2025年9月28日の日本テレビ系列「シューイチ」内のコーナー・プレミアムではグルメクレイジーとしてEXILEのNAOTOさんとSHOKICHIさんが究極グルメを教えてくれたので、ご紹介します。
シューイチで紹介!グルメクレイジーの究極グルメまとめ

今日のシューイチ プレミアムはグルメクレイジー!
EXILEの食通であるNAOTOさんとSHOKICHIさんがゲストの朝日奈央に合うという究極グルメを紹介していたので、調査してみました。
どのお店のテレビ取材を受けないという名店ばかりでした。
とんかつ 成蔵
東京メトロ丸ノ内線・南阿佐ヶ谷駅から徒歩6分のところにあるとんかつ 成蔵は完全予約制で、こだわり抜いた とんかつを提供できるのは1日たった56人まで。
連日その予約が埋まってしまう超人気店です。
食べログの点数は4.25と とんかつ部門では日本一!
NAOTOさんのおすすめポイント
・低温から揚げることでピンク色に
・ごま油と塩でいただく
とんかつ3種類
高級豚肉・シャ豚ブリアンをはじめとする とんかつ3種類。
低温からじっくりと揚げたことで実現したピンク色のお肉が食欲をそそる逸品です。
まずは何もつけずプレーンで、
そして塩とごま油でいただきます。
とんかつ 成蔵
紹介メニュー
・とんかつ3種類 単品
(1800円)
鳥しき
目黒にある鳥しきさんは焼き鳥界の帝王!
2007年に目黒で開店された日本一の焼き鳥と呼ばれる店で非常に予約困難店で、噂では1000件かけて1回つながるかどうかという名店です。
食べログの点数は4.49!
NAOTOさんのおすすめポイント
・大将・池川さんの焼き鳥と炭の隙間がほぼ0の近火・強火
・ものすごく難しいことでありながら近火にすることで食べたときのぐわっと弾力!
・近火は素早く肉汁やうま味を閉じ込める
・炭の香りを楽しみながら食べられる
・それが一番わかりやすく出ているのが「かしわ」
鳥しき
紹介メニュー
・かしわ
CRAFT MEA&LAB.
JR赤羽駅から徒歩10分のところにあるCRAFT MEA&LAB.は普段は精肉店として熟成肉を販売されていますが、週に1回・1日1組限定で研究発表会と称してお肉を使ったコース料理を提供されています。
SHOKICHIさんのおすすめポイント
・シマチョウをしゃぶしゃぶに
・乾かしたホルモンのしゃぶしゃぶ
・手前の仕込み(食材の引っ張り方や旨みの引き上げ方)にすごく時間がかかるので1日1組以上は絶対に不可能
しゃぶしゃぶセット
シマチョウをはじめとするしゃぶしゃぶセットの出汁は海水とマッシュルーム!
CRAFT MEA&LAB.
紹介メニュー
・しゃぶしゃぶセット
根深
都営大江戸線 六本木駅から徒歩5分のところにある根深はSHOKICHIさんのために取材をOKしてくれたという創作フレンチの名店です。
こちらでいただけるのは野菜が主役の料理!
わずか27歳で料理長を任される小林シェフの手により全国から厳選された旬の食材が、シンプルながらもそのポテンシャルをいかんなく発揮する完璧な料理へと変貌を遂げます。
SHOKICHIさんのおすすめポイント
・ニンジンも極限までゆっくりと火入れしていくことによって周りの水分などを全部飛ばすとニンジンのうま味のみになる
・ニンジンの甘さに感動
・ニンジンとロゼワインのマリアージュ
根深
紹介メニュー
・おまかせコース
(1万6500円)
うら松
東京メトロ日比谷線 広尾駅から徒歩7分のところにあるうし松は2020年の開店以来5年連続で焼肉TOKYO百名店に選ばれる食通のなかでは知らない人はいない有名焼き肉店なのですが、
そのうし松の店内の隠し扉の中にある一室がうら松。
カウンター焼肉と称するこちらのお店では、但馬牛の血を受け継ぐ最高級黒毛和牛がいただけます。
1年先まで予約が取れない超人気店です。
SHOKICHIさんのおすすめポイント
・うし松の奥にあるうら松
・お肉の繊細な緻密なうま味と脂のうま味を味わってもらいたい
・神戸牛サーロインステーキ
うら松
・コースのみ
(4万2000円〜)
※別途季節の食材によって変動あり
羊SUNRISE
麻布十番駅と神楽坂に店をかまえる羊SUNRISEはジンギスカンのお店です。
こちらでは流通量が少ないといわれる国産羊肉を中心に冷凍していない鮮度抜群のお肉を提供されています。
SHOKICHIさんのおすすめポイント
・衝撃のうまさのジンギスカン
・ラムとマトンの間のホゲットがいただける
・ホゲットはフレッシュさを保ちつつ羊の一癖をしっかりと残しているけれど、臭みのようなものは存在してない
・めっちゃキレイで旨味がある
羊SUNRISE 麻布十番店
喫茶ベレー
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩12分のところにある喫茶ベレーは完全予約制のかき氷を中心としたデザート店。
予約が開始されると わずか10分で締め切られるほどの超人気店です。
NAOTOさんのおすすめポイント
・このビジュアルまで持っていってるお店は珍しい
・NAOTOさんのおすすめは奥日光産 夏苺みるく(こしあん入)
・キーンとならない
奥日光産 夏苺みるく(こしあん入)
練乳ミルクがかかった とてつもなく高く盛られた氷の上にはリボンのようにあしらわれたイチゴがのっている なんとも可愛らしい逸品です。
苺ソースをかければ苺みるくへ!
味も見た目も異次元! 全国のかき氷マニアが一度は行きたいと憧れる人気店
— 食べログ (@tabelog) May 14, 2025
📍喫茶ベレー https://t.co/HYfBQrrMrl#喫茶ベレー #喫茶velley #東京グルメ #戸越銀座グルメ #不動前グルメ #武蔵小山グルメ #武蔵小山スイーツ #かき氷 #水羊羹 #クリームソーダ #髷みるく #食べログ #japaneseseets… pic.twitter.com/ETrgc13Qyx
喫茶ベレー
紹介メニュー
・奥日光産 夏苺みるく
こしあん入
(1800円)
・氷クリームソーダ
(1680円)
・A定食
杏と杏仁豆腐のかき氷
(1850円)
Blue Box Cafe by Natsuko Shoji
東京メトロ 銀座駅から徒歩2分のところにあるBlue Box Cafe by Natsuko Shojiは世界的シェフ庄司夏子氏監修のスクランブルエッグやブリオッシュ、グラノーラなど彩り豊かなモーニングで、まさに「ティファニーで朝食を」を味わうことができます。
NAOTOさんのおすすめポイント
・庄司夏子さんは2022年に「アジアの最優秀女性シェフ賞」を受賞したフレンチレストランétéのオーナーシェフ。
・庄司夏子氏を有名にしたのがマンゴーのタルト
・このブルーボックスカフェで夏子さんがプロデュースの元、ケーキも出されている
Blue Box Cafe by Natsuko Shoji
紹介メニュー
・Breakfast at Tiffany’s
(8500円)
・Tiffant Afternoon Tea
(1万3000円)

シューイチではレストランガイド本「東京最高のレストラン」のトップライターたちが名店を厳選した東京イマ最高レストランも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のシューイチプレミアムにてエグザイルのNAOTOさんとSHOKICHIさんが教える究極グルメを紹介しました。
EXILEのメンバーであるNAOTOさんとSHOKICHIさんは おいしいグルメがとにかく好きという共通点があり、
NAOTOさんは美味しいグルメを求め年間1000軒の店を訪問し、スマホにはジャンルごとに整理されたグルメ写真が約3万枚もあるのだとか。
そしてSHOKICHIさんも これまでに食べ歩いたお店は約3300軒以上!
なかでも肉への愛は異常で、様々な肉を食べ歩き「もっとうまい肉を」と追求し、ついには地元・北海道で八将牛という自分のブランド肉を作っちゃいました。
さらに全国のうまい肉を集めたイベント「MEAT MANIA JAPAN」という肉フェスまでプロデュース!
そんな常軌を逸したグルメクレイジーなお二人が今回はゲストの朝日奈央さんに合うと思う名店グルメをたくさん教えてくれました。
気になる名店はありましたか?
おいしいグルメ探しの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント