マツコの知らない世界 日傘2025(風に強い・軽いなど)

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年7月29日のTBS系列「マツコの知らない世界」では雨風も防ぐ、この夏最強の日傘を特集していたので、ご紹介します。
※後半には2024年7月23日のマツコの知らない世界で特集された劇的に涼しい日傘も紹介しています。

7月29日:マツコの知らない世界 日傘の世界2025

今日のマツコの知らない世界では雨風も防ぐ最強の日傘を特集!

猛暑が続く この夏にピッタリな進化を遂げた日傘を傘ソムリエの土屋博勇喜さんが再び登場し、遮熱特化から大雨対策とこの夏の必需品を厳選し紹介してくれました。
関連グッズやお取り寄せとともに その魅力について調査してみました。

コンパクトボトル遮光アンブレラUPF50+(MOTTERU)

MOTTERUのコンパクトボトル遮光アンブレラUPF50+はコスメボトルのような可愛いボトルが特徴。

遮光率・UVカット率ともに100%の高性能生地で日焼け紫外線対策はもちろん、

遮熱率が40%以上なので熱中症対策にも活躍してくれます。

密閉式のボトルに雨で濡れた傘をしまうことができるので、雨で濡れてしまった傘でカバンの中が濡れません。

キャップ部分は大きいため握りやすく、さらに撥水最高等級の生地を使用しているため実用性も抜群!

コンパクトサイズに240gほどと軽量なので持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。

カラーは全部で4色

MOTTERU
コンパクトボトル遮光アンブレラUPF50+
(3960円)

ファンブレラPOLE(THANKO)

サンコーのファンブレラPOLEは日傘とハンディファンが一体化したハイブリッド折りたたみ日傘です。

傘のシャフト部分の小さな穴から風が吹き出し紫外線対策だけでなく涼しさもプラス!

日傘の日除けとハンディファンの涼しさ2つの機能をいいとこ取りした涼しい日傘ですが重さは340gと

折りたたみ傘とハンディファンを2個持つよりも圧倒的に軽量!

しかも2つを持つと両手がふさがるところ1本で済むため非常にマルチタスクな傘となっています。

折りたたみ傘ですが開けば直径 約101cmの大きめサイズで、
日傘としても遮光率100%・UVカット率98%・紫外線保護指数も最高値のUPF50+と優秀。

暑さ対策にも紫外線対策にもこれ一つですむ晴雨兼用傘となっています。

USB充電式で最大 約3時間半使用可能です。

Sora
Sora

マツコさんも
「ホントだ!」
「深くさして風がちょうど顔にくるようになっているのね」
「こういう首元とかの方がいいかも」
との感想でした。

THANKO
ファンブレラPOLE
(6480円)

清涼感&機能性抜群の日傘3選

昨年より劇的に進化した注目3選

COKAGE+ACTIVE耐風55cm(Waterfront)

マツコさんが前回
「これ本当にすごいよ!」
「後ろからの暑さを感じなくなる」
と言っていたのが遮熱性に優れているサマーシールドを使用したCOKAGE+シリーズでした。

サマーシールドとは
UVカット率・遮光率は100%
熱から守る遮熱率は54%
UVカット特殊な6層構造で遮熱性に優れ、SNSでは「寒いくらい涼しい」と話題に。

さらにサマーシールドは遮熱に特化した生地でありながら
耐水圧ave.20,000mm以上と
強い嵐にも耐えることができます。

そんなコカゲプラスシリーズより新しいラインとして登場したのがCOKAGE+ACTIVEです。

COKAGE+ACTIVEは紫外線と太陽光を100%カットし、

今年のモデルは遮熱率が61%から67%にパワーアップ!

サマーシールドの機能はそのままに、色味や質感の変更など改良を加えて遮熱率がアップしました。

また折りたたみ傘の畳むのが大変というお悩みも 畳まずにしまえる大きな傘袋でしまいやすさも実現しています。

Sora
Sora

さした瞬間にマツコさんも
「(昨年と)全然違う」
「けっこう すごい差かも」
「性能が全然違う」
「周りの空気を含めて太陽を全く感じない」
との感想が!

COKAGE+ACTIVEは
・耐風タイプ
・自動開閉
・持ち運びに便利なコンパクトサイズ
と様々なシーンの使いやすいを実現する3タイプが登場しています。

Waterfront
COKAGE+ACTIVE耐風
55cm
(8250円)

ハニカム断熱折りたたみ日傘(estaa)

エスタの断熱パラソルはアルミ蒸着断熱シートを採用した日傘でした。

アルミ蒸着断熱シートとは
アルミシートで熱を反射し、空気の層を作ることで熱がこもるのを抑えます。
これは住居にも使われる断熱材を日傘にも応用したもの。

熱を遮るだけでなく光も通さない1級遮光数値を実現しているため、炎天下でも まるで木陰を歩いているかのような影が生まれるのが特徴です。

そして今年のモデルからはハニカム断熱折りたたみ日傘も登場しました。

生地の間に入れているアルミシートを六角形のハニカム構造にしたことで熱を跳ね返しつつも熱を滞留させずに隙間の空気層が効率的に熱を逃がし より高い清涼感を実現しています。

日傘の機能を携えながら雨も防ぐことができる晴雨兼用傘で、
紫外線防止加工も施されているので雨の日のUV対策にもオススメです。

Sora
Sora

マツコさんも
「サーモグラフィで見ると意外と熱を通している」
「赤くなっているけど全然暑くない」
「ハニカム構造の力で熱が外側に逃げていく」
「熱は吸収しているけれど、下には来ない」
「生地の中は今までの物よりも熱い」
「面白い」
とのことでした。

断熱パラソルは55cmのほか、
60cm・50cmも登場しています。

estaa
ハニカム断熱折りたたみ日傘
55cm
(6600円)

マジカルテック プロテクション wide61(estaa)

マツコさんが軽すぎて
「軽っ!」
「うまい棒くらいしかない」
と驚いたのがエスタのマジカルテック プロテクション slim50でした。

約82gと超軽量でコンパクトな まさに「マジで軽い日傘」です。

そして今年登場したのがマジカルテック プロテクション wide61

去年のモデルは広げたサイズが約81cmのコンパクトモデルでしたが、今年は男性でもすっぽりと入る約109cmのモデルへと進化。

重さも同じサイズの日傘と比べても約158gと軽量感を維持していますが、

畳んだサイズは前回よりも小さい全長 約20cmと大きくなってもコンパクト感は健在です。

コンパクトで軽量でも遮光率・UVカット率ともに100%!

これまでに実現が難しかったカット率100%に成功したことで直射日光を100%遮ってくれるので、日中でも快適に過ごせます。

また、雨の日でも使える晴雨兼用なのでオールシーズン活躍。

独自開発した超軽量カーボン骨で壊れにくさをキープし、

15デニールポリエステルに施された多層コーティングで軽量と高機能を両立しています。

Sora
Sora

マツコさんも
「ダントツで軽い」
「しかも相当な遮断性能」
「なかなかのレベルになっちゃってますよ」
との感想でした。

マジカルテックのシリーズは累計26万本を突破!
他にも
55cm
5flat
自動開閉と6タイプがラインナップされているのでシーンや好みに合わせて選べますよ。
バッグの置き傘にもピッタリなのでプレゼントなどにも良いかもしれません♪

エスタ
マジカルテック プロテクション wide61
(5280円)

Sora
Sora

劇的に進化した3品を比べてみてマツコさんは、
コンビニとかも含めて完全に防備したい人は
マジカルテック プロテクション wide61。
遮熱性だけで選ぶなら
COKAGE+ACTIVE耐風
と言っていましたが、マツコさん自身は結局まだ何も買っていないのだとか。

日傘の聖地:大阪・関西万博

大阪・関西万博では様々な日傘が体験できます。

untule(アントゥーレ)

東ゲートから徒歩5分のところにあるNTTパビリオンにはuntule(アントゥーレ)という日傘を無料貸出しています。

アントゥーレは日本製の高品質な4層構造の生地「ETERNAL SHADE」を使用することでUVカット率100%・紫外線透過率0.00%・UPF50+を実現。

また通常の日傘では防ぎきれない赤外線や可視光線も遮断するので傘下の体感温度を最大約19℃下げることが可能に。

撥水検査で最高等級の5級に認定された撥水性の晴雨兼用傘で、雨に濡れても遮光性能が落ちないので天気に左右されません。

また、縫製も丁寧でシルエットが美しく日常に寄り添うファッション性と飽きのこないミニマルな美しさも特徴です。

Sora
Sora

貸し出されている日傘は長傘 M(55cm)のアイボリーカラーをベースにNTTパビリオンの制服カラーと合わせてセレクトした万博限定の特別仕様となっています。

untuleの日傘は他にも
長傘S/M/L
折りたたみ2段2WAY/EASY
折りたたみ3段コンパクト
折りたたみ2段EASY(ニュートラル)
折りたたみ3段EASY(ニュートラル)
子ども日傘などがあり、カラーデザインも豊富に販売されています。

芦屋ロサブラン

芦屋ロサブランは日傘・帽子・アームカバーなど遮光商品を展開するブランド。

機能性とファッション性を両立されているのが特徴です。

日傘の内側を黒のラミネートで加工しているため地面からの反射光を吸収してくれます。

SPACECOOLタフアンブレラ(SPACECOOL社)

SPACECOOLタフアンブレラは西ゲートから徒歩6分のところにあるガスパビリオン おばけワンダーランドにある最先端日傘です。

もともと屋外の耐熱対策として使われているフィルム素材で、放射冷却効果により遮熱率75%以上を実現。

SPACECOOLを使用することで熱が放射され涼しくなるという注目の新素材です。

通常の日傘に比べて約3℃の温度低下を観測。

さらにUVカットコーティングがされている日傘の寿命は通常2〜3年ですがSPACECOOLは10年以上!

じつは傘としては開発されて2年ほどなため、これから実用に向けて改良されていくという これから注目の日傘です。

ガスパビリオンのテントにもSPACECOOLが使われ、さらに建物の正面のシェードにも端材を再利用されています。

※ガスパビリオン現地でのSPACECOOLタフアンブレラの販売は終了しています。
詳しい商品情報はSPACECOOL社のHPをご確認ください。

SPACECOOL株式会社(スペースクール)
SPACECOOL(スペースクール)は、SPACECOOL株式会社(スペースクール)が開発した新素材で熱を-270℃の宇宙空間に捨てること(放射冷却)により、日射を受けても周囲より温度が低下することを...

耐久性&撥水性が凄い!日傘6選

今年は秋にかけて耐風の接近が例年より多いとのこと。

局地的大雨にも負けない耐久性や撥水性に優れた日傘が注目されています。

ZENTENKOU 反射(Waterfront)

猛暑・雨・強風にも耐えられるリーサルウェポンと土屋さんが紹介したのはウォーターフロントのZENTENKOU 反射

リーサルウェポンなのに3300円!

UVカット率99.9%以上・遮光率99.99%以と高い遮光遮熱機能に撥水性能を兼ね備えています。

そして最大の特徴が走行中のトラックが倒れるほどの暴風である風速30km/sにも耐えられる強度!

衝撃を吸収するポリカーボネート骨で強い風でも壊れにくい耐久構造を実現しているため、どんな天候でも安心して使うことができます。

また、晴雨兼用の傘は裏面はコーティングがされているため暗い時間帯には車から見えづらくなる危険があります。

そんな晴雨兼用傘の悩みを解消するため視認性も追加。

光を当てると柄の一部に使用されている再帰反射材が光を反射してくれるので、運転手からの視認性が高まり暗い夜道でも安心して使用することができます。

ガッツリとした反射材ではなくドロッピング柄に再帰反射素材を落とし込んでいるためデザイン性も両立しているのが嬉しいポイントです。

長傘も

Waterfront
ZENTENKOU 反射
折55cm
(3300円)

ストロング8(Waterfront)

ウォーターフロントのストロング8は受骨にスーツケースにも使用される柔軟性の高いポリカーボネート素材を採用。

なおかつ通常の折りたたみ傘よりも多い8本の骨を採用することで高い耐久性を実現しています。

ポリカーボネートとグラスファイバー骨の組み合わせで衝撃に強く壊れにくく、

さらにシャフトの構造にもこだわることで風が吹いてもグラつかず安心です。

水滴を弾く4級撥水加工と、晴れの日でも安心なUVカット率90%以上の紫外線カット加工付き。

傘を広げたときに約108cmと大きく、
骨をポキポキしないタイプなので開閉もラクラクです。

カラーは全6色展開

Waterfront
ストロング8
折60cm
(2750円)

+TIC COOL SHADE(Caetla)

サエラのプラスチッククールシェードは金属不使用の晴雨兼用傘。

ハンドル・シャフト・骨・石突と全てがオールプラスチック製なので錆びないのが特徴です。

骨部分の強化プラスチックは伸縮性や耐久性に優れた壊れにくい素材なため強い風で曲がってしまっても折れにくい仕様。

また日傘機能としても優秀で、遮蔽率・遮光率99.9%以上の効果を実現。

PU加工を施さずチタン糸を使用しているため日傘としての機能も長く効力を発揮してくれます。

もちろん撥水・防水機能もついているので雨傘としても活躍します。

さらに傘の先端の露先部分がカバーで覆われている安全設計。

フラットな設計は怪我防止だけでなく傘立てがないところでも自立してくれます。

Caetla
+TIC COOL SHADE
(4950円)

フロータス 超撥水晴雨兼用折りたたみ傘(MOONBAT)

ムーンバットのフロータス 超撥水晴雨兼用折りたたみ傘は一振りで水滴がなくなる超撥水性が特徴!

通常の生地よりもフロータスの生地は表面がザラザラしています。

このザラザラしているのは生地表面に形成された特殊技術によるマイクロ・ナノ構造という目に見えない微細な凹凸形状になっているから。

このマイクロ・ナノ構造が水滴と生地の間に空気層を形成し水滴が球場のまま生地を転がり落ちるため100mm/hの激しい豪雨にも耐える高い撥水性と持続性を実現しています。

Sora
Sora

これは蓮の葉の撥水能力を模倣した構造なのだそうです。

遮光・UVカット率も100%と紫外線防止加工も施されている日傘、
超撥水・耐風機能を備えた雨傘と
どちらの機能も最高水準の「ゲリラ豪雨対応」のシリーズ史上最強の万能な晴雨兼用日傘です。

カラーは全部で4色

MOONBAT
フロータス 超撥水晴雨兼用折りたたみ傘
60cm
(5500円)

アンブレラULブラックOnline Edition(snow peak)

スノーピークのアンブレラULブラックOnline EditionはスノーピークアンブレラUL グレーがオンラン限定でブラックとなって登場した傘。

8本の親骨と受骨が雨風の衝撃から守り、

8枚のパネルはスノーピークがテントなどで培った防水に優れた縫製方法を採用しています。

UVカット率99%以上、遮光率99%以上とUVカット性能も高いため日傘としても活躍。

重量は175gと軽量で、収納時の全長は22cmのコンパクトサイズなため持ち運びにも便利。

アウトドアシーンから、デイリーシーンまで幅広く活躍してくれる1本です。

スノーピークアンブレラUL グレー

snow peak
アンブレラUL
ブラック
Online Edition
(7920円)

O.D.アンブレラ プラス60(mont-bell)

モンベルのO.D.アンブレラ プラス60は開閉しやすく折りたたまずに使用する軽量でシンプルな晴雨兼用の長傘です。

裏面には黒いコーティングが施されているため優れた遮熱効果を実現!

また、コーティングが下からの照り返しを吸収し まぶしさも軽減してくれます。

持ち手がトレッキングポールのような形で握りやすいのも特徴。

バックパックのワンドポケットなどに取り付けられるサイズ感と271gと軽量なのも魅力です。

mont-bell
O.D.アンブレラ プラス60
(7000円)

ストレングスミニEVO MOUSHO(mabu)

マブのストレングスミニEVO MOUSHOは強風・突風にも耐える壊れにくい耐久性に特化した傘です。

親骨は通常の1.5倍くらい太いグラスファイバー骨を採用。

通常よりも多く配置した親骨の支えとともに耐久性を向上し風速15km/sにも耐える壊れにくい構造になっています。

撥水性に優れたナノ撥水加工に加えて一級遮光&UVカットで紫外線対策も万全!

強い日差しや雨風にも対応するストレングスシリーズの全天候モデルです。

Sora
Sora

「こんなにしっかりした骨組みなのに4400円?」
「もうちょっと取っていいですよ!これ」
「企業努力しすぎでしょ」
とマツコさん。

mabu
ストレングスミニEVO MOUSHO
(4400円)

2024年7月23日:マツコの知らない世界 日傘の世界

2024年7月23日のマツコの知らない世界では劇的に涼しい日傘を特集!

傘ソムリエが厳選した劇的に涼しい清涼感に特化した日傘から、畳みやすく持ち運びにも便利な日傘など夏の必需品「日傘」について紹介します。

ジル スチュアート 晴雨兼用折り畳み傘(オーロラ)

オーロラのジル スチュアート晴雨兼用折り畳み傘にも東レ サマーシールドが使用されています。

ふわっと軽い軽量で持ち運びに便利な晴雨兼用の折りたたみ傘です。

線描きタッチのアーティーなフルーツ柄プリントは甘すぎずクールな抜け感を演出。

機能的でありながらオシャレな日傘でデイリー使いしやすい一本です。

Sora
Sora

ジルスチュアートの東レ サマーシールドが採用された日傘は他にもたくさん!
デザインも豊富です。

オーロラ
ジル スチュアート
晴雨兼用折り畳み傘
(14300円)

雨、風、日差し、全ての天候に対応できる傘(hands+)

ハンズの雨、風、日差し、全ての天候に対応できる傘は東レのサマーシールドL2を使用した簡単開閉折りたたみ傘。

遮熱体感効果、高い遮光性、UVカット性を兼ね備えた生地を採用し優れた日傘としてはもちろん、

風の影響で傘生地がひっくりかえっても壊れづらいだけでなく、

中棒を軸に傘地がクルクルと回る構造になっているので、風を受け流すことができる特殊な骨を使用した耐風タイプなので風にめっぽう強いのも特徴です。

hands+
雨、風、日差し、全ての天候に対応できる傘
55cm
(5980円)

冷却パラソル50ミニ(estaa)

エスタの冷却パラソル50ミニは、ラディクールという生地を採用した日傘。

ラディクールとは
米コロラド大学で開発された自然現象の放射冷却の原理を人工的に再現した素材のこと。
光を反射し、また太陽から受ける熱よりも放射する熱が多くなるため冷たくなる性質を持っています。
車のサンシェードにも活用され、フィルムや塗料・生地としても使える特殊素材です。

世界初の放射冷却素材・ラディクールを使用することで、傘表面の蓄熱を防ぐだけでなく内側への熱の伝わりを軽減してくれるので、炎天下でも日陰のような涼しさを実現します。

