2025年3月22日のTBS系列「サタデープラス」内のコーナー・ひたすら試してランキング!では、サタプラかつサンドランキングとして人気のかつサンド13種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。
サタプラカツサンドランキング(ひたすら試してランキング)

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマはカツサンド!
スーパー・コンビニ・パン屋さん・洋食店の人気のカツサンドの中より13種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。
第1位:三元豚のカツサンド(アンデルセン)
第1位はアンデルセン 三元豚のカツサンド(605円)!
全国に50店舗を展開するパン専門店のアンデルセンのカツサンドが部門1位のパンの味だけでなく、味の3項目で全て10点満点を獲得し圧倒的な完成度を見せつけ堂々の1位に!
主役である三元豚カツは豚肉本来の旨味を最大限に引き出されています。
三元豚とは
3品種を掛け合わせた豚のこと。
肉質◎・赤身が多い・霜降り◎とそれぞれの長所を生かしたバランスの良さが魅力
また、はちみつと粒マスタードを加えたカツソースが まろやかな味わいの中にマスタードの風味がアクセントとなりベストマッチ!
高評価だった小麦全粒粉入りのしっとりと香ばしいパンは しっかりとしたカツの味を受け止め、最後まで飽きがこないよう仕上げられています。

「パン屋さんすごいね」
「全粒粉の味がする」
「ふわっ!もち!くちどけ◎抜群の存在感」
「おいしい!これ」
「マスタードとキャベツと最高」
「肉のうまみ&マスタードの酸味でバランスが良い」
「令和のかつサンド」
と高評価でした。
第2位:かつサンド(紀ノ国屋)
第2位は紀ノ国屋 かつサンド(486円)!
カツの味で1位を獲得しランクイン!
カツの味で10点満点を獲得したカツの最大の特徴が豚もも肉を使用していること。
手作業で丁寧に筋などを取り除いたという脂身が少ない赤身肉は、しっかりと噛み応えがあり、噛むほどにうまみが広がります。
そんなカツは野菜とフルーツのうまみを凝縮したフルーティーで濃厚な特製ブレンドソースと相性抜群!
ジューシーな味わいに仕上げられたカツを、牛乳と乳製品のみで仕込んだ発酵バターの風味がただよう自家製オリジナル食パン「リッチミルクブレッド」で挟んだ紀ノ国屋人気の逸品です。

「ほかのお肉と全然ちがう」
「とんかつ屋さんで食べている気分」
「もも肉はもっと硬いはず。丁寧に筋がとってあって食べやすい」
「ここまで仕上げるのはスゴイ」
「肉の味もしっかり出ている」
「ロースやヒレにないもものうまみ」
「パンとカツのかたさが絶妙」
「王者の貫禄」
と高評価でした。
第3位:特製ヒレカツサンド(3代目たいめいけん)
第3位は3代目たいめいけん 特製ヒレカツサンド ハーフ(500円)!
老舗洋食店のカツサンドは、カツとパンだけのシンプルな組み合わせながらも全体の味では1位を獲得しランクインとなりました。
ヒレ肉のカツは低温でじっくりと揚げることで肉本来の食べごたえを残しつつ、冷めてもやわらかくジューシーに仕上がり、
粗さが違う2種類のパン粉を使用することで、まんべんなく衣が付くように工夫。
こうすることでソースがしっかり絡まりソース感もアップするのだそう。
きめ細かく、ふわふわと柔らかいパンでサンドされた中に華を添える特製ソースは、隠し味に肉汁を使用したグレイビーソースとトマトソースで洋食店らしさを表現し、ヒレかつと相性が良く馴染みの良いソースに仕上げられています。
冷めても美味しいためお家で食べるのはもちろん、手土産としても喜ばれる逸品です。

「カツサンドだね〜」
「おいしー」
「さすが老舗」
「ヒレ肉の味がしっかり出ている」
「噛んだときに ちょっとだけしっとり水分が出てくるのが最高」
「ソースに酸味があり食べ疲れない」
「洋食屋さんの矜持」
と高評価でした。

プロが簡単にできるアレンジ方法を伝授!
脂っこいカツサンドも白菜の浅漬けをちょい足しすることで、さっぱりといただけます。
プロの絶品アレンジレシピ
漬物カツサンド
①白菜の漬物をたっぷり挟むだけ!
第4位:三元豚の厚切りロースカツサンド(ローソン)
第4位はローソン 三元豚の厚切りロースカツサンド とんかつまい泉監修ソース使用(495円)!
ローソンの店内調理サービス「まちかど厨房」を展開している店舗で販売されているカツサンドが、
店内でカツを揚げるというコンビニ商品とは思えないレベルの高さでランクイン!
店内でじっくりと時間をかけて揚げた厚切り三元豚カツに、
キャベツは熱で しなしなにならないようにカツの粗熱をとってからサンドしキャベツの食感を残すよう工夫されています。
脂身の少ないあっさりとした味わいの三元豚に、
とんかつまい泉が監修した野菜と果実で仕上げたフルーティーな甘さとすっきりした後味が特徴のソースが相性抜群のこだわりの逸品です。

「見つけたら買っちゃう」
「カツサンド食べている!っていう」
「ロースのうまみと噛み応えが良い」
「これすごいボリューム」
「おいしい!」
「ロースのうまみとキャベツの食感」
「ソースが全然ちがう!」
「ソースがくどくないから、またすぐリピートしたくなる」
「人気の理由がわかる」
と高評価でした。
第5位:小麦の郷 こだわりソースのかつサンド(ライフ)
第5位はライフ 小麦の郷 こだわりソースのかつサンド(537円)!
ビッグカツが存在感をみせたライフのカツサンドが全ての項目で8点を獲得しランクインとなりました。
三元豚のロースカツは毎日店内で調理。
衣にはパンの耳も一緒に粉砕した粗めのパン粉を使用しているため、パンに挟んでもサクサク感が長続きするように工夫されています。
また、りんごとトマトを使用した しっかりと甘味を感じられるソースは酢を加えることで後味をすっきり。
三元豚のうまみを感じられるよう厚めにカットした やわらかい肉と衣のサクッとした食感、店内で手作りしているのでキャベツもシャキシャキです。
首都圏のみでの販売です。

ちなみに近畿版のカツサンドは桃とデーツを配合したフルーティーなソースを使用した三元豚のロースかつサンド。
ソースがまた一味ちがうそうのだです。

「肉感強い」
「噛んだら肉の旨味が出てくる」
「肉の味がしっかりとしている」
「サクじゅわって感じ」
「衣にザクッと感がある」
「パンとキャベツがカツの油分とベストマッチ」
「ビール片手に食べたい」
と高評価でした。
カツサンドランキング:各項目 第1位
今回はザキヤマさんと、ミシュランガイド東京ビブグルマン11年連続掲載の名店・とんかつ すぎ田の佐藤光朗さんもひたすら試してランキングに参加し、13種類を忖度なしで5項目をチェック!
5つの項目の各1位を紹介します。
コスパ第1位:厚切りロースカツサンド(オーケー)
コストパフォーマンス第1位はオーケー 厚切りロースカツサンド マスタードソース!
13種類の100gあたりの平均は約285円ですが、オーケーのロースカツサンドは約139.5円!
ボリューム満点の厚切りロースカツサンドを自家製の食パンでサンドした逸品。
「高品質・Everyday Low Price」と毎日が特売のスーパー・オーケーの300gを超える大容量で圧倒的なコスパとなりました。
オーケー
厚切りロースカツサンド
マスタードソース
(420円)
かつの割合 第1位:ヴィ・ド・フランス ひれかつサンド

画像出典:VIE DE FRANCE
カツの割合(満足度)第1位はヴィ・ド・フランス ひれかつサンド!
全国に187店舗を展開するベーカリーカフェのヴィ・ド・フランスの逸品。
サンドイッチに合うよう歯切れと口溶けが良いパンに、約2.4cmの分厚いヒレカツが奥までびっしりと詰まっています。
端までカツがある秘密は、食パンの形に合わせカツを角形に成形することで端まで届くようにしているからなのだそう。
生野菜の素材のうまみをギュッと丸ごと詰め込んだ こだわりの生ソースも特徴。
厚みがあり柔らかいひれかつが楽しめるサンドイッチです。
ヴィ・ド・フランス
ひれかつサンド
3個入り
(580円)
カツの味 第1位:かつサンド(紀ノ国屋)
第1位は紀ノ国屋 かつサンド!
こちらは総合ランキング第2位にランクイン!
紀ノ国屋
かつサンド
(486円)
パンの味 第1位:アンデルセン 三元豚のカツサンド
パンの第1位はアンデルセン 三元豚のカツサンド!
こちらは総合ランキング第1位となりました。
アンデルセン
三元豚のカツサンド
(605円)
全体の味 第1位:特製ヒレかつサンド ハーフ(3代目たいめいけん)
全体の味 第1位は3代目たいめいけん 特製ヒレかつサンド ハーフ!
こちらは総合ランキング第3位にランクイン!
3代目たいめいけん
特製ヒレかつサンド
ハーフ
(500円)

前回のひたすら試してランキングはトースター!
焼きムラ・機能性・トーストの味など徹底調査しTOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
\第1位!/
おさらい
今日のサタプラひたすら試してランキングでは「カツサンド」をテーマに決定したTOP5の商品5つを紹介しました。
今回のランキングは以下のようになりました。
サタプラかつサンドランキングTOP5
第1位:三元豚のカツサンド(アンデルセン)
第2位:かつサンド(紀ノ国屋)
第3位:特製ヒレカツサンド(3代目たいめいけん)
第4位:三元豚の厚切りロースカツサンド(ローソン)
第5位:小麦の郷 こだわりソースのかつサンド(ライフ)
【各部門1位】
コスパ第1位:厚切りロースカツサンド(オーケー)
かつの割合 第1位:ヴィ・ド・フランス ひれかつサンド
カツの味 第1位:かつサンド(紀ノ国屋)
パンの味 第1位:アンデルセン 三元豚のカツサンド
全体の味 第1位:特製ヒレかつサンド ハーフ(3代目たいめいけん)
ランキング結果 第1位はアンデルセン 三元豚のカツサンドに決定しました。
今回のテーマはカツサンド!
がっつり食べたい朝食に、仕事の合間のランチに、小腹が空いたときのおやつにもピッタリのかつサンドは手軽にプチ贅沢な気分にもなれるキング・オブ・サンドイッチです。
ただカツサンドといってもロースやヒレなどの肉の部位も違えばパンにこだわったもの、ソースの味わいも様々で どれを買っていいか迷いがち。
今回はカツの割合からカツの味、パンの味など13種類よりサタプラ独自の方法で徹底調査しTOP5が決定しました。
第1位となったアンデルセンの三元豚のカツサンドにプロも
「全体のバランスとして美味しい」
「けっこう感動した」
「小麦全粒粉パン×三元豚×マスタード」
「令和のかつサンド」
と絶賛!
ちょっと贅沢をしたいときや、食べ盛りのお子さんの間食といった普通のサンドイッチとは一線を画すかつサンドは こうして調査結果を見てみると それぞれこだわりが詰まっていて奥が深いものだということが分かりました。
コンビニやスーパー、パン屋さんだけでなく洋食屋さんの逸品もこだわりが詰まっていて魅力的。
個人的には2位にランクインされた紀ノ国屋 かつサンドが気になりました。
プロも
「おいしい」
「とんかつ屋さんで食べているみたい」
「もも肉は丁寧に筋がとってあり食べやすい」
「ロースやヒレにはない繊維感というか、しっかりと肉を噛んで楽しむもも肉」
「さすが紀ノ国屋さん」
「差し入れしたい」
「キング・オブ・カツサンドといっても過言じゃない」
と絶賛されていましたよ。
ロースでもヒレでもない第3の部位・もも肉を使用したかつサンド、食べてみたくなりました。
お気に入りの商品はランクインしていたでしょうか?
おいしいカツサンドが食べたくなったときの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント