2025年7月7日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・ZIP特集ではこの夏に食べたい冷凍スイーツで冷凍スイーツNo1決定戦を開催していたので、ご紹介します。
ZIPで紹介!冷凍スイーツNo1決定戦

今日のZIPでは冷凍スイーツを特集!
ZIP厳選の全国のスイーツをスタジオで試食しNo.1冷凍スイーツを決定する冷スイ-1グランプリを開催!
岩手県の黒豆塩大福や、東京の解凍時間10分で食べられるケーキ、兵庫県の体に優しい冷凍プリン、北海道のと全国の美味しいスイーツが登場したので、お取り寄せとともに調査してみました。
黒豆塩大福(芽吹き屋)
黒豆塩大福は岩手県に本店がある芽吹き屋が手掛けるモチモチ食感がたまらなに極上の塩大福です。
元々は和菓子屋ではなく、もち粉や米粉を作る製粉屋さんで、その製粉技術を活かして冷凍しても美味しく食べられる和菓子を開発されました。
なかでも、この黒豆塩大福は年間114万個も売れる大ヒット商品です。
芽吹き屋では胴づき製法という米をたたきながら製粉する時間がかかる製法を採用。
こうすることで摩擦熱がすくなくふっくらとした生地に仕上がります。
さらに山芋が入った秘伝の液体を混ぜることでしっかりと粘りとコシのある生地を実現!
常温で2時間自然解凍したときに一番おいしく食べられるように設計されています。
そんな黒豆塩大福は国産のもち米や北海道産の小豆を使った大福に岩手県産の黒平豆を練り込まれ、程よい塩加減が絶妙!
つぶあんとの相性も抜群となっています。
芽吹き屋
黒豆塩大福
(4個入り/645円)
10Mineetsケーキ(Cake.jp)
保存ができて全国の味が楽しめる冷凍スイーツは便利ですが、唯一の欠点が自然解凍で1〜2時間は当たり前と すぐに食べられないこと。
そんな解凍時間問題を解決したのがCake.jpの10Mieetsケーキです。
大豆から抽出した自然由来の油脂を配合することでケーキの水分量を極限まで減らすことで10分という爆速解凍を実現!
食べたい時に冷凍庫から出して ほんの10分待つだけで、パティスリーで買ったような本格スイーツが楽しめます。
ケーキの種類は6種類!
ベーシックなショートケーキから
華やかな見た目とフランボワーズの甘酸っぱさが特徴のフランボワーズ、
優しい口どけと豊かなチーズコクに、ブルーベリーがアクセントとなったフロマージュ、
栗のペースト入りで、キャラメルクリームのほろ苦さがマッチしたモンブランなど
王道のラインアップで、気分で好きな味が楽しめると人気に!
3つの楽しみ方
①冷凍庫から出してすぐに。
ひんやり冷たいアイスケーキのような口溶け。
②冷凍庫から出して5分。
半解凍で冷たさとケーキのふんわり感を同時に楽しめる
③冷凍庫から出して10分。
出来立てのようなフレッシュな生ケーキを味わえる
冷凍で長期保存ができ、解凍時間10分でスイーツもフルーツも楽しめる新感覚ケーキです。
Cake.jp
10Mieetsケーキ6種
(3300円)
カラダ思いの冷凍プリン(ひみつのひとさじ)
兵庫県芦屋市にあるひみつのひとさじのカラダ思いの冷凍プリンは体に良いシンプルな材料だけを使って長期保存ができる冷凍プリンです。
卵はエサに漢方を混ぜたニワトリが産む、エサからこだわった卵、
牛乳は岡山県の豊かな自然の中で育つジャージー牛のコク深い味わいが特徴のミルク、
血糖値を上げにくいという特徴がある自然由来のデンプンから作られる甘味料の還元麦芽糖を使用。
開発当初は冷凍して解凍すると水っぽく食感も悪くなってしまい美味しさがキープできなかったのだとか。
しかし、不凍タンパク質が含まれたエノキタケエキスを入れることでプリンのなめらかさを保つことに成功!
こうして10年の研究開発を経て凝固剤や乳化剤などの添加物を使わず、低カロリーで食べても罪悪感がない健康志向の材料にこだわった冷凍プリンが ようやく去年完成しました。
体に優しく低カロリーでありながら、どこか懐かしい味わいのプリンが解凍するだけでいつでも食べられます。
ひみつのひとさじさんは
\ふるさと納税にも登場しています/
ひみつのひとさじ
カラダ思いの冷凍プリン
(1個入/562円)
CHEESE WONDER(ユートピアアグリカルチャー)
ユートピアアグリカルチャーのチーズワンダーは北海道が産んだ生食感の濃厚チーズケーキです。
自社牧場で育てた放牧牛乳と平飼い卵を使用した
チーズのこっくりとしてしっとり感の強い生チーズスフレを下地にフワッとした食感にチーズの風味が香る生チーズムースをのせた2層構造。
土台は北海道産バターと自家製の牛乳と卵、さらにアーモンドプードルを加えたサクッとしながらも しっとりとコクがありバターの風味が楽しめるリッチなザクザクのクッキー。
クッキー生地にクリームを流し込んだら そのまま焼かずに急速冷凍!
こうすることでしぼりたてのチーズクリームの食感を自宅でも楽しめるのだそう。
美味しい食べ方
①全解凍
常温で1時間から2時間ほど。
とろりとしたムースの食感に
②半解凍
常温で30分から1時間ほど。
ムースの滑らかさとアイスのような食感の両方を楽しめる
③冷凍
冷凍庫から出し常温で3分ほど。
アイスのような味わい
毎週金曜・土曜の20時よりオンラインで販売していますが、
約10分で売り切れてしまう4年前の発売以降 累計約190万個を販売するという大ヒット チーズケーキです。

今年初開催された日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025では72品中 最高金賞を獲得しました。
ユートピアアグリカルチャー
CHEESE WONDER
(6個入り/2980円)
➡公式サイト
番外編:ご当地 冷凍スイーツ
イオン春日部店@FROZENにはご当地冷凍スイーツを約100種類を集めたコーナーがあります。
その土地に行かなくてもご当地銘菓が楽しめ、旅行気分が味わえると大人気!
ごま摺り団子(松栄堂)
松栄堂のごま摺り団子は、香ばしいごまの摺り蜜をモチモチ食感の団子で包んだ人気のスイーツ。
東北産を中心としたうるち米を独自ブレンドして作られた米粉を、粘り気や歯切れの良さを研究して配合して作られた団子は歯ざわりが良くモチモチ!
もちっとした生地の中には、ごま専門店が厳選した黒ごまを100%使用し、2種類のごまをごま摺り団子用にブレンドして作られた ごま蜜がたっっぷりと入っています。

一口で食べてしまわないとごま蜜が弾け出てしまうほどたっぷりと入っているので、ひと口でいただきます。
食べ方
①冷凍の状態から常温保存で1〜2時間後くらいが食べごろです。
②ごま蜜がとび出さないようひと口で召しあがってください。
焙煎された香ばしいごまの香りが口いっぱいに広がり、とろりとした食感がもう一つ食べたくなってしまう逸品です。
\3種のフレーバーも/
松栄堂
ごま摺り団子
(4個入り/354円)
長崎カステラアイス(ニューヨーク堂)
長崎カステラアイスは創業 昭和12年のニューヨーク堂が88年にわたり独自製法で作られたアイスを長崎県認定「長崎カステラ」でサンドした人気のスイーツです。
ニューヨーク堂独自製法のアイスと長崎カステラのふんわり感は相性抜群!
ときおりやってくるザラメの食感もたまりません。
カステラ職人とアイス職人が毎朝、卵割りから始められ全行程手作りで作られています。
食べ方
冷凍庫から出してカステラがふんわり柔らかくなるまで少し待ってからいただきます。
お好みの溶かし時間を見つけてみて♪
ニューヨーク堂
長崎カステラアイス
(386円)
梅ヶ枝餅(かさの家)
かさの家の梅ヶ枝餅は菅原道真公の伝説から生まれたという天満宮名物の和菓子。
もち米とうるち米をブレンドしたもっちりとした食感の生地に、上品でほのかな甘さの北海道産の小豆で作ったつぶあんを包んで梅印の入った型に入れて焼き上げられた逸品です。
美味しい食べ方
-もっちりとした食感に-
500Wの電子レンジで(ラップのまま)約30~50秒
-サクッとした食感に-
トースターで(ラップをはがして)10分程
※機種によって異なります
かさの家
梅ヶ枝餅
生八ツ橋(京都仁王門)
京都仁王門の生八ツ橋は甘さを抑えたつぶ餡を香り豊かな生八ツ橋で包んだ八ツ橋。
もっちりとした食感と懐かしい味わいが楽しめます。
ニッキと抹茶味は定番ですが、ほかにもチョコや宇治抹茶チョコレートなどバリエーションも豊富に販売されています。
京都仁王門
生八ツ橋
冷凍笹だんご(セイヒョー)
冷凍笹だんごは大正5年に製氷会社として創業した創業100年を超える老舗氷屋さんが越後伝統の味で新潟を代表する銘菓の笹だんごを家庭でいつでも手軽に食べられるよう本気で作った逸品!
笹だんごは よもぎを練り込んだ餅生地であんこを包んで笹の葉でくるんだ和菓子で、爽やかな笹の葉の香りと、もっちりとした食感が特徴です。
そんな笹だんごを製氷会社・セイヒョーが冷凍笹だんごとして販売!
笹だんごは蒸かしたてが美味しいという概念を覆す独自の製法と技術で自然解凍で まるで作りたてのようなモチモチ食感を楽しむことができます。
食べ方
冷凍庫から取り出し1~2時間ほど自然解凍する
セイヒョー
冷凍笹だんご

2025年 婦人画報お取り寄せアワードにて大賞を受賞したスイーツ&グルメも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
ZIPで特集された冷凍スイーツについて紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
冷凍スイーツNo.1決定戦
・黒豆塩大福(芽吹き屋)
・10Mineetsケーキ(Cake.jp)
・カラダ思いの冷凍プリン(ひみつのひとさじ)
・CHEESE WONDER(ユートピアアグリカルチャー)
番外編:ご当地冷凍スイーツ
・ごま摺り団子(松栄堂)
・長崎カステラアイス(ニューヨーク堂)
・梅ヶ枝餅(かさの家)
・生八ツ橋(京都仁王門)
・冷凍笹だんご(セイヒョー)
種類も味も進化が止まらない冷凍食品ですが、
なかでも今人気が急増しているのが御当地の銘菓やSNS映えするケーキなどを解凍して食べる冷凍スイーツです。
毎年 成長している冷凍食品市場ですが、じつは1番伸びているジャンルが冷凍スイーツなのだそう。
24時間いつでもアイスや冷凍スイーツが買える24スイーツショップ 立川店では、アイスではなく冷凍スイーツが大人気となっています。
そこで今回はZIP厳選の全国の冷凍スイーツをスタジオで試食し1位を決める冷ス-1グランプリを開催!
岩手県の黒豆塩大福
東京の冷凍ケーキ
兵庫県の体に優しいプリン
北海道の濃厚チーズケーキ
と、全国屈指の美味しいスイーツが揃いました。
1位に輝いたのはユートピアアグリカルチャーさんのチーズワンダーとなりました。
ZIPスタジオ内では
「本当に全部おいしかった」と口を揃えていました。
ちなみに次点は芽吹き屋さんの黒豆塩大福でした。
どのスイーツもそれぞれの努力が結集された こだわりのあるものばかり!
長期保存できて、食べたいときにいつでもこだわりのスイーツがいただけるのは嬉しいですね。
10分で解凍できるケーキはお誕生日にもピッタリとのこと。
プレゼントにして贈り物にするのも素敵ですね。
気になる逸品はありましたか?
おいしいスイーツを探すさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント