2025年5月26日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」では武蔵小山の名店が教える家でできる格上げ技を特集していたので、ご紹介します。
ヒルナンデスで紹介!名店シェフ直伝の家でできるグルメ

今日のヒルナンデスでは名店直伝のお家ごはん格上げ技を特集!
乾麺を生麺のようなモチモチ食感になる裏ワザに、余った春巻きの皮を生春巻きにする方法、進化系ピザトースト、お米をガレットにする裏ワザ、市販のベーグルの美味しい食べ方と家庭で簡単にマネできる名店の格上げテクニックについて調査してみました。
乾麺がまるで生麺になる技(蕎麦割烹 倉田)
そばの名店・蕎麦割烹 倉田の店主が教えてくれたのは乾麺を生麺のようにもちもちとした食感にゆでる裏技です。
- ①茹でる前に冷水に乾麺をつける
水につける目安はゆで時間のー2分。
乾麺にほどよく水分を含ませることで生麺のようなもちもち食感に茹でることができる - ②沸騰した湯に油を入れる
オリーブオイル(大さじ1)+塩を加えるだけで喉越しと風味アップ!
- ③お湯が準備できたら冷水につけた蕎麦を茹でる
すでに蕎麦が水分を含んでいるため、表記のー1分で茹であがる
- ④茹で上がったら蕎麦をザルにあげる
常温の水でぬめりを取る
- ⑤氷水に入れて締める
2段階で冷やすことで食感が良くなり、麺ののびも防げる
蕎麦割烹 倉田
武蔵小山駅から徒歩3分のところにある蕎麦割烹 倉田はミシュランガイド東京ビブグルマン(2015・2016年)に掲載された名店です。
ご主人は日本料理の名店で12年修行を重ね、伝統的な日本料理に寿司や手打ち蕎麦を取り入れた蕎麦割烹を提供されています。
なかでも一皿ずつコース料理のように提供される夏のおまかせ3種はここでしか食べられない逸品です。
蕎麦割烹 倉田
【紹介メニュー】
・夏のおまかせ3種
(2970円)
・すだち冷かけ
(2310円)
・花鰹 カチョカヴァッロチーズのぶっかけそば
(2310円)
マグロとアボカドのクレープ風サラダロール(春巻き専門店はるまきバトン)
これまでに創作春巻きを約280種類も生み出した名店・春巻き専門店はるまきバトンのシェフが教えてくれたのは余った春巻きの皮の簡単リメイク術!
マグロとアボカドのクレープ風サラダロール
材料
・春巻きの皮…2枚(19cm四方)
・アボカド…25g
・オニオンスライス…3g
・マグロ…30g
・サニーレタス…13g
・マヨネーズ・塩こしょう適量
【たれ】
・卵黄(Sサイズ)…1個
・蕎麦つゆ…10ml
・オリーブオイル…4ml
・わさび…適量
作り方
①春巻きの皮(2枚)を水に濡らし、ラップをかける
②600Wの電子レンジで20秒加熱する
③アボカド・オニオンスライス・マグロ・サニーレタス・マヨネーズ・塩こしょうをのせて巻いたら完成!
混ぜ合わせた【たれ】をつけていただきます。

揚げずにすむうえ、生春巻きよりしっかりめの食感が味わえ、モチモチに♪
春巻き専門店はるまきバトン
武蔵小山駅から徒歩3分のところにある春巻き専門店はるまきバトンは週末には予約必須の超人気店!
春巻きクリエイターを自称するご主人は春巻きの限界を突破すべく、オープンして4年間 毎週新作をリリースをし、その数280種類なのだとか。
メニューは常時10〜15種類があるそうです。
お店人気No.1メニューは王道バトン春巻き!
春巻き専門店はるまきバトン
【紹介メニュー】
・王道バトン春巻き
(360円)
・牛すき焼き春巻き
(460円)
・博多豚骨ラーメン春巻き
(420円)
・広島風お好み焼き春巻き
(420円)
・男爵芋とゴルゴンゾーラの春巻き
(430円)
進化系ピザトースト(ラ・トリプレッタ)
ラ・トリプレッタの世界一のピザ職人が家でも簡単にできる絶品ピザトーストの作り方を教えてくれました。
進化系ピザトースト
材料
・食パン…1枚
・トマト・バジル…適量
・モッツァレラチーズ(クリームチーズでもOK)…適量
・にんにく…1/2片
・塩・オリーブオイル…適量
作り方
①食パンをトースターで焼く
②トマトを食べやすい大きさにカットしたら、塩(ひとつまみ)を入れ、オリーブオイルを回しかける。
手でちぎったバジル、モッツァレラチーズを加えて混ぜる
(POINT:生のバジルの代わりに100円均一でも手に入るきざみバジルでもOK)
③焼き上がった食パンに、にんにくの断面をこすりつける
④トーストを4等分にカットし、具材をのせたら完成!
La TRIPLETTA(ラ・トリプレッタ)
武蔵小山駅から徒歩2分のところにあるLa TRIPLETTA(ラ・トリプレッタ)はナポリピッツァの専門店で、食べログ ピザ 百名店にも6回選出された名店です。
今年アジア太平洋地域のピザ店トップ50のうち16位にランクイン!
さらにPIZZA WORLD CUP2024でも優勝!
お店では世界チャンピオンが腕をふるう絶品ピッツァが楽しめます。
La TRIPLETTA(ラ・トリプレッタ)
【紹介メニュー】
・マルゲリータ
(1600円)
・ピッツァフリッタ クアトロフォルマッジ
(1400円)
※現在ピッツァフリッタは姉妹店でのみ提供
お米のガレット風(おばんざいNICOICHI)
イタリアン×和の創作おばんざいが楽しめるNICOICHIの凄腕シェフが教えてくれたお家でできるお店レベルのレシピが残りご飯をまるでガレット風にする裏技レシピ!
お米のガレット風
材料(2人分)
・米…200g
・水…300g
・卵…1個
・塩・コンソメ・片栗粉…少々
・薄力粉…30g
・粉チーズ、バター…適量
作り方
①ミキサーに温めた米・水・塩・コンソメを入れ撹拌する
②卵白・小麦粉・片栗粉をミキサーに加えて、さらに撹拌する
③バターを溶かしたフライパンに②を入れ、粉チーズをたっぷり周りにかける
④ひっくり返し、お好みの野菜や生ハム(分量外)をのせる
⑤生地に焼き色が付いたら端を折り畳み、卵黄をのせ完成!
おばんざいNICOICHI
駅から徒歩5分のところにあるおばんざい NICOICHIは今年3月にオープンした口コミで評判を呼ぶ連日満席の人気店です。
お客さんを虜にするのが、他にはない一風変わったおばんざい。
東京芝浦にあるイタリアン「ピッツェリア アリアニコ」のオーナーも務める店主が作る和風ピザから、訪れるたびに新しい味覚が楽しめる季節ごとの創作おばんざいが約10種類ほど用意されています。
おばんざいNICOICHI
【紹介メニュー】
・ジャポネーゼ
(1200円)
・おばんざいニコイチおまかせ盛り3種盛り
(1200円)
(söpö bagel 武蔵小山)
人気ベーグル店 söpö bagel 武蔵小山のシェフが教えてくれたのは市販のベーグルの美味しい食べ方!
材料(1人前)
・ベーグル…1個
・レタス、ハム、チーズ…適量
作り方
①ベーグルを横半分にカットする
②野菜(レタス)・ハム・チーズを挟んでベーグルサンドを作る
③縦に切る
④フライパンにバターを溶かし、③の断面を2分ほどじっくりと焼いたら完成!
söpö bagel 武蔵小山
駅から徒歩7分のところにあるsöpö bagel 武蔵小山は一昨年オープンしたお昼過ぎには完売してしまうこともある武蔵小山屈指の人気ベーグル専門店です。
数十種類の粉からテストを繰り返し厳選された北海道小麦を使用し、
粉の配合を研究し外はカリッと、中は弾力のある むぎゅっとした食感を実現されています。
1番人気はくるみクランベリークリームチーズ!
söpö bagel 武蔵小山
【紹介メニュー】
・くるみクランベリークリームチーズ
(320円)
【甘酒】檀れいさんレシピ
ちなみに今日ゲストだった檀れいさんもお料理上手!
よく作るレシピとして甘酒を教えてくれましたよ。
材料
・米麹…100g
・水…200ml
・豆乳
作り方
①100gの米麹・200mlの水をよくかき混ぜる
②発酵器に入れ58℃で7〜8時間発酵させる
③豆乳で割って飲む

駅近グルメ
➡恵比寿駅近グルメ
➡鎌倉駅近グルメ
➡巣鴨駅近グルメ
➡原宿・代々木駅近グルメ
も紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のヒルナンデスにて特集された武蔵小山の名店に聞いたお家ご飯格上げ技を紹介しました。
武蔵小山は目黒から急行で1駅、品川まで約15分で出られると都心へのアクセスも良く駅周辺には300店舗以上の飲食店が軒を連ねるグルメ激戦区でもあります。
今回は、そんなグルメ激戦区の中でも実力派の名店5店がお家ご飯を格上げ技を教えてくれました。
乾麺を生麺のようなモチモチ食感になる裏ワザに、余った春巻きの皮を生春巻きにする方法、進化系ピザトースト、お米をガレットにする裏ワザ、市販のベーグルの美味しい食べ方と
名店のシェフだからこそ知っているアイデアレシピが満載でした。
お家でできる格上げレシピだけでなく、名店にも足を運んでみたくなりました。
気になるレシピやグルメはありましたか?
お家ごはんの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント