シューイチ!焼肉の偏食さん推薦店2選(究極焼き肉のタレ&ご飯と相性抜群ダレ)まじっすか

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年2月23日の日本テレビ系列「シューイチ」内のコーナー・まじっすかでは焼き肉の偏食さんが登場し、おすすめの人気店を教えてくれたので、ご紹介します。

シューイチ 偏食さんオススメ焼き肉の名店

今日のシューイチでは焼肉を特集!

年間250日10年間焼肉を食べ続けるという偏食さん・小池さんがおすすめの名店を教えてくれたので、森泉さんが堪能した名店の味について調査してみました。

究極ダレを堪能!焼肉ここち 市場店

究極のタレを堪能できる町焼き肉として偏食さんが推薦するのが焼肉ここち

高円寺にある焼肉ここちさんは2023年に昭和レトロな雰囲気が漂う大一市場内にオープンしました。

オープンから わずか1年で食べログの焼肉 TOKYO 百名店 2024に選出!

さらに去年9月には早くも高円寺に2店舗目(焼肉ここち 本店)をオープンするという超人気店です。

そんな人気店での偏食さんのオススメはタン塩カルビ

タン塩

毎朝 芝浦の食肉市場から直接仕入れている黒毛和牛の牛タンを使用しています。

タン塩の究極のタレは、ごま油・ニンニク・塩コショウ・酢などで作った自家製の塩ダレ。

そのタレをあらかじめ揉み込むことで焼き上がりの瞬間に塩気がタンのうま味を引き立て、ニンニクとごま油の香ばしさが食欲をそそります。

カルビ

肉が焼けたときに完成するという究極のタレを揉み込んだ逸品。

カルビの究極タレはニンニク・酢・ごま油・自家製しょうゆなどで作った醤油ダレ。

ロースターで焼くことで完成するようアッサリとした味付けにしているのだそうです。

ロースターの鉄板とタレが火に当たったときに焼きおにぎりのような香りが出て食欲もアップ!

町焼き肉とは
偏食さんいわく、チェーン店ではなく地域に根付いている店を町焼き肉と呼ぶ。
タレがおいしい店が多い。

Sora
Sora

ちなみに偏食さんのMyルールはタレの肉はロースターで焼く!
網よりも鉄板の方が肉に触れている面積が多くタレが煮詰まることでタレの美味しさがグッと引き上がるのだとか。

焼肉ここち 市場店
【紹介メニュー】
・タン塩
(一人前/2000円)
・カルビ
マキロース・リブ芯
(一人前/1600円)

ごはんが止まらない!焼肉つじむら

偏食さんが、とにかくご飯が止まらないと推薦するのが焼肉つじむら

西武新宿駅から徒歩5分のところにある焼肉つじむらさんは2023年4月にオープンされました。

こちらで偏食さんがオススメするのが上ハラミ黒毛和牛 上ロース

焼肉つじむらさんのタレはすりおろした野菜とフルーツ、アクセントにコショウとたっぷりのニンニク!

甘みと辛みのバランスが絶妙でご飯がとにかく止まらない味付けです。

つけダレにたっぷりつけて召し上がって♪

つけダレには野菜・フルーツ・ニンニク・一味唐辛子などを使用しているのだそう。

絶品ダレに漬け込んだ上ロースは卵に絡めてすき焼き風でいただきます。

焼肉つじむら
【紹介メニュー】
・上ハラミ
(一人前/2500円)
・黒毛和牛 上ロース
(一人前/2700円)

Sora
Sora

前回のシューイチは東京イマ最高レストラン!レストランガイド本「東京最高のレストラン」のトップライターが厳選した名店が続々登場しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のシューイチにて特集された偏食さんオススメの焼き肉の名店について紹介しました。

偏食さん推薦!焼肉の名店
究極ダレを堪能!
↳焼肉ここち 市場店
ごはんが止まらない!
↳焼肉つじむら

ある食べ物が好きすぎて、とことん極めてしまった偏食さん。

今回の偏食さんは週5日、年間250日焼き肉を食べるという小池さんでした。

偏食さんだからこそ知る究極ダレとご飯との相性抜群のタレでいただく人気店、森泉さんも ついつい無言で食べてしまっていましたよ。

ちなみに偏食さんの小池さん独自の鉄則は「テーブルにタレがない焼き肉屋さんに行く」のだそう。

タレは生もの。
タレにこだわっている焼肉屋は小皿にそそいだら冷蔵庫にしまう、からだそうですよ。

いろいろ勉強になりました。

おいしい焼き肉店を探すさいの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました