2025年11月10日のフジテレビ系列「めざましテレビ」のココ調ではクリスマスにもオススメの最新のおもちゃを特集していたので、ご紹介します。
めざましテレビで紹介!おもちゃ(2025最新)

今日のめざましテレビでは親子で楽しいおもちゃを特集!
卵から生まれる瞬間と育成が楽しめるリアルな恐竜に、たまごっちの新シリーズ、昭和に大ヒットしたブタミントンなど懐かしのおもちゃがリニューアルして登場するなどクリスマスおもちゃにもピッタリな最新アイテムを詳しく調査してみました。
懐かしのおもちゃが劇的進化!
親子で楽しめる進化した懐かしいおもちゃ。
ブタミントン(MegaHouse)
1987年発売の昭和の大ヒットおもちゃ・ブタミントンが進化して登場!
ブタさんの鼻息で羽根を飛ばし合い、相手側のコートに羽根を落とすと1点獲得というバトミントン型対戦スポーツゲームです。
今回のリニューアルポイントは羽根!
より軽くなり滞空時間が延びたことにより、より遊びやすくなっているとのことです。
MegaHouse
ブタミントン
(4378円)
Tamagotchi Paradise(BANDAI)
バンダイのTamagotchi Paradiseは今年7月に発売されたたまごっちシリーズの最新作です。
今回はじめてダイヤルが付き、グルグル回すとズームができる機能を搭載しました。
育て方次第で様々な姿に成長し、出会えるたまごっちは なんと5万種以上!
パラダイスは2台でドッキングすることもできて、お互いのたまごっちが対面することもできます。
大人から子供までたまごっちパラダイスにハマる人が増えています。

ちなみに、おもちゃ屋さんなどに設置されているLab Tama(ラボたま)にたまごっちパラダイスをセットすると様々な限定アイテムがゲットできます。
BANDAI
Tamagotchi Paradise
(5800円)
ジェンガ クラシック(Hasbro)
ハズブロのジェンガ クラシックは世界中で愛されているジェンガが新たに7月に発売!
ジェンガ クラシックではおなじみの遊び方をするのはもちろん、
スマホやタブレットでWebアプリを使ってデジタルサイコロをふると
ブロックを抜き取るとき親指だけ使ったり、タイマーを使ったり、目をつぶって他のプレイヤーに助けてもらったり、タワーの一番上以外の場所に積み上げたりなど、 さらにおもしろい遊び方ができるようになりました。
6才以上から遊べる木製ブロックタワーゲーム・ジェンガ。
子供から大人までいつでもどこでも楽しめる世界中で愛され続けるパーティーゲームです。
Hasbro
ジェンガ クラシック
(2512円)
ルービックキューブフラッシュ(MegaHouse)
メガハウスのルービックキューブフラッシュは先月発売されたばかりの最新ルービックキューブ!
マジックミラーによって普段は鏡のようになっていますが、ボタンを押すことで光り色が出現するという初めての光るルービックキューブです。
ボタンをすばやく3回押すことでモードが切り替わり、
モード1はチェックモード。
ボタンを推している間だけでルービックキューブが光るため色を確認しながら揃える遊び方ができます。
また、モード2はタイムリミットモード。
ボタンを押すと1分間点滅し、終わりが近づくにつれて点滅が早くなります。
点滅が終わるまでにそろえましょう!
MegaHouse
ルービックキューブフラッシュ
(4950円)
マイクロペット(TAKARA TOMY)
2000年代にヒットした手のひらサイズのマイクロペットが来月に進化して生まれ変わります。
体長 約6cmほどのサイズ感はそのままに、未来的なデザインとなって登場!
50種類以上の表情や音、ちょこちょこ動くしぐさで感情を豊かに表現。
「おしゃべり」や「トイレ」などマイクロペットのリクエストに応えてあげることでレベル1からレベル5まで成長!
レベルアップするたびに、新しい表情や動きを見せてくれます。
さらに2台異常で他のマイクロペットと通信も可能。
一緒にダンスやレース、歌も歌います。

また、発売に合わせてバーチャル空間も公開予定!
アバターでマイクロペットを探して収集できるようになるのだそうです。
最新おもちゃ
大人気シリーズの最新作や、デジタル知育玩具など新作も続々登場!
うまれて!ウーモ ジュラシック・ワールド T-レックスエッグ(TAKARA TOMY)
タカラトミーのうまれて!ウーモ ジュラシック・ワールド T-レックスエッグは卵からキャラクターが生まれるドキドキを味わえる大ヒットシリーズ「うまれて!ウーモ」の最新おもちゃです。
超リアルに卵から生まれて来たのはT-レックス!
小さいながらも迫力は満点です。
頭をなでてあげたり、手を近づけて遊んだり、エサをあげたりすることもできます。

うまれて!ウーモはラインナップも豊富ですよ。
TAKARA TOMY
うまれて!ウーモ ジュラシック・ワールド T-レックスエッグ
(1万2998円)
トミカ・プラレールブロック のりものブロックタウンボックス(TAKARA TOMY)
タカラトミーのトミカ・プラレールブロック のりものブロックタウンボックスはトミカとプラレールが一緒に遊べるブロックおもちゃです。
2種類の働く乗り物に加えて情景パーツも付属。
オリジナルのブロックタウンを作って、お家にあるトミカやプラレールと遊ぶことができます。
お片付けに便利なボックス付き!
TAKARA TOMY
トミカ・プラレールブロック のりものブロックタウンボックス
(9020円)
モンスモト(BANDAI)
バンダイのモンスモトは7月発売のフィギュアをスピンさせてバトルが楽しめるおもちゃです。
バイクの上にモンスターが乗っているおもちゃで、
DXバトルアリーナセット01では、いきなりスピンバトル遊びとダッシュ&クラッシュ遊びの両方を楽しむことができます。

ちなみにDXバトルアリーナセットは02もあります。
BANDAI
モンスモト
DXバトルアリーナセット01
アルファ・ウルフ&メガロドンセット
(4950円)
おふろアクアリウム(ネクスプライズ)
ネクスプライズのおふろアクアリウムは「学研の図鑑LIVE」がコラボ・監修した風呂嫌いも克服できちゃう!?水中ゲーム機です。
お風呂の中に入れると水中で海の生き物をつかまえるゲームがスタート!
海のいきものを 捕まえるゲームが楽しめる 史上初の おふろの中で遊べる防水液晶携帯ゲーム機です。
目指せ100種コンプリート!
つかまえた生き物は図鑑で学ぶことができたり、クイズにチャレンジしたりと、お風呂が苦手な子どもでも楽しく入れるとSNSでも話題となっています。
ネクスプライズ
おふろアクアリウム
(1万2760円)
さわるTECH
さわるTECHは先月先行発売された数量限定のiPadのアプリと感触ペンを組み合わせた
新しいデジタル知育サービスです。
ペンを通じて感触を人工的に再現する最新のハプティクス技術により300種以上の感触を搭載した感触ペンで、
野菜を切るやたこ焼きを作るなど小さなお子さんが学びながら遊ぶことができるおもちゃです。
さわるTECH
(月額:1980円)

ラヴィットでは休日にみんなで楽しめるオススメの任天堂 Switchのゲームソフトも特集していました。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビで紹介されたおもちゃについてまとめました。
以下、さくっとおさらいです。
懐かしのおもちゃが劇的進化!
・ブタミントン(MegaHouse)
・Tamagotchi Paradise(BANDAI)
・ジェンガ クラシック(Hasbro)
・ルービックキューブフラッシュ(MegaHouse)
・マイクロペット(TAKARA TOMY)
最新おもちゃ
・うまれて!ウーモ ジュラシック・ワールド T-レックスエッグ(TAKARA TOMY)
・トミカ・プラレールブロック のりものブロックタウンボックス(TAKARA TOMY)
・モンスモト(BANDAI)
・おふろアクアリウム(ネクスプライズ)
・さわるTECH
まもなくクリスマス!
今年の人気おもちゃの傾向は大人も子供も楽しめる懐かしのおもちゃが進化したおもちゃが人気を集めているとのこと。
約30年前に一大ブームを巻き起こしたたまごっちの最新版に、
昭和のおもちゃ「ブタミントン」のリニューアルバージョンなど、親子で楽しめるものが今年は続々と登場しているんですね。
さらに卵から恐竜が生まれたり、
お風呂嫌いも克服できちゃうような水中ゲームなど最新のおもちゃも魅力的なものばかり!
今年も続々と新作が登場しているため、迷ってしまいそうですね。
クリスマスおもちゃ探しの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。



















コメント