晴雨兼用傘。

estaa
冷却パラソル
50 ミニ
(7700円)

ULTRA LIGHT CARBON FOLDABLE UMBRELLA60(D-VEC)

D-VECのULTRA LIGHT CARBON FOLDABLE UMBRELLA60は、釣具メーカーのDAIWA(ダイワ)の釣竿に使われる強度と軽量化に優れたカーボン技術を応用して作られています。

90%超の紫外線遮蔽率により日傘としての使用も可能。

軽量かつコンパクトなハイスペック折りたたみ傘です。

D-VEC
ULTRA LIGHT CARBON
FOLDABLE UMBRELLA60
(14300円)

エアロストリームアンブレラ2(デサント)

デサントのエアロストリームアンブレラ2は使いやすさと壊れづらさにこだわった風や衝撃を受け流すスピナー構造の傘。

スピナー構造で傘本体が回転することにより傘同士がぶつかった時に発生する衝撃を受け流します。

また、傘の裏面にはPUコーティングを施すことでUVカット率99.9%以上、UPF50+を実現。

遮蔽効果に優れているため日傘としても活躍してくれます。

Sora
Sora

60㎝と大きな仕様で
突然の大雨や男性でもすっぽり入る大きさも嬉しい。

デサント
エアロストリームアンブレラ2
(6930円)

masu(estaa)

エスタのmasuは四角形という今までにない形状の超軽量・超スリムな日傘。

四角いから傘同士がぶつからず屋外観戦用としてヒット!

約120gという圧倒的な軽さと胸ポケットにも収まるようなコンパクトなサイズで、鞄に入れずとも颯爽と扇子を持つような気軽さで持ち運ぶことができます。

遮熱生地を使用し遮光率99.99%以上の1級遮光日傘でUVカット率も99%以上。

影の下を歩いているかのように涼しく暑さ対策としてもバッチリ!

晴雨兼用日傘なので、雨でも安心です。

無地も

estaa
masu
(3080円)

Shupatto アンブレラ UV(マーナ)

Shupatto アンブレラ UVは超めんどくさがりな人へオススメの一本。

傘業界ではなく、生活雑貨メーカーのマーナが構想から5年かけて開発した晴雨兼用傘です。

閉じる動きに連動して骨が回転し軸を中心に生地をクルクルと巻き取るスパイラル構造によりベルトがいらない新機構。

ベルトがないので雨で傘が濡れた状態でも最後に手で生地をまとめる必要がなく、手を濡らさずに閉じることができます。

紫外線を防ぐために必要なUVカット率99.9%・UPF50+、遮光率99.9%の生地を採用。

さらに遮熱効果もあり夏の強い日差しや暑さから守る雨傘としても使える晴雨兼用傘です。

Sora
Sora

マーナのShupattoは
一気にたためるバッグも大人気!

マーナ
Shupatto
アンブレラ UV
(8800円)

クイックシャットライト UVブロック(Waterfront)

ウォーターフロントのクイックシャットライト UVブロックはたたみやすく軽いオールシーズン対応の傘。

傘の裏地にガイドパネルをつけることでキレイにたたむことができるように。

UVカット率・遮光率ともに100%で、さらに遮熱効果も高いので紫外線対策・熱中症予防にも効果的です。

カラーは3色

Waterfront
クイックシャットライト
UVブロック 折
55cm
(5390円)

Orijinal(senz° umbrellas)

Orijinalは、オランダ発祥の傘メーカー・senz° umbrellasの時速100km/hの強風にも耐えられる傘。

空気力学に基づいた特許構造で風を受け流すため、大雨や豪雨、台風にも負けません。

またアシンメトリーな形状は耐風性能だけでなく後ろが長くなっていることにより背負っているリュックも濡れないという使い勝手も考慮されています。

壊れにくい強度を求める人におすすめです。

senz° umbrellas
Orijinal
(12100円)

U.090(Knirps)

U.090は、ドイツの傘メーカー・クニルプスが手掛ける晴雨兼用傘です。

日傘として遮熱・遮光・紫外線遮蔽機能がありながら、

大きくて柔軟な親骨に軽くて丈夫なフレームにより耐風性能に優れていて雨傘としての機能も完璧!

開くと126cmにもなるクニルプス史上最大サイズで、2人で使っても雨や日差しを遮ることができます。

開くと大きいのに340gと軽量!
スリムにたたんで持ち運べます。

Knirps
U.090
(9130円)

Sora
Sora

暑さ対策として欠かせないハンディファンも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のマツコの知らない世界では特集された日傘について紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

2025年7月29日:日傘の世界
・コンパクトボトル遮光アンブレラUPF50+(MOTTERU)
・ファンブレラPOLE(THANKO)
【清涼感&機能性抜群の日傘3選】
・COKAGE+ACTIVE耐風55cm(Waterfront)
・ハニカム断熱折りたたみ日傘(estaa)
・マジカルテック プロテクション wide61(estaa)
【日傘の聖地:大阪・関西万博】
・untule(アントゥーレ)
・芦屋ロサブラン
・SPACECOOLタフアンブレラ(SPACECOOL社)
【耐久性&撥水性が凄い!日傘6選】
・ZENTENKOU 反射(Waterfront)
・ストロング8(Waterfront)
・+TIC COOL SHADE(Caetla)

・フロータス 超撥水晴雨兼用折りたたみ傘(MOONBAT)
・アンブレラULブラックOnline Edition(snow peak)
・O.D.アンブレラ プラス60(mont-bell)
・ストレングスミニEVO MOUSHO(mabu)

2024年7月23日:日傘の世界
・ジル スチュアート 晴雨兼用折り畳み傘(オーロラ)
・雨、風、日差し、全ての天候に対応できる傘(hands+)

・masu(estaa)
・冷却パラソル50ミニ(estaa)
・ULTRA LIGHT CARBON FOLDABLE UMBRELLA60(D-VEC)
・エアロストリームアンブレラ2(デサント)
・Shupatto アンブレラ UV(マーナ)
・クイックシャットライト UVブロック
・Orijinal(senz° umbrellas)
・U.090(Knirps)

今年 西日本各地で観測史上 もっとも早く梅雨が明け、

昨年同様に各地では40℃に迫る猛暑となっています。

「日傘を持っていないと危険!」

ということで、そんな暑い夏を乗り越えるため昨年は日傘が爆売れとなりました。

今回マツコの知らない世界にて1年ぶりに登場したのは、自宅に230本をコレクションする傘ソムリエの土屋博勇喜さん。

イオンやBEAUTY&YOUTHなど様々な企業の日傘も監修する土屋さんが この1年で清涼感も利便性も多機能に進化した日傘を教えてくれました。

マツコさんも
「周りの空気を含めて太陽を全く感じない」
「企業努力し過ぎ」
「これはちょっと中々のレベルになっちゃってますよ」
と絶賛する日傘が続々と登場しましたよ。

夏真っ盛り!
連日 猛暑が続くなか お出かけをしたくても日差しが強すぎてツライ…

日焼け対策としてはもちろんのこと、熱中症対策にも必要不可欠となった日傘。

今年の夏は暑さだけじゃなくゲリラや台風など大雨対策も備えた万能な傘たちが嬉しいところでした。

個人的にはuntuleが気になりました。

高い機能性に加えて美しいシルエットがとても魅力的でした。

2段2WAY 折りたたみ日傘は傘骨を折らずに長傘の様にしたり、折りたたんでバッグに入れたりとシーンによって使えるのも使い勝手が良さそうです。

もう夏のお供はお決まりですか?

日傘を探すさいの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました