ヒルナンデス ご飯のお供レシピ(ポテサラコンビーフなどお米マイスター・桃屋・丸美屋レシピ)

スポンサーリンク
お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年10月7日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」内のコーナー・ご飯のお供レシピ作っちゃうンデスで特集されたご飯のお供レシピについてご紹介します。

スポンサーリンク

ヒルナンデスで紹介!ご飯のお供レシピ

今日のヒルナンデスではご飯のお供アレンジレシピを特集!

秦基博さんと家庭で常備している大人気のご飯のお供を活用した超簡単アイデアアレンジレシピを作っていたのでポイントとともに調査してみました。

スポンサーリンク

丸美屋のご飯のお供レシピ

丸美屋食品さんの若きエースが伝授!

鮭明太えのきレシピ

丸美屋食品さんの鮭明太とえのき茸を使った簡単おかず。

のっけるふりかけ鮭明太
2011年発売。
明太子と鮭の旨味が相性抜群の大人気おかずのようなふりかけです。

材料(2人分)

  • 鮭明太…大さじ1.5
  • えのき…1袋(約100g)
  • バター…5g
  • 青ネギ…お好み

作り方

  1. えのきは石づきを除いてほぐす
  2. 耐熱ボウルにえのき・バターを入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱する
  3. 鮭明太を加えて混ぜ合わせる
  4. 器に盛り付けて青ネギを散らしたら完成です。

丸美屋食品
のっけるふりかけ鮭明太
(270円)

山椒香るふわとろ長芋焼きレシピ

ソフトふりかけ ちりめん山椒のしっとり系ふりかけが、ふんわり長芋と溶け合いながら風味アップ!

ソフトふりかけ ちりめん山椒
ちりめんじゃこのしっとり感と山椒の風味が楽しめるソフトふりかけです。

材料(2人分)

  • ソフトふりかけ<ちりめん山椒>…大さじ1
  • 山芋…約100g
  • めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1
  • たまご…1個
  • 青ねぎ…適量(お好みで)

作り方

  1. 長芋は皮をむき すりおろす
  2. すりおろした長芋・卵白・めんつゆを混ぜ合わせる。
    (卵黄は残しておく)
  3. フライパンに油をひいて混ぜ合わせた山芋を混ぜながら炒める
  4. 卵白が固まってきたら器に盛り付け、ソフトふりかけ<ちりめん山椒>・お好みで刻んだ青ねぎをふりかける
  5. 卵黄をのせたら完成!

丸美屋
ソフトふりかけ ちりめん山椒
(140円)

旨ごましおキャベツレシピ

丸美屋食品のごましおを使った30秒でできちゃ超簡単レシピ!

材料(2人分)

  • ごましお…小さじ2
  • キャベツ…3枚
  • おろしにんにく…小さじ1/2
  • ごま油…大さじ1
  • 鶏ガラスープの素…小さじ1/2

作り方

  1. キャベツは一口大に切る
  2. ボウルにごましお・おろしにんにく・ごま油・鶏がらスープの素を入れ、よく混ぜる
  3. キャベツを入れて全体にからめたら完成!

丸美屋
ごましお

アスパラガスときのこののりたま炒めレシピ

アスパラとのりたまで作るアスパラガスときのこののりたま炒めの味付けはバターとのりたまだけと超簡単!

のりたま
今年で発売65周年!
「旅館の朝食は海苔と卵が多い」そこにヒントを得て誕生した国民的ロングセラー商品です。

材料(2人分)

  • のりたま…大さじ1
  • アスパラガス 4本(約100g)
  • ひらたけ…約100g
  • バター…10g

作り方

  1. アスパラガスは根元を上にして持って しならせるように親指で折り、根元は皮をむく。
    ハカマを取り除き5mmほどの斜め切りにする
  2. ヒラタケは一口大に手で割いておく
  3. バターをひいたフライパンにひらたけを加え、3分ほど炒める
  4. ヒラタケから水分が出てきたらアスパラガスを加え、さらに3分ほど炒める
  5. 器に盛り付け、最後にのりたまをふりかければ完成!

ひたらけは舞茸やえのきでもOK!

丸美屋
のりたま大袋
(275円)

ちくわの鮭明太焼きレシピ

マヨネーズとのっけるふりかけ鮭明太の旨味を合わせてピリ辛に仕上げた一品。

材料(2人分)

  • のっけるふりかけ<鮭明太>…20g(大さじ1)
  • ちくわ…4本
  • マヨネーズ…大さじ1と1/2
  • 青ねぎ…適量(お好みで)

作り方

  1. ちくわを縦に半分に切る
  2. のっけるふりかけ<鮭明太>とマヨネーズを混ぜ合わせる
  3. ②をちくわの溝に塗る
  4. 焼き色が付くまでトースターで焼く
  5. 器に盛り付けて お好みで刻んだ青ねぎを散らしたら完成!

丸美屋食品
のっけるふりかけ鮭明太
(270円)

スポンサーリンク

桃屋のご飯のお供レシピ

桃屋のホープ社員さんが作る絶品おかずレシピ。

ねぎ油のもやし炒めレシピ

もやしと桃屋の揚げ葱がザクッと香ばしい食べるねぎ油を使った味付けは塩だけなのに奥深い味わいになる絶品おかずです。

ザクッと香ばしい食べるねぎ油
2025年に発売されたばかりのニューフェイス。
長ネギの甘みが溶け込んだねぎ油にフライドガーリックとフライドオニオンのザクザク感をプラスしたご飯のお供です。

材料(2人分)

  • もやし…1袋(200g)
  • 塩…小さじ1/3
  • サラダ油…大さじ1/2
  • 食べるねぎ油…大さじ1

作り方

  1. フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、もやしを炒める
  2. 全体に油が回ったら塩を加えて炒める
  3. 食べるねぎ油を加えて軽く炒め合わせたら完成!

桃屋
ザクッと香ばしい食べるねぎ油
(468円)

やわらぎとちくわの和えものレシピ

穂先メンマ やわらぎ(辣油味)の調味液を味付けに利用するため、あっという間にできちゃいます。

桃屋の社長さんのイチオシのレシピなのだとか。

穂先メンマ やわらぎ(辣油味)
1987年発売。
メンマで使われる麻竹というタケノコをピリ辛味に仕上げた名品です。

材料(4人分)

  • 穂先メンマ やわらぎ…1瓶
  • ちくわ…4本
  • かいわれ大根…適量

作り方

  1. ちくわは薄く輪切りにする
  2. 穂先メンマ やわらぎを調味液ごと①に加えて和える
  3. かいわれ大根を加え、混ぜ合わせたら完成!

桃屋
穂先メンマ やわらぎ(辣油味)
(358円)

アボカドのごはんですよ!和えレシピ

アボカドと江戸むらさき ごはんですよ!で作る驚くほど短時間で完成する一品。

脂がのった高級なお刺身のような満足度の高い口溶けを楽しんで♪

江戸むらさき ごはんですよ!
1973年発売の桃屋の顔!
板海苔を使用し、カツオや帆立の旨味が溶け込んだ旨味たっぷりの海苔の佃煮。

材料(2人分)

  • アボカド…1個
  • ごはんですよ!…大さじ1強
  • 練りわさび…5cm
  • 小ねぎ…適量

作り方

  1. アボカドを一口大に切る
  2. ごはんですよ!と練りわさびをよく混ぜる
  3. アボカドと混ぜ合わせたら完成!
Sora
Sora

ごはんですよ!は納豆のタレ代わりにするのも美味しいのだとか。

桃屋
江戸むらさき ごはんですよ!
(468円)

きゅうりの柿ピーラー油和えレシピ

きゅうりと辛そうで辛くない少し辛いラー油を使った あっという間にできるエンドレスになるおかずレシピ。

辛そうで辛くない少し辛いラー油
一大ブームを巻き起こした食べるラー油の進化系として2009年に誕生!

材料(2人分)

  • きゅうり…1本
  • 柿ピー…1袋(約30g)
  • 辛そうで辛くない少し辛いラー油…大さじ4

作り方

  1. きゅうりは乱切りにする
  2. 柿ピーは軽くたたき割る
  3. 柿ピーと辛そうで辛くない少し辛いラー油を混ぜる
  4. ③ときゅうりと和えたら完成!

桃屋
辛そうで辛くない少し辛いラー油
(450円)

たことねぎ油のカルパッチョレシピ

タコと食べるねぎ油を使えば30秒でおかずが完成!

材料(2人分)

  • たこ(ゆで)…100g
  • 食べるねぎ油…大さじ2
  • ベビーリーフ…適量

作り方

  1. タコは薄く食べやすい大きさに切り、器に盛りつける
  2. 食べるねぎ油をかける
  3. ベビーリーフを添えたら完成!

桃屋
ザクッと香ばしい食べるねぎ油
(468円)

スポンサーリンク

五つ星お米マイスターのご飯のお供レシピ

五つ星お米マイスターの澁谷梨絵さんが教えるご飯のお供。

カマンベールチーズご飯レシピ

カマンベールとハムで丼に!

まるでチーズリゾットのような味わいに。

スライスチーズ(2枚)でも代用可能です。

材料(1人分)

  • カマンベールチーズ…90g
  • ハム…2枚
  • 醤油…適量

作り方

  1. ハムを細切りにする
  2. ご飯の上に細切りにしたハム・カマンベールチーズをのせる
  3. ラップをして、500Wの電子レンジで1分で加熱する
  4. 醤油を垂らしたら完成!

コンビーフポテトサラダレシピ

コンビーフとポテサラでわんぱく

材料(2人分)

  • ポテトサラダ…150g
  • コンビーフ…80g
  • バター…10g
  • 粒マスタード…適量
  • 卵…1個

作り方

  1. バターをひいたフライパンでコンビーフを炒める
  2. ①にポテトサラダ・粒マスタードを加え、さらに炒める
  3. 器に盛り付けて卵黄を乗せたら完成!

土佐の赤かつお にんにく味

土佐の赤かつお にんにく味は創業150年の老舗鮮魚店・上町池澤本店が作るめし友グランプリ日本一に輝いた高知県民に長年愛され続けているご飯のお供。

新鮮なかつおを秘伝のタレで甘辛く煮込み、オイルフレークに仕上げた逸品です。

上町池澤本店
土佐の赤かつお にんにく味
(750円)

Sora
Sora

ヒルナンデスでは久世福商店やAKOMEYA TOKYOの最新ご飯のお供も紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

スポンサーリンク

おさらい

ヒルナンデスにてご飯のお供アレンジレシピを紹介しました。

今回のこのレシピを教えてくれたのは全国300か所以上の田んぼに通い納得したお米のみを販売するお米のスペシャリストで五つ星お米マイスターの澁谷梨絵さんと、

昭和2年の創業以来、のりたまを始め350品以上を販売し日本の食卓を盛り上げてきた丸美屋食品さん、

1920年創業、ごはんですよや食べるラー油など数々のヒット商品を生み出してきた桃屋さんでした。

家庭に常備している大人気のご飯のお供を活用する超簡単なアレンジレシピが続々と登場しました。

そのままで美味しい人気のご飯のお供ですが、ひと工夫するだけ気分も変わってどんどんご飯が進んでしまいそうですね。

気になるレシピはありましたか?

参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました