ZIP!温活グッズ(夏の冷え対策にサポーター・低温カイロなど)

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年8月21日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・街録リアルレビューでは温活グッズを特集していたので、ご紹介します。

ZIPで紹介!温活グッズ

今日のZIPでは温活グッズを特集!

夏の冷えの悩みに活躍してくれるなど大型温泉岩盤浴施設・スパジアムジャポンで調査した皆さんが夏に使って良かった温活グッズについて調査しZIP独自でランキング化!その魅力について調査してみました。

第1位:ふくらはぎリラクゼーションサポーター(コロバニィ)

第1位はコロバニィ ふくらはぎリラクゼーションサポーター

着圧タイプのふくらはぎサポーターです。

鉱石が含まれた特殊な素材が輻射熱を放出します。

愛用理由
  • 普段から水を常温にしたり寝る前に温かいものを必ず取るなど温活を意識している
  • 冷え性なので寝る時・日中もレッグウォーマーを履いている
  • 夏でも足先の冷えが気になっていた
  • 職場でもエアコンがついているし、寒い時でも履いているとそんなに冷えることがない
  • 温活に詳しいイシハラクリニックの石原副院長いわく
    体中に血液をめぐらせるふくらはぎは第2の心臓。
    温めることで冷えやむくみの解消にもつながる

コロバニィ
ふくらはぎリラクゼーションサポーター
(4800円)

第2位:膝 サポーター(NEOBODY)

第2位はNEOBODY 膝 サポーター

備長炭素材で保温性があるのが特徴です。

愛用理由
  • 膝を温めるサポーター
  • 自宅で毎日使用している
  • 膝の辺りが温まるような感じ
  • 夏は家に帰って半ズボンになって、それでつけている
  • 蒸れないしちょうどいい
  • 温活に詳しいイシハラクリニックの石原副院長いわく
    冷えによる血行不良などが原因で膝に痛みを感じることがあるので、温めるのは効果的

NEOBODY
膝 サポーター
(698円)

第3位:冷感生地縫製アームカバー(STUDIO POAC)

第3位はSTUDIO POAC 冷感生地縫製アームカバー

接触冷感タイプのアームカバー。

通勤中は外で日焼け対策として使用し、

仕事中など社内で温活グッズとして活用しているのだそう。

愛用理由
  • 日焼けしないようにアームカバーを常に持ち歩いている
  • 日焼け以外でも寒い時はつけている
  • 職場に男性が多いので冷房の温度をMAXまで下げると寒い
  • 半袖の服を着る場合が多いので、そのときにつける
  • 外だと涼しく感じるけど室内だと寒いと感じないのでちょうどいい
  • 温活に詳しいイシハラクリニックの石原副院長いわく
    冷房の効いた部屋で接触冷感タイプのアームカバーをつけるのは、
    冷房で冷やされた空気をガードしてくれるうえに
    皮膚とアームカバーの間の空気があたたまるので冷感タイプのものでも冷房対策になる

STUDIO POAC
冷感生地縫製アームカバー
(550円)

第4位:命の母カイロ じんわり温かいおなか用カイロ(小林製薬)

第4位は小林製薬 命の母カイロ じんわり温かいおなか用カイロ

普通のカイロの平均的な温度は約53℃ですが、命の母カイロは約40℃ほどとやや低温です。

温度が高すぎると不快に感じることがあるため低温でじんわりと温められるカイロを開発したのだそう。

愛用理由
  • 低温のカイロがすごくいい
  • 冷たいものを食べすぎるとおなかが冷えたりするので、じんわり温かいのがいい
  • おなかがじわって温かい感じ
  • お守り代わりにおなかにつける
  • 冷房の効いた場所に行くときなど週3回ほど使用している

小林製薬
命の母カイロ じんわり温かいおなか用カイロ
貼るタイプ
(363円)

第5位:ほっとイヤリング(Relax Q)

第5位はRelax Q ほっとイヤリング

使い捨ての温熱パッチで、耳用の温活グッズです。

小分けの袋に2個ずつ入っていて、袋から取り出すとすぐに発熱。

シールタイプで15分ほど温められます。

ジャンジャーの香りも心地よい♪

耳だけじゃなく肩・脚・手の甲にも使えます。

愛用理由
  • 夜のまったりタイム入ったけど同じ場所にクーラーの冷気が落ちてくるので冷える
  • 自宅で夜に寝る前に冷えを感じるというときに使える
  • 冷えてきた、寝たい、体温めよう
  • 耳に貼る小さいカイロ
  • じんわりとした温かさが心地いい
  • リラックスする感じがいい
  • プレゼントでもらって、その後自分で購入
  • いまでは週1回寝る前に使っている
  • 温活に詳しいイシハラクリニックの石原副院長いわく
    耳を温めることで血行が良くなり冷え性の緩和に。
    耳はツボが多いため睡眠の質を高める効果も期待できる。

Relax Q
ほっとイヤリング
(1320円)

番外編:ホッカイロン 冷房対策用カイロ(興和)

興和のホッカイロン 冷房対策用カイロは夏に使いやすい 心地よいあたたかさの冷房対策用カイロです。

平均温度50℃で熱くなりすぎない低温設計で、適正温度が約8時間持続します。

軽量薄型設計なので身体にフィットしやすいのも魅力。

ホッカイロン 冷房対策用カイロ
貼るレギュラー
(383円)

番外編:リッチクレイ温活ストッキング風ソックス(洋服の青山)

洋服の青山のリッチクレイ温活ストッキング風ソックスは薄くて温かいひざ下丈ストッキング風靴下です。

年中冷える足先の冷え対策に。

天然粘土から生まれた優れた機能性糸を使用していて、

素肌っぽさはそのままに自然が作り出す心地よいぬくもりが冷えを伴う悩みを軽減サポートしてくれます。

温活ソックスも

洋服の青山
・リッチクレイ温活ストッキング風ソックス
(1320円)
・温活ソックス
(1089円)

Sora
Sora

夏に使いたい入浴剤も紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のZIPにて特集された温活グッズについて紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

温活グッズ
第1位:1日中使用 ふくらはぎ温活
↳ふくらはぎリラクゼーションサポーター(コロバニィ)
第2位:涼しい部屋で膝サポーター
↳膝 サポーター(NEOBODY)
第3位:日焼け対策と温活の二刀流
↳冷感生地縫製アームカバー(STUDIO POAC)
第4位:おなかじんわり低温カイロ
↳命の母カイロ じんわり温かいおなか用カイロ(小林製薬)
第5位:新感覚 耳たぶ温活
↳ほっとイヤリング(Relax Q)

この夏は各地で40℃超えの猛暑になっていますが、

じつは飲食店や自宅などで冷房による夏の冷えを6割以上の人が頻繁に経験しているというデータが出ています。

銀座ロフトにも温活グッズが200種類以上も登場!

温活に詳しいイシハラクリニックの石原副院長も
「猛暑で室内時間が長くなる今こそ体を冷やしすぎないように温活することが大事」だといいます。

今回は関東最大級温泉 岩盤浴施設・スパジアムジャポンと街で皆さんが愛用しているという温活グッズを調査し、使用頻度をもとにZIPが独自にランキング化!

サポーターにカイロなど続々と夏場に使える体を温めるアイテムが続々と登場しましたね。

ゲストのタイムマシーン3号のお二人は耳のカイロ「ほっとイヤリング」が良いなと気になっていたようでしたよ。

個人的にはアームカバーを室内でもつけて冷房対策に活用していることに目からウロコでした。

冷感タイプでも寒さを感じないようなのですぐ出来そうかなと思いました。

気になるアイテムはありましたか?

温活するさいの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました