2025年4月26日のTBS系列「サタデープラス」内のコーナー・ひたすら試してランキング!では、サタプラおにぎりランキングとして人気の昆布おにぎり10種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。
サタプラ昆布おにぎりランキングTOP5

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマは昆布おにぎり!
人気の昆布おにぎり10種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。
第1位:手づくりおにぎり 日高昆布 しそ味(ミニストップ)
#ミニストップ #ハロハロ
— ゆ〜たん♡☕🌸🐝🌷 (@macaronron0711) August 2, 2023
仕事終わりにミニストップへ寄り道✨
暑過ぎて限界なので、冷たい物飲んでクールダウン🧊
ハロハロ(パチパチ夏ソーダ)🩵めっちゃ 美味しい😋
ミニストップのおにぎり🍙がめっちゃ好きでお昼用に買ってきました
唐揚げマヨと高菜明太と日高昆布🍙😋 pic.twitter.com/ema18ttgs4
第1位はミニストップ 手づくりおにぎり 日高昆布 しそ味(237円)!
味の3項目で10点満点と圧巻の完成度を見せつけ堂々の第1位となりました。
最大の特徴はしその風味!
醤油や砂糖で味付けした日高昆布の佃煮に、爽やかなしそ精油で風味付けすることで甘さを抑えつつクセになる上品な味に仕上げられています。
さらに昆布のカットサイズは2種類しているので、噛むたびに昆布のうま味をより強く感じることができます。
厳選された国産の米と海苔は個性の強いしそ風味の海苔と相性抜群!
ご飯・海苔・昆布が織りなす三位一体の美味しさに、しそ風味がより一層 食欲をそそる極上の一品です。

「うまい」
「手作りならではのごはんのふっくら感&海苔のしっとり感」
「しそと昆布の香りのバランスがいい」
「本当にいい昆布」
「昆布のサイズも大きくうま味をしっかりと感じる」
「なんかリッチ」
「おにぎりとしての完成度は十分パーフェクト」
と高評価となりました。
第2位:北海道日高昆布の佃煮(ほんのり屋)
朝ごはんはほんのり屋の
— ちきんどん@みんな大好き!! (@chikidonsub) February 27, 2025
おにぎりぃぃぃぃ
🍙鮭ぇぇぇぇ
🍙昆布ぅぅ
🍙塩ぅぅ
#キュンパス pic.twitter.com/MEvoTlW9DY
第2位はほんのり屋 北海道日高昆布の佃煮(260円)!
おにぎり専門店のおにぎりが具のボリューム・昆布の味・全体の味の3項目で10点満点を獲得しランクイン!
ほんのり屋
2002年に東京駅に一号店をオープンしたおむすび専門店
東京に14店舗・埼玉に3店舗・神奈川に6店舗と関東圏で23店舗を展開
たっぷりと敷き詰められた日高昆布の佃煮は、昆布本来のうま味を最大限に引き出しつつも昆布との相性も考え、濃口醤油やオリジナルの鰹だしで甘さ控えめの味付けに。
豊かな食感とうま味の日高昆布を、より食感を楽しめるように大きめに四角くカットしています。
また、ご飯は冷めても甘みと粘りのある会津産コシヒカリを使用。
口の中で米がほどけるように硬く結ばずふっくらと仕上げたご飯に歯切れのいい瀬戸内産の海苔、
さらに三角形のどこから食べても昆布が出てくる一体感抜群の ほんのり屋開業以来のこだわりの詰まった一品です。

こちらは東京本店・グランスタ東京店・エキュート品川店・エキュート秋葉原店で購入が可能。
日高昆布の生産量が限られているため4店舗のみの取扱いなので、そこでしか味わえないメニューですね。
プロおすすめアレンジレシピ
山椒をふる
プロも実践する昆布と山椒の組み合わせは、シンプルながらも一気にリッチな味わいになります。
じつはわさびも合うのだとか。
わさびも山椒もそれぞれアレンジが楽しめますね。

「めちゃくちゃおいしい」
「お上品なおにぎり」
「味付けに頼らない昆布本来の味」
「素材で勝負している」
「料亭系」
「僕らがおせちのときに作る昆布巻の味に似てる」
「一体となって全ての素材の良さをしっかりと感じる」
「おにぎりとしての完成度がとても高い」
と高評価となりました。
第3位:おにぎり 北海道産昆布(キッチンオリジン)
画像引用:キッチンオリジン
第3位はキッチンオリジン おにぎり 北海道産昆布(160円)!
味はもちろんコスパで1位を、さらに具のボリュームでも9点を獲得しランクインとなりました。
じっくりと低温で昆布をふんわり やわらかく炊き上げるキッチンオリジン独自の浮かし炊き製法を採用することで佃煮の味や固さのバラつきを最小限に抑えています。
また、佃煮には水あめを使用し、照り・ツヤを出すこだわりの演出も魅力のひとつ。
毎日店舗で一つずつ握っていて、
ご飯を握るさいは全体に海藻の旨味が凝縮された花藻塩をふることで米の甘みを引き立てた仕上がりに。
冷めても美味しい国産米で北海道産昆布をふんわりと包みこんだ昆布本来のうま味を感じられるコスパもボリュームも最強の一品です。

「うまい」
「張り裂けるような爆弾おにぎり感」
「コスパ1位&具のボリューム2位!」
「おにぎりとして優秀」
「塩で米の甘さも引き立ち満足感アップ」
「とにかくお腹いっぱいになりそう」
「ガッツリ食べられる」
「心温まる手づくりおにぎり」
「懐かしさもどこかある」
と高評価となりました。
第4位:手巻おにぎり 北海道産日高昆布(ローソン)
画像引用:ローソン
第4位はローソン 手巻おにぎり 北海道産日高昆布(167円)!
ローソンのおにぎりが全項目で8点以上を獲得しランクインとなりました。
佃煮には醤油麹を加えて、食べたときの まろやかさを演出!
出汁や煮物にも使える万能な北海道産 日高昆布を使用し、やわらかくなりすぎないように煮炊き時間を調整している工夫も施されています。
ご飯には厳選された国産ブレンド米を使用。
塩水炊きを採用することで米の粒立ちがアップし、米本来の甘みが一層引き立つ仕上がりに。
また、海苔は
東北:宮城県産
近畿・中四国:兵庫県産
その他:有明海産
と、エリア別で産地を変更するこだわりも!
昆布の旨みに醤油麹のきいたまろやかな風味、胡麻の香り高い昆布が入ったローソン渾身の一品です。

「おいしい!」
「口の中でご飯と昆布が融合する瞬間が最高」
「調味料に負けていない昆布の味」
「昆布のうま味しっかり&ごまの風味」
「ご飯は甘みもあって美味しい」
「塩の味もする」
「冷めた状態でも米の甘みをしっかりと感じる」
「なんの違和感もなく食べられるなんて、すごい」
「こんなに美味しいものが全国で食べられるなんてありがたい」
と高評価となりました。
第5位:手巻おにぎり北海道産真昆布(デイリーヤマザキ)
昨年の5月、越生駅前のお店でデイリーヤマザキのおにぎりを買ったんだけど、好みの具がなくて、昆布のおにぎりを買ったんですよ。
— 🇯🇵Koriel🇺🇦 (@FEFE2F801F90FM2) April 12, 2023
そしたら凄く美味しくて、それ以来昆布のおにぎりを良く買うようになったんですが、あのデイリーヤマザキの昆布のおにぎりが一番美味かった気がするな。 pic.twitter.com/obdxjaY2dx
第5位はデイリーヤマザキ ベストセレクション 手巻おにぎり北海道産真昆布(165円)!
ご飯・全体の味で9点を獲得し、ランクイン!
ご飯との相性を考え、佃煮には上品な甘みとコクが特徴の北海道産 真昆布を使用し、
醤油の風味を引き立たせた あえて濃いめの味付けに仕上げています。
そして最大の特徴が昆布の食感!
6mm×20mmと大きめにカットすることで昆布の食感を活かしています。
また、ご飯は販売地域ごとに別の産地の米をブレンド!
12段階もの微妙な火力コントロールで約1時間炊飯し、炊きあがったらすぐに余分な水分を飛ばして冷却。
こうすることで冷めても粒立ちの残る もちっと食感のおいしいごはんに仕上がるのだそう。
海苔には香りと旨みが強い有明海産を使用。
歯切れのいい海苔のパリパリ感と もっちりとしたごはん、深煎り胡麻の香りを効かせて あえて濃いめに味付けされた昆布が相性抜群の一品です。

「味のバランスがしっかりと計算されている」
「醤油タレの味が強くておいしい」
「昆布自体がすごく分厚くて食感がある」
「ご飯は粒がしっかりして大きい」
「もちっと感が好きな人に合うごはん」
「米一粒一粒にしっかり存在感がある」
「粘り気のあるごはんとパリッとした海苔が相性抜群」
「食欲そそる濃いめの味付け!」
「おにぎりとしてまとまっている」
と高評価となりました。
昆布おにぎりランキング 各項目 第1位
今回はアンタッチャブルの柴田さんと日本料理の名店・老松 喜多川の喜多川達さんもひたすら試してランキングに参加し、10種類を忖度なしで5項目をチェック!
5つの項目の各1位を紹介します。
具のボリューム第1位:北海道日高昆布の佃煮(ほんのり屋)
具のボリューム第1位はほんのり屋 北海道日高昆布の佃煮(260円)!
こちらは総合ランキング第2位にランクイン!
ほんのり屋
北海道日高昆布の佃煮
(260円)
コスパ第1位:おにぎり 北海道産昆布(キッチンオリジン)
コストパフォーマンス第1位はキッチンオリジン おにぎり 北海道産昆布(160円)!
こちらは総合ランキング第3位にランクインとなりました。
キッチンオリジン
おにぎり
北海道産昆布
(160円)
昆布の味 第1位:手づくりおにぎり 日高昆布 しそ味(ミニストップ)
昆布の味 第1位はミニストップ 手づくりおにぎり 日高昆布 (しそ味)!
こちらは総合ランキング第1位となりました。
ミニストップ
手づくりおにぎり
日高昆布
しそ味
(237円)
ごはんの味 第1位:手巻日高昆布おにぎり(NewDays)
画像引用:NewDays
ごはんの味 第1位はNewDays 手巻日高昆布おにぎり(140円)!
繊維質が少なくやわらかさが特徴の北海道産日高昆布が中心にごっそりと入っています。
ご飯は粒立ち・甘みが強い国産米をブレンドして使用。
淡路島産の藻塩を入れて炊くことで、ほのかな塩味を残しつつ米の甘みが引き立った昆布本来の味を引き出した ふっくら仕上げられています。
昆布本来の味わいを楽しめる ふっくらと仕上げられたおにぎりです。
NewDays
手巻日高昆布おにぎり
(140円)
全体の味 第1位:北海道日高昆布の佃煮(ほんのり屋)
全体の味 第1位はほんのり屋 北海道日高昆布の佃煮(260円)!
こちらは総合ランキング第2位となりました。
ほんのり屋
北海道日高昆布の佃煮
(260円)

前回のサタプラひらすら試してランキングはたまごサンド!
具材だけの味・ボリューム・コスパなど徹底調査し本当に良かったTOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい
今日のサタプラひたすら試してランキングでは「昆布おにぎり」をテーマに決定したTOP5の商品5つを紹介しました。
今回のランキングは以下のようになりました。
サタプラ昆布おにぎりランキングTOP5
第1位:手づくりおにぎり 日高昆布 しそ味(ミニストップ)
第2位:北海道日高昆布の佃煮(ほんのり屋)
第3位:おにぎり 北海道産昆布(キッチンオリジン)
第4位:手巻おにぎり 北海道産日高昆布(ローソン)
第5位:手巻おにぎり北海道産真昆布(デイリーヤマザキ)
【各部門1位】
具のボリューム第1位:北海道日高昆布の佃煮(ほんのり屋)
コスパ第1位:おにぎり 北海道産昆布(キッチンオリジン)
昆布の味 第1位:手づくりおにぎり 日高昆布 しそ味(ミニストップ)
ごはんの味 第1位:手巻日高昆布おにぎり(NewDays)
全体の味 第1位:北海道日高昆布の佃煮(ほんのり屋)
ランキング結果 第1位はミニストップ 手づくりおにぎり 日高昆布 しそ味に決定しました。
今回のテーマは昆布おにぎり!
いよいよゴールデンウィーク!
ピクニックやバーベキューにピッタリの季節となりました。
そんな行楽シーズンにもってこいなのが日本の国民食であるおにぎりです。
なかでもご飯との相性抜群の具材なのが昆布。
しかし、定番のジャンルなのでラインナップも充実していて、米にこだわったものから昆布にこだわったもの、さらには手作りの店内加工のものまで種類が様々で迷いがちです。
今回は具のボリューム・ご飯の味・昆布の味などスーパーやコンビニ・弁当店などで買える人気の10種類よりサタプラ独自の方法で徹底調査しTOP5が決定しました。
第1位となった手づくりおにぎり 日高昆布(しそ味)にプロも
「うわ!うまっ」
「いい!」
「香りが抜群!」
「すんごい しその香り」
「食感がしっかりしている」
「昆布本来のうま味をしっかりと感じる上品さ」
と絶賛!
昆布とご飯と海苔。
とってもシンプルで おにぎりの中でも鮭やツナマヨ、明太子・たらこなど華やかな具材に押され大人が楽しむおにぎり感がありましたが、やはり定番な具材に定着しているだけあって奥が深いジャンルであることが分かりました。
日高昆布や真昆布、こだわりの味付けとランキングに入った5品はどれも食べ比べてみたくなったほど美味しそうでした。
個人的には第2位を獲得したおにぎり専門店のほんのり屋 北海道日高昆布の佃煮が気になりました。
調査のときも
「うまいよなぁ」
「昆布好きにはたまらない」
「昆布がはみ出てる!」
「このままおつまみにして食べたい」
「品のある味」
「全体的に優しくて高級感のある感じ」
「バランスもすごくいい」
「味付けに頼らない昆布を食べてもらいたいという感じ」
「おにぎりとしてすごく美味しい」
「僕はすごく好き」
と高評価となっていましたよ。
こだわりのあるおにぎり専門店が作る高級感のある佃煮が入ったおにぎり、食べてみたくなりました。
気になる商品はランクインしていたでしょうか?
おにぎり選びの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント