2025年10月10日のテレビ朝日系列「ザワつく金曜日」のどんどん高くなる選手権では、極上の栗スイーツとして菓心 谷常の丹波栗の焼き菓子「丹波栗の栗宝寿」が登場!お値段やお取り寄せ方法について、ご紹介します。
ザワつく金曜日で紹介!丹波栗のケーキ「丹波栗の栗宝寿」のお取り寄せ

今日のざわつく金曜日では どんどん高くなる選手権を開催!
秋の味覚である栗を使った極上スイーツとして登場した丹波栗の焼き菓子、菓心谷常の丹波栗の栗宝寿について、その魅力とお取り寄せについて調査してみました。
菓心谷常【丹波栗の栗宝寿】
丹波栗の栗宝寿は甘みがあって大きく風味の良い大粒の丹波栗を10個と贅沢に使用。
明治元年創業の老舗銘菓・菓心谷常が手がける まるで栗の宝石箱のような1日10本限定販売という焼き菓子です。
クッキー生地
すっきりとした味わいで香りが豊かな高千穂バターを使用。
このバターが甘みの強い丹波栗を引き立てます。
さらに高千穂バターにブランド小麦・宝笠異人館を加え、風味豊かに焼き上げて作られたクッキーを あえて食感を残すようにザクザクと砕いて木型に敷き詰めています。
ダマンド生地
栗との相性抜群のアーモンドプードルをふんだんに使ったなめらかな仕上がりのダマンドクリームにはラム酒を効かせ風味豊かな仕上がりに。
丹波栗
丹波栗は採れる地域が限られるため確保が難しい希少な食材。
そんな風味・大きさ・柔らかさに優れた最高級栗の丹波栗を渋皮ごと特製シロップに漬け、一粒ずつ丁寧に並べて じっくりと蒸し焼きしたケーキは
大粒の栗の味に
ザクザク食感のクッキー
しっとりダマンド生地との絶妙のハーモニーが楽しめる逸品に仕上がっています。
菓心 谷常
丹波栗の栗宝寿
(9288円)
菓心 谷常
この栗スイーツを作られている菓心 谷常さんは明治元年(慶應四年)に創業された兵庫県養父市の菓子店。
代表銘菓である鮎のさゝやきをはじめ、但馬地方にちなんだ創作菓子や季節を取り入れた和菓子が自慢の老舗の名店です。
創業から職人の手による伝統技をそのままに無添加にこだわりながらも 新しい製法と新感覚の味覚を取り入れた こだわりの逸品を作り上げられています。
\代表銘菓/
菓心 谷常
本店
住所:兵庫県養父市八鹿町八鹿1500番地
電話:079-662-2261(9時~17時15分まで)
営業時間:9時~18時まで
・鮎のささやき(378円)
・絹ごし羊羹(栗/2160円)

今回紹介された絶品の栗スイーツ4品をまとめています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のざわつく金曜日にて登場した丹波栗のケーキ「丹波栗の栗宝寿」を紹介しました。
こちらはザワつくメンバーの皆さんも試食。
「おいしー」
「これバターも美味しいな」
「高級だな」
「素晴らしいですね」
と美味しそうに食べていました。
今だからこそ食べたい秋の味覚・栗。
モンブランに焼き菓子にまんじゅうにと秋ならではの味覚を様々な形でいただける絶品スイーツは自分へのご褒美をはじめ贈答用などギフトに知っておくと大活躍してくれそうです。
秋の味覚を堪能できる絶品スイーツを探すさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント