間違いなしの東京駅の最新お土産を聞いた中で4月以降発売の新作をスイーツジャーナリストの平岩理緒さんにコスパが良く貰って嬉しいワクワク度で採点しZIPが独自にランキング化されました。
夏限定チーズケーキや
青果店の本気フルーツサンド、
チーズタルトや大人気のポテトチップスと
と帰省で喜ばれるような逸品が満載!
この時期に嬉しい調査となりました。
個人的には1位のレーズンのないレーズンサンドが気になりました。
レーズンが食べられない人もレーズンサンドが食べられるようにレーズン以外を挟むという発想がすごい!
ほかにもshodai bio natureさんのミルティペタルもフタを開けるだけで笑顔になれそうでプレゼントにしたくなりました。
気になる商品はありましたか?
お土産選びの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント