2025年7月9日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・ココ調では生活が便利になるAIアプリを特集していたので、ご紹介します。
めざましテレビで紹介!AIアプリ

今日のめざましテレビではAIアプリを特集!
日々の献立を考えてくれるアプリに、写真を撮るだけでカロリーを教えてくれもの、自分の写真にメイクをプラスしてくるものなど、生活が便利になる最新アプリについて調査してみました。
YouCamメイク
YouCamメイクは自分の写真を読み込めばリップやチーク、アイライナーなどのメイクをAIで自由にシミュレーションすることができます。
4月からは新たに服装も変えられる機能を搭載され、おしゃれもAIで楽しめます。
Calsee
Calsee(カルシー)は3月にリリースされたAIアプリ。
食事を撮影するとAIが画像解析して自動でカロリーを算出し表示してくれます。

バタートーストとオレンジジュースで表示されたカロリーは合計300kcal。
正しくは313kcalなので誤差はほぼありませんでした。
撮るだけなのは楽ですね。
※一部機能は有料
pecco
献立を考えるのは大変!
そんなときに便利なのがpecco(ぺっこ)です。
お肉や野菜、調味料などをタップして登録をします。
そして、作るのマークを押すと今ある食材でできるレシピがずらりと出てきます。

食材の賞味期限が近づくと通知してくれる機能付き!
食材は家にあるものだけで、作り方も載っているので楽に料理をすることができます。

家にある食材の在庫管理ができるだけでなく、料理を提案してくれるのは嬉しいですね。
キユーピーレシピトーク

先月キユーピーが始めたAIアプリがLINEを使ったキユーピーレシピトーク!
食材・気分・調理時間などから条件に合った献立をAIが提案してくれます。
あ〜らくせんたく
洋服のタグについている洗濯表示ですが、どう洗濯すれば良いか悩んだときはあ〜らくせんたくが便利です。
このアプリで洗濯マークを写真に撮れば、AIがマークを自動で認識し洗濯できるかどうかを教えてくれます。
Uknow.A
お子さんの宿題の丸付けを保護者がする学校が増加しています。
高学年になるにつれて「?」と思うこともあり、丸付けもなかなか大変。
そんなときはUknow.Aが便利です。
問題をカメラで撮影すれば一瞬で答え合わせができます。

ヒルナンデスにて特集された街の人が使っている便利なアプリも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビではAIアプリを特集!
日々の献立や洗濯、宿題の丸付けからカロリー計算、
メイクやコーデなどのオシャレまで!
日々の生活を楽にする驚きのアプリが続々と登場しました。
日々進化し続けるアプリですが、こんなに便利になっているとはビックリですね。
気になるアプリはありましたか?
便利なアプリ探しの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント