ZIP!UV対策グッズを紹介(日傘・パーカーなど)プロ厳選&新作

コスメ・美容グッズ
記事内に広告が含まれています。

2025年5月21日の日本テレビ系列「ZIP!」内のコーナー・街録リアルレビューでは、プロ厳選のおすすめUV対策グッズについて特集していたので、ご紹介します。
さらに後半には2025年5月2日のキテルネにて特集された新作のUV対策グッズに紹介しています。

ZIP!プロ厳選おすすめUV対策グッズ

今日のZIPではプロがオススメする今年のUV対策グッズを特集!

Martサンキュ!の編集部員さんに聞いた今年流行るであろう日傘や帽子、ラッシュガード、ずれ落ちないアームカバーなど目利きのプロが選んだ最新グッズ&愛用グッズについて詳しく調査してみました。
機能だけじゃないデザインの良さなど実用性の高いものが続々登場しました。

Shupatto アンブレラUV(マーナ)

マーナのShupatto アンブレラUVはベルトなしでラクラクたためる日傘。

一般的な傘はとじたあとベルトを巻きますが、シュパットはとじる動きに連動して中の骨が回転しベルトなしでも生地をコンパクトにたたむことができます。

さらにUVカット率・遮光率ともに99.9%という機能性に加え、

急な雨のときには雨傘と使える晴雨兼用なのも便利なポイントです。

プロのおすすめポイント
  • 屋内と屋外の出入りの激しいときにベルトをいちいち巻くのはわずらわしい
  • ほぼ自動でたためるため人気に
  • 使用頻度の高い日傘こそベルトなしにメリットがある
  • 遮熱率も高い
  • 汗をかかないのも真夏は大事

マーナ
Shupatto アンブレラUV
(8800円)

ラッシュガード ペプラムフーディ(UNIFILO)

UNIFOのラッシュガード ペプラムフーディは普段使いもできる ふわっとかわいいラッシュガード。

去年発売されてママさんたちの間で話題となった普段使いできるラッシュガードパーカーです。

一般的なラッシュガードはシンプルなデザインで海やプールで着ることが多いものですが、

ペプラムフーディは、ふわっと広がるペプラムデザインでラッシュガードに見えないのが魅力です。

ジャージ部分(上身頃・袖)はUVカット率90%以上という機能面的にも充分!

今年のモデルはポケット(右側はチャック付き)がついて、さらに進化しています。

今年モデルは5月下旬より発売予定です。

プロのおすすめポイント
  • 良すぎてママ友4人おそろいで持っているラッシュガード
  • デザインがかわいい
  • ふわっとしたペプラム
  • お尻・おなかが隠れて体形カバー
  • 海だけじゃなく普段使いができる
  • ママ友は通勤で自転車の時に着ている
  • 何に合わせてもかわいくて、めちゃくちゃ重宝している
  • ポケットにチャックが付いているので、自転車の鍵を入れてもなくさない
  • ポケットは左右に、片側だけチャック付き。なので、サッと出したいものも入れられる

UNIFILO
ラッシュガード ペプラムフーディ
(7990円)

UV冷感ずれ落ちないカットアームカバー(3COINS)

UV冷感ずれ落ちないカットアームカバーは今年発売されたスリーコインズの新作アイテム!

ひんやりとしたつけ心地でUVカット率98%以上という腕カバーです。

アームカバーについている紐をインナーの肩紐にかければ、ずれ落ちを防止することができます。

プロのおすすめポイント
  • 接触冷感の素材で夏でも涼しくて快適
  • アームカバーについている紐でずれ落ち防止
  • 自転車に乗っていたり、子どもと公園で遊んでも落ちてこない
  • 両手が塞がっていても安心
  • アームカバーが気づいたらたまっていることがあるが、この小さな機能で解決

3COINS
UV冷感ずれ落ちないカットアームカバー
(880円)

UVレベルチェッカー リップミラー(堀内工業)

堀内工業のUVレベルチェッカー リップミラーは紫外線レベルを測定できるキーホルダー。

紫外線が強いところに行くと紫外線をキャッチし、太陽マークとフチの部分の色がピンク色に濃くなっていきます。

紫外線レベルが高いほど濃いピンクになっていくので一目で紫外線を可視化することができます。

裏側はミラーになっているので、メイク崩れのチェックにも便利です。

プロのおすすめポイント
  • 紫外線は見えないから怖い
  • 紫外線が強いと思ったらUVカットスプレーをしたり、外出時間を減らしたりしている

堀内工業
UVレベルチェッカー リップミラー
(550円)

UVカットバケットハット(w by Wpc.)

20年間 日傘を作り続けているWpc.が作るのが、かぶる日傘と言われているUVカットバケットハット

頭頂部は通気性を確保した素材で、つば部分はUVカット率・遮光率ともに100%という生地を使用しています。

また、あごひもは取り外し可能!

ちょっとしたお出かけからガーデニング、お散歩、小さなお子さんのいる方にもオススメです。

カラーはベージュとブラックの2色展開。

プロのおすすめポイント
  • かぶる日傘と言われている
  • 傘店のWpc.さんが作っていて信頼感がある
  • 一見カジュアルな帽子だけど、UVカットできる帽子
  • 普段リサーチをするなかで今年絶対くると思った
  • 今日もかぶってきた
  • 顔が影ができるくらい しっかりと、でも前は見える
    ちょうどいい絶妙な角度
  • もう少しつばの長いUVカット接触冷感つば広ハット(3740円)はかぶるだけで女優!
  • 2つ目はそれを狙ってる

w by Wpc.
UVカットバケットハット
(2970円)

クールUVフェイスガードパーカー(ワークマン)

ワークマンのクールUVフェイスガードパーカーは取り外しできるフェイスガード付きなので、ふつうのパーカーとしても着用できます。

接触冷感と吸水速乾の機能が付いているので長袖でも涼しく着られます。

オフホワイト・サーモンピンク・イエロー・ターコイズ・カーキーグリーンとカラー展開も豊富!

プロのおすすめポイント
  • 完全防御したいときはフェイスガードを付けて
  • カラバリもいっぱいあって、他も欲しくなる

ワークマン
クールUVフェイスガードパーカー
(1500円)

5/2:UV対策グッズ(日焼け止め・日傘など)

紫外線が気になるこの時期から使いたいアイテムについて調査してみました。

サンブロックラボ 遮夏クール晴雨兼用傘(コジット)

コジットのサンブロックラボ 遮夏クール晴雨兼用傘は体感マイナス10℃と話題の日傘!

美容男子のMattさんは外出時、サングラスに真知子巻きショール&日傘で完全装備し日焼け対策を徹底されています。

日傘は一年中毎日必要なアイテムだというMattさんが最強日傘として紹介するのが、この遮夏クール晴雨兼用傘です。

晴雨兼用でありながら遮光率・UVカット率は約99%!

しっかりと日差しを遮断する紫外線対策はもちろん、

熱さからしっかりと守る高い遮熱率も魅力!

放射冷却現象を利用した独自開発の「放射冷却生地」を使用していて、太陽の熱を吸収する力よりも熱を放つ力のほうが大きいので中はひんやりと感じます。

グラスファイバー&8本構造で軽量なのに丈夫なのも魅力!

長傘は300g(ブロッコリー1束分)、折りたたみ傘は250g(さつまいも1本分)しかないので持ち運びにも便利ですね。

カラーはアイボリーとラベンダー。

ロングのほかに3段階で魂魄tになる折りたたみもあります。

Sora
Sora

日傘を使う男性の増加も増えたことにより、
3段階コンパクト60ではカーキネイビーの新色も登場しています。

コジット
・サンブロックラボ
遮夏クール晴雨兼用傘
ロング
ラベンダー
(6028円)
・サンブロックラボ
遮夏クール晴雨兼用傘
三段コンパクト60
カーキ/ネイビー
(6578円)

ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(花王)

毎年人気のビオレUVシリーズ。

今年すでに大ヒットしている新作がアクアリッチ エアリーホールドクリームです。

一度にたっぷりと出る出し口に、スフレのような ふわっと軽い塗り心地を意識して作られたクリームタイプの日焼け止め。

外は蒸し暑くて室内はエアコンの風で乾燥しがち。

そんな日本の夏のためビオレUVから新しく登場したのが、

蒸し暑く汗ばむ外ではベタつかず、

エアコンがきいた室内などドライな環境では乾燥を防ぐという

湿度に応じて膜の厚みが変化し肌表面を快適にし続ける呼吸感ベールUVです。

まるで生クリームを塗っているかのような ふわっとした塗り心地で

じゅわっ!ととろけるように伸びで少し経つとさらっ!と肌にフィット!

肌が呼吸するような軽い呼吸感ベールが心地よくフィットしてくれます。

化粧下地にも使え、せっけんで落とせる手軽さも嬉しい♪

SPF50+
PA++++
UV耐水性★★

こちらはマツモトキヨシ・ココカラファイン限定販売商品です。

Sora
Sora

ちなみに発売2ヶ月で累計出荷本数200万本を突破したというバズり日焼け止めミスト「UV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」も注目です。

花王
ビオレUV
アクアリッチ
エアリーホールドクリーム
(1430円)

サンスクリーンスプレー ライオス ノーフレグランス

サウジアラビアなど中東地域で人気のサンスクリーンスプレー ライオス ノーフレグランスが今年日本で発売!

気温50℃超えの砂漠地域発で人気の日焼け止めスプレーは

ベタつきなどが気になる紫外線吸収剤をカプセルに閉じ込める紫外線吸収剤コーティング処方に

様々な肌質の方が使えるよう酸化亜鉛フリー!

顔・からだ・髪と気になったときに全身くまなく使え、メイクの上からでも使用可能!

なのに国内規格最高値のUVカット率SPF50+/PA++++で夏の強い紫外線にも負けず、お肌をしっかりと守ってくれます。

また、キャップは紫外線を浴びると紫に変化するUVチェックキャップになっているので、塗り直しのタイミングに気がつけます。

日本での発売に至るまで
じつは日本の会社が開発していて、2009年ごろに日本でも販売していましたがスプレータイプの市場競争で売れ行きが伸びない時期もあり撤退。
しかし、その後 中東地域で発売されると髪・顔にも使えるという理由で累計売り上げ約40万本の大ブレイクに!
そして今年日本で再び販売されることになりました。

 

SPF50+
PA++++
耐水性★★

サンスクリーンスプレー
ライオス ノーフレグランス
(70g/1980円)

SOLAMY UVアフターリペア(I-ne)

BOTANISTやYOLUなど人気シャンプーを手がけるI-ne社がダイレクトに紫外線を浴びる髪をケアするシャンプーとトリートメント

SOLAMY UVアフターリペアを発売!

紫外線カットのケアではなく「アフターケア」をコンセプトとして1年中降り注ぐ不可避なUV乾燥ダメージ対策を毎日のシャンプーとトリートメントで行うというもの。

シャイニーダメージリペア処方で紫外線により乾燥した髪を補修し、パサつき・ごわつきが抑えられ、感動の指通りなめらかな髪へ導いてくれます。

また、保湿成分が紫外線を浴びた地肌の角質層まで浸透し、乾燥をケアし健やかな状態に保ちます。

美髪・補修成分を配合しているのでカラーやパーマ・熱・摩擦によるダメージにもアプローチ!

髪のキューティクルを整えて洗髪による退色を防ぐカラーキープ成分 アビシニアンオイルも配合​している優秀ぶりも魅力です。

みずみずしく清潔感のあるアクアティックベリーの香り。

紫外線をブロックして髪を保護ヘアオイルも登場しています

I-ne
SOLAMY UVアフターリペア
シャンプー/トリートメント
(各1540円)

Sora
Sora

めざましテレビでも日焼け対策グッズを特集!
1ヶ月で2000個を販売する日焼け止めクリームや、
日焼け止めでありながらシワ改善も美白も叶えるUVプロテクターなど
紫外線対策に使えるアイテムが続々と登場しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のZIPにて特集されたUV対策グッズについて紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

5月21日:プロ厳選UV対策グッズ
ベルトなしラクラクたためる日傘
Shupatto アンブレラUV(マーナ)
普段使いできるかわいいラッシュガード
ラッシュガード ペプラムフーディ(UNIFILO)
ずれ落ちない腕カバー
UV冷感ずれ落ちないカットアームカバー(3COINS)
紫外線レベルをチェック
UVレベルチェッカー リップミラー(堀内工業)
日傘で夕目なブランドのちょうどいい帽子
UVカットバケットハット(w by Wpc.)
クールUVフェイスガードパーカー(ワークマン)
5月2日:UV対策グッズ

・マットが推す!ひんやりする!?日傘

サンブロックラボ 遮夏クール晴雨兼用傘(コジット)
・まるでスフレなビオレの新作クリーム
ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(花王)
・中東地域で大ヒット!日本のUVスプレー

サンスクリーンスプレー ライオス ノーフレグランス
・紫外線に当たった日はヘアケアも

SOLAMY UVアフターリペア(I-ne)

気象庁によると紫外線の量が強くなり始めるのがこの時期からなのだそう。

ということで、いまから紫外線対策にむけて徹底的にガードする優秀なUV対策グッズが続々と登場しています。

年々進化を遂げ、日焼け止めだけではなく美容成分が入っているものだったり化粧下地にも使えるものなど一石二鳥のアイテムが登場しているのも嬉しいですよね。

日傘もアームカバーも、出先での日焼け止めの塗り直しも ずっと続けなければならないので便利かつラクで生活になじんでくれるものを揃えたいものです。

個人的にはマットさんオススメの体感-10℃の日傘に、

紫外線に当たった日のアフターケアとして登場したソラミーに驚きました。

お肌のケアアイテムはたくさんありますが、日焼けしたあとのパサパサ髪を毎日使うシャンプーでケアできるという発想は新しくて嬉しいところだと思います。

お気に入りのアイテムはありましたか?

ゴールデンウィークは夏日になる予想もあるようなので早急に対策をしたいところです。

紫外線対策の参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました