2024年11月30日&3月16日のフジテレビ系列「土曜はナニする!?」のやす子の週末福袋では、エディオンにて話題のお役立ち家電で福袋作りをしていましたので、エディオンおすすめの最新家電をご紹介します。
土曜はナニする!?で紹介 エディオン最新家電

今日のやす子の週末福袋はエディオン横浜西口本店にて最新の家電をチェック!
冬の家電スペシャルとして登場した乾燥が気になる人にオススメの美容家電から冬のあったか便利家電など発売1年位内の最新家電が登場していたので調査してみました。
Shark EVOPOWER SYSTEM NEO II+ コードレススティッククリーナー LC501J
Shark EVOPOWER SYSTEM NEO II+ コードレススティッククリーナー LC501Jは今年9月発売!
大きなゴミ収集ドッグで面倒なゴミ捨てを月1回程度に減らすことができます。
Shark
EVOPOWER SYSTEM
NEO II+
コードレススティッククリーナー
LC501J
(88000円)
Dyson WashG1
今年10月に発売!
ダイソンのDyson WashG1は掃除機がけと床の水拭きが同時にすることができます。
独自のウェットローラーが毎分250回転することでパワフルな掃除性能を発揮!
汚れを一気に取り除くことができます。
また、吸引式ではなくローラー式の水拭きのため、不快な臭いも排出されません。
セルフクリーニング機能も搭載し、毎掃除後のローラーの手洗いも不要!
汚水と固形汚れも分けて捨てることができる便利な掃除機です。
ダイソン
Dyson WashG1
(8万8400円)
どこでも床暖スリッパ(サンコー)
サンコーのどこでも床暖スリッパは足裏にモバイルバッテリーで使える高出力のヒーターが入ったあったかスリッパです。
暖房器具やホットカーペットがない足元が冷える洗面所やキッチンでの作業にオススメ!
3段階の温度設定も可能。
カイロを入れているみたいに温かいので、お家の中どこでも暖かく過ごせます。
サンコー
どこでも床暖スリッパ
(4980円)
沸かして飲めるマグケトル(サンコー)
サンコーの沸かして飲めるマグケトルは卓上でお湯を沸かして そのまま飲むことができる電気マグカップです。
飲み口はプラスチックで熱くならないようになっていて、
白湯だけでなくスープやコーヒーを1杯分だけ作り、そのまま飲むことができます。
容量は300ml!
インスタント麺をそのまま作ることもできます。
サンコー
沸かして飲めるマグケトル
(7480円)
フードウォーマープレート(サンコー)
サンコーのフードウォーマープレートは今年6月に新発売したばかりの最新商品!
ピザやお弁当を置くことで、容器のまま保温することができます。
温め直すことなく食事を最後まで美味しい状態でいただくことができ、
IH非対応の土鍋やフライパンなども保温可能!
冬の食卓がワンタンクアップすること間違い無しの便利なあったか家電です。
サンコー
フードウォーマープレート
(7480円)
おひとりさま用焼き鳥メーカー(サンコー)
サンコーのおひとりさま用焼き鳥メーカーは焼き鳥をよりおいしく食べるためだけに開発された焼き鳥メーカー!
冷凍焼き鳥やお惣菜の焼き鳥も本格的な味になるという ちょい飲みに嬉しいアイテムです。
サンコー
おひとりさま用焼き鳥メーカー
(8480円)
スウェーデントーチ加湿器(サンコー)
サンコーのスウェーデントーチ加湿器はミストとLEDでリアルな炎を演出するアロマ対応の加湿器です。
噴霧口から出てきたミストに炎の色をイメージしたLEDライトが当たり、ゆらゆらとゆらぐ炎を表現。
本物の炎ではないので安心。
炎とアロマで癒やされながら加湿もできる一石三鳥のアイテムです。
本物のスウェーデントーチに近づくように外装にこだわっているのだそう。
サンコー
スウェーデントーチ加湿器
(8980円)
EVERINO ES-GW26(象印)
象印のオーブンレンジ EVERINO ES-GW26はやす子さんも愛用している電子レンジ。
食材を浮かせる「うきレジ」を搭載しています。
食材を浮かせることで全方位から加熱!
加熱ムラを抑え、時短にもつながります。
さらにサクレジも搭載!
揚げ物も温めるだけで揚げたての美味しさの戻してくれます。
また、メニューに合わせてレンジからグリルに自動で切り替えるレジグリも搭載!
本格焼きそばがフライパンを使わずにレンジだけで作ることができます。

レジグリだけでハンバーグなどいろんな料理が調理可能!
日々の食卓が簡単調理で豊かになること間違いなしです。
象印
オーブンレンジ
EVERINO ES-GW26
(5万4800円)
グリル鍋(e angle)
エディオンのプライベートブランド「e angle」のカラーデザインシリーズのグリル鍋は1人鍋にちょうどいい容量1Lのコンパクトなグリル鍋です。
ふたがスタンド式になっているので、置き場所に困りません。
e angle
カラーデザインシリーズ
グリル鍋
(4980円)
SNSで話題!最新アイデア家電TOP3
家電ライター藤山さんが教えるTOP3
第1位:プラズマクラスター ヘアブラシ「Smoome」(シャープ)
第1位はプラズマクラスター ヘアブラシ「Smoome」(シャープ)!
小型化したプラズマクラスター新デバイスを搭載。
このプラズマクラスターがブラッシングのときに静電気を抑え、手触りの良い まとまりのある髪に仕上げてくれます。
コンパクトなサイズのため冬のお出かけにも便利!
シャープ
プラズマクラスター
ヘアブラシ
「Smoome」
(11000円)
第2位:猫のかたちの完全ワイヤレスイヤホン「HP-C28BT」
第2位は完全ワイヤレスイヤホン「HP-C28BT」!
猫の形をしたワイヤレスイヤホン。
電源をつければ「みゃー」と鳴いたりと操作音は全て猫の鳴き声になっています。
さらにタッチセンサーを5回タップすれば3分間 猫が喉を鳴らす音が聴こえる「ごろごろモード」も搭載!
充電ケースのバッテリー残量を「おさかなLED」で確認することもできちゃう猫好きの愛用者が急増中のアイテムです。
ラディウス
猫のかたちの完全ワイヤレスイヤホン
「HP-C28BT」
(8822円)
第3位:instax mini Link 3(富士フィルム)
第3位はinstax mini Link 3(富士フィルム)!
スマホで撮影した写真をたったの15秒でチェキにプリントができるという最新家電。
専用アプリを使用することでおしゃれに加工でき、すてきな思い出が形に残せると完売するお店も続出するほど若い人を中心に大人気となっています。
富士フィルム
instax
mini
Link 3
(16500円)
エディオン最新家電:3月16日放送
3月16日に放送された土曜はナニするにて紹介されたエディオン横浜西口本店でチェックした最新の家電。
AQUA コードレス ハンディクリーナー
AQUA コードレス ハンディクリーナーは軽くてパワフル!
用途に合わせて付け替え可能なノズルが付属しているので、エアコンやソファなどの家具の隙間から車内など これ一台でお掃除可能!
このハンディクリーナーは吸うだけでなくブロワーとしても使えるため、吸引だけでは届かないゴミもキレイな空気で吹き出してくれます。
また、専用ノズルを付ければ浮き輪などの空気入れとしても使用可能です。

スタイリッシュで使いやすく
デザインもシンプルなので
インテリアにも馴染みます。
AQUA
コードレス ハンディクリーナー
(17800円)
Dyson Zone ヘッドホン
去年5月に発売されたDyson Zone ヘッドホンは、ハウスダストや空気中の汚染物質を除去する空気清浄機を搭載したヘッドホン。
空気はイヤーカップから取り込まれ、フィルターでろ過され鼻と口に送られます。
0.1ミクロンという超微細な汚染物質を99%除去してくれるので、花粉が気になる季節にも合うこと間違いなしです。


ダイソン初のノイズキャンセリングヘッドホン。
近未来な感じがカッコイイ!!
\直販限定カラーも/

Dyson Zone
ヘッドホン
(9万3500円)
キッチンで大活躍!オススメ調理家電
キッチンにあると大活躍してくれること間違いなしのオススメ調理家電3選。
バルミューダ ReBaker
BALMUDAといえばスチーム機能を使って しっとりふわふわのトーストが楽しめるのが特徴です。
しかし、今月2月に発売された最新型 ReBakerはスチーム機能を省き5000円ほど価格を下げて惣菜パンなどが美味しく焼き直せるリベイク特化型となって登場しました。
パンだけでなく揚げ物などを温め直すことも可能。

惣菜パンはアツアツに、揚げ物は油のキレを戻してサックリと仕上がります。
もちろん、トーストの焼きあげにも活躍してくれます。
\スチーム機能搭載BALMUDA The Toaster/
\プロの火入れを実現BALMUDA The Toaster Pro/

リベイク・スチーム・サラマンダー
それぞれの魅力があるので
お好みで選べるのはいいですね♪
バルミューダ
ReBaker
(24200円)
温度調整式電気ケトル 1.5L
エディオンは独自のプライベートブランド「e angle」を立ち上げ、大手メーカーよりも手が届きやすい家電を開発されています。
なかでも去年12月に発売された電気ケトルはニトリとの共同開発で話題となり大ヒットに!
4段階の温度設定(60℃・80℃・90℃・100℃)が可能です。

a angle select
温度調整式電気ケトル 1.5L
(4990円)
コールドプレスジューサー ミニ
エディオンの調理家電で常に人気があるのがジューサーなのだそう。
なかでもオススメなのがコールドプレスジューサー ミニ!

強い圧力だけで素材の水分や栄養を絞り出すコールドプレスジュースが作れるジューサー。
なのですが、それだけでなく冷凍フルーツを使えばクリーミーなフローズンも作ることができます。
ジュース・フローズンのほか、大根おろしや生姜おろしも作れます。
分解できるので収納にも便利なコンパクトサイズです。
レコルト
コールドプレスジューサー ミニ
(8800円)
今 持っておきたいお役立ち家電BEST5
年間200台以上の家電を使用する家電ライターの藤山哲人さんが今 持っておきたいお役立ち家電を5品をランキングにして紹介。
第1位 2WAYイヤホン(a angle)
第1位はa angle 2WAYイヤホン!
日常使いに便利なワイヤレスイヤホンですが、電波環境が良くない場所にいるときや充電が切れてしまって使えなくなることもありがち。
この2WAYイヤホンはワイヤレスに加えて有線接続が可能なのでシーンに合わせて使い分けすることができます。
「賢すぎる」「大事なリモート会議には有線の方が安心!」と称賛されています。

有線接続時も有線ケーブルにマイクがついているので
通話可能です。

a angle
2WAYイヤホン
(9980円)
第2位 卓上IHクッキンググリドル(レコルト)
第2位はレコルト 卓上IH クッキンググリドル!
中央に向けて緩やかにカーブを描いているので、焼く・炒めるに加えて煮ることもできるフライパンのように万能なグリルプレートです。
本体とお皿の部分は分離することができるので、IH調理器としてお手持ちの鍋も使うことができます。

収納は専用スタンドがあり、コンパクトに立てて収納できちゃうのも魅力ポイント!

レコルト
卓上IHクッキンググリドル
(19800円)
第3位 コードレス回転モップクリーナー Neo+Vivi(CCP)
第3位はシー・シー・ピー コードレス回転モップクリーナー Neo+Vivi!
1分間に最大200回転というパワフルな力で窓・網戸・キッチンなど あらゆる場所の汚れを落とすことができます。
本体は防水仕様なので水垢がつきやすい洗面台やお風呂場などの 水を掛けながらのお掃除も可能です。
モップ部分は取り外して交換可能!
モップの汚れは水で洗うだけです。
別売りのスティックを装着すれば床掃除も簡単に行えます。

家の中はもちろん
ベランダやお庭のお掃除にも便利です。
シー・シー・ピー
コードレス回転モップクリーナー
Neo+Vivi
(9980円)
第4位 充電式 LEDファンミラー(FESTINO)
第4位はFESTINO 充電式 LEDファンミラー!
心地よい風を受けながらメイクができるミラーなので、涼しく快適。
汗でファンデやアイシャドウが流れるのを防いでくれます。
「夏場のストレスが減った」「お風呂あがりのスキンケアにもピッタリ」と称賛の声もあがるスグレモノです。
FESTINO
充電式 LEDファンミラー
(8800円)
第5位 トルン(サンコー)
第5位はサンコー トルン!
トルンはシミ取りクリーナーです。。
1秒間に2.5万回 振動する超音波ブレードを汚れに当てることでシミ取りが可能。
超音波洗浄で衣類の繊維を傷めることがなく、落ちづらい白いワイシャツの襟汚れにも使えます。

やす子さんたちは
ファンデーションが付着した布に水と洗剤をつけて
トルンを当ててみたところ
あっという間にファンデーションは落ちていきました。
サンコー
トルン
(7980円)
おさらい
土曜は何する!?やす子の週末福袋にて登場したエディオンおすすめ最新のお役立ち家電を紹介しました。
賢すぎる家電が続々登場しましたが、どれも機能は もちろんのこと おしゃれなものばかりだったのも嬉しいポイントかなと思いました。
インテリアにも馴染むデザインのものだと日常的に隠すことばかり考えなくて気がラクです。

コンパクトに収納できる配慮もされているので省スペースで済むのも嬉しい!
お買い物の参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント