シューイチ コロッケ偏食さんが紹介!コロッケ4選(まじっすか)

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年5月4日の日本テレビ系列「シューイチ」内のコーナー・まじっすかの大人気企画・偏食さんシリーズにてコロッケを特集していたので、ご紹介します。

シューイチで紹介!コロッケの偏食さんが教えるご飯に合うコロッケ

今日のシューイチではコロッケを特集!

コロッケを溺愛中の偏食さんにソースいらずのご飯に合う絶品コロッケを教わっていました。
片寄涼太さんが偏食さんとともに訪れたご飯に合う絶品コロッケの名店について調査してみました。

偏食さん流こだわりの食べ方
・揚げたては45秒待つべし!
コロッケは味が堪能できる温度で食べる
・クリームコロッケとご飯の食べ方はご飯の上にコロッケをのせて一緒に食べる

楽万コロッケ店【和牛たっぷり特上コロッケ】

港区麻布十番にある楽万コロッケ店和牛たっぷり特上コロッケはコロッケグランプリ6年連続金賞受賞の楽万コロッケさん不動の人気No.1商品です。

蒸して熱々の栗のような甘みでホクホクとした食感が特徴のキタアカリを和牛と合わせて味を染み込ませた逸品。

すべて手づくりなのでジャガイモのゴロッと感を楽しむことができます。

楽万コロッケ店
住所:東京都港区麻布十番 1-5-26
営業時間:11:00 –
【紹介メニュー】
和牛たっぷり特上コロッケ
(330円)

肉のたかさご【やき豚コロッケ】

月島にある肉のたかさごは1947年創業の街の精肉店。

厳選した豚肩ロースを秘伝のタレで煮込む名物の東京やき豚は1日で約1800本も販売する人気商品です。

そんな絶品やき豚を使ったコロッケはご飯との相性抜群!

やき豚コロッケ

やき豚コロッケは看板商品である東京やき豚が入り、

オリジナルブレンドした肉のたかさご名物のしょうゆベースのやき豚の秘伝のタレがタネにたっぷりと染み込んだ逸品。

タレ加減やポテトのしっとり加減など、ご飯のしっとり感と合うように仕上げられています。

お肉がゴロッと入った、まさにお肉屋さんのコロッケです。

試食した片寄涼太さんも
「ガンッと甘みがくるコロッケじゃない」
「おかずになりそう」
「白いご飯と合う!」
「後味にチャーシューのタレ感が残るから、もう一口ご飯とコロッケでいきたくなる」
「おかずコロッケの真骨頂」
「ご飯との相性度は5まじっすかで満点!」
とご飯と一緒に堪能していました。

やき豚コロッケは東京・佃本店と百貨店催事場でしか購入することができない商品です。

Sora
Sora

シューイチ放送記念でやき豚コロッケがお取り寄せも可能になっていますよ。
数量限定販売なので、お早めに♪
公式サイト

肉のたかさごさんはふるさと納税にも登場しています

肉のたかさご
住所:東京都中央区佃2-21-6
営業時間:
月・水・金/10:00~19:00
火・木・土/10:00~18:30
休業日:日曜・祝日
【紹介メニュー】
・やき豚コロッケ
(291円)

ちゃんこ芝松【カニクリームコロッケ】

東京都立大学にあるちゃんこ芝松は、名前の通り1番人気は味噌味のちゃんこ鍋!

ちゃんこ鍋は1日かけて仕込んだスープに、まろやかな信州の白みそを使った味わい深い逸品です。

カニクリームコロッケ

そんなちゃんこ料理店なのにお客さんの8割が注文するのがカニクリームコロッケです。

なんと直径6.5cmとテニスボール級の大きさ!

豊洲市場から仕入れているズワイガニをたっぷりと使用しています。

また、余分なパン粉などを落としてギリギリのコーティングにしているため薄い衣を実現!

外はパリパリ、中はカニがたっぷりと入ったコロッケグランプリで金賞を受賞した逸品です。

ちなみに1887年にジャガイモが入ったコロッケが日本で誕生。
コロッケの元になっているのがフランスのクロケットです。
クロケットは中にベシャメルソースが入っているクリームコロッケであるため、いわばクリームコロッケはじゃがいもコロッケのお父さん的存在。

なので、偏食さんはクリームコロッケも大事にしているのだそう。

試食した片寄涼太さんも
「カニがぎっしり入ってる」
「スゴイわ、この薄揚げ感」
「ご飯の上にのせて食べれば、カニが引き立つ」
「若干、カニドリア感」
「カニの海鮮感の香りとご飯のとの相性がすごくいい」
「ご飯との相性度は4.8まじっすか!」
「もう素晴らしい!相性バッチリ」
とご飯と一緒に堪能していました。

ちゃんこ芝松 八雲店
住所:東京都目黒区八雲1-4-6
【紹介メニュー】
・カニクリームコロッケ
(1個/530円)
・ちゃんこ鍋
味噌
(1人前/3200円)

海栗屋【雲丹の濃厚コロッケ】

東京・新宿にある海栗屋は、北海道や岩手直送のウニを使った料理が人気のウニ専門店です。

雲丹の濃厚コロッケ

そんななかでもお客さんの半分以上が注文するというのが雲丹の濃厚コロッケ

コロッケに使用しているのはウニを濾して作った練りウニ。

これをジャガイモ・ホワイトソースなどに加え、ペースト状になるまで混ぜ合わせタネを作っています。

口に入れた瞬間に広がる濃厚ウニのうま味とジャガイモの甘みが融合した逸品です。

試食した片寄涼太さんも
「濃厚ウニ」
「はじめての味」
「ここまでウニ感あるなんて」
「じゃがいもも入ってる」
「ご飯に合う」
「しょうゆじゃない、洋風」
「おいしいな」
「ご飯との相性度は5まじっすか!」
「お米とウニといろんなものが手をつなぐようなバランスになってる」
「もはや何かをつけるってことを忘れる」
とご飯と一緒に堪能していました。

ウニ専門店 海栗屋 新宿店
住所:東京都新宿区新宿5-10-4 矢作ビル1F
【紹介メニュー】
・雲丹の濃厚コロッケ
(1個/528円)
・無添加 丸ごと雲丹のお造り
(3388円)
・A5和牛と雲丹のすき焼き
(1人前/3828円)

Sora
Sora

シューイチではレストランガイド本「東京最高のレストラン」のトップライターたちが名店を厳選した東京イマ最高レストランも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のシューイチにて登場したコロッケの名店を紹介しました。

まじっすか!の偏食さんシリーズはある食べ物が好きすぎて同じものばかりを食べ続けている偏食さんを調査する人気企画です。

今回 登場したのはコロッケの偏食さん。

20年間で600種類以上のコロッケを食べ歩いてきた自称 日本一コロッケを愛する女の小林さんでした。

まとまったお休みになるとコロッケ旅行へ行くという偏食さんは日本だけでなくオランダへ行って主にファーストフード店に設置されているというコロッケ自販機を見に行ったこともあるほどコロッケ愛に溢れています。

そんな偏食さんに紹介してもらったコロッケの名店は

秘伝のやき豚を使用した月島・肉のたかさごさんのやき豚コロッケ
客の8割が注文する都立大学・ちゃんこ芝松さんのかにクリームコロッケ
ウニがあふれる!?新宿・海栗屋さんの雲丹の濃厚コロッケ

と、ソースいらずのご飯に合う絶品のものばかり!

コロッケとご飯が合わない?そんな疑問を持つならば、まだご飯と相性抜群のコロッケに出会えていないだけかもしれませんよ。

ちなみにシューイチに出演されている北澤豪さんの思い出のコロッケは港区白金にあるEdoya。
三浦知良選手に連れて行ってもらったお店で、こちらのカニのクリームコロッケ(3300円)が絶品だったのだそうです。

気になる逸品はありましたか?

ソースや醤油など調味料にも頼らなくてもご飯に合う絶品コロッケを食べたくなったときの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました