ZIP!お取り寄せグルメ(お取り寄せランキングBEST5)

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年7月24日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・街録リアルレビューでは街の皆さんが活用しているお取り寄せグルメをランキングにして特集していたので、ご紹介します。

ZIPで紹介!お取り寄せグルメ ランキングTOP5

今日のZIPではお取り寄せグルメを特集!

昨年9万3000袋を売り上げた焼き芋に知る人ぞ知る福岡の豚骨ラーメン、北海道の濃厚ミルクが堪能できるアイス、賞味期限10分の行列ができるパンケーキ、究極のカニカマなどZIP独自のお取り寄せランキングを発表していたので関連商品やお取り寄せとともに その魅力について調査してみました。
※ランキングは去年の売り上げ個数順になっています

第1位:焼き芋 紅天使(蔵出し焼き芋 かいつか)

第1位は蔵出し焼き芋 かいつか 焼き芋 紅天使

紅天使は茨城県の焼き芋専門店・かいつかを代表するオリジナルさつまいもブランドで、去年9万3000袋以上も売り上げた焼き芋です。

茨城県産を中心としたべにはるかを収穫後すぐに長年のノウハウによって温度・湿度調整された貯蔵庫等で低温熟成させ特製のオーブンで焼くことで 最高糖度47度と まるでスイーツかのような濃厚な甘さと ねっとりとした食感が特徴の紅天使に仕上がります。

温めて食べるのはもちろん、冷やしてもしっかりとした甘さが感じられ滑らかな食感が楽しめます。

Sora
Sora

冷凍で届くためお好みの温度にしていただきます。
半解凍でアイスのように食べたり、
牛乳と一緒にミキサーにかけて焼き芋ラテにしたりとアレンジも楽しめますよ。

食べ比べてみても楽しい♪

活用している理由
  • 甘いものが大好きだけど体のことを気にしたりして何年も焼き芋にハマっている
  • 紅天使という焼き芋が、とっても甘くて美味しい
  • ねっとりしていて、蜜があふれている感じ
  • 食べたときに すごく気に入った
  • レンジで温めて食べられるけど、暑い時期は半解凍してシャーベット焼き芋で
  • ZIPのスタジオで試食したときも
    「おいしい」「あ、うま」との感想でした。

蔵出し焼き芋 かいつか
焼き芋 紅天使
1kg
500g×2袋
(2380円)
お取り寄せ

第2位:パンケーキのケーキ(大江ノ郷自然牧場)

第2位は大江ノ郷自然牧場 パンケーキのケーキ

鳥取にある大江ノ郷自然牧場が運営するレストラン・ココガーデンは休日になるとパンケーキを求めて3時間待ちの行列ができる人気店です。

皆さんのお目当ては賞味期限10分のパンケーキ!

このパンケーキの味をお家でも食べて欲しいと作られたのがパンケーキのケーキです。

お店で食べるパンケーキと同じ平飼いで飼育したニワトリの1個約120円の天美卵に、

鳥取県産の牛乳やバター、生クリーム・北海道産のクリームをたっぷりと使用し しっとりふんわりと焼き上げた素朴ながらも食べ飽きない味わいのケーキです。

お家で食べるときはラップをして600Wの電子レンジで40秒加熱すれば完成!

ケーキの上にトッピングした鳥取県産の大山バターが程よい塩味で全体の味わいをまとめあげ、

温めればケーキにサンドされたコクのある風味豊かな有機メープルシロップがじゅわっと溶け出し優しい甘さが広がります。

大江ノ郷自然牧場はふるさと納税にも登場しています

活用している理由
  • 鳥取の卵屋さんから発展したパンケーキのお店
  • パンケーキのケーキ
  • 幸せになる味
  • 2枚重ねになっていて、ふわふわ
  • 卵が違う
  • お店で食べる味でした
  • 堂本光一さんも試食し「めっちゃうまい」とのことでした。

大江ノ郷自然牧場
パンケーキのケーキ
3個入り
(1944円)
お取り寄せ

第3位:3種のアイスセット(Ferme)

第3位はFerme 3種のアイスセット

北海道北部にある豊富町の小さなカフェ・milkcafe&zakka Fermeが販売する3種のアイスは一般のお客さんが投票で北海道内のソフトクリームを食べ比べて投票する北海道ソフトクリームグランプリ2019で第1位を獲得した逸品です。

豊富町の広い牧場の涼しい気候で草を食べながらストレスが少なくのんびりと育てられた乳牛たちの生乳はミネラルが高く濃厚でいながら後味はスッキリとしている別格の味わい。

そんな豊富牛乳をたっぷりと使用したアイスは一線を覆す濃厚なミルク感でありながら後にひかずさっぱりとした後味のアイスです。

ミルク・ショコラミックス・季節のミックスがセットになっていて、

後味が軽いので どんなフルーツやお菓子とも相性が良く、

そのままはもちろん、お菓子やフルーツを合わせてオリジナルパフェを作って楽しむのもオススメです。

町のふるさと納税の返礼品としても人気で、楽天ふるさと納税 スイーツ・お菓子部門のランキングでも第5位を獲得しています。

活用している理由
  • さっぱりしているけど味が濃い
  • 北海道牛乳の味が強く濃く出ている
  • 試食した鈴木福さんも
    「本当だ、濃いのにさっぱりしてて どんどん食べ進めたくなっちゃいます」
    「おいしー」との感想でした。

フェルムはお菓子も販売しています

milkcafe&zakka Ferme
3種のアイスセット
8個入り
(4000円)
お取り寄せ

第4位香り箱 極(スギヨ)

第4位はスギヨ 香り箱 極

1972年に世界で初めてカニカマを開発した会社・スギヨが最高品質のカニカマを作るべく半世紀に渡ってカニカマを研究し続けた技術と熱意を結集させ開発したのが香り箱 極です。

これまでズワイガニの雌をイメージした「香り箱」、雄をイメージした「大人のカニカマ」と旬の美味しさをそのまま再現してきましたが、

今回は雄でも雌でもなく両者の良いとこどりをしたカニの究極の理想形!

雄のカニの複雑な旨味を再現するべくズワイガニ100種類以上の香りを分析・検証、

そして雌の繊細な口当たりと ほぐれ感とジューシーさがあり、雄のように口の中においしさが溢れる感覚を再現、

なおかつ雄の雄のズワイガニのようにボリューム感がありながらも雌のようにジューシーかつ細くしなやかな繊維なるよう本物のカニと同じ1mm以下の細さの繊維にし食感まで こだわり尽くし作られた

よりカニの風味に よりカニの身に近い味わいを極めたカニカマの最上級ともいえる逸品です。

そのまま食べるのはもちろん、ほんの少しだけ醤油やわさびをつけたりとお刺身のように食べたり、

良い出汁が出るというカニカマを活かし、白だしと一緒に炊き上げるカニカマ飯などアレンジレシピもオススメです。

Sora
Sora

ちなみに別売りのカニの脚形ピックをつければ、本物のカニ気分を味わえます。

活用している理由
  • 石川金沢市でカニカマをお土産に買った時にハマった
  • ジューシーで美味しかった
  • 他のカニカマとは全然違う
  • 弾力も違うし、香りもカニカマじゃなくてカニ
  • カニカマ買って話題になればいいと思って買ったけど、食べてみたら全然違って
  • 感動した

スギヨ
香り箱 極
10本入り×5パック
(2500円)
カニスギ〜ヨ!
(550円)

第5位:ラーメン(九州つるや)

第5位は九州つるや ラーメン

福岡大牟田市にある昭和33年創業の九州つるやは公式サイトもなく電話・FAX・メールでのみでお取り寄せが可能です。

麺・豚骨スープ・ラーメン醤油・チャーシューがセットになって発送してくれます。

35年前に常連客が「このラーメンをフランスでも食べたい」と希望したことからお取り寄せを始めたのだそう。

ラーメンの継ぎ足しで作られた白い豚骨スープは濃厚なのにあっさり。

お客さんに牛乳が入っているのでは?と思われるほどクリーミーですが、牛乳は不使用です。

一味唐辛子をかけて食べるのもオススメ!

活用している理由
  • もう10回以上お取り寄せしている
  • 東京で食べるのとは全然ちがう
  • 白い白濁としたとんこつは東京ではあまり食べられない
  • 地元って感じ
  • 試食した井上芳雄さんも「うま!」「ばりうま」とのこと。

九州つるや
ラーメン
1人前×3
(2100円)

番外編:いぶりがっこタルタルソース 燻(伊藤漬物本舗)

伊藤漬物本舗のいぶりがっこタルタルソース 燻はいぶりがっこの旨みを活かしたタルタルソースです。

伊藤漬物本舗の社長のお母様がつくった「いぶりがっこポテトサラダ」をヒントに考案された商品で、

秋田名物の燻製干しのたくあん漬け「いぶりがっこ」の旨みに、燻製した卵と玉ねぎの甘み、そしてマヨネーズの酸味がマッチした いぶりがっこと燻製卵が風味豊かに香る唯一無二の味わいが楽しめる逸品です。

野菜や揚げ物はもちろん、ご飯のお供やパン、ピザなど様々な料理とマッチします。

いぶりがっこのタルタルソースにブラックペッパーを加えたブラックもあります。

ふるさと納税にも登場

活用している理由
  • 秋田のいぶりがっこが刻まれたタルタル
  • 揚げ物の唐揚げや野菜スティックなど何でも合う

伊藤漬物本舗
いぶりがっこタルタルソース 燻
(810円)

Sora
Sora

ZIPではこの夏に食べたい冷凍スイーツも特集していました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のZIPで特集されたお取り寄せグルメについて紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

お取り寄せランキング
第1位:焼き芋 紅天使(蔵出し焼き芋 かいつか)
第2位:パンケーキのケーキ(大江ノ郷自然牧場)
第3位:3種のアイスセット(Ferme)
第4位香り箱 極(スギヨ)
第5位:ラーメン(九州つるや)
番外編:いぶりがっこタルタルソース 燻(伊藤漬物本舗)

猛暑の続く夏。
この時期は外に出るのがツラかったり、
スーパーは混んでいたりすると
ネットでポンポンッとお買い物できちゃうお取り寄せは本当に便利ですよね。

食品・飲料・酒類のネット通販市場規模は急激に伸び約2兆9000億円にもなっています。

今回はららぽーと豊洲にお買い物に来ていた皆さんにリピ買い必至な最高においしいお取り寄せグルメを調査!

調査した中で判明したオススメのお取り寄せを5つ厳選し去年の売り上げ個数順にランキング化していました。

昨年9万3000袋を売り上げた焼き芋に、
知る人ぞ知る福岡の豚骨ラーメン
究極のカニカマ、
北海道の濃厚ミルクが堪能できるアイス、
賞味期限10分の行列ができるパンケーキと最高の美味しいお取り寄せがたっぷりと登場!

今回はZIP内のスタジオでも試食を行っていて、ZIPのスタジオも美味しいにあふれていました。

ゲストの上白石萌音さんも焼き芋にハマっていて、1位となった かいつかの焼き芋 紅天使を「さっそくポチらせていただきます」と気になっていたようでした。

個人的にはフェルムさんの3種のアイスセットが気になりました。

やっぱり夏はアイス!北海道の牧場に行くのは大変だけど、お取り寄せならポチッてすぐに美味しい北海道牛乳の旨みが詰まったアイスを堪能できるのは最高ですね!

どのお取り寄せも自分用はもちろん、ギフトにしても ちょっとグルメ通になった気分になれそうです。

気になるグルメはありましたか?

暑い中 気軽にポチッてひんやり冷房の効いた部屋で全国の美味しいものを堪能するのも良いですね♪

お取り寄せするさいの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました