2025年9月22日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」では進化する久世福商店を特集していたので、ご紹介します。
ヒルナンデスで紹介!久世福商店の最新ご飯のお供&おかずまとめ

今日のヒルナンデスでは久世福商店を特集!
のせるだけや、混ぜるだけと簡単に絶品の1品が作れちゃう新米の季節にピッタリの久世福商店の最新商品をチェック!
北斗晶さんが簡単アレンジレシピも教えてくれましたよ。
二段仕込み染みおでん
二段仕込み染みおでんは、大根やがんもどきなど7種の具材を丁寧に炊き上げた久世福オリジナルのおでんです。
万能だしを丁寧に抽出し白だしを合わせた旨味だしに万能だしの粉末を添加。
これによりだしの風味香る上品ですっきりとした味わいのおでんに仕上がっているのだそう。
つゆの中にある粒子は追い万能だしで、これが美味しさの秘密!
だしが強みの久世福商店だからこそ作れる絶品おでんは、最後の一滴までだしの旨味を堪能して♪
もちろん味付けも一切不要で湯煎して5分温めるだけで食べられます。
二段仕込み染みおでん
(500g/730円)
七輪手焼き 鶏の炭火焼き
七輪手焼き 鶏の炭火焼きはレンチン1分で完成!
鶏の炭火焼きのために作られた専用の七輪で熟練の職人さんがじっくり手焼きして焼いています。
鶏の旨味がギュッと凝縮された味わいで、そのままはもちろん
あつあつご飯に大葉と一緒にのせてだしをかけてお茶漬けにしたり、炊き込みご飯にするのもオススメ!
常温保存ができて日持ちもするため常備しておくと便利な逸品です。
\醤油にんにくも/
七輪手焼き 鶏の炭火焼き
(80g/540円)
混ぜご飯の素 味わい豊かな四種のきのこ
混ぜご飯の素 味わい豊かな四種のきのこは炊いたアツアツご飯に混ぜるだけ!
国産のエリンギ・干し椎茸・えのき茸・ぶなしめじが入っています。
味付け不要で楽をしながら きのこの風味を引き立てる和風な上品な味わいが楽しめます。
1袋で2合(2~3人前)が作れますが、
他にもパスタと和えたりチャーハンにしたりとアレンジも楽しめます。

四種のきのこの他に
エリンギバター醤油
ぶなしめじ ちりめん山椒も登場しています。
混ぜご飯の素 味わい豊かな四種のきのこ
1袋
(470円)
三河の佃煮 明太いわし
三河の佃煮 明太いわしは伝統的な佃煮作りの技を継承し、焼き・炊き・仕上げの工程に各1日ずつ合計3日間をかけて丹精込めて作り上げた甘露煮に明太子をブレンド。
明太子の辛みが甘露煮仕立てのいわしの味を引き立てています。
湯煎で2分ほど温めるだけで食べられるご飯がすすむ人気のおかずです。

久世福商店からは三河の佃煮 明太いわしのほか、
梅いわし
ししゃも甘露煮
さんま甘露煮なども登場しています。
三河の佃煮 明太いわし
(450円)
信州老舗味噌蔵の田楽みそ
信州老舗味噌蔵の田楽みそは北斗晶さんオススメのチューブタイプで使いやすい田楽みそです。
味噌の旨味にくるみとゴマの香ばしさをプラスし信州風に仕上げた逸品。
さらに、信州老舗味噌蔵のおかずみそおにぎりもあり、こちらは善光寺門前みそを使用。
焼きおにぎりや焼ナスとの相性が抜群で、これをかけるだけで料理の美味しさもアップします。
北斗さんは刺身こんにゃくやゆで野菜にかけるのだそう。
信州老舗味噌蔵の田楽みそ
(500円)
信州老舗味噌蔵のおかずみそおにぎり
(500円)
久世福商店のご飯のお供
久世福商店にはご飯のお供が約40種類もラインナップ!
なかにはご飯にのせるだけで一品になるよう豪華なものも揃っています。
至高のひと時 大人の牛しぐれ
至高のひと時 大人の牛しぐれは計売り上げ113万個という大ヒット商品!
ごロゴととした大きめのミンチにした国産牛肉と国産生姜でじっくりと煮上げた濃厚な味わいが特徴のご飯のお供です。
ビーフエキスと牛脂ベースの香味油を加えて お肉の旨みを引き立たせ、
さらに焦がし醤油を合わせ香り豊かに仕上げています。
国産山椒の華やぐ香りはお酒とのおつまみにも抜群!
ほかにもチャーハンにオムレツにとアレンジできるのも人気の秘密です。
至高のひと時 大人の牛しぐれ
(135g/790円)
食べる、すき焼き
食べる、すき焼きは、まるで本物のすき焼きのように甘辛く濃厚な味付けが特徴。
焼津産かつお節と昆布のだし、牛エキスでコクを出し、大豆ミートや乾燥えのきで肉と野菜の食感を再現。
炊きたてのご飯にたっぷりのせて食べれば、すき焼きそのもの!
久世福商店で人気の「究極の醤油」を使っているからこその深みのある味わいを堪能して♪

卵を絡めれば さらに風味アップ!
冷奴やうどんにかけたり、パスタやピザにのせるだけで料理の味がアップし美味しくいただけます。
食べる、すき焼き
(670円)
至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい
久世福商店の数あるご飯のお供の中で人気No.1というのが至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたいです。
なんとこれまでに約785万個を売り上げています。
明太子の辛さに、さっぱりとした鮭の風味が引き立つ絶妙なバランスはリピート必至の何度でも食べたくなるような美味しさ!
明太子の辛みが鮭フレーク全体にまんべんなく行き渡るように ふわっとした口当たりに仕上げています。
ご飯はもちろん、サンドイッチやサラダ・チャーハンなどどんな料理とも相性抜群というアレンジの万能さも魅力です。
至高のひと時
大人のしゃけしゃけめんたい
(80g/637円)
燻しの香り引き立つ いぶりがっこタルタル
久世福商店で人気の燻しの香り引き立つ いぶりがっこタルタルが今月リニューアル!
マヨソースに秋田の伝統食のいぶりがっこを食感の残る大きさに刻み入れた揚げ物などにピッタリの逸品。
職人事故味のいぶりがっこの魅力を最大限に引き出すため、マヨネーズの味わいをさらにグレードアップさせています。
一般的なマヨソースに含まれる調味料を使わず補剤本来の味を大切にした久世福商店オリジナルのマヨソースを使用。
よりマイルドで卵の風味がまろやかで旨味が際立つ味わいに仕上がっています。
いぶりがっこの香ばしさとポリポリ食感、味の深みを加えるため久世福自慢の万能だしを使用した こだわりが詰まった特別なタルタルソースです。
北斗晶さんアレンジレシピ
【いぶりがっこタルタルポキ】
材料
・マグロ…1柵(100g)
・キュウリ…1本
・おろしにんにく…小さじ1/2
・いぶりがっこタルタル…25g
・しょうゆ…小さじ1
・白ごま・海苔…各適量
作り方
①マグロは2〜3cm角に、キュウリも1〜2cm角に切る
②マグロ・きゅうり・おろしにんにく・いぶりがっこタルタル・しょうゆを和える
③海苔になどと一緒に盛り付けて白ごまをふったら完成!
ご飯にのせたり、キャベツで包んでたべても美味しい♪
燻しの香り引き立つ いぶりがっこタルタル
(670円)
なめ茸シリーズ
人気のご飯のお供「なめ茸シリーズ」はなめ茸だけで6種類もラインナップ!
梅なめ茸
梅なめ茸は北斗さん愛用のご飯のお供。
長野県産のえのき茸に和歌山県産の梅肉・刻み梅、醤油も国産原料と国産の主原料にこだわって作られた逸品です。
かつお節の風味としその風味をプラスし、梅肉ベースの味わいに国産刻み梅を加えて具材感もアップさせています。
ご飯はもちろん、さっぱりとした味わいなので蕎麦・うどんなど麺類の相性もよく、
さらに大根おろし・きゅうり・小松菜などの野菜と和えれば時短でおかずが作れちゃいます。
長野県産のえのき茸、和歌山県産の梅肉など国産の主原料にこだわりました。カリカリ食感が楽しい刻み梅入りです!ごはんはもちろん、冷奴、蕎麦、うどんにもよく合います。

なめ茸シリーズは今年5月よりミニサイズも新登場!
少しずつ色んな味が楽しめると人気です。
梅なめ茸
(460円)
七味なめ茸
七味なめ茸は、なめ茸シリーズの中でアレンジもしやすいと1番人気!
江戸時代から続く八幡屋礒五郎の七味唐辛子を使用し、長野県産のえのき茸と国産原料で作った醤油・藻塩を使用した えのきの風味が引き立つピリッとした辛さと醤油の旨味とコクが効いている大人の味わいが特徴です。
ご飯はもちろん、蕎麦やパスタ、お肉料理とも相性抜群!
挽き肉と混ぜれば醤油の風味がきいた和風ハンバーグが作れちゃいます。
七味なめ茸
(430円)
海苔の佃煮
なめ茸と並んで人気の海苔の佃煮。
久世福商店には全5種類が登場していて、料理にも使えると人気です。
あおさ海苔の佃煮
あおさ海苔の佃煮は海苔の香りが強くご飯だけでなく和食のアクセントとしても人気でこれまでに106万個を売り上げています。
愛知県産の香り豊かなあおさ海苔をふんだんい使用し、磯の香りと旨味、食感を残しながら丁寧に炊き上げられた逸品です。
ごはんはもちろん、調理をしても風味がしっかりと残るためアレンジも豊富!
茹でたてうどんに絡めたり、味噌汁・焼き魚にプラスしたり、きゅうりや長芋と和えたり、和風パスタにしたりと万能に使えるご飯のお供です。

北斗晶さんはマヨネーズと合わせてディップにする方法を提案していました。
あおさ海苔の佃煮
(630円)
海苔バター
海苔バターは洋食にも合う海苔の佃煮にバターを加えた逸品。
創業宝永3年の老舗・横田屋本店の国産黒海苔を贅沢に使用し国産原料の醤油で煮上げて作った海苔の佃煮に仕上げにバターを加えることでコクとまろやかさを表現。
醤油・砂糖・本みりんとシンプルな味付けで素材の旨味を引き立てています。
パンに塗ったりパスタに絡めたり、ピザやオムレツのトッピングにしたりと洋食アレンジも活躍してくれます。
北斗晶さんアレンジレシピ
【海苔バターサモサ】
①水を切った豆腐・チーズ・海苔バターを混ぜる
②できた具を皮で包む
③カリカリになるまで揚げる
海苔バター
(600円)
ねばねば野沢菜昆布シリーズ
久世福商店の冷蔵コーナーにあるねばねば昆布シリーズ。
これまで野沢菜を使ったねばねば昆布野沢菜に加えて、季節限定商品として新たに誕生したのがねばねば昆布きのこ三昧です。
国産えのき・シイタケなど秋の味覚を使用した期間限定の味わいです。
こちらは店舗限定商品となります。
オンラインショップでは販売しておりません。
・ねばねば昆布野沢菜
(583円)
・ねばねば昆布きのこ三昧
(648円)
そうめんアレンジレシピ
久世福商店の人気商品で余ったそうめんを美味しくアレンジ!
北斗さん考案【だし香るわさびそうめん】
お好みで大葉・みょうがなどをトッピングして♪
材料
- 粉末万能だし…40g
- 国産本わさび使用 わさび粗おろし…適量
- 大葉…適量
- みょうが…適量
作り方
- そうめんを茹でる
- 茹でたそうめんに粉末万能だし・わさび粗おろしを混ぜる
- 器に盛り付けて、お好みで大葉・みょうがをのせて完成!
使用した商品
使用した商品
・粉末万能だし
(40g/590円)
・国産本わさび使用 わさび粗おろし
(750円)
北斗さん考案【そうめんデザート】
そうめんをデザートに!
材料
- 北海道産小豆のあんバター…適量
- 国産はちみつアカシア…適量
- バニラアイス…適量
作り方
- そうめんを軽く茹でる
- 茹でたそうめんの水をしっかりと切ってフライパンで両面パリパリになるまで揚げ焼きにする
- 器に盛り付けてアイス・あんバター・はちみつをかけて完成!
使用した商品
使用した商品
・北海道産小豆のあんバター
(270g/700円)
・国産はちみつ アカシア
(3024円)
夏菜さん【野沢菜バターそうめん】
夏菜さん考案のパパッと作れるどうめんアレンジレシピ。
材料
- 信州野沢菜油炒め…適量
- 大阪天満 老舗ごま屋の有機金いりごま…適量
- バター…適量
作り方
- 茹で上がったそうめんをバターで炒める
- 信州野沢菜油炒めをトッピングする
- 仕上げに有機金いりごまをかければ完成!
使用した商品
・信州野沢菜油炒め
(500円)
・大阪天満 老舗ごま屋の有機金いりごま
(367円)
浦野アナレシピ【柿の種ピリ辛そうめん】
材料
- 韓国万能だれ
- 久世福のやみつき柿の種
- めんつゆ
作り方
- 茹で上がったそうめんに韓国万能だれを絡めて混ぜる
- 上から砕いた柿の種をかける
- お好みでめんつゆをかけて完成!
使用した商品
使用した商品
・韓国万能だれ
(530円)
・久世福のやみつき柿の種
(180g/960円)

ヒルナンデスでは新米に合わせたいAKOMEYA TOKYOの最新ご飯のお供も特集していましたよ。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のヒルナンデスにて特集された久世福商店の最新商品について紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
久世福商店
・二段仕込み染みおでん
・七輪手焼き 鶏の炭火焼き
・混ぜご飯の素 味わい豊かな四種のきのこ
・三河の佃煮 明太いわし
・信州老舗味噌蔵の田楽みそ
久世福商店のご飯のお供
・至高のひと時 大人の牛しぐれ
・食べる、すき焼き
・至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい
・燻しの香り引き立つ いぶりがっこタルタル
なめ茸シリーズ
・梅なめ茸
・七味なめ茸
海苔の佃煮
・あおさ海苔の佃煮
・海苔バター
ねばねば野沢菜昆布シリーズ
・ねばねば昆布野沢菜
・ねばねば昆布きのこ三昧
そうめんアレンジレシピ
北斗さん考案【だし香るわさびそうめん】
北斗さん考案【そうめんデザート】
夏菜さん【野沢菜バターそうめん】
浦野アナレシピ【柿の種ピリ辛そうめん】
ご飯にのせるだけのご飯から
調理をしなくても簡単におかずが作れちゃう手間抜きアイテムなど魅力的な商品が続々と登場しました。
北斗晶さんをはじめ、夏菜さんや浦野アナの即興アレンジレシピもとっても美味しそうでした。
個人的には海苔の佃煮シリーズが気になりました。
なめ茸シリーズは七味なめ茸や梅なめ茸など人気なことは知っていましたが、
海苔の佃煮は全部で5種類もあったなんて知らず驚きました。
韓国風や海苔バター、あおさ海苔の佃煮と どれもご飯が止まらなくなってしまいそうなものばかりで迷ってしまいそうです。
そのまま食べるのはもちろん、久世福の商品は幅広くお料理にも使えるのが楽しいところですね。
ちなみに今回ヒルナンデスが調査していたのは御徒町駅から徒歩3分のところにある久世福商店 パルコヤ上野店でしたよ。
気になる商品はありましたか?
新商品を探すさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント