2025年8月13日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・イマドキではグランスタ東京のスタッフが厳選した東京駅のお土産をランキングにして特集していたので、ご紹介します。
- めざましテレビで紹介!東京駅お土産ランキングTOP10
- 第1位:クラフトフィナンシェ プレーン(Brick bake bakers by Pâtisserie ease)
- 第2位:Mr. CHEESECAKE Petit Tokyo Assortment
- 第3位:クリームブリュレタルト(喫茶店に恋して。)
- 第4位:サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺(COCORIS)
- 第5位:GRANSTA Box(CANNELE LITE)
- 第6位:じゃがボルダチップス 鰹と昆布のうまみだし味(じゃがボルダ)
- 第7位:ガレット ショコラ エピス(ピエール マルコリーニ)
- 第8位:メープルクッキー詰合せ缶(ザ・メープルマニア)
- 第9位:キャラメルバターサンドイッチ((NO) RAISIN SANDWICH)
- 第10位:東京鈴もなか(香炉庵)
- おさらい
めざましテレビで紹介!東京駅お土産ランキングTOP10

今日のめざましテレビでは東京駅手土産を特集!
グランスタ東京スタッフが買うならコレ!と厳選し選びぬかれた10品をランキングにして発表していたので、お取り寄せとともにその魅力について調査してみました。
第1位:クラフトフィナンシェ プレーン(Brick bake bakers by Pâtisserie ease)
第1位はBrick bake bakers by Pâtisserie ease クラフトフィナンシェ(プレーン)!
Brick bake bakers by Pâtisserie ease(Bbb)は日本橋兜町の「Pâtisserie ease」3号店目となる焼きたてのフィナンシェが味わえるベイクショップです。
「しっとりとちょっとサクッとした食感」
「お店の近くを通るとバターの香りがフワッとする時がある」
と選ばれたクラフトフィナンシェ プレーンは1日に1000個も売れる人気商品!
焦がしバターがジュワッと口いっぱいに広がる こだわりの正統派フィナンシェはアーモンドの芳醇な香りを存分に楽しめる逸品です。
店内で焼き上げた出来たてフィナンシェをそのまま店頭販売。
焼き立てはカリッとしていて外側とフワフワな中身のコントラストが際立ち、
時間が経つと徐々にしっとりした食感に変化するため時間の経過ごとに違った美味しさを堪能できます。
Brick bake bakers by Pâtisserie ease
クラフトフィナンシェ
プレーン
(1個/300円)
第2位:Mr. CHEESECAKE Petit Tokyo Assortment
第2位はMr. CHEESECAKE Petit Tokyo Assortment!
ミスターチーズケーキはフレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二氏が手がけるチーズケーキの名店です。
「いろんな食感が楽しめておいしい」
「今までにないチーズケーキ」
と選ばれたPetit Tokyo Assortmentは
レモンの爽やかな香りのクラシック
カカオ風味のクッキー入りクッキークリーム
上質なコーヒーの香りが特徴のクリームブリューコーヒー
と1番人気から東京駅限定のフレーバーまで楽しめる3種のカップタイプのチーズケーキをアソートしたセットです。
どのチーズケーキもオーブンで湯せん焼きしているため、下はレアでなめらか上はかためのベイクド食感と上と下で違った食感が楽しめます。
赤レンガの駅舎をモチーフにした東京駅限定パッケージはお土産にピッタリです。
\ミスターチーズケーキさんはふるさと納税にも登場しています/
Mr. CHEESECAKE
Petit Tokyo Assortment
(3個入/2727円)
第3位:クリームブリュレタルト(喫茶店に恋して。)
第3位は喫茶店に恋して。 クリームブリュレタルト!
喫茶店に恋して。は1979年の創業以来 喫茶好きに愛される「銀座 ぶどうの木」と女性雑誌『Hanako』がコラボし誕生。
「中はちょっとほろ苦いけど、外が甘い」
「口に入れたらソースがとろっとしている」
と選ばれたクリームブリュレタルトは喫茶店に恋して。の一番人気の商品です。
バニラ香るホワイトチョコ入りプディング風クリームの表面をひとつひとつバーナーでキャラメリゼ!
さっくりとした食感のタルトにブリュレしたとろりとなめらかなクリーム、中に忍ばせたほろ苦いキャラメルソースが絶妙なバランスの累計500万個も販売された本物さながらのブリュレスイーツです。
\生 クレームブリュレ・タルトも/
喫茶店に恋して。
クリームブリュレタルト
(4個入/950円)
第4位:サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺(COCORIS)
第4位はCOCORIS サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺!
ココリスは、豊かに実を結んだ木の実をたっぷりと使用し、木の実本来の美味しさをギュッと閉じ込めた贅沢なお菓子が並ぶ木の実スイーツ専門店。
サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺は
濃厚なヘーゼルナッツココアペーストをスペイン産のチョコレートでコーティングしヘーゼルナッツパウダーを混ぜ込んだクッキーでサンドしたヘーゼルナッツと、
風味豊かな木苺ペーストをスペイン産のミルクチョコレートでコーティングしヘーゼルナッツパウダーを混ぜ込んだクッキーでサンドした
2種類のサンドクッキーを詰め合わせた逸品。
「まわりがサクサクで中がとろ~っと出てくる」
「一口かじったらなめらか」
と選ばれた1日2000箱も売れる大人気商品です。
COCORIS
サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺
(6個入/1560円)
第5位:GRANSTA Box(CANNELE LITE)
第5位はカヌレリテ GRANSTA Box!
カヌレリテはこだわりの地卵・信州の牛乳、最高級のグラスフェッドバターをふんだんに使用し、まるでフレンチのシェフ特製のスペシャリテのような美味しさを五感で楽しめるカヌレを作る軽井沢初のカヌレ専門店です。
「見た目がキュート」
「噛むとふわもちみたいな感じ」
と選ばれたGRANSTA Boxは、
あのSuicaのペンギンをデザインしたカヌレとリテで人気のミルクティーを花束デコレーションしたグランスタ限定の特別セット。
Suicaのペンギンにはリテで幅広い層に人気の濃厚カカオカヌレと最高級クーベルチュールチョコレートで、
味はもちろん冷やすとチョコレートのパリッとした食感とカリモチ食感のカヌレのコントラストまでもが楽しめます。
Suicaのペンギンカヌレの横に並ぶのは花束のような初登場のフルールミルクティー。
英国で140年以上の歴史を持つ紅茶屋さんの茶葉をたっぷりのミルクでコトコト煮出した華やかな香りが広がるアールグレイのカヌレです。
\カヌレリテさんはふるさと納税にも登場しています/
CANNELE LITE
GRANSTA Box
(2個入/1280円)
第6位:じゃがボルダチップス 鰹と昆布のうまみだし味(じゃがボルダ)
第6位はじゃがボルダ じゃがボルダチップス 鰹と昆布のうまみだし味!
カルビープラスと東京ばな奈のコラボにより誕生したじゃがボルダ。
じゃがボルダチップスは従来のポテトチップスとは違い、液体調味料をじっくりと吹きかけることで旨味を凝縮し、美味しさと粉が手につきにくいを叶えた進化系ポテトチップスです。
鰹と昆布のうまみだし味は「広尾 小野木」が監修した鰹と昆布から取りきった華やかに香る繊細な味つけが楽しめる逸品です。
じゃがボルダ
Calbee+×東京ばな奈
じゃがボルダチップス
鰹と昆布のうまみだし味
(4袋入/1047円)
第7位:ガレット ショコラ エピス(ピエール マルコリーニ)
第7位はピエール マルコリーニ ガレット ショコラ エピス!
数々の受賞歴を持ち世界中から注目を集めるベルギーのショコラティエ・ピエールマルコリーニ。
ガレット ショコラ エピスはピエール マルコリーニこだわりのオリジナルクーベルチュールを練り込んだ生地にフランス産のはちみつやキャトルエピス、シナモンを加えて焼き上げたスパイシーなガレットの詰め合わせです。
スパイス・バター・チョコレートの香りが調和した華やかな味わいとザクザクとした食感が楽しめる食べごたえのある逸品となっています。
\夏の贈り物に/
ピエール マルコリーニ
ガレット ショコラ エピス
(8個入/3888円)
第8位:メープルクッキー詰合せ缶(ザ・メープルマニア)
第8位はザ・メープルマニア メープルクッキー詰合せ缶!
ザ・メープルマニアは本場カナダ産メープルを使用した東京駅洋菓子ランキング5年連続1位の大人気のお店。
その中でもメープルクッキー詰合せ缶は、
東京駅限定土産ランキング第1位!1年間で約600万枚以上を販売する大人気スイーツ「メープルバタークッキー」と、
グランスタ東京店限定の「メープルショコラクッキー」を詰め合わせた逸品。
金色の缶にブランドロゴが大きくあしらわれた限定商品です。
\今年も登場!メープルソルティナッツクッキー/
ザ・メープルマニア
メープルクッキー詰合せ缶
(2種各8枚入/2500円)
第9位:キャラメルバターサンドイッチ((NO) RAISIN SANDWICH)
第9位は(NO) RAISIN SANDWICH キャラメルバターサンドイッチ!
ノーレーズンサンドイッチは「レーズンとそれ以外のサンド菓子」がコンセプトのお菓子ブランド。
キャラメルバターサンドイッチはグランスタ東京限定商品のキャラメル入りのバターサンドです。
発酵バターのサブレに濃厚なバニラキャラメルと果実味あふれるレーズンが合わさる「レーズン キャラメルバターサンドイッチ」に、
クーヴェルチュールチョコレートを使用し紅茶ミルクキャラメルとアプリコットが香りの層を生み出す「ショコラアプリコット キャラメルバターサンドイッチ」の2種類が登場!
上質な素材と豊かな風味に とろけつキャラメル。
幸せな余韻が楽しめる新感覚サンド菓子です。

常温での持ち歩きにも適しているのでお土産にもピッタリ!
(NO) RAISIN SANDWICH
キャラメルバターサンドイッチ
(4個入/1580円)
第10位:東京鈴もなか(香炉庵)
第10位は香炉庵 東京鈴もなか!
看板商品の黒糖どらやきなど和菓子本来の伝統的な味を活かしつつ新感覚の創作和菓子を販売する香炉庵。
東京鈴もなかは東京駅の待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにしたグランスタ東京限定の人気商品です。
ふくよかな求肥餅入りこし餡を香ばしい鈴型最中に閉じ込めています。
\看板商品の黒糖どらやきも/
香炉庵
東京鈴もなか
(1袋2玉入/320円)

ZIPでも東京駅に来ていた皆さんに聞いた注目の東京駅のお土産もランキングにして特集していました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビにて特集された東京土産について紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
東京駅お土産ランキング2025
第1位:クラフトフィナンシェ プレーン(Brick bake bakers by Pâtisserie ease)
第2位:Mr. CHEESECAKE Petit Tokyo Assortment
第3位:クリームブリュレタルト(喫茶店に恋して。)
第4位:サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺(COCORIS)
第5位:GRANSTA Box(CANNELE LITE)
第6位:じゃがボルダチップス 鰹と昆布のうまみだし味(じゃがボルダ)
第7位:ガレット ショコラ エピス(ピエール マルコリーニ)
第8位:メープルクッキー詰合せ缶(ザ・メープルマニア)
第9位:キャラメルバターサンドイッチ((NO) RAISIN SANDWICH)
第10位:東京鈴もなか(香炉庵)
東京駅のグランスタ東京で発表されたのがグランスタ東京スタッフが選んだ手土産スイーツランキングです。
フィナンシェにチーズケーキ、クッキーやタルトなど
お店で働く614人の皆さんが自分で買うならコレ!を投票したランキング結果は帰省シーズンにも役に立つこと間違いなし!
東京駅限定商品や夏限定の商品もたくさんあるため特別感もあって喜ばれそうです。
もちろん自分へのご褒美にもピッタリ!
気になる商品はありましたか?
お土産探しの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント