2025年10月10日のテレビ朝日系列「ザワつく金曜日」のどんどん高くなる選手権にて特集されていた栗スイーツ(モンブラン大福・丹波栗の焼き菓子・栗まんじゅう)について、ご紹介します。
ザワつく金曜日で紹介!栗スイーツ4選

今日のざわつく金曜日では どんどん高くなる選手権を開催!
大行列が出来るまんじゅうに、新感覚の栗きんとん×モンブラン大福、丹波栗を贅沢に使用した焼き菓子と秋の味覚を存分に堪能できる絶品の栗スイーツを紹介します。
清寿軒【栗まんじゅう】
東京・日本橋にある清寿軒は1861年創業と江戸時代から続く和菓子の名店です。
どら焼きや羊羹などその和菓子は絶品揃い!
そんななか大行列を作る名物の一つが栗まんじゅうです。
甘さ控え目のこしあんの中には砕いた栗がぎっしりと入っています。
「クセのないあっさりとしたおまんじゅうを作りたい」でも「食べると栗を感じられる」というおまんじゅうを目指し作られた逸品は、
甘みが強い愛媛産の和栗とこしあんを薄皮になるように丁寧に手包みし、高温のオーブンで焼き上げます。
均一に焼き上げるため付きっきりで向きを変えながら焼いていくため手間がかかり大量には作れません。
朝から行列ができ、開店即完売の絶品栗まんじゅうです。

栗まんじゅうは予約を取れないためネットでは販売しておらず、店頭のみ(一人当たりの販売数も個数限定)にて販売しています。
店頭でも予約は受け付けていないそうです。
人形町 清寿軒 栗まんじゅう
— Frankie (@Frankie_tokyo) December 21, 2024
このお店に来たからには手に入れたい逸品ながら、午後ではまず出会えない。朝一に並んでようやく手にできるお饅頭。
薄皮にみっちりのこしあん、皮から透けるほど栗がゴロゴロ。
栗の歯応え風味もよく、食べ応え満点。やっぱりとっても美味しい。
購入は1人10個まで! pic.twitter.com/wWz6C31g2C
清寿軒
住所:東京都中央区日本橋堀留町1丁目4−16 ピーコス日本橋ビル 1F
電話:03-3661-0940
紹介メニュー
栗まんじゅう(320円)
➡公式サイト
くり屋南陽軒【純栗きんとんモンブラン大福】
岐阜県中津川市は栗きんとんの名産地。
創業から約120年の老舗・くり屋南陽軒の1番人気は栗きんとんです。
おせち料理の栗きんとんはさつまいもと栗を混ぜて作っている餡ですが、中津川市の栗きんとんは栗と砂糖のみで作られているため、栗の風味と栗の甘さを感じることができます。

主に岐阜県の栗を使った栗きんとんは1年で100万個も売れるほどの名物です。
そんな栗きんとんの名店が作り出した新たな名物が純栗きんとんモンブラン大福です。
純栗きんとんモンブラン大福は一口大の大福に岐阜中津川の栗100%の栗きんとんだけを絞った「栗きんとんでモンブランを作りたい」と思い続け15年かけて完成された贅沢スイーツ。
2024年4月にはジャパン・フード・セレクション金賞も受賞されている逸品です。
モンブラン
栗の仕入れから製造までを一貫して自社製造し岐阜中津川の栗を100%使用して作られた くり屋南陽軒の栗きんとんを極細の1.2mmの細さで贅沢に大福に絞っています。
栗きんとん
モンブランクリームとなる栗きんとんは通常の栗きんとんよりも炊き上げ時間を短くし、クリーミーさをあえて出したもの。
これによってモンブランクリームはなめらかとなり大福との相性も抜群に!
大福
モチモチの大福もくり屋南陽軒の名物!
中のクリームは栗きんとんの風味と味を楽しめるように あっさりとした無糖クリームを使用。
クリームがたっぷりと入っていながらも甘くないため、栗本来の優しい甘みが堪能でき、何個でも食べられる美味しさに仕上がっています。

大福の数は12個。
とりわけ用の専用の木べらで取り分けていただけます。
販売開始から2年、1週間に3000個も販売される看板商品の一つとなっています。
高級感があるのでお土産やギフトにもオススメです。
\ふるさと納税にも登場しています/
くり屋南陽軒
・住所:岐阜県中津川市付知町6951-18
・電話:0573-82-2035
・定休日:日曜日
・営業時間:9:00〜17:00
紹介メニュー
・純栗きんとんモンブラン大福
(1箱12個入り/3980円)
菓心谷常【丹波栗の栗宝寿】
丹波栗の栗宝寿は甘みがあって大きく風味の良い大粒の丹波栗を10個と贅沢に使用。
明治元年創業の老舗銘菓・菓心谷常が手がける まるで栗の宝石箱のような限定販売で1日10本という焼き菓子です。
クッキー生地
すっきりとした味わいで香りが豊かな高千穂バターを使用。
このバターが甘みの強い丹波栗を引き立てます。
さらに高千穂バターにブランド小麦・宝笠異人館を加え、風味豊かに焼き上げて作られたクッキーを あえて食感を残すようにザクザクと砕いて木型に敷き詰めています。
ダマンド生地
栗との相性抜群のアーモンドプードルをふんだんに使ったなめらかな仕上がりのダマンドクリームにはラム酒を効かせ風味豊かな仕上がりに。
丹波栗
丹波栗は採れる地域が限られるため確保が難しい希少な食材。
そんな風味・大きさ・柔らかさに優れた最高級栗の丹波栗を渋皮ごと特製シロップに漬け、一粒ずつ丁寧に並べて じっくりと蒸し焼きしたケーキは
大粒の栗の味に
ザクザク食感のクッキー
しっとりダマンド生地との絶妙のハーモニーが楽しめる逸品に仕上がっています。
菓心 谷常
本店
住所:兵庫県養父市八鹿町八鹿1500番地
電話:079-662-2261(9時~17時15分まで)
営業時間:9時~18時まで
紹介メニュー
・丹波栗の栗宝寿
(9288円)
MONDIAL KAFFEE328【最高級和栗のプレミアムガトーマロン】
大阪・大正区にあるMONDIAL KAFFEE328は自家焙煎のコーヒーと手づくりの菓子が人気のお店です。
そんな人気店の栗好きのオーナーさんが情熱の全てを込めた究極のケーキが最高級和栗のプレミアムガトーマロンです。
上にのった10個の栗は全て丹波栗!
その上に刻まれた栗も丹波栗!
それだけなく下の生地も小麦粉は使わずに丹波栗のペーストで作られています。
1本に使う丹波栗の数は約18個!
「栗をそのまま感じられるお菓子を作りたい」と開発されたのだそう。
生地は最高級の丹波栗を贅沢にペースト状に丁寧に裏ごし。
これに小麦粉は加えずに高級・グラスフェッドバターに京丹波産の金鶏の赤彩卵などを入れてバーナーで加熱しながら なめらかな仕上がりになるよう ゆっくりと混ぜ合わせていきます。
こうして出来た生地をオーブンで焼き上げ、丹波栗の甘露煮を10個敷き詰めて完成するのが
最高級の丹波栗をふんだんに使い、職人の技によって生まれる究極の栗尽くしケーキです。
MONDIAL KAFFEE328
住所:大阪府大阪市大正区三軒家西1丁目1−14タグボート大正 A-1
電話:06-6551-2255
営業時間:
土曜日以外 11:00~20:00
土曜日 11:00~23:00
紹介メニュー
・最高級和栗のプレミアムガトーマロン(21600円)
・特製モンブラン(1080円)
・バスクチーズケーキ(800円)
➡公式サイト

前回のどんどん高くなる選手権で紹介された極上の快眠寝具4品もまとめています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のざわつく金曜日に登場した栗スイーツについて紹介しました。
大行列が出来るまんじゅうに、新感覚の栗きんとん×モンブラン大福、丹波栗を贅沢に使用した焼き菓子と秋の味覚を堪能できる贅沢なスイーツが登場しましたが、
ザワつくメンバーの皆さんもどれも美味しそうに堪能していましたよ。
個人的には くり屋南陽軒さんの純栗きんとんモンブラン大福が美味しそうに感じました。
栗きんとんも大福も1度に堪能できる新感覚スイーツは見た目にもインパクトがあり開けた瞬間にテンションも上がりそう!
栗の甘みを堪能できる大福の味わいにも気になるところです。
今だからこそ食べたい秋の味覚・栗。
モンブランに焼き菓子にまんじゅうにと秋ならではの味覚を様々な形でいただける絶品スイーツは自分へのご褒美をはじめ贈答用などギフトに知っておくと大活躍してくれそうですね。
気になるスイーツはありましたか?
スイーツ探しの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント