ZIP 鍋の素(ナッコプセ・かぼす・クラムチャウダー鍋つゆなど)紹介

スポンサーリンク
お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年11月21日の日本テレビ系列「ZIP」内のコーナー・キテルネで特集された鍋の素を ご紹介します。

スポンサーリンク

ZIPで紹介!最新の鍋のもと

今日のZIPでは鍋つゆを特集!

ブイヤベーステイストやニューヨークのクラムチャウダー、いま話題の韓国の旨辛海鮮スープなど斬新なものから話題のものまで!お取り寄せとともに その魅力について調査してみました。

鍋THE WORLD オマール海老の海賊ブイヤベーステイスト(ミツカン)

ミツカンの今年の新作は鍋THE WORLD!

鍋THE WORLD オマール海老の海賊ブイヤベーステイストはフランス・マルセイユ生まれの料理「魚介のブイヤベーステイスト」の鍋の素。

鶏肉やエビ、じゃがいも・キャベツなどの具材がオススメです。

試食したリポーターの猪狩蒼弥さんも
「すんごいエビ!」
「これが鍋の素で簡単に作れちゃうってすごい」
「革命」
「今年の冬これだ」
「絶対買います」
と味わっていました。

ミツカン
鍋THE WORLD
オマール海老の海賊ブイヤベーステイスト
(495円)

鍋THE WORLDトリュフ香るマンハッタンクラムチャウダーテイスト(ミツカン)

ミツカンの鍋THE WORLDトリュフ香るマンハッタンクラムチャウダーテイストはアメリカ・マンハッタン風のクラムチャウダー鍋が作れる鍋つゆです。

日本でよく知られる白いクラムチャウダーはボストンクラムチャウダーと呼ばれるもので生クリームや牛乳で作られます。

しかしマンハッタン風クラムチャウダーはトマトベースのスープで作るものが多いのだそう。

トマトとハマグリのうま味が溶け込んだスープに、ふんわりと香るトリュフの風味がアクセントとなっています。

シメのおすすめはパスタ!

牛乳を加えて茹でたパスタを入れるとハマグリの旨味が溶け込んだトマトクリームパスタが楽しめます。

Sora
Sora

現在、鍋THE WORLDは発酵唐辛子のユッケジャンテイストも加えた3種類で登場しています。

ミツカン
鍋THE WORLD
トリュフ香るマンハッタンクラムチャウダーテイスト
(495円)

もへじ かぼす鍋つゆ(カルディコーヒーファーム)

カルディコーヒーファームのもへじ かぼす鍋つゆは大分県産のかぼす果汁を使ったチキンベースの鍋つゆです。

旨味のあるチキンベースのつゆに上品なかぼすの酸味が食欲をそそる さっぱりとしたものが食べたい日におすすめの鍋の素です。

カルディコーヒーファーム
もへじ かぼす鍋つゆ
(375円)

ナッコプセ鍋スープ(ダイショー)

ダイショーのナッコプセ鍋スープは今話題の韓国の旨辛海鮮スープのナッコプセをおうちで楽しめる鍋つゆです。

ナッコプセ
テナガダコ・ホルモン・小エビの頭文字を取って命名された韓国釜山発祥の甘辛い料理のこと。

スープはコチュジャン・味噌のコク深い味わいに豆板醤・赤唐辛子の辛み、牛だしと魚介の旨みを加えて ニンニクで仕上げた韓国風もつ鍋です。

鍋のシメにはご飯と韓国のりを加えて、お好みでとびっこをのせた韓国風のまぜご飯にするのがオススメの食べ方!

ダイショー
ナッコプセ鍋スープ
(394円)

龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩(ヤマキ)

ヤマキから登場した龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩は偉人とだしをテーマにした鍋つゆ。

坂本龍馬が最後に食べようとしたと言われる軍鶏鍋をイメージしているのだとか。

軍鶏系地鶏「阿波尾鶏」のだしに濃厚な豚骨だしを合わせ、高知県産の生姜を効かせた

コクがありながらもすっきりとした塩味の鍋の素です。

シメはラーメンで!

ほかにも西郷鍋つゆ 黒豚だし醤油、高杉晋作鍋つゆ 真鯛だし塩が登場しています。

ヤマキ
龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩
(700g/324円)

甘熟トマト鍋スープ(カゴメ)

カゴメの甘熟トマト鍋スープはトマトに3種のチーズに魚介だしを加えた鍋の素。

コクと旨味の洋風スープで野菜が美味しく食べられます。

シメはリゾットにしたり、ふわとろオムライスやナポリタンもオススメ!

カゴメ
甘熟トマト鍋スープ
(385円)

Sora
Sora

ヒルナンデスでも最新の鍋の素を調査していました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

スポンサーリンク

おさらい

今日のZIPにて特集された最新の鍋の素について紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

最新の鍋のもと
・鍋THE WORLD オマール海老の海賊ブイヤベーステイスト(ミツカン)
・鍋THE WORLDトリュフ香るマンハッタンクラムチャウダーテイスト(ミツカン)
・もへじ かぼす鍋つゆ(カルディコーヒーファーム)
・ナッコプセ鍋スープ(ダイショー)
・龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩(ヤマキ)
・甘熟トマト鍋スープ(カゴメ)

鍋のおいしい季節がやってきましたね!

最新の鍋つゆで飽きずに冬の間お鍋を楽しめそうです。

お鍋をするさいの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました