ZIP!旅行アイテム(CAさん&プロ愛用の旅行グッズ)

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年9月9日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・街録リアルレビューでは旅行のプロがオススメする持っていくと便利な旅行アイテムを特集していたので、ご紹介します。
後半にはCAさんが実際に使っている手放せない旅行グッズも紹介しています。

9月9日ZIPで紹介!プロおすすめ旅行グッズ

今日のZIPでは旅行アイテムを特集!

もうすぐ3連休ということで「地球の歩き方」編集部で旅のプロの皆さんが愛用しているという旅行グッズについて教えてくれていたので、調査してみました。

U.L.MONO ポーチ(mont-bell)

モンベルのU.L.MONO ポーチの手のひらにすっぽりと収まるポーチの最大の特徴は軽さ!

薄くて丈夫な生地ですが、重さは23gとA4クリアファイル1枚と同じと超軽量です。

旅先や登山などのさいの小物の収納に便利な形状で、小さくて軽量なのに収納力は抜群!

開口部にジッパーがあるのでパッと開いてサッと取り出せます。

Mサイズも

プロ愛用の理由
  • 普段から持ち歩いている
  • めちゃくちゃ軽くていっぱい入るポーチ
  • 365日使っている
  • 普段は携帯2台、ゴミ袋・財布・タオル・旅の行程表などすぐに取り出したいアイテム10点!
  • 出したいものがすぐ取れる

mont-bell
U.L.MONO ポーチ
S
(2800円)

トラベルキットパック(mont-bell)

モンベルのトラベルキットパックは小物を機能的に収納できるトラベルポーチです。

開くと上部にはフックが1つ、

中には6つのポケットがついています。

広げてホテルの洗面台やタオル掛けをはじめ、アウトドアでは木の枝やロープなど様々な場所に吊るして使用することができます。

歯ブラシを収納できるサイズで、ジッパーと閉めればコンパクトにまとまり、ハンドルつきで持ち運びも快適!

プロ愛用の理由
  • 歯ブラシや化粧品、洗面用具などを入れて旅に持っていく
  • かけられるので洗面台のスペースがないとき
  • 下に置きたくないとき
  • 少し出かけるときにも使える
  • 薄い素材なので、ちょっと汚れたすぐ洗って乾きやすい

mont-bell
トラベルキットパック
L
(4100円)

トラベルS字フック(無印良品)

無印良品のトラベルS字フックは折りたためるSが字フックです。

旅の道中は丸めてカバンの持ち手につけ、

必要なときに取り外しS字フックとして使える便利アイテムです。

カギやポーチをまとめたり、バッグの持ち手につけて日傘などをかけておくこともできます。

耐荷重2kg。

プロ愛用の理由
  • 無印良品のフック
  • 簡単にオープン・クローズができる
  • ポーチなどを引っ掛けて少し高いところにホテルでかける
  • 新幹線や機内の前の座席にかけるときに便利

無印良品
トラベルS字フック
(390円)

カラビナ各種

用途によって使い分けるため大きさも形も様々なカラビナを持っているのだそう。

NEWペットボトルホルダー
ワンアクションでドリンク部分を取り外し可能な新型ペットボトルホルダー。 ペットボトルの細い部分に押し込むだけのワンタッチ取り付け。 カラビナでベルトループやバッグなどに接続でき、手軽にドリンクを持ち運...

なかでもLSDDESIGNSのNew Pet Bottle Holderはペットボトルの水をかけることができ便利!

※現在はリニューアルに向けブランド在庫はありません。

プロ愛用の理由
  • ペットボトルの水を引っ掛けて、すぐに水分補給
  • 小さなカラビナはファスナー部分に装着すると簡単に開けられなくなるため防犯対策にもオススメ。

LSDDESIGNS
New Pet Bottle Holder
(990円)

好みのデザインの風呂敷

旅のプロは風呂敷をカバン代わりに使用していました。

プロ愛用の理由
  • 袋を使っていたけど、風呂敷だったら洗えるし中身の容量が変わってもサイズを変えられる
  • 何かあったときにカバン代わりに持てる

折りたためる電気ケトル 多機能(ナカバヤシ)

ナカバヤシの折りたためる電気ケトル 多機能は600mlサイズの電気ケトル。

シリコン部と取っ手が折りたためるため、コンパクトに収納でき、

日本国内はもちろんのこと、海外でも自動で電圧を切り替えるため旅行のお供にピッタリ!

そして最大の特徴が温度調節機能です。

40〜100℃まで10℃単位でお好みの温度に調整ができるため旅先でもミルクやお茶、コーヒーなどお好みの温度で楽しむことができます。

また、保温機能も搭載で設定した温度を2時間保温してくれるので温め直す手間もなく温かい温度を維持。

1~10分まで1分単位でタイマーが設定も可能なのでカップラーメンなどインスタント食品を作る時にも便利です。

プロ愛用の理由
  • 折りたためる電気ケトル
  • 国内旅行でも絶対持って行く
  • お茶をぬるめのお湯で入れたり、ミルクとか作りたいときにも使えるのがオススメ
  • 形がずんどうというかシンプルなので、中を拭くときにすぐ拭けて乾く

ナカバヤシ
折りたためる電気ケトル 多機能
600ml
(8613円)

ナノタオル/ナノハンカチ(finetrack)

finetrackのナノタオル/ナノハンカチは超ファインポリエステルファイバーという世界最先端の超極細繊維で作られたタオルです。

石鹸の使えないマルチデイのアウトドアでも、水だけで汚れや皮脂・油をすっきり落とすことができます。

吸水拡散性能に優れているので、広げて干せばすぐ乾き、小さくたためば濡れタオル状態を長時間保持してくれます。

ナノ繊維はクーリング性能にも優れているため水で濡らせばひんやりとした感覚に!

専用ポーチ付きなのでコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。

プロ愛用の理由
  • 特殊な繊維で作られている
  • 水にぬれても乾燥するスピードが早い
  • 夏の暑いときに水道水でぬらして首に巻くとヒヤッとした感覚が長続きする

finetrack
ナノタオル/ナノハンカチ
(3850円)

ITOフェイシャルタオル(ITO)

アィティーオーのITOフェイシャルタオルは少し厚手で表面がザラザラとした使い捨てタオルです。

衛生的で濡れても破れにくいため、

食後や洗顔後に手や顔を拭いたり濡れたコップや洗面台まわりを拭いたり様々な用途に活躍してくれます。

プロ愛用の理由
  • 顔を拭いたり少し厚手のティッシュ代わりに使える
  • キッチンペーパー的にも使える
  • 現地で買ったお土産の小物を壊れないように包んだり
  • 厚手のフェイシャルタオルを常備しておくと意外と旅先で便利だったりする

ITO
ITOフェイシャルタオル
(495円)

7月23日ZIPで紹介!CAさん愛用の旅行アイテム

今日のZIPではCAさん愛用の旅行アイテムを特集!

日本航空の客室乗務員のみなさんが手放せないほど愛用しているレッグウォーマーや圧縮袋、加湿器やクッションなど関連グッズやお取り寄せとともに、その魅力について調査してみました。

圧縮ポーチ2選

スーツケースがスッキリ収納アイテム

圧縮トラベルポーチ(LIXIA)

LIXIAの圧縮トラベルポーチはシリーズ累計販売数20万枚を突破した圧縮袋!

3つのファスナーがあり、真ん中のファスナーを開くとマチが4倍ほどに広がります。

この上下面に衣類を収納し、最後に真ん中のファスナーを閉めれば約50%圧縮できコンパクトになります。

上下分かれているセパレート構造なので着用前の衣類と着用後の衣類を分けられます。

滑らかな動きと耐久性・品質に定評のあるYKK製の丈夫なファスナーが採用されていて、さらに左右どちらからでも開きやすいダブルファスナーで より便利に!

化学繊維の中で一番強靭といわれるナイロン素材が使われているため傷や汚れ、水にも強く耐久性があり、

しかも中身が見える心配がないため ふいにキャリーケースを開けなければならないシーンでも安心です。

Sora
Sora

2泊3日分の夏服は重ねると約16cmほどになりますが、圧縮袋に入れれば約8cmに!
これなら空いたスペースにお土産も入りますね♪

サイズはS・M・Lの3展開!

愛用理由
  • 年間 約200日スーツケースを持ち歩くというCAさんのパッキング時間は10〜15分ほど!
  • スーツケースは重いものを下にして軽いものを上に置いたり、開けたときに一目でどこに何があるか分かるようにしているのだそう。
  • スーツケース内のバランスもとれるため荷崩れしにくくなるのだそう。
  • スーツケースの半分は圧縮袋に
  • 防水なので化粧品が漏れてしまっりと何かあったときもお気に入りの洋服を守れる

LIXIA
圧縮トラベルポーチ
Mサイズ
(2499円)

圧縮できるランドリーネット(THREEPPY)

圧縮できるランドリーネット | THREEPPY
THREEPPYの公式サイトのページです。

圧縮できるランドリーネットは100円ショップ・DAISOが運営するスリーピーで販売されているメッシュ生地の圧縮ポーチです。

衣類を入れてファスナーを閉めることで厚みを抑える圧縮機能付きです。

そして最大の特徴が洗濯ができること!

メッシュ生地なので お家へ帰ってきたら、そのまま洗濯機に入れて洗うことができます。

愛用理由
  • このまま洗濯ができる
  • これだと思った
  • 旅行から戻ったあとの片付けが大変
  • 帰るときに洗濯するものは全てネットに入れておけば、いっぺんに洗える

THREEPPY
圧縮できるランドリーネット
LPK
40cm×30cm
(550円)

快適アイテム

快適に持ち運べるクッション

ミニプニ(EXGEL SEATING LAB)

エクスジェルのミニプニは重さは約300g、折りたためばA5サイズとコンパクトなためバッグに入れて持ち運ぶことができるクッションです。

コンパクトでありながら座り心地はプニプニで抜群!

その最大の特徴がクッションの内部に使われている衝撃吸収素材のエクスジェルにあります。

EXGEL(エクスジェル)
約20倍も伸びる柔軟性があるエクスジェルが体の動きに合わせてフィット!
座った瞬間の衝撃も座り続ける圧力も やさしく受け止め分散。
高反発でも低反発でもない奇跡的な素材が座るときに起こる衝撃・圧力・ズレという問題を解決し快適な座り心地を実現します。

旅行のちょっとした休憩はもちろん、スポーツ観戦や公園・キャンプなどにも活躍してくれます。

ミニプニの1.5倍のミニプニプラスも

愛用理由
  • 小さい
  • ぷにぷに
  • 飛行機移動も長時間になるときに活用
  • こういったもので少しでも体の負担を軽減していくと体の疲れが違うなと思い活用している
  • プライベートで野球やサッカーを観に行くときも使用

エクスジェルが使われたプニはまるプニや床プニも!
ギフトにもピッタリですね。

EXGEL SEATING LAB
ミニプニ
(5500円)

旅の快眠グッズ

CAさんが愛用する旅の睡眠に欠かせないアイテム

ちょこっとオアシスプラスシー(ミクニライフ&オート)

ミクニライフ&オートのちょこっとオアシスプラスシーは折り畳めるペーパー加湿器。

タンクに水を入れると葉っぱに見立てた部分が水を吸収し周囲を加湿してくれます。

吸い上げた水を自然に放出する自然気化式なため電気を使用しないためエコでありながら過加湿や火傷などの心配もなし。

また、電源不要のため音も光も出さないので睡眠の邪魔もしません。

抗菌・防カビ加工の不織布フィルターを使用しているので安心して使用できます。

携帯に最適な手のひらサイズの折りたたみ式なので旅行はもちろん、使用しない時はデスクの引き出しにしまっておく事も可能です。

本体+フィルターセットも

愛用理由
  • ペットボトルのキャップのような部分を開けて水を入れて閉めて開けば加湿器の完成!
  • 電源不要
  • 夏場も強い冷房で部屋が乾燥しているときもあるので年中使える
  • 7〜8時間もつ
  • 朝起きたときまで潤っている
  • 蒸気も出ないので機内でも使える
  • マストアイテム

ミクニライフ&オート
ちょこっとオアシスプラスシー
(1740円)

足首ウォーマー(IONDOCTOR)

イオンドクターの足首ウォーマー16はコンパクトなイオンドクターウォーマーの中でも1番人気のコンパクトな万能タイプ。

イオンドクターは田中みな実さんがシルクレッグウォーマーを愛用していることで注目されています。

足首ウォーマーは11種類の天然鉱物パウダーを吸着させたコットン素材から作られていて、

肌に当てると天然鉱物が体温と反応することで輻射熱を体に放出。

自然な温かさがじんわりと体の深部まで行き渡ります。

ふわふわの綿入りのウォーマーは一度つけたら外せなくなるほどの心地よさ!

締めつけないつけ心地なのでお仕事中から就寝時まで いつでも使用ができます。

足首ウォーマー16はコンパクトサイズで携帯にも便利。

旅先や出張時の乗り物内での足のむくみや冷えをケアしたり、春夏の冷房対策にもピッタリです。

Sora
Sora

手首ウォーマーとしても活用できます。

レッグウォーマーやウエストウォーマーなど種類も豊富!

愛用理由
  • 足首ウォーマー
  • じんわり温かくなる
  • ホテルの部屋が空調が効きすぎて寒いときの対策としても使っている

IONDOCTOR
足首ウォーマー16
(7040円)
シルクレッグウォーマー
(2万6180円)

ムーンリット カモミール ピローミスト(JO MALONE LONDON)

ムーンリット カモミール ピローミストはジョーマローン ロンドンのピローミスト。

イングリッシュ カモミールの軽やかな葉の魅惑的なみずみずしい香りに純白のムーンフラワーの香りが重なり合う やわらかく官能的な香り。

シーツや枕、ソファやカーテンなどに吹きかければ 心地よい眠りの時間を演出してくれます。

ムーンリット カモミールコロンも

ラベンダー & ムーンフラワー ピロー ミストも

愛用理由
  • 大好きで
  • 疲れているときとかリラックスするためにホテルの枕にスプレーをかける
  • フライトのときは気も張っているため癒やされる

JO MALONE LONDON
ムーンリット カモミール ピローミスト
(7590円)

保存袋活用術

ごく普通の家にある保存袋も活用!

メイク落とし保存袋

お家にあるごく一般的な保存袋もCAさんは手放せない愛用品なのだそう。

メイク落とし

持ち運ぶとスーツケースの中がかさばってしまうメイク落とし。

そこでCAさんは使う分だけのメイク落としをコットンに染み込ませて、保存袋に入れて持っていっています。

使い終わったらポイッと捨てて、帰りは無くなります。

愛用理由
  • 物を増やしたくないので
  • 液体のメイク落としはそれだけでかさばるので
Sora
Sora

夏の旅行などお出かけをするさいに欠かせないUV対策グッズもおすすめです。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のZIPにて特集されたについて紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

プロおすすめ旅行グッズ
・U.L.MONO ポーチ(mont-bell)
・トラベルキットパック(mont-bell)
・トラベルS字フック(無印良品)
・カラビナ各種
・好みのデザインの風呂敷
・折りたためる電気ケトル 多機能(ナカバヤシ)
・ナノタオル/ナノハンカチ(finetrack)
・ITOフェイシャルタオル(ITO)

CAさん愛用の旅行アイテム
【圧縮ポーチ2選】
・圧縮トラベルポーチ(LIXIA)
・圧縮できるランドリーネット(THREEPPY)
【快適アイテム】
・ミニプニ(EXGEL SEATING LAB)
【旅の快眠グッズ】
・ちょこっとオアシスプラスシー(ミクニライフ&オート)
・足首ウォーマー(IONDOCTOR)
・ムーンリット カモミール ピローミスト(JO MALONE LONDON)
【保存袋活用術】
・メイク落とし保存袋

今回のZIPは地球の歩き方編集部の皆さんと、日本航空の客室乗務員のみなさんに実際に使っていて、手放せないという旅行アイテムについて調査!

仕事でスーツケースが欠かせないCAさんたちが教える
すきま収納が可能な加湿器に、半分に圧縮できる圧縮ポーチ、旅先で癒やされる足首ウォーマーやピローミスト、サッと使えるプニプニクッション

さらには
「この軽さは衝撃的!365日持っている」というポーチに
「中身の容量が変わってもサイズを変えられる」という風呂敷
「水にぬれても乾燥するスピードが早い」というナノタオル
と国内旅行でも大活躍のアイテム8品

旅慣れたCAさんや編集部の皆さんならではのアイテムが豊富に登場しました。

陣内貴美子さんもメイク落とし保存袋はやっているのだそう。

アイデア満載の旅行グッズがたくさんありましたが、個人的には圧縮トラベルポーチが魅力的でした。

100円ショップの圧縮袋を持っていったりしていましたが、やっぱり頑丈で防水と機能的なのは便利!

丈夫なナイロン素材とファスナーで壊れにくいため、つい急いでいて雑に扱いがちな旅行でも安心して使えそうです。

連休の予定はお決まりですか?

移動や滞在先でちょっとでも快適に過ごせる工夫をすれば、観光や遊びにも断然力を注げ楽しめそうですよね。

旅行の準備のさいの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました