2025年2月18日のフジテレビ系列「ノンストップ」の沼から来たでは焼売を特集していたので、ご紹介します。
ノンストップ!シュウマイを紹介(沼から来た)

今日のノンストップは焼売を特集!
2000種類上のシューマイを食べてきたシュウマイ潤先生がオススメする絶品のシュウマイについて調査してみました。
ポークシュウマイ(小洞天)
ポークシュウマイは東京・日本橋にある創業80年以上の老舗・小洞天が作る逸品!
豚肉の濃厚な旨み&長ネギと生姜で後味さわやか。
肉がぎっしりと詰まったワイルドな食感で、「シューマイを食べている」という満足感が味わえます。
ポークシュウマイ
6個入り
(1200円)
和風すき焼きシュウマイ(ゼンフーズ)
群馬県のゼンフーズの和風すき焼きシュウマイは名前の通りすき焼きの具材が入ったご当地シューマイです。
上州牛と上州麦豚をブレンドして使用。
すき焼き風味の甘辛く濃い目の味が絶品です。
すき焼きなので、溶き卵をつけて食べるのは絶対してみて♪
和風すき焼きシュウマイ
3パック24個入り
(3350円)
いかしゅうまい大まる(呼子萬坊)
佐賀県の呼子萬坊のいかしゅうまい大まるは、ご当地シューマイのパイオニア!
呼子萬坊さんが いかしゅうまい発祥と言われています。
表面のヒラヒラはイカではなく細かく刻んだワンタン。
蒸し上げることで、あっさり&ふんわり食感が楽しめます。
\ふるさと納税もあります/
呼子萬坊
いかしゅうまい大まる
1箱8個入り
(1404円)
明太しゅうまい(かねふく)
福岡県のかねふくの明太しゅうまいはスケトウダラの身と明太子を使用した親子しゅうまい!
スケトウダラの身のふっくら食感と、明太子のプチプチ食感を堪能できる明太子の美味しさが際立つ逸品です。
さらに特製の明太タレで追い明太をしていただいて♪
かねふく
8個入り
(1280円)
とうきびしゅうまい(鱗幸食品)
北海道の鱗幸食品のとうきびしゅうまいは、北海道産スケソウダラのすり身にトウモロコシがたっぷりと入った大粒のしゅうまいです。
白身魚がベースなので あっさりとしながら、トウモロコシの甘みが口いっぱいに広がります。
すり身は冷めても硬くならないのでお弁当にもオススメ!
お子さんや女性にも大人気の逸品です。
鱗幸食品
とうきびしゅうまい
6個入り×2パック
(1580円)

沼から来たではお茶漬けマニアさんが絶品のお茶漬けも教えてくれました。
こちらも究極の逸品が続々と登場しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のノンストップにて特集されたシュウマイについて紹介しました。
薄い皮で餡をぎっしりと包み、肉などの具材をダイレクトに味わえるシュウマイは今ブームの予感が!
全国で専門店が増えています。
今回の沼から来た。では創業80年以上の中華料理店が作る王道シュウマイから、甘みたっぷりの北海道のトウモロコシを使った女性に大人気のシュウマイ、特産魚介の絶品ご当地シューマイなど続々と登場しました。
試食をした設楽さんも「シュウマイってこんなに色々あるんですね」と驚いていましたよ。
ちなみに今回の先生は教えてくれたのはシュウマイ潤さんでした。
冷凍食品から専門店、ご当地まで これまで食べてきた焼売は2000種類以上!
未知なるシューマイを求め全国各地を行脚する日本シュウマイ協会・代表理事です。

シュウマイはレンジで温めることも可能ですが、潤先生のオススメはできれば「蒸籠」とのこと。
せいろで蒸すことで、ふっくらと仕上がり時間が経ってもパサつきにくいのだそう。
去年は蒸籠料理が流行り、無印良品やKEYUCAなどから続々と蒸籠も販売されています。
気になるものはありましたか?
おいしいシュウマイを選ぶさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント