2025年7月23日のフジテレビ系列「ホンマでっか!?TV」では国内旅行を特集していたので、ご紹介します。
ホンマでっかTVで紹介!日本の旅行スポット

今日のホンマでっかTVでは国内旅行を特集!
日本一の花火大会や絶景温泉、日本一のホテル朝食、極上宿など芸能人や評論家イチオシの旅行スポットを調査してみました。
長野県スキー場
絶景評論家の詩歩さんがオススメするのが長野のスキー場!
長野は冬のイメージが多いと思いますが、夏こそスキー場に行って絶景を楽しむのがオススメなのだそう。
最近のスキー場は夏もオープンしていて、じつは冬よりも夏の方が売り上げが伸びているスキー場がたくさんあるのだそうです。
白馬マウンテンハーバー
白馬マウンテンハーバーは標高 約1300mの山の上までゴンドラで歩くことなく行くことができます。
絶景のテラスや、NY発のベーカリーも併設されているためコーヒーやパンもいただきながら目の前に広がる北アルプスの絶景を楽しむことができます。

絶景だけでなく白馬ジャイアントスウィングなどアクティビティなども豊富です。
白馬マウンテンハーバー
住所:長野県北安曇郡白馬村北城12056
SORA Terrace
長野県にあるSORA Terraceは雲海を気軽に望むことができます。
雲海は天候など なかなか頑張って行かないと見ることができない現象。
ですがソラテラスはロープウェイに約10分乗るだけで眼下に広がる雲海を見ることができるというスポットです。

もちろん100%ではありませんが、
昨年の雲海発生率は約60%くらい。
なのでだいたい2回に1回行けば見れるようになっているとのデータがあります。

詩歩さんも5〜6回訪れて4回見ることができているとのことです。
SORA Terrace
住所:長野県内町夜間瀬11700 下高井郡山
完結型ホテル【青森屋 by 星野リゾート】
ホテル業界専門誌 編集長・金澤さんが家族連れの方にオススメするのが完結型ホテル!
完結型ホテルとは、ホテル内にアミューズメント施設やスパが整っているホテルのこと。
そのため家族全員で長い移動をする必要がなく、タイパとコスパも抜群!
子連れで旅行に行くと子どもを遊べる施設に連れて行くのが大変という家族連れの悩みを解決してくる今人気のホテルです。
そんな完結型ホテルでオススメなのが青森屋 by 星野リゾート!
青森屋 by 星野リゾート
青森屋 by 星野リゾートは青森県にある星野リゾートさんが運営しているホテルです。

青森の世界観を徹底的に追求し、
青森名物のねぶたを飾ったサウナや、
ねぶたをテーマにした客室、
りんごが出てくるガチャガチャ、
さらには青森の郷土料理を提供する古民家風のビュッフェレストランでは割烹着を着たお母さんが料理を提供してくれます。

そして1番の特徴が
通年開催される青森4大祭りを表現したショー!

青森屋のスタッフが演奏する祭囃子と山車の運行が見どころです。
青森屋 by 星野リゾート
住所:青森県三沢市古間木山56
青森ねぶたの間(1室限定)
夕朝食付き1泊:36500円(2名1室利用時1名あたり)
※他にも違うタイプの部屋があり夕朝食付き1泊23000円〜
一棟貸し:TEMPLE STAY ZENSO
コスパを求めるなら一棟貸しがオススメ!
一棟貸しとは一棟ごとに料金が設定されている場合や、最低料金が設定されていて人数が増えるごとに少しずつ加算される場合が多く、
大人数で利用すると1人あたりの負担が軽くなり割安になる傾向にあります。
そして最近では そんな一棟貸しの施設にも個性的な施設が増加中です。
なかでもイチオシなのが群馬県にあるTEMPLE STAY ZENSO!
TEMPLE STAY ZENSO
群馬県にあるTEMPLE STAY ZENSOはお寺に宿泊できる1日1組限定の一棟貸し施設です。
ルームについては冷蔵庫付きのキッチンやシャワールーム・洗濯機も完備されているため長期滞在も可能。
BBQセットやピザ窯もレンタルが可能!
お寺なので座禅体験や写経もできます。
TEMPLE STAY ZENSO
住所:群馬県邑楽郡千代田町新福寺705
宿泊のみ:4名40000円ほど
(※時期や人数によって変わります)
食材付きのBBQQセット:1名あたり別途3800円
Villa Michael
もう一つ、静岡県にある美術館に宿泊できるVilla Michaelも一棟貸しでオススメなスポットです。
ヴィラ ミッシェルは1室限定で100㎡くらい部屋があり、ベッドはシモンズ!
そして1番の売りは180度オーシャンビューになっているところ。
海側テラスやプール、ジェットバスは貸し切りにすることができるためリッチな気分が味わえます。
しかも追加料金1人13200円〜でイタリアンフルコースの提供が可能!
Villa Michael
住所:静岡県伊東市川奈1439−1
宿泊のみ
2名:78000円〜
1名増えるごとに5500円追加で宿泊可能
ふふ河口湖
富士山が好きだという梨花さんがプライベートで利用するお気に入りの宿が山梨県富士河口湖町にあるふふ河口湖なのだそう。

全ての部屋から富士山が一望できる旅館です。
ふふ河口湖
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口 水口2211−1
ラビスタ函館ベイ(共立リゾート)
温泉地評論家の植竹さんがオススメするのが北海道・函館にあるラビスタ函館ベイ(共立リゾート)!
日本一の朝食を提供するホテルと大人気で、
トリップアドバイザー「朝食がおいしいホテルランキング」では2011・2012年と2年連続で日本一に輝いています。

北海道産食材を中心に集めた朝食バイキングが大人気で、
北海道産いくらかけ放題をはじめ、スープカレーやホテルメイドの濃厚プリン、

季節野菜や海鮮の炙り焼き、甘エビなども楽しめます。
ラビスタ函館ベイ(共立リゾート)
住所:北海道函館市豊川町12−6
水無海浜温泉
函館にあるは水無海浜温泉は干潮のときしか入れない幻の温泉です。

こちらは満潮のときには沈んでいるため湯船が見えず、
干潮になると水位が低くなり湯船が姿を現します。
無料で入ることが可能。
市のHPに入浴できる時間の目安が掲載されているためチェックしてから行くと良いとのことです。

温泉にはカニやタコが迷い込み茹でられていることがあるのだとか!
お子さんも喜びそうですね。
水無海浜温泉
住所:北海道函館市恵山岬町
崎の湯
ブラマヨ吉田さんがオススメするのが和歌山県白浜にある崎の湯!
目と花の先に海が広がります。
海ギリギリまで温泉なため、満潮になると海が入ってくるのだそう。

崎の湯
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町1668
湯楽の里 日立店
IMP.椿さんがオススメするのが茨城県日立市にあるスーパー銭湯・湯楽の里 日立店!
インフィニティ展望露天風呂があり、まるで海に入っているかのように湯船につかることができます。
サウナもすごく大きく、窓があるためサンセットも見られます。
湯楽の里 日立店
住所:茨城県日立市河原子町1丁目1−6
赤川花火大会
日本の夏の風物詩というと花火大会ですが、
詩歩さんがオススメするのが山梨県鶴岡市で開催されている赤川花火大会です。
最近人気が急上昇している花火大会で、約1万2000発の花火が音楽と連動して観客を魅了。
打ち上げ場所と観覧エリアの距離が近く感動日本一の花火大会とも称されています。
今年は8月16日(土)に開催予定です。
赤川花火大会
場所:山形県鶴岡市赤川河川敷
長岡まつり大花火大会
もう1ヶ所、詩歩さんがオススメする花火大会が長岡まつり大花火大会です。
新潟県の信濃川を舞台に毎年8月2日・3日に開催される日本三大花火大会の一つです。
全長2kmにわたる花火や長岡市にゆかりのある曲とともに打ち上げるプログラムなど開催されます。
花火師さんの技術が凝縮されたような花火大会のなかでも、すべてのプログラムの中で1番目玉になっているのが新潟の中越地震からの復興を祈願して始まった復興祈願花火のフェニックスというプログラムです。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
家族で行けるグランピング施設でオススメなのが栃木県那須高原にある那須高原りんどう湖ファミリー牧場です。
動物と触れ合えるというのが大きな特徴で、
100頭以上のアルパカ、ウマや羊・ウサギなど11種類の動物ふれあうことができます。
別名「泊まれる牧場」と呼ばれていて、
湖畔グランピング
水上グランピング
アルパカグランピング
など様々なシチュエーションのグランピングがあるのも魅力です。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
住所:栃木県那須郡那須町高久丙414−2
アルパカグランピング
1名:14300円〜
※お盆や土日などの繁忙期は料金が上記よりも高くなる場合あり
宮古島東急ホテル&リゾーツ
ブラマヨ小杉さんがオススメするのが沖縄県・宮古島にある宮古島東急ホテル&リゾーツ!


東洋一のビーチ・与那覇前浜ビーチが隣接するホテルです。
中庭でエイサーや沖縄民謡のライブがあったりと小杉さんは本当に好きで15年くらい行っているのだそう。
宮古島東急ホテル&リゾーツ
住所:沖縄県宮古島市下地与那覇914
清里高原ホテル
静岡県清里にある清里高原ホテルは別名「天空のリゾートホテル」と言われるホテル。
富士山・南アルプス・奥秩父くらいまで見えるホテルですが、都内から2時間ほどと遠くはない場所にあります。

標高1470mほどのところにあり、
ホテル周辺は国定公園に指定されているため街灯なども規制され夜はとても暗くなるため天体観測地としても有名です。

ホテルの中には天文台があり、専門のガイドによる星空観察会を毎日2回ずつ開催されています。
清里高原ホテル
住所:山梨県北杜市高根町清里3545
長瀞ラインくだり
IMP.椿さんがオススメのアクティビティが長瀞ラインくだり!
季節によって水量が違うため寒い時期だと水が浅いため緩やかな下りでの中で冷たい風を感じながら自然を満喫できます。
水がキレイなためかき氷も絶品!
阿左美冷蔵の蔵元秘伝みつ極みスペシャル(1600円)はボリューム満点ですが頭はキーンとならないのだそう。
きのえ温泉 ホテル清風館
島旅評論家の木崎さんがオススメする絶景露天風呂が広島県大崎上島にあるきのえ温泉 ホテル清風館!

この島唯一の旅館で、1万3000人近くが投票した温泉総選挙で去年の絶景部門 全国1位を獲得されています。
きのえ温泉 ホテル清風館
住所:広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900
ホテル川久
いま昭和レトロなホテルが最注目されています。
その中でもオススメするのが、バブルの時代の極みとも言われる和歌山県 南紀白浜温泉にあるホテル川久です。
ホテル川久
1991年に総工費400億円をかけて建てられたホテル。

天井のドームには金箔が貼られていて、これを貼ったのがフランスの人間国宝の方でヴェルサイユ宮殿の金箔を修繕した人なのだとか。
ちなみに柱1本1億円とも言われ、これだけで24本もあります。

また、浴室はオーシャンビュー!

ホテル川久
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町 JP 649-221
プレジデンシャル スパ・スイート
1泊2食付き1名あたり80000円〜
モダンジャパニーズスイート
1泊2食付き1名あたり37000円〜
生かげろう(福菱)
ブラマヨ吉田さんが和歌山で食べてほしいというのが福菱の生かげろう。
物によっては賞味期限がほぼ1日という和歌山の銘菓です。
味は全部で40種類ほどあり、プレーン以外は季節によってメニューが変わります。
一部の種類は冷凍便がありますが、他の種類は和歌山の店舗でしか食べることができません。
※持ち帰りは可能
\かげろう/
福菱
生かげろう
1個あたり120円〜250円ほど
広島県生口島
広島県生口島はレモンの生産地としても有名です。
シャッターやポスト・ベンチなど街の中にレモンをモチーフにしたデザインが点在しています。
食べ物も工夫されていて、レモネードからジェラート、レモンラーメン・レモン鍋などグルメも楽しめます。
大久野島
癒やしが欲しい人にオススメなのが大久野島!
小さい島ですが野ウサギたちが自然に育っているウサギだらけの島です。
人懐っこいウサギは島に上陸すると寄ってきて、エサもあげられます。

石狩白老滝
EXIT兼近大樹さんがオススメするのが北海道白老町にある石狩白老滝!
運が良ければ虹が見え、さらに運が良ければ二重の滝&二重の虹が見えます。
地図によっては掲載されていない場所で、プロのガイドなしでは辿り着きにくい秘境です。
石狩白老滝
住所:北海道白老郡白老町森野

CAさんが愛用している旅行グッズも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のホンマでっかTVでは国内旅行スポットを特集!
ホンマでっかTVゲストの皆さんから評論家の皆さんたちがプライベートでも通うという この夏行きたい日本の旅行スポットを教えてくれました。
JTBによると今年の夏休みは国民の2/3にあたる約7464万人が旅行に出かける見通しだそうですよ。
しかし円安と物価高のダブルパンチで海外旅行の費用が年々高くなっている中でも家族と夏休みを楽しみたい!
そんなときこそ国内旅行がオススメです。
日本にはまだまだコスパ最強のホテル宿や温泉がたくさんあるんですね。
夏休みの計画は立ちましたか?
旅行計画の参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント