2025年5月27日のフジテレビ系「ノンストップ!」内のコーナー・沼から来た。ではお酢を特集していたので、ご紹介します。
ノンストップ!全国の極上お酢&レシピ(沼から来た)

今日のノンストップはお酢を特集!
ビネガーで発酵料理研究家の岩間明子先生が全国の極上お酢から絶品レシピまで教えてくれたので、調査してみました。

ちなみにお酢の健康効果を得るには毎日大さじ1杯程度を接種するのが良いそうです。
ちょっとずつお料理にかけることで、気軽に摂ることができます。
全国の極上お酢
岩間先生が激推しする全国の絶品お酢。
美濃有機純米酢(内堀醸造)
岐阜にある内堀醸造の美濃有機純米酢は、有機米のほのかな甘みとスッキリとした酸味と香り高さが特徴です。
オススメ料理:ナポリタンにちょいがけ
お酢とトマトの相性は良く、
酸味×酸味でも酸っぱすぎず うまみの相乗効果もあり美味しくなります。
お子さんのため甘めのナポリタンを用意する場合、大人はぜひお酢をかけて食べてみて♪
内堀醸造
美濃有機純米酢
(360ml/572円)
但馬醸造所の燻製酢 こうのとり純米(日の出ホールディングス)
日の出ホールディングスの但馬醸造所の燻製酢 こうのとり純米は、純米酢を燻製した珍しいお酢。
スモーキーな香りで、数滴で料理の表情が変わる香りが特徴です。
オススメ料理:ポテトサラダ
ポテトサラダもマヨネーズを使わず、燻製酢と塩だけで味つけできちゃいます。
燻製酢のポテトサラダの作り方
①加熱したジャガイモ・玉ねぎのみじん切り・ゆで卵を混ぜ合わせる
②燻製酢・塩コショウ・オリーブオイルを加えて混ぜたら完成!
※ご自宅のお酢でもできます。
日の出ホールディングス
但馬醸造所の燻製酢 こうのとり純米
(200ml/864円)
にごり酢富士酢プレミアム(富士酢醸造元 飯尾醸造)
京都にある富士酢醸造元 飯尾醸造のにごり酢富士酢プレミアム(酢酸菌入り)は自社製の米を通常の酢の8倍量使用しています。
さらに酢酸菌入り!
やわらかい口当たりとうまみが特徴です。
オススメ料理:鶏むね肉の野菜炒め
鶏むね肉の野菜炒めも、にごり酢と塩コショウだけで味が決まり、さらに胸肉のやわらかく仕上がります。
にごり酢とは
お酢の最新トレンドがにごり酢なのだそう。
にごり=酢酸菌
うまみ成分が豊富で、免疫力&夏バテ防止、
さらに酸味がまるく酢が苦手な人でも食べやすいということから、今このにごり酢に取り組んでいる醸造元さんが増えてきているのだそうです。
富士酢醸造元 飯尾醸造
にごり酢富士酢プレミアム(酢酸菌入り)
(360ml/1728円)
にごり酢 橙果皮酢(尾道造所)
尾道造所のにごり酢 橙果皮酢(酢酸菌入り粗濾過仕込み)は日本初の橙の皮から造ったお酢です。
夏バテ防止に!
とろとろラッシー風
お酢と調製豆乳に塩を加えた健康ドリンク。
甘くないラッシーです。
暑い夏にはぜひ塩を入れて!
甘くしたいならハチミツも可。
尾道造所
にごり酢 橙果皮酢(酢酸菌入り粗濾過仕込み)
(500ml/1080円)
濁りりんご酢 細雪(カネショウ)
青森県にあるカネショウの濁りりんご酢 細雪は、津軽の国産完熟りんごを100%使用!
昔ながらの静置発酵で手間暇かけて醸造し酢酸菌をあえて残した風味豊かな逸品です。
オススメ:バニラアイスにちょいがけ
バニラアイス×りんご酢
果実酢なのでフレーバー感覚で楽しむことができ、後味もサッパリとします。
カネショウ
濁りりんご酢 細雪
(500ml/1296円)
お酢×味噌汁
お酢には素材の味をハッキリとさせるチカラがあり、減塩効果を狙うことができます。
また、お酢と味噌は発酵調味料同士で相性も抜群!
ちょい足し方法
味噌は通常の2/3の量にした味噌汁に、
お酢(ティースプーン)1杯弱をちょい足し!

沼から来たでは、ご飯を美味しくするふりかけも教えてくれました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のノンストップにて特集されたお酢について紹介しました。
まもなく暑い夏!
猛暑にもなってくるとサッパリとした食事がしたくなってきます。
そこで大活躍間違いなし!なのがお酢です。
爽やかな酸味が食欲を刺激するだけでなく、疲労回復や内臓脂肪減少促進・便秘改善など良いこと尽くめ。
今回の沼から来た。では、お酢が苦手という方にこそ知ってほしい全国の極上お酢と絶品レシピを特集!
ちなみに今回の先生はお酢に人生を救われたという岩間明子さんでした。
お酢好きな家庭で育ち、365日お酢三昧。
全国の醸造所を巡るビネガーで発酵料理研究家さんです。
気になるものはありましたか?
お酢をお料理に摂り入れたくなったときの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント